パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年8月7日の記事一覧(全13件)
12343019 story
プライバシ

通信傍受システム「エシュロン」の存在、スノーデン文書が裏付ける 25

ストーリー by hylom
ビッグブラザー 部門より
headless 曰く、

米国を中心に構築された通信傍受システム「エシュロン(ECHELON)」の存在を1988年に報じたDuncan Campbell氏が、スノーデン文書で存在を裏付ける資料が発見されたとして、過去の報道の裏話や新たに発見された内容に関する記事を発表している。ECHELONは1980年代に存在が報じられたものの、これまで公式に存在が認められることはなかった(The InterceptThe Register)。

母親がアラン・チューリングのもとで働いていたというCampbell氏は、少年時代に英国政府の諜報活動について聞かされており、盗聴用の信号受信基地を偶然発見したこともあるという。Campbell氏は1976年に初めて英政府通信本部(GCHQ)の盗聴活動に関する記事を書いて以来、40年近くにわたって英国政府の諜報活動について報じ続けている。ジャーナリストとして警察の捜査を3回、収監1回を経験。制作にかかわったテレビ番組が政府の圧力で放送禁止になったことも5回あるそうだ。

英国のスパイ衛星「Zircon」計画を調査していたCampbell氏は1987年、Center for Investigative Reportingに招へいされてサンフランシスコを訪れる。その際、ロッキードの元従業員からECHELONの存在を知らされたのだという。1988年に公表された記事は大きな注目を集めることはなかったものの、1999年に欧州議会が懸念を示したことでようやく注目を集めることになった。欧州議会では2011年9月5日、大量情報収集に反対する決議を可決したが、その6日後の9月11日に同時多発テロが米国で発生。大量情報収集を制限するような計画が正式に発表されることはなかったという。しかし、このことがECHELONの存在を裏付けるエドワード・スノーデン氏による内部告発を生むことにもなる。

2014年12月、Campbell氏はスノーデン文書にECHELONの証拠が含まれていないか、The Intercept記者のRyan Gallagher氏に調査を依頼。その結果、ECHELON協定の詳細を含め、27年前の内部告発者の証言を裏付けるGHCQや米国家安全保障局(NSA)の文書が多数発見される。NSAが1966年に設置した包括的な通信衛星傍受プログラム「FROSTING」には、2つのサブプログラムが存在し、「TRANSIENT」ソ連の衛星を対象としたもので、「ECHELON」はINTELSATを対象としたものだという。当時、INTELSATを利用していたのは主に西側諸国で、米国が最大のオーナーであり、利用者でもあった。また、欧州議会のECHELONに対する調査に関する文書ではNSAが欧州諸国を「豚」と呼び、「豚と泥の中でレスリングするな。奴らはそれが好きだが、どちらも汚れることになる」などとも記載されているとのこと。

しかし、内部告発から2年の間に良い方向への変化が加速しているという。5月に開催されたThe Ditchley Foundation主催のカンファレンス「Intelligence、security and privacy」でCampbell氏は、GHCQの局長に就任したRobert Hannigan氏とともに討議を進行したが、公開性に反対する意見を示した人は誰もいなかったとのことだ。

なお、The Interceptの記事とThe Registerの記事は同じ内容だ。ただし、The Registerの記事は6ページに分割されているので、どちらか読みやすい方を選ぶといいだろう。

12343021 story
地球

エルニーニョ現象が発生しても冷夏になるとは限らない? 21

ストーリー by hylom
ちなみに今年も発生中 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東太平洋の赤道付近海域で海面水温が高くなる現象は「エルニーニョ現象」と呼ばれている。エルニーニョ現象が発生すると日本は冷夏になる傾向があると言われているが、この2つが強く関連し合う時期と、あまり関連がない時期が数十年周期で繰り返されているという研究結果が発表された(毎日新聞)。

海洋研究開発機構や東京大などの研究チームは、過去117年分の日本と台湾の気圧や、日本のコメの収穫量、中国・長江の流量などのデータを解析。その結果、2000年代以降は両者の関係が弱まってきており、「現在は夏の予報が困難な時期になっている可能性がある」いう結果になったそうだ。関連が強い時期はエルニーニョの状況から国内の夏の気候を予測しやすく、弱い時期は難しくなると考えられるとしている。

12343022 story
検閲

刑務所で6年間を過ごしたイランのブロガー、Webの将来について不安視 42

ストーリー by hylom
変わる世界 部門より
taraiok 曰く、

イランの人気ブロガー、Hossein Derakhshan氏は2008年11月、政府に敵対的なプロパガンダを広めたとして、懲役19年を言い渡された。刑期は6年で終了したが、彼が獄中で過ごしたその間にインターネットは大きく様変わりしていたという(mediumBusinessInsiderSlashdot)。

