パスワードを忘れた? アカウント作成
11064280 story
プライバシ

個人情報保護法改正案、「個人が特定されなければ本人の同意なしで第三者への提供可」という方針へ 35

ストーリー by hylom
限定されたケースでは特定される場合の扱いは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

個人情報保護法の改正について議論が行われているが、政府の検討会で「個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なくても第三者に提供できる」という内容を含む原案がまとめられた模様(NHK)。

「個人が特定されないような加工」がどのようなものなのか、またそれが本当に有効なのか、個人情報についてはまさにケースバイケースで線引きを行うべきだと思うが、その辺りの議論をすっとばして大枠が決まるのはいかがなものだろうか? 現状の 「個人が特定できる情報がなければ個人情報ではない」というルールでも批判を受けるケースは多いが、そのような現状を理解できているのか、心配になるところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2014年06月10日 15時29分 (#2618605) 日記

    どうせ、政治屋と仲がいい、ポイント屋とかが決めるんでしょう。ま、現行でも医薬品の購入情報まで横流しする連中だし、知れたもの。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 14時04分 (#2618507)

    すごくよく解るし、やれば多分問題が起きる事も判る。

    ただ、「悪いようにはしないから友達を探す為に電話帳のデータを寄越せ」的なネットサービスが幅を利かせる世界で、安全第一の日本流でどうにもならないのは事実な訳で。

    「日本では検索エンジンを研究、運営すると捕まる」説みたいのもあったし、この分野でも日本流じゃやってられないんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 14時23分 (#2618530)

      たぶん一番の問題は、先行する他国に比して違反や侵害があった場合の制裁が弱いことだと思うんですよね。
      事後制裁型のアメリカでも、事前規制型のEUでも、重い罰則がセットになっていますよね。
      でも日本では、他の法令とのバランスが優先されて大した罰則が科されないのではないかと。
      日本流を捨てるのであれば、サンクションもグローバルな水準に合わせて欲しいですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本の周辺諸国と紛争事案が顕著となっているときにこういう法律改正して情報が漏れたら、、、

      きっと大問題になると思う。
      大企業や多国籍企業の利益優先主義が原因でアメリカも滅ぶ。

      個人情報保護はビジネスの世界でも安全上においても基本原則なので、スマホのような個人情報漏れを推進するような
      事をしている国は、中国やその他のサイバー戦争に脆弱だということ。
      IoTなども同じで、ビジネス優先して国滅ぶという事態を招きかねない。
      それがグローバル流だというなら、彼らは次の時代に滅ぶのではないか。

      ビックデータなど専門技術用語でもなんでもなく、最近現

  • 個人が特定出来てしまった場合に厳罰に処す規定もセットでお願いします.

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 18時31分 (#2618733)

    情報所持者から見て特定できなくても
    第三者からみたら特定できちゃうとかザラにありそう。
    そういう監査機関がちゃんとあるんだろうか。
    でもそれも結局範囲が狭いよね。

  • 産業推進のためにある程度は許容しよう。
    だが、個々人が提供したデータに関しては提供先の限定や削除など自由かつ確実にできるようにしてくれ。
    現行は、企業と個人が対等の立場でなさすぎる

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 13時45分 (#2618486)

    Aさん 生年月日:1954年9月21日 職業:政治家 が2014/03/25にオランダに居ました。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 13時55分 (#2618495)

    > 「個人が特定されないような加工」がどのようなものなのか、またそれが本当に有効なのか、個人情報についてはまさにケースバイケースで線引きを行うべきだと思うが、その辺りの議論をすっとばして大枠が決まるのはいかがなものだろうか?

    どうせまた「大枠が決まっていないのに個別論を適用するのはいかがなものか」と言うくせに、というかワイセツ物なんかいっつもそうだよね

    • by Anonymous Coward

      嫌がる個人を法律でねじふせる。弱い者いじめ法案なんですよね。

  • 複数のデータで特定でも構わないし、時効も………そうだなぁ著作権と同じ年数でいいや。

    • by Anonymous Coward
      立証責任も無制限に負って貰わないと。あと、会社が解散した場合に備えて、補償するための資金を預託しておいて貰わないと。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 14時22分 (#2618528)

    その第三者に提供だか販売だかしたデータを使って、オレのことだって個人が特定できてしまったら、
    販売額(もしくは提供を受けた業者が得た利益)の1%(じゃ大きすぎるか?0.01%とかでもいいかw)を
    その当人に支払わなければならないっていう規則にしてくれればいいなぁw
    新たな賞金稼ぎ的な職業が生まれるかもww

    • by Anonymous Coward

      ちょっと待て。
      個人を特定して、その情報から広告出すなりして、その個人が金払って何かを購入することになる。
      結局その1%の原資はあなたからの売上からです。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 14時23分 (#2618531)

    CCCに情報取られてもなんの問題意識もなく、さらに「俺、見られて困る個人情報ないしな」なんて強がるバカがたくさんいるし、
    法律は普通に通るだろうし、問題が起きるまで一般の人は何も言わないだろうね。

