パスワードを忘れた? アカウント作成
12539296 story
日本

CCC運営の海老名市立中央図書館、海外風俗店案内を蔵書に 82

ストーリー by hylom
ブックオフだと考えれば…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

過去記事のコメントにもあったが、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となってリニューアルされた神奈川県海老名市立中央図書館で、新規購入の蔵書に海外の風俗店案内が3冊あった事が分かったそうだ(朝日新聞)。

市教育委員会は同書を貸し出し中止にする指示を出したが、TBSニュースの記事によるとすでに全冊貸し出し中だったという。

同図書館では、図書館で一般的な分類法である日本十進分類法をせず、文芸書、聖書など特定の地域が出てくる本を同じ地域の旅行書を同一に並べるなど、「発見する楽しさ」(CCC)を基準にした「分類」を行っている事なども話題になっている。

テレビのインタビューを見ていると、一部の利用者からは、「静かで入りにくい雰囲気が無くなって良い」(子供連れの主婦)、「気分転換に良い」(中年男性)といった歓迎する声もある。住民投票の結果、反対多数となった愛知県小牧市立図書館新建設計画も市長は見直しの可能性があると述べるにとどまっている。

ここまで来ると、もはや「安心安定のツタヤ図書館」と言うべきだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時23分 (#2895743)

    >「静かで入りにくい雰囲気が無くなって良い」(子供連れの主婦)

  • by nim (10479) on 2015年10月07日 22時26分 (#2895983)

    これまで何度もこの種の話題で「民間委託自体が悪いわけじゃない。図書館流通センターなんかはちゃんとしている」というコメントがあります。ただ、その実際どうなのか、という書き込みは少なかったので、ちょっと書いてみます。

    実際、うちの近くの図書館は図書館流通センターが窓口業務を請け負ってますが、ものすごくちゃんとしています。新しく入る本も、地方自治体の図書館らしい「やや硬め、話題作ちょっと(予約待ちが凄い数になる)、専門書系ちょっと、あやしい本は少なめ、郷土関連多め」くらいのバランスで、窓口対応も「丁寧で親切だけどお客さま扱いはしない(利用者扱いの範囲にとどめる)」、読み聞かせ会などのイベントにはまあまあ熱心、という感じです。

    まあ、一例に過ぎないのですが、こういう例もあるということです。

  • 「大人のバンコク極楽ガイド」
    「タイバンコク夜遊び地図」

    疑う気持ちでチェックをしなければすり抜けそうなタイトル。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時46分 (#2895758)

    性風俗は文化に非ずってわけでもないんだし。
    なんでもかんでもCCCを叩けばいいってものでも。

    有用な人には実用的だし、そういう研究をしている人もいるだろう。

    旅行業界にいた事もあるけど、そっちの業界の人にはこういうのって基本的な業務知識。
    男なら自分で行って突撃すればいいんだけど、女の子でも最低限の知識は持っておかないとってのはある。

    むしろこのストーリーが複数の問題をごっちゃに取り扱ってるのが問題。
    蔵書の公序良俗に関する問題と、分類方式の問題。
    俺は後者の方が図書館の問題としては致命的だと思うんだが?

    • そういうことに関心を持って買う人がいて書く人がいて売る人がいて本が出された。そういう記録も蔵書の役割。
      焚書は良くない。手にとって識ることも大切。偶然見掛けるのも図書館の役割。
      ツタヤはそれとは別に、委託センターでもつくって、相互貸出 [okayama.jp]じゃないけど、ツタヤ系共通蔵書センターでも持ったらどうだ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時54分 (#2895766)

      3冊もある時点で研究や勉強を目的としていない事は明らか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時54分 (#2895767)

      同意。
      余所の図書館にもあるそうだし、借りてる人がいるんだから実際需要があるんだろうし……。

      > 図書館で一般的な分類法である日本十進分類法をせず

      これは本当、意味が分からないよね。
      CCCにとって、どんなメリットがあるんだろう?
      こんなの余所の分類を真似しにくくなって、面倒なだけに思えるんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どう並べれば一般利用者に喜ばれるかというノウハウは、図書館ではなく書店のほうが持っている、という話のような。
        たぶん、そういうのが図書館関係者の癪に障る気がする

