パスワードを忘れた? アカウント作成
12281651 story
ビジネス

米GE、金融事業から手を引く方針 27

ストーリー by hylom
いっぽう日本の電機メーカーは 部門より

米ゼネラル・エレクトリック(GE)が金融事業から事実上撤退する計画を明らかにしたという。今後2年間で保有する総額2千億ドルの金融資産を売却し、さらに2014年では営業利益の4割以上を稼いでいた金融事業を、2018年までに1割以下に減らす目標も公表している(朝日新聞)。

金融事業から離れる理由の1つには世界的な金融規制の強化もあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2015年07月23日 8時18分 (#2851886)
    ジャック・ウェルチが「選択と集中」でGEキャピタルに代表される金融サービスへ、
    ビジネスモデルを転換して、00年には、全体の収益の50%以上を金融部門で叩き出した頃と
    比べると隔世の感がありますね。
    GEキャピタルの錬金術は、GEのブランドを梃子に安い資金を手に入れることで急成長したのですが
    リーマンショックで瀕死の状態になり、本業回帰になったわけです。

    ジャック・ウェルチを「20世紀最高の経営者」として、担いだ人たちは今をどう見るんでしょうね。
    • by h-harry (24932) on 2015年07月23日 9時00分 (#2851904) 日記

      いま21世紀だし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >金融事業から離れる理由の1つには世界的な金融規制の強化もあるという。
      元記事には対応コストがかさむからともあったけど、これだけだとあくどいことができなくなったからというイメージになりそう。

    • by Anonymous Coward

      「選択と集中」自体は大昔からある戦略の一つです。20世紀末という世界でGEとウェルチ氏の組合せで大当たりを取ったという事実から学ぶことは沢山あるでしょうが、担ぐこととは違いますよね。

      >担いだ人たち

      この言葉で想定しているようなタイプの人達だと、今は今でで、自分の主張(自分の立場)に都合の良い成功している経営者を担いでいるだけでしょう。多様な環境には様々な不可思議な生物が暮らすように、巨大で多様な経済環境の下には傍目には奇妙な商売も成立するんですよ。

      > いっぽう日本の電機メーカーは 部門より

      金融撤退でGEが得た資金は、実は、今割安になっている某総合電機メーカー買収に使うんです。< ええ~。

    • by Anonymous Coward

      >ジャック・ウェルチを「20世紀最高の経営者」として、担いだ人たちは今をどう見るんでしょうね。

      「リーマンショック」も「瀕死の状態」になったのもウェルチ退任の後、かなり年月が経っての話だから、別にどうも見ないんじゃないでしょうか。後に続いた経営者が環境変化についていけず、手の引きどころを見誤ったとしか言いようがない。原点回帰といったところで、昔も今もものづくりが安住の地とは言えないわけですし。

      「最高の経営者」といった安易な物言いをする人々に胡散臭さを感じる点に共感しないわけではないですが、筋違いの話を持ち出してウェルチおよび彼を評価した人々を語ろうとするのも、その人々と同じ態度ではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      >本業回帰になったわけです。
      本業って何ぞや? 製造業というなら関連リンクにもありますが家電製造業からは撤退します。司法省が反トラスト法ではないかと横やりを入れていますが [nikkei.com]まあ大丈夫でしょう。
      業界1,2位になれる業種に参入し、それ以下になったら撤退する、という原則をちゃんと実践するという話です。

    • by Anonymous Coward

      瀕死の会社が総額2千億ドルの金融資産持ってるのか!?

    • by Anonymous Coward

      脱線だけど、今のイメルチさんも、かじ取りの大きさが結構すごい感じです。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 7時40分 (#2851876)

    GEだけに!

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 8時49分 (#2851897)

    SONYは?

    • by ma_kon2 (9679) on 2015年07月23日 12時20分 (#2851976) 日記
      少なくとも,日本においては
      一般個人向けで金融・保険でうまく回ってるソニーと,
      ほぼ撤退したGEでは比べものにならないというか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リーマンショックで吹っ飛ばされて、その後の金融規制であくどい手法が禁止され会社が傾き元に戻せなくてギブアップしたGEよりは上手くやっていると言う事ですね。

    • by Anonymous Coward

      あそこは半独立みたいなもんだから、GEとは事情が違う。

      むしろ親会社が失った独創性や身軽さを持っていて、本当のソニーはこっちなんじゃね?とも

      • by Anonymous Coward

        あそこは半独立みたいなもんだから、GEとは事情が違う。

        金融・保険事業資産を、あれだけの苦境の製造事業に流用して(いるとは報道されて)いないのは、当たり前だが立派では?
        その当たり前すらが出来ない輩の、何と世間に多い事か。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 10時30分 (#2851937)

