パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月25日の記事一覧(全6件)
12560638 story
スラッシュバック

自作のデジタル時計を学校に持って行って逮捕された米国の高校生、カタールへ 69

ストーリー by headless
転校 部門より
自作のデジタル時計を学校に持って行って逮捕された米国・テキサス州の高校生、Ahmed Mohamed君が、家族とともにカタールに移住することになったそうだ(Dallas Morning Newsの記事カタール財団のプレスリリースThe Vergeの記事The Washington Postの記事BBC Newsの記事)。

14歳のAhmed君は9月にテキサス州アービングの高校に入学。クラブ活動について教師に相談しようと持って行った自作のデジタル時計を爆弾だと誤解され、他の生徒の前で逮捕されてしまう。Ahmed君は何の罪にも問われなかったが、内外の著名人をはじめとして支援の声が多く寄せられ、19日にはホワイトハウスに招待されてオバマ大統領とも面会している。しかし、米国でのイスラム教徒差別の象徴として扱われ、メディアの注目を集めたことで家族はさまざまな重圧を感じていたようだ。

Ahmed君はさまざまな支援の申し出の中からカタール財団の申し出を受け、カタール・ドーハのDoha Academyで学ぶことを選んだ。先日カタール財団の招きによりドーハを訪れたAhmed君一家は、最新設備を備えたカタール財団のEducation Cityやモダンなドーハの街に感銘を受けたとのこと。米国をはじめとして多くの有名大学の分校もあり、Ahmed君も楽しく勉強できると考えているようだ。カタール財団からはYoung Innovators Programにより、高校から大学までの奨学金が全額支給されるとのことだ。
12560646 story
ソフトウェア

英国政府、LibreOffice導入へ 57

ストーリー by headless
推奨 部門より
英国政府のCrown Commercial Serviceは20日、LibreOfficeベースのCollabora GovOfficeの導入についてCollabora Productivityと契約を結んだことを発表した(Crown Commercial ServiceのニュースリリースCollabora ProductivityのニュースリリースThe Inquirerの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

Collabora GovOfficeは公共機関向けにビルドされた商用版のLibreOffice。英内閣府ではOffice 365を含むMicrosoft OfficeやGoogle Docsと互換性があり、最新版のOpen Document Formatをサポートしていると述べ、既存のOfficeソフトウェアを補完または置換可能であるとして政府機関での使用を推奨している。

また、モバイルでのドキュメント編集やWebブラウザー経由でのアクセスを可能にするCollabora CloudSuiteも今後提供されるという。契約は両方の製品を対象にしており、政府機関だけでなく外郭団体や政府の業務を請け負う機関などにも適用されるとのことだ。
12560650 story
書籍

米図書館で禁書実験を実施した司書、その理由を語る 25

ストーリー by headless
実験 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国・マンスフィールド大学ペンシルバニア校の図書館で、著者の了解を得た上で書籍を禁書扱いにしてみるという実験が行われていたそうだ(The Conversationの記事ギズモード・ジャパンの記事)。

この実験は、図書館での禁書問題への関心を呼ぶために米国図書館協会(ALA)や関連団体が1982年から実施している「禁書週間」の一環として2012年に行われた。実験で禁書にしたのはスリラー小説「One Woman's Vengeance」で、暴行を受け夫を殺された女性が復讐をするという内容の作品。図書館で禁書扱いにすることをFacebookで発表したところすぐに大きな反応があり、地元メディアから著者への取材もあったそうだ。一方、この件に関して直接図書館司書に面談を求めたのは、大学の学生と教職員およそ3,000人のうちわずか8人だったという。

ALAによれば米国の図書館では1982年以降、11,300タイトル以上の書籍がさまざまな理由で禁書扱いになっているとのことだ。

実験を主導した司書のScott DiMarco氏によれば、どうでもいいことに関する全国的なイベントが注目を集める一方で禁書週間のように重要なイベントは見過ごされがちだという。DiMarco氏は「我々が嫌う人々の表現の自由を信じないなら、それを一切信じていないということだ」という言語学者 Noam Chomsky氏の言葉を引用し、究極的に禁書は自由な民主主義を機能させる重要な部分を切ることになると述べている。

