パスワードを忘れた? アカウント作成
12524899 story
ゲーム

トレーディングカードゲームをARで演出するテーブル 16

ストーリー by hylom
ガチプレーヤーには邪魔な予感 部門より

9月17日から20日にかけて開催されていた展示会「東京ゲームショウ2015」にて、トレーディングカードゲーム(TCG)のプレイ時にカード上にエフェクトを投影したり、効果音を流すというシステムが展示された(日経トレンディ)。

テーブルにカメラとプロジェクタ、スピーカーが設置されたもので、カードを置くと効果音とともに魔方陣が投影されたり、カードパワーを表示する、といった機能がある。カードの認識は画像データベースとのマッチングによって行われており、バーコードや特殊インクを使うといった必要はないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by I-say (18650) on 2015年09月25日 8時42分 (#2888495)

    で一番最初に期待したのはコレでした。

  • 数年前に行ったおもちゃショーでも、ディスプレイに映った対戦テーブルの映像の、
    カードの上にモンスターなどの3D画像をかぶせるタイプのARシステムが公開されていて
    「うわー」って感動しつつ見てたのを覚えてます。ただ、あちらは別途ディスプレイが
    必要なので、この「投写式」の方が現実的ですよね。

    カードショップの対戦ブースに実際に導入できそうな規模ですし。

    #見栄えは別ディスプレイ版が断然すごかったのですが……
    #いつのおもちゃショーだったか……「しゅごキャラ」の宣伝が出てたのを覚えてるので、
    #2006年か2007年あたりのはず……。

    • 私も同じく先般のディスプレイ式の進化系だと思いました。
      マッピングタイプの方が、プレイアビリティは格段に向上しますけど、これだとカード図案がお粗末になりそうですね。

      できれば、モーションセンサーも組み合わせたものの方が、ゲームセンターやトイショップでの専用台で遊びたくなりそうです。

      他の方も言ってますが、ARだけ独り歩きしてしまいそうな気もしますねぇ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時16分 (#2888114)

    対戦時にARの情報ばかり見るようになって、偽造カードが出回るようになったりして。
    #ヘタしたらカラープリンタでコピーしただけとかいうレベルでもモノによっちゃ動きそう

    • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 17時59分 (#2888205)

      もともと紙媒体のカードゲーム(コンピューターのと区別するためあえて)ではコピーしたカードの使用が認められるケースは珍しくないですよ
      偽造カードが問題になるのはコンピューターゲームだけです
      #あと売買の詐欺もあるかもしれないけど、それは全く別の問題

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        公式が手でちぎって作れるフリーペーパーの簡易デッキをイベントで配ったりもしますしね。

    • by Anonymous Coward

      同じようなゲームであるTHE EYE OF JUDGMENTではいくらでも偽造出来てましたね。

    • by Anonymous Coward

      いっそカードをデッキから引く代わりに、白紙のカードに
      自分でイラストを描いて補充するゲームにすりゃいいんじゃ

      • by sumeshi0206 (12305) on 2015年09月24日 21時59分 (#2888345) 日記

        息子がヴァンガード初めた時に正に思いました。
        それかカード使うにしても、レアカードなんて買わなくても雑魚カードに油性ペンでレアカードの名前と絵書いてレアカード扱いすれば良いじゃんと。
        公式ルールとしてダメなのは勿論、草試合でもダメっぽい雰囲気。
        オッサンに理解出来ない納得出来ないけど、そういうビジネスモデルが何年も成り立っているんだからしょうが無いですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          レアカードを使ったコンボの動きを把握するとかだけなら、手書きカードでソリティアやってもいいですし、
          ヴァンガードの場合、最新環境には乗り遅れる感がありますがわりとこまめにゲーム版が出ていますので
          そちらでがんばれば追加投資無しでレアカードも集められますね。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時22分 (#2888123)

    写真を見る限りはショボそうに見える
    # 元々がゼロからはじまるのだからそれでもいいのかw

  • by Anonymous Coward on 2015年09月24日 16時40分 (#2888143)

    ソリッドビジョンシステム(だっけ?)に一歩近づいたのかな?
    と思ったら平面エフェクトだなんて・・・
    プレイマットの代わりになってちょっとしたエフェクトが付くってレベルの代物じゃないか

    • by Anonymous Coward

      かなりの妥協案になりますが、
      デュエルディスクにBluetoothを搭載して、
      通信先の制御PCからプロジェクターに表示させるだけでも臨場感は出せそうな気がします。

      ただそれだけでは決闘者は相手のフィールドをプロジェクターで確認しなければならないので、
      Google Glassのようなものを装着して相手フィールドの情報を表示させるとなお良いです。

      それでオーバーアクションにプレイしてくれれば、
      劇みたいに楽しむことができそうです。

      カードの読み取りはスリーブにバーコードを付けるくらいで十分かと。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...