    個人情報を気にする方がマイノリティなんだろうか。メッセンジャーアプリに連絡先わたす人もたくさんいるし。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 15時17分 (#2618588)

    名前がAnonymous Cowardであればいいんだ。

    #とACで書き込む。

    • by Anonymous Coward

      誰々さんが臆病者であることがバレてしまう…

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 15時45分 (#2618622)
    >「個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なくても第三者に提供できる」
    昔モザイク加工したえっちな画像とそのモザイクを元の画像に復元するツールが販売されていたような記憶があります。(もしかしたら片方は売られていてもう片方は只で公開されていたかも。)
    そんな事態がまた起きるかも。
    #そんな事態→アイドルのぱんちら写真(加工済み)と復元ツールの組み合わせとか。
    • by Anonymous Coward

      あれはモザイクではなくネガポジ反転のような可逆性の処理を加えた画像だったと記憶しています。
      だから復元ツールで処理してやることで元に戻せた。

      個人情報の場合は一個一個は個人の特定が不可能となるよう処理されたものであっても、
      複数の情報を統合することで特定ができるようになっちゃった場合はどうするのかが懸念のポイントかと。

      • by Anonymous Coward

        えっ?
        クリーミーマミがどうしたって?

        • by Anonymous Coward
          クリィミーマミ、な。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 15時49分 (#2618627)

    現状って「個人が特定できる情報がなければ個人情報ではない」といいつつ。
    実は、特定可能なデータだったり不透明だから問題になってるんですよね?

    個人が特定されないような加工が『本当に正しく行われている』ならば。
    そのデータって、個人情報保護法でわざわざ書かなきゃならんモンなんです?

    • by Y-taro (38255) on 2014年06月10日 19時49分 (#2618779)

      「個人が特定できる情報がなければ個人情報ではない」

      その情報に個人を特定できる情報が含まれていなくても、個人を特定できる情報と容易に照合することができれば、個人情報になりますよ(個人情報の保護に関する法律 第2条 [e-gov.go.jp])。

      (A) ID:1234、2014/06/10、PCを購入
      (B) ID:1234、巣羅主太郎、東京都度戸市1-2-3

      (A)の情報には、特定の個人を識別する情報は含まれていませんが、(B)の情報と照合できる場合、「個人が特定できる情報」が含まれていない(A)の情報も個人情報になります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        (A)を持ってる会社と、(B)を持ってる会社が直接関係の無い別会社で、
        共通IDを使っていた場合、(A)の情報を公開するとどうなりますか?

        某ポイントカードなどのケースです。

        • by Anonymous Coward
          「容易に」の語はまさにそのようなケースで個人情報の使い回しを可能にするための条項で、一枚レイヤー被せることでわずかでも容易でなくすれば(例えば担当者が違うのでいちいち電話やメールで検索を依頼しなければならないとか、検索用に何か専用のソフトをインストールしなければならないとかすれば)全く問題なくなります。
    • メールアドレスは個人情報に該当しない(ただし、氏名がローマ字で含まれる場合などを除く)ので、
      氏名などを除けば第三者に提供できるようになりますね。

      メールアドレスがログインID代わりになっているサービス多いので、色々捗りそうですね。

      • by Anonymous Coward

        メールアドレスは『アドレス』というぐらいだから個人に容易に結びつけられるので個人情報じゃありませんか?
        住所のみとか電話番号のみとかそのレベルでも個人情報という扱いですよね。

        • 現状において、メールアドレス、住所、電話番号は、これ自体は直ちには個人情報にはなりません。

          他の個人情報が含まれていたり(親コメのようにメアドに氏名が含まれている)、他の個人情報と容易に照合できる場合に、一緒に個人情報になり得るというだけですね。
          この個人情報になり得る場合というのも、連絡先としての特別な扱いがあるわけではなく、あらゆる情報がそうであるというだけで。

          直接的な連絡先情報の保護は、個人情報保護法にはないのですね。

          経済産業省のガイドラインやQ&A [meti.go.jp]がわかりやすいですかね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 19時48分 (#2618778)

    強い企業様のためなら国民なんてどうでもいいってことね
    だから懸念があると論じるだけで厳罰とか絶対に設けないでしょう
    そもそも個人情報保護法も企業が大手振って好き勝手できるためのものだったし

    いつも通りだね

  • by Anonymous Coward on 2014年06月10日 22時59分 (#2618935)

    「マイナンバーは個人を特定する情報でない」と言い出す業者が出てくるに100ペリカ。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月11日 1時44分 (#2618991)

    議論すっとばしてと書いてるけど、議論がなかったということはどこにあったのでしょう。
    俺が知らなかったから議論されたとは言わないとかじゃないことを祈ります

  • 個人が特定されずとも、集団が特定されれば連帯責任を取らされるだろう。
    小選挙区制度で野党が当選した地区に住んでいれば、
    自分だけは与党に投票していても、まとめて冷遇されるのと同じ現象だ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...