    大企業の金融市場からの資産調達コストが安くなるよう政策で誘導しておいて、ある所でコストを引き上げる。
    するとたまった資金が研究開発に一気に向かう。

    • by Anonymous Coward

      私も製造業の味方なので、言いたいことは判らないではないけれど、少し変ですね。

      GEのような優良大企業は低コストでお金を集めることができたのは確か。
      集めたお金で、平たく言えば GEは、モーターを作って売るより、サブプライムな人々がiPhoneを買う時のローンを作って利子を貰う方が儲かっていた。

      でもこれは、GEの事情とその時の世界の経済環境によるもので、一般化可能できるものじゃない。

      2015年になって、金融の規制強化とか、恐らくは金融の競争相手の増加とか、そういうことを見越しての「GE」としての製造業への回帰でしょう。でも製造業の部分も今まで損を続けていた訳じゃありませんよ。

      上手く回っているように見えるのは、政策が上手いのではなく、GEの経営者が優秀だからですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 12時41分 (#2851983)

    製造業が製造をおろそかにして金を転がして稼いでいたら、いずれ破たんするのはあたりまえ

    • by Anonymous Coward

      金融といっても業種いろいろあって、GEはリースとか損保とか消費者金融とか、細々としたビジネスのような。
      デリバティブで派手にやらかした、投資銀行のような世界とはまた別

    • by Anonymous Coward

      本業が転換した会社なんて幾らでも有るよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 16時17分 (#2852127)

    結局は金と言うリソースをどう調達して使うかの問題に帰結すると思う。

    製造業にしたって、部品や技術を調達して製品にして売る訳だし、調達のコストと価格のバランス。

    自社で作るか、他者から買うか、どっちが安くなるかでしょ。
    技術にしても、開発費とライセンス使用料とのバランスだし。

    自社で使わない技術でも他社からのライセンス料で儲かると言うのもある。

    結局は金の問題で、企業の資金調達の経営戦略の一環でしょ。

    金融部門を立ち上げるか、銀行から融資を受けるか、株を発行するとか。

    金融部門の顧客からの預金で資金を調達するより、銀行や株での調達コストが安ければそっちにする。
    また、為替などの影響をヘッジするために金融を使うとか。短期的に経営が悪化した時の緊急輸血みたいな。

    販売に関しても例えば自動車のローンにしても、カード作れない客にローンを組むとしたらどうするかとかね。
    独自で信販会社作るしかない。でないと決算が出来ないから。昔は自動車を買うのに銀行のローンなんか無かった。

    その辺がトヨタローンとか日産ローンの始まりだね。ソニーにしても高価なオーディオセットををローンで買うとして、決算はどうするのとか。

    まあ、セブン銀行にしても楽天カードにしても決算の問題からだけどね。コンビニにATMがあると便利だけど、置く為にはセブンが金融部門を持たないといけない。

    ただ、その為にプールしておいた資金をどうするかは別問題だけど。過剰な運用と投機は問題だが。

    例えば消費税は、日々の支払いで事業者に入ってくるけど、納付は年一回のみ、その間は事業者にプールされている。
    そのプールされている資金を事業者がどうするか。

    その間の短期運用で利益を出すのか出さないのか。これが日本企業で流行った財テクってやつの一つ。

    #だからオイラはポイントカードより現金値引きを信頼する

    • by albireo (7374) on 2015年07月23日 19時30分 (#2852211) 日記

      決算というのはたぶん決済の間違いだろうけど、ソニーが金融部門始めたのは創業者が「生保やりたい」って言い出したからだし、コンビニにATM置くには金融部門が必要ならセブン以外のコンビニはどうなのよとか
      つっこみどころ多いです

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自前で金融事業やってるからといって、自社株や社債買わせ放題になるわけじゃないのでは?

    • by Anonymous Coward

      決済?
      何度も何度も病的に冗長かつ妄想をちりばめ過ぎていてウザくね?

  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 21時19分 (#2852280)

    GEの金融部門というと
    ボーイングの機体の開発費用を融資し
    完成したボーイングの機体にGEのエンジンを取り付け
    GE参加のリース会社を通じて航空会社にリースする

    という流れで航空機をボーイングと組んで売っていたという印象が強くて、
    ボーイング747-8や777-8X/9Xといった新しいボーイングの機材は
    そうやってロールスロイスなどのエンジンの装着を排除している状態です。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...