12560656 story
テクノロジー

運転中の携帯電話操作はボイスコマンドを使用しても危険なレベルまで注意力が低下するとの調査結果 60

ストーリー by headless
注意 部門より
ボイスコマンドによるハンズフリーシステムであっても、自動車を運転中に使用すると注意力の低下を招き、操作後にも15秒間~27秒間は注意力が危険なレベルまで低下した状態が続くとの調査結果をアメリカ自動車協会(AAA)が発表した(ニュースリリースMashableの記事9to5Macの記事MacRumorsの記事)。

この調査はAAAが2013年から実施している自動車内での運転以外の要素によるドライバーの注意力低下に関するもので、今回発表されたのはフェーズIIIおよびフェーズIIIAの調査結果だ。フェーズIIIは自動車に組み込まれたボイスコマンド、フェーズIIIAは携帯電話に搭載されたSiri、Google Now、Cortanaの3種が対象。それぞれ音声通話の発信や音楽トラックの選択、テキストメッセージの送信による注意力低下を測定している。

調査では注意力の低下レベルを、運転中に 1)ラジオやオーディオブックを聴く 2)電話で話す 3)音声入力によるテキストメッセージをエラーのない完全なシステムで送信 4)ソーシャルメディアを更新 5)計算問題や記憶力問題が出されるOSPANタスクを実行、という5つのカテゴリーに区分。カテゴリー2以上を危険性のある注意力低下レベルとしている。

結果としては、最も優秀だったChevy EquinoxとBuick Lacrosseでも2.4となり、最も注意力を低下させたMazda 6では4.6に達する。携帯電話のボイスアシスタンスシステムでは、最も優秀だったGoogle Nowでも3.0であり、Siriは3.4、Cortanaは3.8という結果になっている。なお、テキストメッセージ送信では注意力がさらに低下し、Google Nowが3.3、Siriが3.7、Cortanaが4.1だったとのことだ。
12560694 story
地球

11月1日、小惑星「2015 TB145」が地球に最接近 5

ストーリー by headless
接近 部門より
小惑星「2015 TB145」が日本時間11月1日、地球に最接近する(NASAのニュースリリースNASA — 2009 FD and 2015 TB145Sky & Telescopeの記事The Vergeの記事)。

2015 TB145は10月10日に発見された小惑星で、絶対等級は19.8。直径320メートルから640メートルと推定されている。平均的な小惑星の速度を大きく上回る秒速35kmで移動しており、最接近時には地球から49万kmの距離に到達する。この距離は地球と月の距離(LD)の1.3倍にあたり、それほど接近するわけではないが、2015 TB145クラスの小惑星が1 LD前後の距離まで接近するのは10年に1回ぐらいなのだという。絶対等級20未満の小惑星では2006年6月に最接近した「2004 XP14」が1.1 LD、この次は2027年8月に「1999 AN10」が1 LDまで接近する。

2015 TB145の最接近時刻は日本時間11月1日1時57分(10月31日16時57分 UTC)で、おおぐま座を通過する。最接近時には3分間で月の直径よりも大きく動くという。10等級程度なので肉眼では見えないが、家庭用の天体望遠鏡で観察可能とのことだ。
12560696 story
インターネット

信頼に足るWebブラウザーは? 97

ストーリー by headless
信頼 部門より
Sophosが実施した「信頼に足るWebブラウザー」を決めるオンライン投票の結果が発表された(Naked Securityの記事Softpediaの記事)。

圧倒的な1位となったのは得票率41%のMozilla Firefox。以下、Google Chrome(21%)、Opera(16%)、Safari(9%)が続く。グラフでは「Other」に含まれるが、5位はTor Browser(6%)で、Internet Explorer(3%)を上回る結果となっている。Firefoxは昨年の48%からは減少したものの、3年連続1位。Operaは昨年の5%から急増しており、5位から3位に上昇している。Microsoft Edgeの得票率は2%で、Chromiumに次ぐ8位となった。

各ブラウザーについて、投票者の数と実際に使用している人の数のギャップも記載されている。Internet Explorerに投票した人は3%(四捨五入前は2.67%)に過ぎないが、投票ページにアクセスした人の11.9%がInternet Explorerを使用しているという。つまり、Internet Explorerに対する信頼性ギャップは-9.2ポイントということになる。Chromeも信頼していないのに使用している人が多いようで、信頼性ギャップは-19.6ポイント。一方、Firefoxは14.3ポイントで、使用していない人の中にも信頼できると考えている人が多いようだ。

皆さんが信頼に足ると考えるのはどのブラウザーだろう。また、そのブラウザーを実際に使用しているだろうか。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...