        • by Anonymous Coward
          ほとんどの本屋は背表紙の書籍分類コードで機械的に並べるだけだと思うぞ
          • by Anonymous Coward
            そんな手抜きをする本屋が潰れるのだよ
            • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 18時39分 (#2895856)

              むしろ、手抜きでも売れるような立地じゃないと今の本屋は生き残れないような気がする。

              潰れかけの本屋に通った経験があればわかると思うけど、
              潰れかけになるほどマーケティングに力を入れ始める。

              具体的に言えば離れていく大人よりも購買力がある程度あるけど機動力がないので最寄の書店に通ってくれる小学校高学年~中学生を中心にターゲティングするようになる。

              ・漫画ラノベ参考書が充実し始める。
              ・カードゲーム等の玩具を置くようになる。
              ・画材を置くようになる。

              みたいな。

              そのまま本も買える駄菓子屋的存在に軟着陸できる所は細々と生き残れるけど、
              だいたいはそうなってくると厳しいかなーって印象。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                トレカ置くのは万引リスクと不良在庫リスク上げるだけでいい考えとは思えないけどな
            • by Anonymous Coward

              手抜きしてる本屋が全部潰れてるわけねーだろ。

            • by Anonymous Coward

              潰れかけにならないと、人間って試行錯誤しようとしないよね。人間そんなもの。
              一方で図書館は税金で担保されてるから、そもそも試行錯誤しようとするインセンティブが存在しないと…

    • by Anonymous Coward

      ツタヤを弁護するわけじゃないんだけど。

      べつにツタヤだからこんな体たらく、ってわけでもないとおもうんだよね。
      むかーし地元の図書館には、ドラゴンナイトや同級生や下級生のノベライズが並んでたし。
      # 今のラノベとくらべたらかわいいもんですが、当時のガキにしてみたら、十分でした。

      ハリーポッターを十冊ぐらい買う所とかとおんなじじゃないの?って感じ。

  • その手の選書ミス(orリクエストによる意図的)は,どこの図書館でもあるってば。
    CCCの問題はそこじゃないだろ。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時40分 (#2895754)

    カリールという図書館横断検索で「大人のバンコク極楽ガイド」を探したら、ザクザク出てくるよ。

    東京都の場合 [calil.jp]。

    こうした本の所蔵について、CCCだけが非難されるのはチョット違うのでは。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 17時18分 (#2895788)

      ザクザクといっても17%
      タイトルとか紹介文では普通の観光案内に見えないこともないからね

      「タイ バンコク夜遊び地図」だと47館中2館のみで4%

      両方置いてるのは1館のみ

      海老名市立中央図書館は新宿区立図書館並みに風俗関連の図書を収集しているってことか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「カーリル」な。

    • by Anonymous Coward

      でも海老名市は貸し出しを停止しちゃったんですよね。

  • 本の内容の良し悪しや好き嫌いを基準にCCC・海老名市教委を責めるのは良くない。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 23時02分 (#2895995)

    市民の声に答えて新刊書や話題の本を充実させた年中無休で9:00~21:00開館の貸本サービス大いに結構。
    ある程度の知識教養を身につけた人間でないと目的の本を見つけることが出来ない日本十進分類を廃して、
    自分の読みたい本が分からない人間に新たな出会いを与える独自分類での配架もありだと思う。
    読まれることのない郷土資料を廃棄して指定業者が納品する本を検品なしで蔵書とするのも
    問題がない訳ではないが良しとしよう。

    ただ、その施設に「図書館」の名を冠しては駄目だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 16時38分 (#2895753)

    下半身のもやもやがすっきり?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月07日 17時58分 (#2895823)

    まさにオサレ系書店の発想。
    それならそれでもいいのかもしれませんが、紛らわしい分類項目名はやめればいいのでは。

    普通にNDC使って分類してるところでも、ジャンルに関係なく特定のテーマに関係する書籍を集めたコーナーあったりしません?

    • by Anonymous Coward

      >ジャンルに関係なく特定のテーマに関係する書籍を集めたコーナーあったりしません?

      たとえば?
      特設コーナーでテーマに沿った本を様々集めたからと行って、正規化されて管理されている限りは、
      問題ないだろ?

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...