パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年8月17日の記事一覧(全9件)
12384266 story
中国

中国・天津港湾地区の化学物質保管施設で大規模な爆発、死傷者多数 119

ストーリー by hylom
何が起こった 部門より
maia 曰く、

8月12日午後11時34分(現地時間)、天津の港湾地区で数回の大爆発が生じた。1回目はTNT火薬3トン相当、マグニチュード2.3、32秒後に生じた2回目はTNT 21トン相当、マグニチュード2.9だったという(ジセダイ総研の記事)。

現場は(地図は読売新聞の記事参照)瑞海公司の倉庫(コンテナ置場?)で、炭化カルシウム(水を加えるとアセチレンガスが発生する)、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、メチルエチルケトンなど各種危険物質が集積されていたという(毎日新聞)。

火事の通報で消防が駆けつけ、消火作業が一段落したところで大爆発を起こしたようだ。「コンテナに放水して10分ほどしたら光りだし、2度爆発した」と生き残った消防隊員が証言している。死者56人、行方不明数十人ともいうが、被害の全容はよく分からないというのが正直なところ。

爆発で破壊された倉庫には毒性が非常に強いシアン化物が大量に保管されていたとこともあり、救助活動は困難を極めているという(AFPTBS)。

12384275 story
セキュリティ

OracleのCSO、ブログに「Oracle製品をリバースエンジニアリングするな」と投稿し炎上 54

ストーリー by hylom
そんなCSOで大丈夫か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Oracleの最高セキュリティ責任者メアリー・アン・デビッドソン氏が8月10日にブログで「脆弱性を探すためにコードを読解すること(リバースエンジニアリング)は利用規約に反しているのでやめるべき」と書き込んだところ炎上、非難を受けてデビッドソンCSOはブログの投稿を削除したという(GIGAZINE@IT)。

この記事は、Oracleのプロプライエタリな製品について、リバースエンジニアリングを行って解析することはライセンス条項に違反すると主張するものとのこと。また、「利用者は、脆弱性に対するパッチを作成することはできない。それをできるのはベンダー(オラクル)だけ」といった内容もあったようだ。

しかし、本来的には協力者とも言えるセキュリティコンサルタントやユーザーの存在を「利用規約に反する不届き者」と断罪した結果、今回の顛末に陥った模様。Oracle側はデビッドソンCSOの投稿は私たちの理念や顧客との関係を反映したものではないため、削除いたしました」という公式見解を出している。

12385031 story
MacOSX

Apple、Windows 10をサポートしたBoot Campをリリース 13

ストーリー by hylom
MacもWindows-10対応に 部門より
Fagnux 曰く、

Appleは、8月13日にMac OS上でWindowsを動かすためのツール「Boot Camp」を更新し、Windows 10に対応させた(PC WatchITmedia)。

Appleのサポートページには、Boot CampにWindows 10を新規インストールする方法やWindows 7やWindows8.1から更新する方法、今回の更新で使用できるようになった機能や対応する機種の一覧が記載されている。

ただし、最新のBoot Campを使える要件がOS X Yosemiteの最新版がインストールされていることと、32bit版のWindows 10に対応していないことには注意してほしい。

12385039 story
インターネット

Microsoftなどの企業団体、IoTにおける個人情報保護ガイドラインを提示 8

ストーリー by hylom
たくさんのデバイスがネットワークにつながる時代に向けて 部門より
taraiok 曰く、

マイクロソフトやシマンテックや小売業者、セキュリティ企業が設立したOnline Trust Alliance(OTA)は8月11日、IoTメーカーや開発者、小売業者向けの個人情報保護のためのガイドライン提供を開始した。

このガイドラインの目標は、さまざまなウェアラブルデバイスやホームオートメーションデバイスなどにおけるIoTのセキュリティを向上させることにある(The Security LedgerSDTimesプレスリリースSlashdot)。

OTAのエグゼクティブディレクターのCraig Spiezle氏は、「我々は、ソフトウェアの脆弱性が将来的に存在してしまうことを知っている。今日作る最善の機能への努力は、明日の脅威に繋がることもある」という。同氏はプライバシーポリシーを読みやすくし、すべての個人を特定できるデータを暗号化し、購入前のデータ収集ポリシーを開示すること。ユーザが自分の個人データを削除するか、匿名にできるかなどの情報開示も必要になるとしている。

