パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月18日の記事一覧(全12件)
11716097 story
インターネット

闇サイトの再編が進んでいる 10

ストーリー by hylom
新たな闇が生まれる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

FBIは約1週間前の11月7日、違法な品物やサービスを売買する闇取引サイト「Silk Road 2.0」の運営者であるBlake Benthallを逮捕、同サイトを閉鎖に追い込むことに成功した(ITPro過去記事)。しかし、Silk Road 2.0の閉鎖後、新たな闇サイトの誕生ラッシュが起こり、再編が進んでいるそうだ。これにより、闇取引サイトが活性化するという状況に陥っているそうだ(TheDaily DotSlashdot)。

一ヶ月前の調査と比較した場合、闇サイトの商品数は28.8パーセントも増加。過去6ヶ月間と比較した場合はなんと300%も増加しているという。

11716093 story
クラウド

Amazon、MySQL互換のデータベースをクラウドで提供するサービスを発表 25

ストーリー by hylom
DB管理を人任せに 部門より

Amazonがクラウド型のデータベースサービス「Amazon Relational Database Service(Amazon RDC)」の新機能として、MySQLと互換性のあるデータベースを提供する「Amazon Aurora」を発表した。MySQL 5.6と互換性があり、「標準的なMySQLと比べて5倍の性能を持つ」という(日経ITproAmazon Web Serviceブログ)。

現時点ではプレビュー段階で、価格は0.29ドル/時より。ストレージ容量は10GBから64TBまでで、また自動的にストレージの冗長化も行われる。99.99%の可用性を謳い、また障害が発生した際は自動的に復旧が行われるという。

11715391 story
ゲーム

ガラケー向けゲームをPlayStation Mobileで復刻するアプリアーカイブス 23

ストーリー by hylom
ガラケーゲーマーには刺さるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ガラケー向けのゲームは機種変すると遊べなくなることが一般的だが、それをPlayStation Mobile向けに復刻するプロジェクト「アプリアーカイブス」が進んでいるらしい(絶対SIMPLE主義インサイド)。

このプロジェクトは「アーケードアーカイブス」などをリリースしているゲームメーカーハムスターが進めているもの。PlayStation Mobile対応のスマートフォンやPS Vitaでプレイできる。配信の目標は1年間に50本、1週間に1本というペースだそうだ。配信予定タイトルも公表されている。

11716222 story
インターネット

mixi、ユーザー日記をmixiユーザー以外にも公開できる「みんなの日記」機能を公開 17

ストーリー by hylom
そのままブログサービス化すれば良いのでは無いでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつては日本を代表するSNSであったが、近年は利用者の減少が続いているmixi。その代表的なサービスとしてはmixiユーザーしか閲覧できない日記機能があるが、このたびmixiがmixiユーザー以外にも日記を公開できる「みんなの日記」機能を発表した(ITmedia発表資料)。

日記の投稿画面で「みんなの日記に投稿する」を選べば、mixiにログインしているユーザー以外でも日記が閲覧できるようになるという。このとき、日記のタイトルや本文、画像、投稿日時、コメントは誰もが閲覧できるが、投稿者のプロフィールやプロフィール写真・ニックネーム、コメントしたユーザーのプロフィール写真・ニックネームの閲覧にはログインが必要だという。

mixiはすでにコミュニティ機能について、非ログインユーザーでも閲覧できるようなオプション設定が実装されており、これに続くものとなる。

11716228 story
日本

樋渡啓祐・武雄市長が佐賀知事選に出馬する意向 57

ストーリー by hylom
武雄市の次は佐賀県が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/.Jにも様々な話題を提供してくれている佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が。次期佐賀県知事選挙へ出馬する意向を固めたそうだ(時事通信)。

年内に衆院解散・総選挙となり現職の佐賀県知事が次期衆院選で出馬する場合に、武雄市長を辞職して立候補する方針とのことである。

タレコミ人(非佐賀県民)としては,樋渡氏が立候補した場合,どのような実績を有権者にアピールするのか、興味深く観察したい。

11716236 story
ハードウェア

Philips、1台でデュアルディスプレイを実現できる液晶ディスプレイを発表 30

ストーリー by hylom
アレゲかどうか微妙な境目 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Philipsが19インチ液晶ディスプレイを2台横につなげたような製品「19DP6QJNS/11」を発表した(Engadget)。

2枚のディスプレイ部はそれぞれ入力端子を備えており、完全に別のディスプレイとして動作する。各ディスプレイの解像度は1280×1024。独自に角度調整が可能になっている構造だそうだ。価格は5万円前後になるようだ。

2台のディスプレイを用意する場合と変わらないようにも感じるが、スタンド部分が1か所にまとまるのはすっきりしてよさそうだ。ただし「ほとんどシームレス」と謳われているとは言え、継ぎ目部分はどうしても目立ちそう。フルHDの動画を見る、という用途には使いにくそうである。

11716234 story
地球

太平洋クロマグロ、国際自然保護連合による絶滅危惧種に指定される 111

ストーリー by hylom
ウナギの次はマグロ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

太平洋クロマグロが、国際自然保護連合(IUCN)によって絶滅危惧種に指定された(毎日新聞)。太平洋クロマグロは刺身や寿司に使われており、多くが日本で消費されている。

今までは「軽度懸念」に分類されていたが、今回絶滅危惧種の中で3番目にリスクが高い「絶滅危惧2類」に指定された。背景として、「アジアに集中する寿司や刺し身のための漁業」による影響が指摘されている。漁獲量のうち日本が6割、メキシコが3割、韓国が1割を占めており、またその約9割は30kg未満の未成魚だという。

