パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年9月1日の記事一覧(全16件)
12496302 story
情報漏洩

既婚者向け出会い系サイトでの情報漏洩事件で情報提供に対し6000万円の賞金 19

ストーリー by hylom
そんなに儲かっているのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

既婚者向け出会いサイト「Ashley Madison」がサイバー攻撃を受け3800万人分の顧客リストを流出させた件だが、これが発端とみられる自殺者が少なくとも2人出ているようだ。また、「お金を払えばあなたの情報を削除します」というおなじみの詐欺も出ているという(ASCII朝日新聞)。

これに対し運営会社はたいそうお怒りの様子で、逮捕につながる情報提供に対し50万ドル(約6000万円)の報奨金を出すことを明らかにした。なお、攻撃者らはオンラインメディアmotherboardのメール取材に応じ「セキュリティは何もなし。VPNのパスワードは1234」「写真の3分の1はディック(男性器)」「Avid Life Media(Ashley Madisonの運営元)は麻薬の売人のよう」などと語っているとのこと。

12496303 story
モニター

シャープ、液晶事業の売却を検討? 35

ストーリー by hylom
落日 部門より

シャープが液量パネル事業の売却を検討していると報じられている(読売新聞47NEWS)。

売却先の候補として挙げられているのはジャパンディスプレイと台湾の鴻海精密工業。ただし、ジャパンディスプレイも業績は好調とは言えず、また過去にもジャパンディスプレイによるシャープの液晶事業買収提案はあったようだが、そのときはシャープがこれを拒否したと報じられている。鴻海精密工業についても、CEOが出資案件に対し「シャープにだまされた」と発言したこともある。この売却話はうまくまとまるのだろうか。

12496307 story
軍事

米国で非殺傷兵器を搭載した警察用ドローン配備が承認される 17

ストーリー by hylom
ある意味戦闘ロボ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ノースダコタ州で、警察による武装ドローンの利用を承認する法案が可決された。この法案では「非殺傷兵器に限り」、という前提条件はあるものの、テイザー(ダート式スタンガン)や催涙ガス、銃器によるゴム弾の発射、あるいは暴動鎮圧用の音響兵器などが解禁されたとのこと(Engadget JapanesePolicyMicThe Daily BbeastSlashdot)。

この法案は米黒人青年射殺事件などを背景に、警察のドローン利用に一定の歯止めをかけるという目的で改正が図られていた。このため、ドローンによる監視や捜査には裁判所からの令状を取る必要があるということになっていた。加えて、初期案ではドローンへはいかなる武器の搭載も許可しないとしていたが、ドローン産業からのロビー活動により、「非殺傷兵器である限り許可する」に書き換わったという。

なお、スタンガンのような非殺傷兵器でも一定の死者は出ている。アネスティの調査によれば、2001年から2013年の期間に13名の死者が出ているとしている。

12498670 story
日本

三菱地所、東京駅八重洲口北側に「高さ日本一」となるビル建設へ 51

ストーリー by hylom
そんな裏技が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三菱地所が東京駅・八重洲口の北側に3棟のビルを建設する方針を明らかにした。うち1棟は地上61階、地下5階で高さ390mと、完成すれば日本でもっとも高いビルになるという(NHK)。

完成は2027年を予定しているとのこと。従来は容積率の関係でここまで高いビルを建てることはできなかったが、東京都には公園や都市インフラなどの公共施設を整備することで容積率を緩和できる制度があり、これを利用して容積率を元々の1300%から1760%にまで高めることで、このような巨大ビルの建設を可能にしたという。

12498678 story
著作権

東京五輪エンブレムの「使用例」に盗用疑惑 227

ストーリー by hylom
疑惑のデパート 部門より
insiderman 曰く、

類似のデザインがすでに存在していることで騒動となっている2020年東京オリンピックのエンブレムだが、今度はこのエンブレムの「使用例」として作られた画像に盗用疑惑が出ている(ハフィントンポストITmedia)。

指摘されている画像の1つは、8月28日に東京オリンピック大会組織委員会が紹介した「エンブレムの展開例」画像。羽田国際空港のロビーに東京オリンピックのエンブレムなどが掲げられているというものだが、この羽田国際空港のロビーの画像が、SLEEPWALKING IN TOKYOという、アジア各所を訪れて撮影した写真を紹介している個人ブログの画像とほぼ同じというものだ。