彼が投獄される前はブログの前世紀で、ハイパーリンクが価値観を共有する手段の主流だった。しかし、現在のWebはソーシャルメディアが主流となり、画像に順位をつけたりすることで表現されるテレビのような受動的なものに変わっていた。とくにFacebookにとって、ハイパーリンクは、サービスを妨害する邪魔者扱いされることすらある。氏はFacebookやGoogleといった民間のハイテク企業の不透明なアルゴリズムを持つメディアに依存することに懸念を持っているようだ。

12346305 story
プリンター

エプソンが北米でもインクジェットプリンターの販売戦略を変更、大容量インクタンクモデルを投入 36

ストーリー by hylom
日本ではどうなる 部門より

エプソンは新興国で「本体は高く交換用カートリッジは安い」という機種を販売していたが、ついに北米でもこのような超大容量・ボトル補充方式のインクジェットプリンターを発売するという(GIGAZINEASCII.jp)。

エプソンを含む多くのプリンターメーカーでは本体を安くする代わりに、交換用インクカートリッジを高価にすることで利益を得るビジネスモデルを採用している。しかし、新興国では廉価な非純正大容量カートリッジを搭載できる改造品が台頭していたため、これとは異なる大量のインクを搭載できるプリンタを販売していた。

今回発表されたプリンターはインクボトルが1本12.99ドルで、従来のカートリッジに比べてランニングコストは20分の1以下になるという。

12346320 story
テクノロジー

音波でドローンを攻撃する技術 37

ストーリー by hylom
歌ってドローンを堕とせる時代は来るか 部門より
taraiok 曰く、

韓国科学技術院(KAIST)の研究者が、来週開催されるUSENIXセキュリティシンポジウムで、音波により無人偵察機(ドローン)を攻撃する技術を発表するという(COMPUTERWORLDKAISTによる資料PDFSlashdot)。

ドローンは、空中でバランスをとるためにジャイロスコープを使用するが、音の共振を利用してこのジャイロスコープに影響を与え、ドローンのコントロールを狂わせるというもの。4つのドローン・ベンダーの1​​5種類のジャイロスコープを調査したところ、7種類のジャイロスコープが特定の共振周波数で共振した。その結果、飛行に影響を与える誤った出力を発生させることが可能になったとしている。

12346315 story
ガンダム

朝日新聞が「機動戦士ガンダム版」を発行 58

ストーリー by hylom
燃え上がれ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞が「朝日新聞 機動戦士ガンダム版」を販売する(ITmedia)。

「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」の開催を記念したもので、ガンダムシリーズの詳細な解説や富野由悠季監督のインタビュー、ガンプラのパッケージコレクションなどが掲載されているとのこと。全16ページで価格は400円。

「1面とテレビ面は実際の朝日新聞を模した構成」とのことなのだが、ネット上ではガンダムに造詣の深い方々から「終結前なのに『1年戦争』という表現はおかしい」「終戦協定は地球連邦とジオン共和国との間で行われたのに『ジオン公国全面降伏』という表現はおかしい」「シャアは政治的には重要な人物ではない」などとのツッコミも入っている(「一年戦争」という表記には「おことわり」として解説が入っている模様)。

12346323 story
医療

FDA、3Dプリンターで製造した医薬品を初めて認可 22

ストーリー by hylom
製造コスト的にはどうなのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米食品医薬品局(FDA)は8月4日、3Dプリント技術により製造した医薬品を世界で初めて承認した(BBCAFPBusinessNewslineSlashdot)。

承認されたのは、Apreciaが開発した抗てんかん薬「レベチラセタム」(商品名「Spritam」)。同社の3Dプリンターでは1錠最大1000ミリグラムまでの薬を製造できるという。「浸透性が高い製剤」で、わずかな量の液体で溶けるため、錠剤を飲み込むのに苦労している人や子どもでも服薬しやすいそうだ。

こうした3Dプリンターを使った医薬品の製造が本格化した場合、患者の性別、年齢、体重などに合わせてテーラーメイドの医薬品を製造することなども可能となるという。

12347232 story
iOS

iOS 10ではSiriが電話に出てくれる? 41

ストーリー by hylom
テキスト化してくれるのはいいね 部門より
headless 曰く、

iPhoneへの着信にSiriが応答して音声メッセージを預かり、テキスト化するサービスをAppleが開発しているそうだ(Business InsiderThe Register)。

