パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年1月7日の記事一覧(全12件)
11857630 story
アメリカ合衆国

米政府のCTOはホワイトハウスからフロッピーディスクを無くせるか 37

ストーリー by hylom
フロッピーはあまり関係ない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ホワイトハウスで最高技術責任者を務めるMegan J. Smith氏は、MITの卒業生で元Googleの幹部という来歴を持つ。この役職は5年前にオバマ大統領によって作られた。彼女の仕事はホワイトハウスにシリコンバレーの感性を持ち込むことだ。しかし、いまだにフロッピーディスクを使っている政府の官僚機構に、Google Glassや無人運転車に関わった女性はカルチャーショックを受けているという(The New York TimesSlashdot)。

同氏の仕事内容は医療保険制度改革(いわゆるオバマケア)の悲惨なWebサイトの後始末やネット中立性規則採用といった政策重点課題をクリアするため、Googleの副社長であるVinton G. Cerf氏やWWWの発明者であるTim Berners-Lee氏といったIT業界の著名人と政府を繋ぐパイプ役が期待されているという。

しかし、政府のデジタルサービス改善は管理予算局によってイニシアチブを取られており、各キャビネット部門には独自のCIOがいる。そのため本家タレコミ人は、彼女のしているIT企業などの著名人との直接接触がホワイトハウスの意志決定に影響を与えることができるのか疑問視しているようだ。

11858065 story
宇宙

太陽系外惑星Kepler-93bは地球に似た環境を備えているかも 25

ストーリー by hylom
ワープ航法の実現が待たれる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

地球と似た環境の惑星を発見することは、宇宙観測の1つのトピックとなっている。今までも「地球と似たサイズ」の惑星は発見されているが、それらが地球と似た環境を備えているとは限らない。しかし、昨年発見された、地球の1.5倍という直径を持つ太陽系外惑星Kepler-93bは、その組成も地球に非常に近い可能性があるという(Ars Technica)。

Kepler-93bは恒星Kepler-93を周回する惑星で、公転周期は約4.7日。表面には水が存在する可能性もあるという。もちろんこれは観測結果から推測されたもので、実際にどうなっているかは分からないが、このような天体の存在は地球のような惑星が宇宙にほかに存在するかどうかを考えるための基礎になるという。

なお、Kepler-93の地球からの距離は315光年とのことで、人類が直接ここに到達することは現代の技術では難しい。

11857652 story
SNS

Microsoft、Opera Miniを搭載したNokiaブランドの携帯電話新モデルを発表 25

ストーリー by hylom
ただし日本で発売されるかは不明 部門より
headless 曰く、

Microsoftは5日、低価格携帯電話の新モデルNokia 215Nokia 215 Dual SIMを発表した。両モデルともOpera Miniやソーシャルアプリを搭載しており、価格は29ドル。Microsoftによれば、「もっとも手頃な価格で、インターネットに対応したエントリーレベルの携帯電話」とのこと(Microsoft — Lumia Conversationsの記事BetaNewsSlashdot)。

Nokia 215/215 Dual SIMのデザインはNokia 100シリーズに似ているが、サイズは一回り大きくなり(116×50×12.9mm / 78.6g)、画面も1.8インチ(QQVGA)から2.4インチ(QVGA)に大型化している。モバイルネットワークは2G(GSM 900MHz/1800MHz)専用で、最大通信速度は236.8kbps。最大待ち受け時間はNokia 215が29日間、Nokia 215 Dual SIMが21日間で、最大通話時間はいずれも20時間となっている。デュアルSIM以外のスペックは両モデル共通だ。

ソーシャルアプリとしてはFacebookやTwitter、Messengerが搭載されており、FacebookとMessengerではインスタント通知機能も利用できるという。OSはSeries 30+。32GBまでのmicroSDカードに対応し、カメラ(30万ピクセル)やフラッシュライト、FMラジオ、Bluetoothなども搭載されている。

11858739 story
サイエンス

生命科学系の論文内で不正に複製/加工されたように見える画像の存在が多数指摘される 36

ストーリー by hylom
解説求む 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

36回日本分子生物学会年会・「日本の科学を考える」委員会によるサイト「日本の科学を考える」の「捏造問題にもっと怒りを」という記事のコメントにて、不正に複製/加工されたように見える画像を含む生命科学系論文の存在が指摘されている。

要点は「日本の科学と技術」というブログの「酷似する画像を含む生命科学論文がインターネット上で大量に指摘される」や「世界変動展望」というブログの「大阪大学等多数の研究機関の論文の不適切さについて」という記事でまとめられており、また類似画像解説PDFも公開されている。

