パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月25日の記事一覧(全9件)
11735071 story
テクノロジー

より強くなった「ゴリラガラス4」 73

ストーリー by hylom
進化するゴリラ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

少し前の話となるが、衝撃などに対する耐久性で評価の高いコーニング社の「ゴリラガラス」の新製品「ゴリラガラス4」が発表された(GIGAZINESlashdot)。

iPhoneを始め30億台を超える端末に搭載されているという強化ガラス「ゴリラガラス」だが、次世代の「ゴリラガラス4」は競合製品のアルミノケイ酸塩ガラスと比較して2倍の強度を誇るという。また傷耐性テストでは現行の「ゴリラガラス3」と比較して0.4mmの厚さでは5倍程度、また厚さ1mmでは1.7倍ほど強いとのことだ。

コーニングでは圧力をかけたり傷の入り方を研究したり、落下実験を行う様子をムービーで公開。1mの高さからの落下実験では80%の耐久性を実現しているとしている。

「ゴリラガラス4」が市場に登場するのは2015年初頭からとのことだ。

11735178 story
日本

今冬、観測機器の移動で東京の気温が下がる見込み 42

ストーリー by hylom
移動する東京 部門より
masakun 曰く、

「東京」の気象観測所が12月2日に移動することで、今冬から東京の気温が下がる見込みだという(読売新聞東京管区気象台)。

現在「東京」の気象データを記録している観測所は千代田区大手町の気象庁本庁舎内(標高6メートル)にあるが、庁舎が港区に引っ越す計画があり「東京」での観測の連続性を保つため、現在地より900メートル西となる皇居外苑北の丸公園に2011年夏に観測機器を整備(1875年に東京で気象観測が始まってから4度目の移転)。そして2012年3月より北の丸公園露場と現在の露場で観測データを比較検討した上で、東京の新平年値を算出したところ、最高気温はほとんど変わらないものの、最低気温はこれまでより約1.4℃低くなるとのこと。そのため今までと比べて、東京の熱帯夜の記録が減少したり、冬日の記録が増加することになるという。

11735197 story
電力

Googleがグリーンエネルギー計画失敗から学んだ教訓 29

ストーリー by hylom
とはいえ再生可能エネルギー技術が無駄になるわけではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは2007年、再生可能エネルギーのコストを引き下げ、石炭火力発電所よりも安価にするという「RE<Cイニシアチブ」というプロジェクトを立ち上げた。このプロジェクトでは、太陽光発電技術などの企業に投資を行っており、研究者たちは長いスパンでの研究を求めていたが、Googleは2013年までという短い期間で結果を出すことを望んだ。だが、それは実現できず、結局Googleは2011年にプロジェクトを停止させた。このプロジェクトを振り返る記事がIEEE Spectrumに掲載されている(Slashdot)。

このプロジェクトでは、データセンターの二酸化炭素排出量を減らす技術の開発といった一定の成果は出たようだが、注目すべきなのは、再生可能エネルギー技術が成果を出したとしても、二酸化炭素排出量の大幅な削減をもたらさないだろうとされている点だ。今後すべての化石燃料を使用する発電所を停止させた場合でも、既存のCO2によって地球温暖化が進むことが明らかになっているという。気候変動と戦うためには、根本的に異なるアプローチが必要ということらしい。

11735228 story
交通

F1マシン上部にディスプレイを付けて順位やドライバー名を表示する試み 44

ストーリー by hylom
CGで後から合成すれば良いのでは…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

F1マシンのドライバー頭上、吸気口上に設置したLEDディスプレイにリアルタイムでレース順位を表示する「インフォ・ウィング」と呼ばれる新デバイスが、現在チャンピオンシップ首位のレーサー、ルイス・ハミルトンの父親であるアンソニー・ハミルトンにより開発されたそうだ(F1-Gate.com)。

このディスプレイにはその順位とドライバー名を示す3文字が表示されるという。観客やテレビ視聴者に向け、レースの状況をより把握しやすくすることを目指しているようだ。

タレコミ人としては四半世紀ほど昔、目立つ色使いと十分な余白を持ったカーナンバーの掲示を義務付けられていた時代の方が遥かに見やすかった気がしなくもない。

11735204 story
テクノロジー

Google、画像からキャプションを作成する技術を開発 20

ストーリー by hylom
視覚障害者の方には有用か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleの研究者が、写真から自動でその状況を説明するようなキャプションを生成するシステムの開発に成功したという(GIGAZINE)。

人間は写真の内容からそれがどういった場面なのかを説明することができる。しかし、同じことをコンピュータにやらせるのは大変だ。開発された技術では、「深層畳み込みニューラルネットワーク(CNN)」を用いた画像認識アルゴリズムと機械学習の技術を採用。さらに、いくつものオープンデータベースの画像を大量に処理させることで、キャプションの質を向上させることにも成功したそうだ。