このサービスはiCloud Voicemailと呼ばれており、数週間前からAppleの従業員がテストしているらしい。iCloud Voicemailのユーザーが電話に出られない場合、通常の留守番電話の代わりにSiriが応答する。Siriは発信者を識別してあいさつし、特定の発信者に対してはユーザーの場所や電話に出られない理由などを伝えることも可能だという。発信者が音声メッセージを録音すると音声データがAppleのサーバーに送信され、テキスト化してiPhoneに送り返されるとのこと。

電話をかけて留守番電話が応答した場合、改めてテキストメッセージを送りなおすよりもメッセージを録音してしまう方が手っ取り早いが、音声メッセージを聞くのは時間がかかる。テキストメッセージなら読むのにあまり時間がかからないうえ、後で内容を確認するのも簡単だ。iCloud Voicemailを利用すれば、両方の利点をあわせて活用できることになる。

Business Insiderによると、iCloud Voicemailは支障なく動作することが確認されれば、おそらくiOS 10とともに2016年のリリースが予定されているとのことだ。

12347299 story
サイエンス

150年ぶりに新種のイヌ属が発見される? 30

ストーリー by hylom
似て非なる物 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東アフリカとユーラシアに生息するイヌ科イヌ属のキンイロジャッカルだが、実は東アフリカに生息するものとユーラシアに生息するものはそれぞれ異なる種で、その一方は新種のオオカミであるという論文が発表された。オオカミはイヌ属の動物であり、これが正しければ150年ぶりにイヌ属で新種が見つかったことになる(ナショナルジオグラフィック)。

ユーラシアに生息するキンイロジャッカルは東アフリカに生息する者と比べて「僅かに小柄で頭蓋骨が小さく、歯が少し弱い」とのことで、DNAを分析したところこの2つは別の種であり、およそ100万年前に共通の祖先から分かれたと推測できることが分かった。

12347300 story
Yahoo!

米Yahoo!、サイバー攻撃を受けてマルウェア入り広告を配布していた 4

ストーリー by hylom
またか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Yahoo!がサイバー攻撃を受け、広告ネットワーク経由でマルウェアを配布していたことが明らかになった。こういった、広告を通してマルウェアを拡散する手法はマルバタイジングと呼ばれている(New York TimesMalwarebytesギズモード・ジャパンSlashdot)。

セキュリティ企業のMalwarebytesによると、今回のマルウェアはFlashの脆弱性を悪用したものという。ターゲットとなったのは古いバージョンのFlashを使っているWindows。攻撃は7月28日(火曜日)に始まり、8月3日に停止された。Adobeは最新のセキュリティアップデートを適応していれば問題ないとしている。

12347301 story
インターネット

インプレス、訪日中国人観光客向けサイト「精致日本(Jing Zhi Ri Ben)」を開設 1

ストーリー by hylom
どれだけ持つか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国人訪日客による大量の買い物(いわゆる「爆買い」)が昨今話題であるが、そんな中国人に向け、中国語で日本製品の情報を発信する「精致日本」というサイトをインプレスが開設した(INTERNET Watch)。

精致日本ではインプレスの各サイトで掲載された日本製品の情報を中国語に翻訳して提供するとのこと。

12347302 story
YouTube

Youtube、再生回数が301回で一旦増えなくなる現象を解消 13

ストーリー by hylom
エラーコードではない 部門より

YouTubeでは、動画の再生数カウンターが「301回」に達するとその後再生数カウントが一時的に増えなくなる問題があったという。YouTubeがこの問題を修正したことを発表した(ITmedia)。

YouTubeでは、リロード連打(いわゆる「F5」連打)やボットなどによる再生回数水増しをブロックするアルゴリズムが採用されているという。従来のアルゴリズムでは、再生回数が300回を超えるといったんカウントを止めて水増しが行われていないかを検証していた。新しいアルゴリズムでは、再生カウントを停止させることなく検証が行われるようになっているという。

12347303 story
お金

米証券取引委員会、企業に対し経営トップと一般従業員との報酬差開示を義務付けへ 49

ストーリー by hylom
一般従業員の不満は減るか、増すか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米証券取引委員会(SEC)が、米企業に対し2017年分から「経営トップの報酬」と「一般従業員の平均給与」の差の開示を義務付けることを決定した(日経新聞中日新聞47NEWS)。

日本でも役員報酬のあり方については議論がされているが(一般財団法人比較法研究センターによる「役員報酬の在り方に関する会社法上の論点の調査研究業務報告書」PDF)、日本でも開示の方向に進むのだろうか?

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...