組織委員会が紹介した画像では垂れ幕がオリンピック関連のものになっているが、それ以外は構図も写っている人たちもまったく同じように見える。また、これ以外にも他者の権利を侵害する形でコンテンツを利用しているものがあるという話も出ている。

エンブレムのデザイン自体は「似ている」というレベルの話であり判断は難しいが、こちらは完全に他者が権利を持つものを加工して使っているわけで、無断使用であれば完全にアウトである。他者のデザインから影響を受けたり、その特徴を自身のデザインに取り入れることは悪いことではないが、大ベテランのプロデザイナーがこういったトラブルを起こすのは恥ずかしいと言わざるを得ない。

(追記@16:50)NHKによると、エンブレムデザインのアートディレクターを担当した佐野研二郎氏がこの「展開例」画像について、画像の無断転用を認めたとのこと。エンブレムについても、大会組織委員会が使用を中止する方針を固めたことが報じられている(産経新聞)。

12498773 story
Windows

夜中3時に勝手に目覚めるWindows 10 52

ストーリー by hylom
Windowsは眠らない丑三つ時 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10では夜中に勝手にスリープから復帰する、という現象があるらしい。何かの拍子でマウスやキーボードが反応する、もしくはタスクが設定されていてスリープから復帰してしまう、というのは今までのWindowsでもよくある話だが、Windows 10で問題になっているのは、Windows 10 Homeでは標準でAM3時に自動的に更新をインストールするよう設定されているという話だ(PC Watch)。

Windows 10 HomeではWindows Updateが強制的に行われるようになったというのはすでに話題になっているが、この変更のため、従来はWindows Updateを自動的にインストールしないよう設定していたユーザーが驚いている模様。さらにWindows 10 Homeの場合、更新をインストールする時間についても変更ができないという。

12498792 story
日記

人気作家・村上春樹の新刊、9割を紀伊國屋書店が「買い占め」 45

ストーリー by hylom
新たなパワーゲーム? 部門より
nemui4 曰く、

人気作家・村上春樹の新刊「職業としての小説家」について、紀伊國屋書店が初版10万部のうち9万部を出版社から直接買い付けて販売するという(ハフィントンポストECのミカタWEBEBook 2.0 Forum)。

買い付けしたものについては紀伊國屋以外の書店にも供給するとのことで、「買い占め」を行うことでリアル書店の活性化を目指すという。

書籍流通界隈でのパラダイム・シフトがガクっと動き出した。『ようするに、これはある大手書店が始めたサバイバルゲームであって、喧伝しようとしているような「リアル書店とオンライン書店との戦い」とは別のものだ』というEBook 2.0 Forumの話が一番分かりやすいというか飲み込みやすい気がした。

12498820 story
アメリカ合衆国

北米最高峰「マッキンリー」 、米政府先住民の呼ぶ「デナリ」へ改称 23

ストーリー by hylom
元の名前に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

北米大陸で最も高い山である米アラスカ州のマッキンリー山(Mount McKinley)が、「デナリ(Denali)」に改称される(毎日新聞日刊スポーツAFP)。

「デナリ」はアラスカ先住民族の言葉で「偉大なもの」という意味。マッキンリーという名称は米第25代大統領ウィリアム・マッキンリーに因んで1896年に名付けられたが、アラスカ州政府はそれ以前からの呼称を尊重し1975年から「デナリ」を名称として使用していたという。しかしマッキンリー氏の地元オハイオ州の議員らは「デナリ」の使用に反対しており、連邦政府はマッキンリー山と呼び続けてきた。

デナリは、マッキンリー時代の1984年2月に冒険家の植村直己さんが世界初となる冬季単独登頂後行方不明となった事や、2015年6月21日イモトアヤコ+日本テレビ撮影隊が登頂に成功した事で、日本人一般には知られる。

