パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月28日の記事一覧(全12件)
12563321 story
サイエンス

ワニは片目を開けて眠る 19

ストーリー by hylom
人間もこの技を使うという説 部門より
KAMUI 曰く、

オーストラリアのラ・トローブ大学の研究チームによると「ワニは外敵の脅威がある環境では片目だけを閉じて眠る」ことが明らかになったそうだ。研究結果はイギリスの科学誌『Journal of Experimental Biology』Vol.218で発表された(AFP論文概要)。

研究は3頭のイリエワニを個別に水槽に入れて12か月に渡って観察したもので、通常は両目を閉じて眠るワニだが、外敵の存在を認知した環境ではそちら側の目を開けて眠るという。なお、これは鳥類全般でも見られるそうで、これが脳の睡眠と連動しているか(脳が片方ずつ寝ているか)は今後の研究で眠っているワニの脳波を測定する必要があるとしている。

12563323 story
医療

電子タバコの使用による急性呼吸器疾患が確認される 33

ストーリー by hylom
無害ではない 部門より
headless 曰く、

電子タバコの使用による急性呼吸器疾患の症例が確認されたそうだ(論文概要Medical XpressSoftpedia)。

症例は葉巻を吸う60歳の米男性で、衰弱や寒気、咳を訴えて入院した。放射線検査で異常は発見されず、抗生物質の投与で回復して3日後に退院したという。しかし1か月後、同様の症状により再び入院。この時はさらに発熱や低酸素血症も確認された。診察では左右の肺の上部からパチパチという音が聞かれ、CTスキャンで左右の上葉に影が広がっているのが確認される。

問診の結果、2回の入院の前に香りの強い電子タバコを吸っていたことが判明。電子タバコの使用による吸入障害と診断され、急性過敏性肺炎の疑いがあるとされた。その後患者が電子タバコの使用をやめたところ同様の症状が現れることはなく、3か月後の検査で異常は見られなかったとのこと。

電子タバコのリキッドにはニコチンやプロピレングリコール、植物性グリセリンのほか、香料が含まれる。最近の調査では甘い香りのリキッドでは69%がジアセチルを含むと推計されている。ジアセチルはポップコーンなどの加工食品にバターのような風味をつけるために使われており、ポップコーン工場の労働者に閉塞性細気管支炎の症状が確認されたことから「ポップコーン肺 (popcorn lung)」などと呼ばれている。ジアセチルを扱う労働者では、閉塞性細気管支炎だけでなくさまざまな肺疾患がみられるという。

米国では電子レンジ用のポップコーンを毎日2袋食べていた男性がポップコーン肺になった例もあり、ジアセチルを使用しない電子レンジ用ポップコーンも増えているようだ。一方、電子タバコへの規制はあまり行われていない。現在、米食品医薬品局(FDA)では治療用として販売される電子タバコのみを規制の対象としているが、タバコ製品として規制することを提案しているとのことだ。

12563325 story
ストレージ

8TBのフラッシュメモリを最大64枚搭載できるフラッシュストレージ 13

ストーリー by hylom
まだまだ安くなるだろうなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サンディスクがフラッシュメモリベースのストレージ「InifiniFlash」を発表した(ZDNet JapanクラウドWatch)。

ラックマウント3Uサイズに8TBの専用フラッシュメモリカードを最大64枚組み込んで利用できるデバイスで、1GBあたり1~2ドルのコストでストレージシステムを構築できるという。

1GBあたり1ドルとしても8TBで8000ドル(約96万円)と、HDDと比べればかなりのお値段ではある。なかなか普通の企業での導入は難しそうだ。

12563903 story
ゲーム

「週刊将棋」が2016年3月30日号で休刊へ、将棋人口の減少が理由 56

ストーリー by hylom
ほかの娯楽も多いしねぇ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本将棋連盟とマイナビが共同で制作していた「週刊将棋」が、来年3月30日号をもって休刊する(日本将棋連盟の発表J-CASTニュース)。

