パスワードを忘れた? アカウント作成
12582362 story
アナウンス

成田空港、メガホン型翻訳機「メガホンヤク」を試験配備へ 37

ストーリー by headless
テッテテー 部門より
成田国際空港株式会社(NAA)は13日、成田空港に試験配備するメガホン型翻訳機「メガホンヤク」を報道陣に公開した(プレスリリース: PDF千葉日報ウェブの記事毎日新聞の記事トラベルWatchの記事)。

メガホンヤクはパナソニックが開発しているメガホン型翻訳装置。日本語で話した内容を英語、中国語、韓国語に翻訳し、日本語と合わせて繰り返し拡声して案内できる。試験期間は2015年12月~2016年3月で、緊急時や災害時の旅客に対する案内における実用性を検証する。また、NAAが提供するスマートフォン用翻訳アプリ「NariTra」と連携させた試験も予定しているという。メガホンヤクの実用性が検証されれば、成田空港で本格的な導入を行うとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 14時06分 (#2917763)

    今年3月の記事 [itmedia.co.jp]では、東京五輪が開かれる2020年までに実用化を目指し
    実証実験を行うとしていましたが、その話ですね。

    例として「具合の悪い方はいらっしゃいますか?」が用いられています。
    そこでの翻訳は "Is anyone sick?"です。

    Googleだと "Do you have a bad condition is ?"
    Exciteだと "Is there a one in bad condition?"
    Yahoo・Weblio・Infoseekだと "Does the bad person come?"
    bingだと "Sick people?"

    機械的直訳が難しいらしく、結果に差が大きく出てきて興味深いですね。
    こういう難しい例をわざわざ用いられると、自信作なのかと
    期待してしまうのですがどうなのでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 15時09分 (#2917785)

      メガホンヤクやNaritraの元は、NICTが開発した翻訳エンジンでNICTのVoicetraの姉妹品ですね。
      関係者とお話したことがあるのですが、「比較性能は非常に良いんですが、普及しないんですよね。」とボヤかれてました。
      スマホアプリではなく、物にして配備しようというところに、普及に向けた試行錯誤が感じられます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ウェブ翻訳サービスを提供したり、各種ブラウザに翻訳プラグインを提供したりというのも
        結構普及に貢献すると思うので、よろしく>NICT様

        時に、Googleの翻訳や読み上げで使われる日本語音声合成は、非常にいらつく読み上げ方だと思うのは
        私だけだろうか。

        • by hetareDAIO (17407) on 2015年11月16日 7時31分 (#2918097) 日記

          ウェブ翻訳サービスを提供したり、各種ブラウザに翻訳プラグインを提供したり

          想定されている内容に合致しているかどうかわかりませんが、みんなの自動翻訳@TexTra [jgn-x.jp]というのがございますので一度ご確認を。(エンジンはNICT製だった…はず)

          --
          ほえほえ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そのサイトは研究用で、技術の実験や評価、データ収集のために作られていて、
            一般への普及などは目的としていないんじゃないのかな。
            「普及しないんですよね」とボヤくなら、普及を目的として設計されたサービスも必要ですよ>NICT様

            まず、登録しないと一切機能が評価できないというのが、もうアカン。
            カスタマイズとか複雑で細々したオプションはメニューの下に押し込んでおいて、
            基本機能は「サイトに来たら、即、原文を入力してワンクリックだけで翻訳結果が得られる」
            ぐらいのシンプルなUIで利用できるものでなくては。

            ところで、

            自動翻訳エンジン    翻訳
            原文            具合の悪い方はいらっしゃいますか?

            みんなの :         Is there anyon

    • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 14時30分 (#2917772)

      翻訳機に誤解されにくい文章の作り方をマスターできれば結構便利かも。
      それって結局、ある程度の語学力が要るんだけど。

      まずは日本語と英語が出来る人用のデバイスとするのもありかな。
      自動翻訳を意識しつつ日本語で喋り、英語出力がこんがらがっていないことを確認できれば、入力は上手く認識された、と判断出来る。
      で、各国語に自動翻訳した多言語アナウンスが手軽に出来る、と言うような。

      もう一段階、日本語→英語→日本語、と再翻訳させた文章が壊れてなければOK、とすれば、
      英語が出来ない人でも、妙な事をアナウンスすることは避けられる。
      国語のセンスが足りない人がそれをやろうとしても、延々と、珍文しか作れない事態に陥るけど。