12498896 story
Twitter

Twitter、防災の日に災害時のツイート訓練を呼びかけ 11

ストーリー by hylom
災害時にTwitterは情報インフラとなり得るか 部門より
masakun 曰く、

Twitter が防災の日に合わせ防災訓練ツイートをするよう呼びかけている(INTERNET WatchTwitter公式Blog)。

まずは「#全国防災訓練」や自治体名で検索して関係のありそうな自治体や防災組織をフォロー(@twitterlifeline に防災訓練ツイートをする自治体の情報がまとまっている)。そして「#全国防災訓練」を付けて自分が災害にあったことを想定するツイートをする。そして自治体が発するツイートをリツイートして拡散に協力する。そして「(場所)は、被害なし。 #◯◯市災害」といった状況報告のツイートも練習してみるという具合。

とはいえ災害に遭遇したら、まず身の確保の安全が最優先。御嶽山噴火の犠牲者の半数がスマートフォンを握りしめたまま亡くなったことを忘れていはいけない(レコードチャイナ)。

12498984 story
ロボット

油井宇宙飛行士曰く、宇宙空間で足は重要 98

ストーリー by hylom
飾りではなかった 部門より

宇宙飛行士の油井亀美也氏がTwitterに投稿した、無重力下での姿勢制御における手足の重要さについてが話題になっている(Buzzap!ハフィントンポストITmedia)。

「宇宙空間で使うロボットに足は必要なのか?」との議論で思い出されるのが、アニメ「機動戦士ガンダム」の作中、「ジオング」の足がないことについての「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」というセリフだろう。作中では一定の説得力があった「足」についての意見だが、実際の宇宙空間では足があると便利なようだ。

12498986 story
サイエンス

もみの木は放射線の影響を受けやすい 31

ストーリー by hylom
敏感なモミの木 部門より
maia 曰く、

放射線医学総合研究所が、福島第一原発近傍の帰還困難区域内でモミの木の形態変化を調査したところ、モミの木は放射線の影響を受けやすいということがわかったという(放射線医学総合研究所の発表毎日新聞)。

調査では、空間線量率に依存して木の主幹欠損に起因した二股様の分枝が認められたという。主幹欠損は放射線以外の環境要因や物理的傷害(食害)などでも発生しうるが、一般的にモミを含む針葉樹は放射線感受性が高い事が分かっている。また、環境省が実施している野生動植物調査で約80種を調べた結果、モミ以外で異常は見られなかったという。

欠損の頻度は2011年よりも2012年、さらに2013年にピークになっているが、主幹になる基(原基)が発生してから伸長するまで時間がかかるということらしい。今後、実際にモミが受けた放射線量を正確に見積もったり、実験施設内で放射線照射実験を行うという。

12498987 story
ニュース

韓国、気象観測装置の不具合頻発で天気予報の精度が悪化 40

ストーリー by hylom
予算削減の影響 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

韓国で気象観測装置の呼称が相次ぎ、天気予報の精度に影響が出ているという(レコードチャイナ)。

韓国・YTNテレビが韓国気象庁による天気予報が頻繁に外れる原因を調査したところ、全国の気象観測装置が故障しており、さらに気象庁が1年以上対策を行っていなかったことも判明したという。

たとえば韓国12か所の地方気象台に設置されている「ウィンドプロファイラー」では、今年になってから35件が呼称しているという。このような観測装置の故障は、点検の頻度および予算削減を行ってから急増しているという。

メンテは大切。だが当たり前をきちんとすることは、なんと困難なことか。

12498988 story
サイエンス

主要査読誌3誌掲載の心理学の実験結果、追試で同じ結果が得られたのは39パーセントのみ 31

ストーリー by hylom
心理学は当てにならない? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

主要査読誌3誌に掲載された心理学の実験結果を再現する追試を行ったところ、元研究と同じ実験結果が得られたのはそのうちの39パーセントのみだったという(AFPScienceScience誌掲載の論文概要)。

2008年に主要学術誌3誌に発表された心理学と社会科学の研究論文100件について追試を行ったところ、このような結果が得られたという。追試論文の執筆者の1人であるノセック氏は、研究者が研究成果を発表するプレッシャーに常にさらされていることが実態の歪曲に寄与している可能性を指摘しているとし、次の様に述べている。「研究していることすべてが発表に至るわけではない。新規性があり、肯定的で、整然とした結果が査読を通過する可能性が高く、これは、自説にそぐわない否定的な結果や研究を除外するという発表の偏向につながる恐れがある。」