ネット中継が盛り上がるなど、将棋ブームが再燃しているような気もしたのだが、実際のところ競技人口は減っている模様。

12563905 story
Google

Google、人工知能を利用した検索技術「RankBrain」を投入していた 2

ストーリー by hylom
進化 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが人工知能を利用した検索技術「RankBrain」を投入していたことをBloombergが報じている。

この技術の詳細については不明だが、自然言語で記述されたものを数学的に扱える形に変換する際に使われているとのことで、たとえば未知の検索クエリに対し似た言葉や適切な意味を割り出すのに使われているという。記事から推測するに、検索インデックスの作成やランキングの決定ではなく、入力された検索キーワードなどを認識するためにAIを使っているという話のようだ。また、この技術は非常に効果的だったようで、現在では検索結果を導き出すために使われる技術のうち三番目に重要な要素となっているそうだ。

12563907 story
サイエンス

加工肉や赤身肉に発がん性? 67

ストーリー by hylom
世界の人々が肉を食べるのを減らしたら大変なことになりそうだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国際がん研究機関(IARC)が、ソーセージやベーコン、サラミと言った加工肉や、ステーキやローストビーフといった赤身肉には発がん性があるという調査結果を出した(WSJ論文PDF)。

加工肉については「喫煙やディーゼルエンジンの排ガスと同水準」、赤身肉については「広く使用されている除草剤のグリフォセートと同レベル」だという。また、加工肉は大腸がんと胃がん、赤身肉は大腸がん、すい臓がん、前立腺がんとの関連性があるという。

過去、世界がん研究基金(WCRC)が1週間に500g以上の牛、豚、羊肉を食べないよう勧告していたそうだが、最近では食肉とがんとの関連を裏付ける研究が増えているという。いっぽうでこの研究結果に対して批判的な意見も出ている模様。

12563911 story
書籍

CCCと共同で図書館運営を行っていたTRC、関係解消へ 63

ストーリー by hylom
火元から逃げるという話だろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

海老名市立図書館でカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同で図書館運営を行っている図書館流通センター(TRC)が、今後CCCと共同で事業を行うことはないとの立場を示したという(47NEWS)。

海老名市立図書館については今後も共同で運営を続ける方針のようだが、今後状況によってはTRCが離脱する可能性もあるという。TRCは元々図書館の運営委託業務大手であり、多くの図書館で単独で指定管理者となっている。また、TRCは話題になった武雄市図書館の運営には関わっていない。

12564455 story
日本

東京および兵庫県の共同溝5か所、完成から5年以上経っても使われず 75

ストーリー by hylom
さすがに都心のは使われているよね? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京都および兵庫県の5か所の共同溝が、完成後まったく使われていないことが分かったという(NHK)。

共同溝は電線や通信ケーブルなどを地下に通すための設備。たとえば国立市および日野市の地下には縦横およそ2m、長さ2.2kmの共同溝が作られたが、完成から13年間活用されていないとのこと。使われていないこれら共同溝の整備には総額50億円が掛かっているという。

12564531 story
テクノロジー

JAXA、ソニックブームを低減する技術を開発 27

ストーリー by hylom
ダメージ軽減ではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

超音速飛行時に爆音が発生する現象は『ソニックブーム』と呼ばれているが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)がこれを低減させる技術を開発、超音速機の飛行試験で実証したそうだ(ITmedia)。

超音速機と言えば「コンコルド」が有名だが、この技術を利用することでソニックブームを半減できるという。また、50人規模の小型超音速旅客機に適用すれば、コンコルドの4分の1に減らすことができるそうだ。コンコルドはソニックブームの問題から海上でしか超音速飛行を行えなかったが、この技術を採用すればこのような制限を無くせる可能性がある。