その真偽のほどは不明で、また実験内容によっては似たような画像が出るものもあるだろうから、これらが不正行為によるものであるかどうかはまだ分からない。

11858749 story
インターネット

半自動制御のボットが非合法なブツを勝手に購入したら、その管理者は罪に問われる? 46

ストーリー by hylom
猫が勝手に買ったんです 部門より
insiderman 曰く、

昨年、何度かインターネット上の「闇サイト」が話題になった。こういった「闇サイト」ではビットコインなどを使って非合法な商品の購入が可能なのだが、半自動制御のボットが「闇サイト」から非合法の商品を勝手に購入した場合、そのボットの管理者は罪に問われるのか、という話がSlashdotで取り上げられている(元ネタのThe Guardian)。

「闇サイト」で販売されている商品の多くは合法的なもので、一部のみが非合法なものだという。そこで、ロンドン在住のアーティストが、「闇サイト」からランダムで商品を購入する「 Random Darknet Shopper」というボットを使い、毎週100ドル相当のビットコインで買い物をするというデモンストレーションを行ったそうだ。

結果、このボットが購入したのはDieselの模倣品のジーンズ、隠しカメラ内蔵のベースボールキャップ、ゴミ箱、Nikeのトレーニングシューズ、住所が監視されていないかを調べるための「囮」のレターセット、タバコ、消防隊のマスターキーセット、Louis Vuittonの模造品のハンドバック、「エクスタシー」という違法ドラッグ、ハンガリーの偽造パスポート、ロード・オブ・ザ・リングのボックスセットといったものだったという。

興味深いのは、ボットが行った12件の取引の中で詐欺的なものは1件もなく、すべての商品がきちんと届いた点だという。また、これらは警察署の隣にあるギャラリーで展示されているが、これを行ったアーティスト側はこれら行為によって法的に罰せられることはないと考えているとのこと。当局側はこれについて「特異なケース」とし、「英国では違法薬物の購入は明らかに非合法だが、その責任についてはケースバイケースで判断される」として明言を避けている模様。

11858753 story
音楽

ソニーがハイレゾ対応ウォークマン新モデルを発表、お値段は10万円超え? 83

ストーリー by hylom
機能的には興味深いがさすがにこのお値段は 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーがウォークマンの新モデル「NW-ZX2」をCESで発表した(GIZMODOITmedia)。

現在の最上位モデルであるNW-ZX1のさらに上位となるモデルとみられ、ストレージ容量は128GBだがmicroSDカードスロットも備えており、拡張が可能なようだ。また、非ハイレゾ音源やMP3などの圧縮音源を補完してハイレゾ相当にする技術や、独自コーデック「LDAC」を使った高音質ワイヤレス送信機能も搭載している。

従来モデルであるNW-ZX1は約7万円超と比較的高単価な商品だったが、NW-ZX2は価格未公表ながらも1200ドル(約14万円)程度になると噂されており、お値段的にもさらにアップしそうな予感だ。

11858759 story
NTT

NTTドコモのインドにおける携帯電話事業、国際仲裁裁判所に仲裁申し立てをする事態に 27

ストーリー by hylom
ドコモの海外展開で良い話はないのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモは、約2670億円を投じていたインドの携帯電話事業から撤退することを昨年4月に明らかにしていたが、ドコモが出資していた現地の携帯電話会社タタ・テレサービシズ(TTSL)の株式売却を巡り、ロンドン国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てる事態になっていると報じられている(朝日新聞報道発表資料)。

NTTドコモはTTSLおよびその親会社であるタタ・サンズの間で、保有するTTSL全株式を取得価格の50%もしくは公正価値のいずれか高い価格で売却できる買い手の仲介をタタ・サンズに要求する権利を保持していたという。しかし、NTTドコモがこれを行使しようとしたものの、タタ・サンズはこれを履行しなかったため、仲裁を申し立てる事態になったそうだ。

「結論が出るまでには1年半~2年程度かかる」とのことで、撤退するにしてもなかなか大変なことになっている模様。

11860075 story
ハードウェア

NVIDIA、グラフィック性能を大幅に向上させた新SoC「Tegra X1」を発表 12

ストーリー by hylom
タブレットがPS3を超える日は近い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NVIDIAがモバイル向けの新しいSoC「Tegra X1」を発表した(PC Watch)。CPUとGPUをセットにしたチップセットで、CPU部は64ビット版ARMコアであるCortex-A57を4つ、Cortex/A53を4つで計8コア、GPU部はMaxwellアーキテクチャベースで256基のCUDAコアを搭載。