もともと心理学分野の研究成果にはその解釈や結果の妥当性について批判も少なくない。しかしタレこんだ私は心理学のみならず現在の科学一般の抱える問題のもっとも顕著で失望させる一例であるように見える。理路整然としてよくまとまった研究結果は価値が高いが、その一方で研究としてまとめられない「見捨てられた」実験結果についても何らかの価値はあるはずだが、それは発表の機会を通常得られず、インセンティブの観点からは研究者は研究していなかったのと同様に扱われる。

12498992 story
アメリカオンライン

AOL、一部の広告記事に「PR」をつけなかったことについてお詫び 11

ストーリー by hylom
いわゆるステマ騒動 部門より

AOLオンライン・ジャパンが8月27日、「広告記事でありながらPR表記がない」といった事案について「読者に誤解を招く表現があった」と発表した(ITmedia)。

AOLは「当社一部メディアでのスポンサードコンテンツについて(PDF)」との文書中で「当社では以前、一部メディアにおいてスポンサードコンテンツを、ユーザー誤認を誘発するような形式(例:PR表記なし )で掲載していたことがありました」とし、「現在はガイドライン発表後以降に当社内で制作したすべてのスポンサードコンテンツにおいて、ガイドライン遵守を徹底しております」としている。

12498993 story
インターネット

不正サイト検出サービスで悪評価を付けることで、そのドメインをスパム認定させられる? 34

ストーリー by hylom
不正サイトは気に入らないサイトという意味ではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、ゲーム関連の話題などを扱う、いわゆるまとめブログの1つ「オレ的ゲーム速報@JIN」が「有害なサイト」扱いされてTwitterにそのURLを投稿できなくなるという事件があったのだが(Togetterまとめ)、この原因としてセキュリティサイト「VirusTotal」における悪評価設定があるのでは、という話が出ている(Togetterまとめ)。

VirusTotalはファイルをアップロードすることでマルウェアが含まれているかを判断できるサービスだが、URLを指定してそのサイトの「安全性」を評価する機能もある。さらに、サイトに対しその安全性について「投票」を行う機能もあるのだが、問題のサイトに対してはタレコミ時点で100件以上のマイナス評価が付けられている。

VirusTotalは現在Googleの傘下となっており、さまざまなサービスでセキュリティ調査に使われているため、ここでの悪評価がほかのサービスに影響する可能性は十分にある。このままでは他のサイトに対しても外部からスパム認定をさせることが可能になるということで、VirusTotal側でこのような恣意的な操作に対する対応をしてほしいところである。

12498996 story
Sony

ソニー、アナログ腕時計型ウェアラブルデバイスのクラウドファンディングを開始 64

ストーリー by hylom
Apple-Watchよりもアリ? 部門より
headless 曰く、

ソニーは8月31日、アナログ腕時計のバンド部分にスマートデバイス機能を内蔵する「wena wrist」のクラウドファンディングをFirst Flightで開始した。First Flightはソニーが運営するクラウドファンディングプラットフォーム(ニュースリリースFirst FlightのプロジェクトページThe Vergeマイナビニュース)。

wena wristはバンド部分におサイフケータイ機能やスマートフォンと連動する通知機能、活動量計機能の3つの機能を搭載し、内蔵のリチウムイオン電池で約1週間の連続動作が可能だという。シチズンが設計・製造するヘッド部分はクロノグラフと3針の2種類で、カラーバリエーションはシルバーとプレミアムブラックの2色。ヘッド部分については3針タイプが3年、クロノグラフタイプは5年の連続動作が可能だ。なお、対応OSはiOS 8.0以降となっている。

First Flightのプロジェクトでの支援プランは34,800円~69,800円の6コース。初日で目標額の162%以上となる1,624万3,800円が集まっており、5,000円引きとなる数量限定の34,800円コースと54,800円コースは完売している。プロジェクト期間は60日間で、シルバーは2016年3月以降、プレミアムブラックは2016年4月以降の出荷になるとのことだ。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...