パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年5月7日の記事一覧(全10件)
10941852 story
BSD

OpenBSD 5.5、2038年問題に対応 34

ストーリー by hylom
あと24年 部門より
camelus 曰く、

OpenBSD 5.5がリリースされました。今回のリリースでの大きな変更点は、「2038年問題への対応」となっています(SourceForge.JP Magazine)。

# /.j には逃げ切れる方もいらっしゃると推察しますが…

2038年問題とは、1970年1月1日午前0時0分0秒(UTC)を起点としたUNIX timeが、2038年1月19日3時14分7秒で32ビットで表せる上限を超えてしまうという問題。OpenBSDではUNIX timeを扱う型(time_t)を64ビット化することでこの問題を解決している。

10941864 story
ストレージ

Western DigitalのHDDを100TB分購入するとPS4が入手できるキャンペーン 32

ストーリー by hylom
100TBあったらなにを保存するか 部門より
rm -fr 曰く、

「WD(Western Digital)のHDDや自作PCに役立つ情報サイト」というサイトHDD-Fanが5月1日より開始している販促キャンペーン「WDオトナ買いキャンペーン」が話題になっている。

約1年前のウェスタンデジタルジャパンのプレスリリースによると、このサイトはWD販売代理店のテックウィンドとCFDが共同で開設した『内蔵HDD製品の総合情報サイト』らしい。 キャンペーンの内容は、100TB分のWDのHDD(新品)を指定の販売店(通販・実店舗)で購入すると、もれなくPS4が一台もらえるというもの。また、10TB分では1000円のQUOカードがもらえる。通販価格では1万1,000~1万2,000円程度で新品の3TB(3.5inch内蔵タイプ)のWDのHDDが購入できるので、30万後半から40万円前後でPS4が手に入る計算になる。キャンペーン期間は7月31日までで、応募締め切りは8月14日(コミケ前日)。

タレコミャー管理下(仕事・私用含む)のHDDを数え上げてみたら、レコーダーやLANDISKを含めて60TB前後だったので全部を新品WD製HDDに置き換えても応募は無理なようだ(そもそも、仕事用HDDをそんな用途に数えてはいけない)。「100TBなんて日常的に購入してますよ」という/.Jerで、なおかつPS4が欲しくてそれなのにまだ買ってもいないような方がおられたら、どうでしょうか。

10942529 story
アニメ・マンガ

児童ポルノ規制強化法案、漫画やアニメは対象外へ? 93

ストーリー by hylom
児童ポルノの定義をはっきりと 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在検討が行われている児童ポルノ禁止法改正案に含まれていた「漫画やアニメなどを調査研究する」という「検討規定」について、削除を行う方向で自民党が検討を進めているという(東京新聞)。

一部から漫画やアニメ内の性的な描写が問題視されているが、この「検討規定」はそれらと性犯罪との関連を調べ、「改正法施行後三年をめどに必要な措置をとる」というもの。しかし、各所からこれに対し表現の自由の観点からの懸念や反対の声が上がっていた。

10942538 story
AMD

AMD、x86とARMとでピン互換のあるSoCや独自の高性能ARMコア「K12」を開発へ 40

ストーリー by hylom
「ARMのAMD」に向かうのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AMDが2015年~2016年の低消費電力CPUのロードマップを発表した(PC Watch)。

これによると、まず2015年にはx86とARMとでピンの互換性があるSoC「Project SkyBridge」をリリースするという。これにより、同一の回路でx86ベースのCPUとARMベースのCPUのどちらも利用できるようになるという。

続いて、2016年以降には独自の64bit対応の高性能ARMコア「K12」を開発するという。K12はAMDのK8シリーズやAppleのA4/A5プロセッサの設計を行ったJim Keller氏らが行うそうだ。(5/9 kazekiri : タイトルのtypo修正)

10942545 story
セキュリティ

シマンテック曰く、「ウイルス対策ソフトウェアはもう死んでいる」 70

ストーリー by hylom
でもビジネスは続ける 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマンテック曰く「ウイルス対策ソフトウェアはもう死んでいる」とのこと(TechWeekslashdot)。

現在のウイルス対策ソフトウェアでは攻撃の55%程度しか防げないのが現状であり、これからのセキュリティ戦略は侵入された場合でもデータが失われるのを防いだり情報の漏洩や流出を防ぐことが中心となっていくという。シマンテックは収益の4割をウイルス対策ソフトウェアから得る世界最大のセキュリティ企業であるが、今後ウイルス対策ソフトウェアから多大な利益が生まれることはなく、「防御」よりも「検知し対応する」策へと成長の軸はシフトするという。

ただ、単純な攻撃や小さな攻撃などに対する一つの防御壁としてウイルス対策ソフトウェアが存続し続けると見る専門家もいるとのことだ。

10942556 story
ソフトウェア

英オープンソースソフウェアよりMicrosoft製品の方が安くつく? 134

ストーリー by hylom
ケースバイケース 部門より
eggy 曰く、

英ハンプシャー州議会の情報統括役員(CIO)を務めるJos Cresse氏が英ITニュースサイト「Computing」に対し、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(FOSS)よりもマイクロソフト製品を選択したほうが長期的に見て費用を低く押さえられると述べている(Network Worldslashdot)。