特にGPU部の性能が大きく向上しているようで、CPU性能的には従来モデルのTegra K1(64ビット版)のほうが高性能だが、GPU性能についてはTegra X1のほうが高く、ベンチマークテストではIntelのCore i5に内蔵されるGT2をも上回るスコアを出したという。H.265もしくはVP9でエンコードされた4K/60fps動画の再生もサポートする。

TechCrunchの記事ではベンチマークテスト結果についても触れられているが、1080pのオフスクリーン描画パフォーマンスではTegra K1の2倍、ベンチマークソフト「3Dmark 1.3 Icestorm Unlimited」を使ったスコアはTegra K1の約1.5倍強、iPad Air 2の約2倍、「BasemarkX 1.1」によるテストではiPad Air 2やTegra k1の約1.5倍強という結果だったほか、電力消費量が等しい条件であればiPad Air 2に搭載されているA8Xの1.7倍強の性能が得られるという。

11860081 story
プログラミング

Linux版Google ChromeのビルドにClangが使われる理由 31

ストーリー by hylom
開発者のGCC離れ 部門より

Linux版Google ChromeのビルドにはGCCではなくLLVMベースのコンパイラであるClangが使われている。昨年10月にリリースされたChrome 38からGCC 4.6に代わりClangが採用されるようになったのだが、この理由についてPhoronixが記事にしている。

これによると、Clang採用の理由はすでに多くの開発者がLinux上でClangを使っていたということと、C++のより新しい機能を利用するためらしい。Clangは診断出力が優れており、スピードも速く、さらにChromium(Chromeの開発版)に特化したClang向けプラグインも作られていたため、開発者のClangへの移行が進んでいたそうだ。GCCのより新しいバージョンではC++の新機能のサポートが進んでいるものの、GCCをアップグレードするよりもClangに移行したほうが容易だと判断したという。

実際にClangに移行したところ、性能面ではほとんど変化はなかったが、バイナリサイズは8%ほど小さくなったとのこと(Phoronixの別記事)。

なお、Mac版ChromeはChrome 15よりClangでビルドされており、Windows版ChromeにおいてもClangでのビルドを可能にするよう作業が進められているという。いっぽう、AndroidやChrome OS向けではまだGCCが使われているそうだ。

11860089 story
宇宙

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)、1月7日に最接近 31

ストーリー by hylom
本日です 部門より
KAMUI 曰く、

オーストラリアのアマチュア天文家、テリー・ラヴジョイが発見したいわゆる「ラブジョイ彗星」のうち、C/2014 Q2が2015年1月7日に地球に最接近します。

C/2014 Q2は2014年8月17日に発見されたオールトの雲を起源とするという長周期彗星で、当初はあまり明るくなかったものの11月頃から増光し、この年末年始には4.1等級に達しているそうです。

1月7日には地球まで7,020万kmの距離まで接近し、1月30日に太陽へ1.29天文単位まで接近。その後は太陽系外へと軌道を変えますが、軌道周期が8,000年・軌道距離が900億kmほどあると考えられており、次の再接近は西暦10015年と予測されているとのこと。なお、観測自体は当分可能だそうです。

11860355 story
MacOSX

Apple製ソフトウェアの品質は急落している? 127

ストーリー by hylom
OSの頻繁なメジャーアップデートと旧バージョンのサポート切り捨てはやめてほしい 部門より
insiderman 曰く、

Tumblerの共同創設者であるMarco Arment氏が、「Appleのソフトウェアの評価は暴落している」という発言をしたことが話題になっている(Slashdot)。

Arment氏は、「Appleの昨今のハードウェアは今まででもっとも称賛すべきものだが、ソフトウェアの品質は過去数年で急落しており、将来についても大きく心配している」とブログに記している。

経緯についてはAppleちゃんねるがまとめているが、9to5Macによる「Appleはソフトウェアの品質よりマーケティングを優先していると思いますか?」という公開アンケートでは8割以上が「Yes」と答えるなど、Appleのソフトウェア品質について憂慮している人は多い様子だ。

11860411 story
ゲーム

2300以上のMS-DOS向けゲームがInternet Archiveで公開。ブラウザ上でプレイ可能 32

ストーリー by hylom
例のごとく著作権的にはアレ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2300以上のMS-DOS向けゲームが、Internet ArchiveのWebサイト上でプレイ可能になっている模様(Ars Technica)。また、新たにベータ版のソフトウェアライブリも公開されている。

これらはMS-DOS環境エミュレータであるDOSBoxを使って動かしている模様。しかし、「Disney's Duck Tales」や「Disney's Aladdin」といった権利的にヤバそうなものあるんですが大丈夫なんでしょうか。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...