GIGAZINEの記事では、泥道でオートバイに乗る人やフリスビーで遊ぶ若者の集団といった成功例が紹介されている。いっぽう、その内容を微妙に勘違いしていたり、明らかに解析に失敗した例も掲載されている。

11735215 story
海賊行為

海賊版配布の温床となったアップローダ「Megaupload」の運営者、なおも逃亡中。資産差し押さえも行われず 16

ストーリー by hylom
閉鎖から2年以上経ったわけですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2012年、著作権侵害を幇助していたとして閉鎖されたアップローダ「Megaupload」の関係者らが逮捕された事件は過去にも話題になった。米政府は2012年前半にその創業者であるキム・ドットコム氏に対して、海賊版対策法違反という罪状で刑事告訴を行ったのだが、氏はニュージーランドに逃亡しており、米国への引き渡しが行われる目処は未だ立っていないという(BillboardSlashdot)。

また、氏の資産の押収についてもまだ行われていないという。米国司法省はバージニア州の連邦判事との話し合いの中で、ドットコム氏が訴訟を回避していることから、6700万ドルとされる資産の押収に疑問を差し挟む余地は無いとしているという。しかし、訴訟中で本人が逃亡中であることから、Megauploadによって得られた美術品などの資産や預金口座を公判のために維持することを余儀なくされているそうだ。またニュージーランドにある資産が抑えられない点も問題になっているという。

さらに、ドットコム氏側は「犯罪的な著作権侵害ではない」と主張することで、資産の差し押さえを防ごうとする活動も行っているという。

11735390 story
政治

「小学四年生」が作ったという政治サイト、実際には大学生が作っていたことで騒動に 178

ストーリー by hylom
普通に若者の声として発信すればよかったのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

12月の総選挙に向け政治がらみの動きが活発になる昨今だが、小学4年生が作りましたという触れ込みで21日にオープンした政治サイト「どうして解散するんですか?」が、その気合いの入った作りから速攻で嘘が露呈し、閉鎖する珍事がさっそく発生している(TogetterまとめITmediaスポニチ)。

このサイトは21日に突如として公開されたもの。サイトの内容自体はオフトピなので特に言及しないが、Twitterの公式アカウントによれば、小学4年生の作者が友達と一緒に作成したものだとされていた。が、サイトは独自ドメインを取得してAWS上で運用されており、日英2言語に対応、google-analyticsによるアクセス解析まで埋め込まれた本格的なもの。画像にはPhotoshopを用いて編集の上Web用に容量を削減した形跡も残されており、公開当初からそのあまりに無理のある設定に総ツッコミ状態となった。

公式アカウントは、それでも断固として私は政治に関心のある小学4年生ですと強気な主張をしていたものの、最終的に類似ドメインのwhoisからNPO法人との関連が露呈したところで、あえなく謝罪文を公開してギブアップとなった模様である。サイトは既に閉鎖状態となってしまっているが、各方面によるソースの分析などは見てみると面白いかもしれない。

その後、このサイトを立ち上げたのは慶應大学の学生であることが明らかになり、現在問題となったサイトには本人による謝罪文が掲載されている。この学生は2012年にNPO法人 僕らの一歩が日本を変える。の代表理事を設立、若者の政治参加を促すための活動を行っており、国会議員に会うなどの活動を行っていたという(ライブドアニュース)。

いっぽう、これに対し安倍首相がFacebookで「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」と投稿したことも報じられている(産経ニュース)。この投稿はすでに削除されているが、シェアしているURLがヘイトスピーチ発言で提訴されたまとめサイト「保守速報」だったことも話題となった(津田大介氏のツイート)。

11735492 story
お金

プログラミング言語別年収(米国編)、トップはRoR 40

ストーリー by hylom
どれも日本の2倍以上 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前、"プログラミング言語別"の求人年俸額の順位、1位は「Python」で平均382万円という話題があったが、米国で「得意とするプログラミング言語別のエンジニアの平均年収」をQUARTZというブログが紹介している(The Bridge)。

元データは、労働市場情報企業のBurning Glassによるデータだそうで、それによるとトップはRuby on Railsで10万9,460ドル(約1,291万円)。続いてObjective-C(10万8,225ドル、約1,277万円)、Python(10万717ドル、約1,188万円)と続いている。

11735502 story
入力デバイス

デュアルキーボードで肩凝り解消? 91

ストーリー by hylom
肩甲骨の問題なの 部門より

経済評論家の勝間和代氏が、肩こり対策として「デュアルキーボード」を採用したそうだ(公式ブログ)。

普通のUSBキーボードを2つ用意して横に並べ、左側のキーボードを左手で、右側のキーボードを右側で操作する、というものなのだが、かなり腕を開いた状態でキーを入力することになるため、肩甲骨が広がり、肩こり対策となるという。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...