理由として、職員の大半がマイクロソフト製品に慣れていること、またマイクロソフト製品は柔軟性が高くサービス業務の改善に役立っていることを挙げている。つまり真のコストとは、ライセンス費用だけではなく、所有及び活用にかかる費用を合わせた総コストであり、マイクロソフト製品は運用費を低く抑えるのに役立っているのだそうだ。

また、Network Wroldの記事によると、ベンダーやサードパーティーによるFOSSのサポート不足を指摘している。FOSSに一部流れるDIY精神は、デバッグやコンパイルができない人にとっては、入手コストが安かったとしても長期的な運用に困難を生じさせることになってしまう。ビジネスユーザーが求めるサポートは、FOSSベンダーの提供できるサポートのレベルを超えており、そのためオープンソースソフトウェアでOracleやMicrosoft製品と同格のものが存在しないのだとのこと。

10942561 story
ハードウェア

スタンフォード大学、人間の脳をモデルにした電子回路「Neurogrid」を開発 39

ストーリー by hylom
何ができるのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米スタンフォード大学の研究チームが人間の神経細胞やシナプスを模した電子回路基盤「Neurogrid」を開発した(Gizmag日経新聞)。

このNeurogridはiPadほどの大きさで、既存のPCより9000倍速く、しかし消費電力はノートPCよりも少ないという。基盤に使われるのは「Neurocore」と名付けられた専用に設計されたチップであり、16個のNeurocoreを用いて約105万本の神経細胞と数十億のシナプスを再現するとのこと。各チップは信号をアナログで処理するとのことで、その電圧と電流は脳の神経細胞が活動するときのそれと同程度だという。

Neurocoreはおよそ15年前の半導体技術で作成され、開発費用は約4万ドル(約408万円)とのこと。最新の製造プロセスを利用できればコストは400ドルにまで下げられるとしている。

このような回路を脳に埋め込むことができれば脳で制御できる義肢を大きな電源を要さずに実現できる可能性があるそうだ。研究チームは既に製造プロセスを見直すことによるコスト削減および制御やアプリケーション開発を容易にするソフトウエアの開発に取り組んでいるとのことだ。

10943148 story
ゲーム

「レアアイテム商法」の是非が話題に 83

ストーリー by hylom
品薄商法への批判なのかレアアイテム商法への批判なのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニンテンドー3DS向けゲーム「妖怪ウォッチ」の関連商品である「妖怪メダル」という玩具が人気のため品薄になっているそうだ。これについて、夏野剛氏が苦言を呈していることが話題になっている。

妖怪ウォッチはゲームだけで無くアニメや関連グッズなど幅広いメディア・商品が展開されており、妖怪メダルもその1つ。専用の玩具で遊べるだけでなく、ニンテンドー3DSのカメラでメダルのQRコードを読み取ることでゲームとの連動も可能というアイテムだ。販売されている妖怪メダルは中身が見えないパッケージ内にランダムにメダルが封入されるという形で販売されているそうで、「レア」なメダルも存在するという。価格自体は1パック180円(メダル2枚入り)と廉価だが、あまりの人気のため品薄状態で店頭で発売するとすぐに完売になる状態になっていたようだ。

夏野氏はこれについて、「企業がレア感を煽り、親がカードゲットの為に奔走するのはおかしい」と指摘している。ただ、ネットでは夏野氏がかつて「コンプガチャ」などでレア感をあおって売り上げを上げていたGREEの社外取締役である点が指摘されている。

10943171 story
プログラミング

GitHubが開発するテキストエディタ「Atom」、オープンソース化される 37

ストーリー by hylom
なぜそこでMITを選択したのかも聞きたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GitHubがリリースしたテキストエディタ「Atom」だが(過去記事)、このたび完全なオープンソースソフトウェアとして公開されることになったようだ(Atomの公式BlogSourceForge.JP Magazine)。

Atomはリリース当初は「ソースコードは見られるがオープンソースではない、だからクローズドソースではない」という位置付けになっていたが、5月6日、MIT Licenseでのソースコード公開がアナウンスされた。EmacsやVimのようなオープンソースのエディタのような成功を目指すという。また、近いうちにバージョン1.0のリリースが行われることや、LinuxやWindows版のリリースに向けた作業に注力していることも述べられている。

10943192 story
医療

腸内に「振動するカプセル」を入れて慢性的な便秘を解消するという新療法 59

ストーリー by hylom
ちょっと飲み込むにはサイズが大きくないですか 部門より
danceman 曰く、

緩下剤や食物繊維飲料、浣腸といった一般的な便秘解消方法でも解決できない慢性的な便秘に対し、「振動するカプセル」を使って治療するという新療法が米シカゴ市で開催されているDigestive Disease Weekで紹介されたそうだ(CNET)。

この振動するカプセルは2cm程のサイズで、飲み込んでから6~8時間後、食べた物がちょうど小腸や大腸に到着する時間に振動を開始するようになっており、その刺激で腸が収縮し、便が消化管をより効率的に移動するのを助けるそうだ。

テルアビブ・ソウラスキー・メディカルセンターが行った研究では、慢性的な便秘患者26人を対象に1週間に2回この振動カプセルを飲ませた結果、平均週2回だった便通の回数が、2倍の4回に増えたとのこと。排便に困難を伴う傾向もほとんどなく、悪い副作用を報告した参加者もいなかったという。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...