そのほか、トラフグの代用として使われるカラスフグが「絶滅危惧1A類」に、ニホンウナギの代用として日本に輸入されているアメリカウナギも「絶滅危惧1B類」に分類されたという。

この指定には法的拘束力はないためただちに影響があるわけではないが、今後規制が行われる可能性があるという。

11716750 story
宇宙

「ロゼッタ」の着陸機「フィラエ」、電力不足により休眠状態に 29

ストーリー by hylom
計画通りには行かない宇宙探査 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

13日に史上初となる彗星着陸を果たしたESAの探査機「ロゼッタ」の着陸機「フィラエ」だが、着陸地点のずれから電力不足に陥り、15日にバッテリー切れにより休眠状態に陥ったことが発表された(AFPBBニュースNHKハフィントンポストITmedia)。

着陸後のデータを分析した結果、フィラエの着陸では機体を固定するために搭載されていた機構がいずれも動作せず、機体が大きくバウンドして、当初予定していた平坦な地形ではなく崖の縁の窪地に着地したことが明らかになった。その結果、太陽電池に日が当たる時間が7時間から1時間半と大幅に短縮されてしまい、内蔵バッテリーの限界の60時間をもって休眠状態に移行してしまった模様。バッテリー切れの前に機体の角度を変えるなどの試みが実行されたが、再び起動できるかは分からないという。チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は現在太陽に近づく方角にあり、来年8月に近日点を通過する。

一方で、最初の60時間の間に予定されていた初期観測は、懸念されていたドリルによる掘削作業も含め計画通りに実行され、データも無事送信されたとのこと。ESAは「着陸機はその第一の使命は果たした」とコメントしている。

11716794 story
ネットワーク

カテゴリ5eケーブルで100メートルまで張れる「2.5GBASE-T」と「5GBASE-T」、策定へ 35

ストーリー by hylom
互換性重視 部門より

大手ネットワーク機器メーカーなどが所属する団体NBASE-T Allianceが、カテゴリ5eケーブルで2.5Gbps/5Gbpsの通信を行える新規格を公表した(NBASE-T Allianceの発表)。

現在普及が進んでいる1000BASE-Tではカテゴリ5もしくは5eのケーブルを使用して最大100mまでの伝送が可能だが、「2.5GBASE-T」および「5GBASE-T」と呼ばれている新たな規格ではカテゴリ5e以上のケーブルを使用し、最大100mまでの伝送が可能という。 現在この規格はIEEEの802.3ワーキンググループにて標準化のための作業が進められているとのこと。

11716798 story
電力

「太陽光発電だと音が良くなる」、理由は蓄電池? 157

ストーリー by hylom
さてコストは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ミュージシャンの佐藤タイジ氏が、「太陽光発電による音質向上」をイベントで実演したそうだ(音楽ナタリーの記事)。

佐藤タイジ氏はロックバンド「シアターブルック」でギターやボーカルを担当しているが、「ロックバンドはすごく電気を使うけど、発電所がなくてもやれるんだってことを証明したかった」として、日本武道館にて太陽光発電による電力でライブを行った。このときの経験から、佐藤氏は太陽光発電では「音が全然いい。低音も高音も広がった」と音質が改善されたことを語っている。

太陽光発電の場合、発電された電力が蓄電池にいったん貯められてから使われる。そのため音質が向上する、らしい。氏は太陽光発電による電力だけで楽曲をレコーディングすることも行っており、また「音楽専門の発電所を作りたい」とも述べている。

11717118 story
テクノロジー

肉眼ではホコリにしか見えない「ナノ彫刻」を特殊な3Dプリント技術で作製 17

ストーリー by hylom
彫ってないのに彫刻とは如何に 部門より
danceman 曰く、

芸術家のJonty Jurwitz氏が特殊な3Dプリント技術を使って、「ナノ彫刻」と呼ばれる世界最小の彫刻を作製したとのこと。この彫刻は蟻の額に載せられるほど、また針の穴に納まるほど小さいという。肉眼で見ると、一粒のホコリにしか見えないそうだ(3D Print.com)。

作製された7体の彫刻のうち一番大きいものでも、人間の髪の毛の幅ほどであり、一番小さいもので、髪の毛の幅の半分にも満たないという。

このプロジェクトには多光子石版印刷と呼ばれる新3Dプリント技術が用いられており、Hurwitzによれば「文字どおり、量子物理学を用いて創造された芸術作品である」とのこと。

感光性ポリマーに紫外線を照射するとその部分が硬化するが、このプロジェクトでは、もっと波長の長い光を用い、顕微鏡を通して焦点をきつく絞り、その焦点でポリマーに2つの光子を吸収させ、紫外線を当てたような化学反応を起こして硬化させているそうだ。この硬化は、ボクセルと呼ばれる極小3Dピクセル単位で起こすことができるという。コンピューター制御でボクセルを一つ一つ作製し、時間をかけてボクセルを並べて層を作り、彫刻の全体像を組み立てていったのだそうだ。

11717127 story
原子力

福島第一原発トレンチの止水工事、失敗 92

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京電力が、福島第1原発2号機のタービン建屋と海側トレンチ(地下トンネル)との接合部の止水工事に失敗したことを発表した(毎日新聞)。

トレンチには原子炉建屋から流入した汚染水が溜まっており、止水した上で汚染水を抜く計画だった。止水には配管を通し、そこに冷却剤を流して凍らせる手法を採用したもの、十分に水が凍結せず、そのため追加対策として氷の隙間を「特殊なセメント材」で埋める工事を実施したそうだ。しかし、その後もトレンチの水位は下がらず、汚染水流入を止められていないと考えられるという。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...