パスワードを忘れた? アカウント作成
12498992 story
アメリカオンライン

AOL、一部の広告記事に「PR」をつけなかったことについてお詫び 11

ストーリー by hylom
いわゆるステマ騒動 部門より

AOLオンライン・ジャパンが8月27日、「広告記事でありながらPR表記がない」といった事案について「読者に誤解を招く表現があった」と発表した(ITmedia)。

AOLは「当社一部メディアでのスポンサードコンテンツについて(PDF)」との文書中で「当社では以前、一部メディアにおいてスポンサードコンテンツを、ユーザー誤認を誘発するような形式(例:PR表記なし )で掲載していたことがありました」とし、「現在はガイドライン発表後以降に当社内で制作したすべてのスポンサードコンテンツにおいて、ガイドライン遵守を徹底しております」としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 記事とまぎらわしい広告載せても許される、という基準もどうか

    • by Anonymous Coward

      ライフハッカーは記事を開かないと広告かどうか分からないから困る

    • by Anonymous Coward

      とかタイトルに書いておく

  • by Anonymous Coward on 2015年09月01日 22時40分 (#2874810)

    RSSとかで購読している時に記事名の最後に (PR) って付けて、
    そうと分かりづらくしたり、...と省略されることを期待してんじゃないかって
    邪推できるサイトがありましたね。

    ただ、無料のニュースサイトでは広告収入が文字通り生命線なわけで、
    さじ加減が難しいですよね。

    # 今は記事名の最初についてますね

  • by Anonymous Coward on 2015年09月01日 18時34分 (#2874644)

    AOLにアクセスしている人で騒いでる人いた?
    ってかAOLにアクセスしている人を知らない。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      これ自体がステマでしょ?

    • by Anonymous Coward

      aolのメールアドレスだけは保持しているなぁ

  • と思うのはダメな考え?

    まあ、商業ライターとしてはスポンサードの記事に悪いことはかけないよね。

    • by Anonymous Coward

      出した人をステマ者呼ばわりで叩く未来しか見えない

  • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 7時14分 (#2874925)

    ステマ記事には[PR]って書いてある、なんて信じるほうが危険。

    他人の書いた文章を読むときは常にステマと疑ってかかるべき。
    音楽でも映像でも同じ。

    • by Anonymous Coward

      > ステマ記事には[PR]って書いてある、なんて信じるほうが危険。
      書いてあったらステルスじゃないですね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...