12564532 story
ニュース

イラストレータの生頼範義氏、死去 16

ストーリー by hylom
コーエーのイラストで知られる 部門より

「スター・ウォーズ」や「ゴジラ」、「マッドマックス2」などの映画ポスターやゲーム「信長の野望」シリーズなどのイラストで知られるイラストレーターの生頼範義氏が27日、肺炎のため79歳で死去した(産経新聞)。

小説のカバーでも早川書房の「ウルフガイ」シリーズや、角川書店の「幻魔大戦」シリーズなどで知られる。

12564534 story
著作権

ソニー傘下のレコード会社から正式に許諾を受けていたミュージックビデオにソニーが著作権違反のクレームを付ける 38

ストーリー by hylom
担当者は誰だ 部門より
taraiok 曰く、

YouTubeなどの動画サービスが増えるにつれ、多くの人が著作権問題に巻き込まれる機会が増えた。Mitch Martinez氏もその一人。同氏は、高解像度の4Kビデオ映像を作成して映像を必要とする人々にライセンス供与している。同氏はエピック・レコードからライセンスを取得した上で、彼の映像に音楽を加え、ミュージックビデオとしてYouTubeに投稿していた。しかし、彼のビデオはソニーから著作権侵害の申告を受けたという(PetaPixelSlashdot)。

同氏はエピック・レコードはソニーの子会社なので契約は有効だと主張したが、ソニー側は認めなかった。最終的にはライセンスを発行したエピック・レコードの法務部門と長期間掛け合った結果、ソニー側に誤解があったことが認められ、彼のビデオの権利は確保された。

このことは、正式な著作権手続きをしていても、著作権問題に巻き込まれる可能性を示唆している。Mitch Martinez氏は、虚偽の著作権トラブルに巻き込まれたときのために、証拠はすべて残しておき、相手の連絡先を可能な限り確保してべきだなどのアドバイスしている。

12564535 story
ネットワーク

自分のマイナンバーをブログで公開した男性が登場 126

ストーリー by hylom
簡単に番号をリセットできれば良いんですけどね 部門より
yasuoka 曰く、

10月5日より、各市区町村の住民票には(希望すれば)マイナンバーが記載されるようになっているが、これを使ってマイナンバーをブログで公開した男性が現れた(読売新聞)。この行為に対し、特定個人情報保護委員会も見過ごすわけにはいかなかったらしく、以下のような「注意喚起」を10月27日付けで発表した。

インターネット等に自らのマイナンバー(個人番号)を公表する行為は、他人がそのマイナンバー(個人番号)を見ることができる状態に置いていると考えられることから、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号。以下「番号法」といいます。)第19条の提供制限に違反する可能性があります。

したがって、インターネット等に自らのマイナンバー(個人番号)を掲載しないでください。

また、これを見た他人が、インターネット等において公表されているマイナンバー(個人番号)をプリントアウト等して収集した場合には、番号法第20条の収集制限に違反する可能性がありますのでご留意ください。

ただし、これはあくまで「注意喚起」であり、番号法51条にもとづく「是正勧告」や「措置命令」ではない。今後、本人や当該ブログ(のプロバイダー)に対して「是正勧告」がおこなわれ、それでも聞かない場合に「措置命令」がおこなわれ、それでもやめなかった場合にやっと、番号法73条の罰則「2年以下の懲役又は50万円以下の罰金」の裁判が始まることになる。道のりは長い。

一方、番号法第20条の「収集制限」に対しては、番号法第71条の罰則が適用されうるが、対象は「国の機関、地方公共団体の機関若しくは機構の職員又は独立行政法人等若しくは地方独立行政法人の役員若しくは職員」であり、一般の第三者がそれを収集すること自体は(たぶん)対象とならない。ただし、私(安岡孝一)個人は国立大学法人の教員であることから番号法第71条の対象となり、当該ブログなどに書かれたマイナンバーを「引用」することは許されない。今後、マイナンバーに関する裁判例とかを収集する時に、きっとヤヤコシイことになるんだろうなぁ。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...