12385066 story
検閲

ロシア政府、Redditに対し大麻関連記事を削除しないとアクセスをブロックすると通告 19

ストーリー by hylom
回りくどい通告 部門より
taraiok 曰く、

ロシア政府は、ネット掲示板のRedditの管理者に対し、大麻の育成に関する専用のスレッドを削除しなければ、ロシア国内からのReddit全体へのアクセスをブロックすると通告したという(GEEKINSPECTORTechCrunchSlashdot)。

ロシア版Facebookともいえるvk.comが伝えている。その記事によると、ロシアのFCCは、Redditの管理者に対する複数のアドレスに先の内容をメール送信したそうだ。しかし、まったく回答がないことから、vk.comを通じて通知、とにかくメールを見て連絡をよこすよう通知してきた、ということらしい。

最近、Redditでは、違法な内容についても議論をできるようにルールを変更したばがりだという。

12385085 story
日本

桜島で初の「警戒レベル4」、大規模噴火のおそれ? 94

ストーリー by hylom
今度は九州 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

気象庁が15日、鹿児島県の火山島、桜島に噴火警報を出し、噴火警戒レベルを4(避難準備)に引き上げた中日新聞tenki.jp朝日新聞)。

天災はないほうが良いに決まっているが、「狼少年」も起こらないにこした事はない。痛し痒し。

17日になっても引き続き警戒レベルは4のままで(NHK)、鹿児島市は近隣住民への避難勧告も出している。避難期間が長期化する可能性もあるという。また、京都大学防災研究所の井口正人教授によると「噴火の可能性は大変高く、2週間程度様子をみる必要がある」という。

12385149 story
日本

弘前城、天守部分を石垣から持ち上げて移動へ 47

ストーリー by hylom
弘前の動く城 部門より

国定重要文化財である青森県弘前市の弘前城で、石垣の修理のため、天守部分を石垣から持ち上げて70m移動させる「曳家(ひきや)」という工事が行われるという(読売新聞弘前城本丸石垣修理事業弘前観光コンベンション協会ケンプラッツ)。

天守部分は高さ約14m、重さ400トン。ジャッキで持ち上げて台車に乗せ、1日に約1mずつ、2か月以上をかけて約70m移動させるという。

12385150 story
インターネット

ネットの電話帳(旧「住所でポン!」)、プライバシー侵害で提訴される 97

ストーリー by hylom
勝算はあるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スラドでも何度か話題となった、大量の電話番号・氏名・住所情報を無料公開しているサイト「住所でポン!」(現在は「ネットの電話帳」に改名)が、プライバシー侵害で提訴されたようだ。

京都市の島崎法律事務所(島崎哲朗弁護士)のブログによれば、「本日(2015.8.14)「ネットの電話帳」をプラバシー侵害で提訴しました。」とのこと。以前話題になったときは、個人情報保護法や著作権法に抵触することはないだろうというコメントが大勢であったが、島崎哲朗弁護士はこれらの法律ではなく、人格権としてのプライバシーの権利が侵害が侵害されたことを理由として提訴したとしている。

一方、ネットの電話帳管理人は今回の提訴を受けて、「法廷でことごとく完全論破する所存」ということである。

12385151 story
携帯電話

モジュール式スマートフォン「Project Ara」、年内に計画していた試験的な市場投入を中止か 42

ストーリー by hylom
足踏み? 部門より
headless 曰く、

ユーザーがモジュールを組み合わせて作るスマートフォン「Project Ara」を開発中のGoogleでは、年内にプエルトリコで試験的に市場投入することを発表していたが、これが延期になったようだ(The RegisterAndroid CentralPCWorld)。

Project AraのTwitterアカウントは13日、試験的な市場投入の予定が変更になったことを発表。プエルトリコとお別れというわけではなくProject Araが中止されるわけではないなどのツイートを「#tilwemeetagain」「#justrecalculating」といったハッシュタグとともに投稿している。ただしPCWorldによると、プエルトリコでの試験的な市場投入はなくなったことをGoogleの担当者がIDG News ServiceのFred O'Connor氏に伝えているそうだ。なお、Project AraのTwitterアカウントでは詳しい情報を今週発表するとも説明しており、何らかの新たな計画が発表されるのかもしれない。

Project Araは2013年、当時Google傘下だったMotorola MobilityのAdvanced Technology & Projects(ATAP)グループが始めたプロジェクト。Googleは2014年にMotorolaのスマートフォンビジネスを売却しているが、Project AraとともにATAPはGoogleに残っている。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...