      と、考えていくと、自動車のオートマ免許のように、
      「機械アシストで多言語を自在に操れる能力」という落としどころを最初から目指すのも有りに思えてくる。
      中学・高校と、どうせ身につかない英語を勉強させるんだったら、最初から、自動翻訳を前提に、
      自動翻訳機にスムーズに認識されるような日本語をしゃべれるようにだけ勉強させる。
      それも、英作文の能力を裏付ける重要なスキルなわけで、語学を勉強する大きな理由の一つだし。

      あ、でもダメか。相手が似たような能力を持ってないと、相手が言ってることが分からない事態に陥る。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近のこの種のシステムはいわゆる「ビッグデータ」的な考え方で、大量に蓄積されたデータを参照しながら処理をしていて、短くても定型的な文例は真っ当な翻訳をしてくれるはず
      一方、GoogleやExciteだとかの多言語間の翻訳に対応したwebサービスはそういうことをせずに、単純な直訳的処理をしているだけなのでは?

      • by Anonymous Coward

        汎用翻訳システムと専用翻訳システムの差かも。
        空港や駅で観光客相手の専用システムなら「気分の悪い方は~」とか「飛行機の到着時間が変更になりました」
        みたいなフレーズは最初から組み込んでおけばいいけど、汎用システムじゃそういう個別対応は切りがないからね。

        >GoogleやExciteだとかの多言語間の翻訳に対応したwebサービスはそういうことをせずに、単純な直訳的処理をしているだけなのでは?
        「ジョジョの奇妙な冒険」とか「(とある科学の)超電磁砲」とかはキチンと訳してくれてたような?
        「聖

        • by Anonymous Coward

          > #誤訳通知して、通知のあるものだけ個別対応かもしれんけど。
          たしかGoogle検索用のインデックス収集の応用で(Google日本語入力もだが)語彙を増やしてたはず。
          だから流行り言葉に強い、というか流行ってたら間違ってても収集してしまいがち、だったかなぁ?

          ただ、Google翻訳は訂正を実行するとそれを向こうが学習するので、
          アニメ用語や意図的な誤訳を仕込むという悪質(?)な遊びが流行ったことがありました。
          その名残かアニメ用語は思わぬ所で顔をだすことがあるので要注意です。その記事のように。
          # その記事のネタは初めて知ったけどすげぇなコレ……

          ちなみにExcite翻訳はGoogle翻訳より以前から結構ネタにされていましたね。
          当時の自動翻訳の酷さ(今でも微妙な奴が多いが)自体がネタなんですが、
          「shit」に付ける感嘆符の数でネタ翻訳する隠し機能が仕込まれていました。
          「糞!」→「脱糞してください!」→「脱糞します!」…エキサイトしすぎ。

    • ○○五輪までに自動通訳機能の実用化を

      と聞かされ続けてはや幾星霜・・・・・

      #私の記憶が確かならば、私が最初にそれを聞いたのはバルセロナ五輪の数年前だった。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 14時17分 (#2917769)

    あ~ら不思議、音量を上げてもハウリングがおきません.......

    • by Anonymous Coward

      最初に喋った分は普通に拡声された後、各国語版が続くUIにするんじゃね?
      日本人にだけ秘密にしたいアナウンスがあるわけでもなし。

  • by miyuri (33181) on 2015年11月15日 15時14分 (#2917787) 日記

    拡声器の場合は待つ必要は無いが、翻訳の場合は必要。
    この形状は悪い。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 13時13分 (#2917747)

    そろそろ夢でもなくなってきているんだろうか

    • by Anonymous Coward

      切れ目を入れて、生温かくしてお使い下さい(違)

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 13時34分 (#2917752)

    パリの件でも使えそうだと思ってしまった。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 13時57分 (#2917759)

    「ボルンの妻のヘートヴィヒに最大限にしてください。(そのヘートヴィヒは,彼の家族に関する彼の処理,今や説教された頃,彼が「自分がそのかなり不幸な回答に駆り立てられるのを許容していないべきでない」と自由に彼に叱った)」
    みたいな迷翻訳が量産されるんだろうか。

    わくわく。
    #だからこそ「試験配備」なんだろうが。

    • by Anonymous Coward

      宇宙天啓データベースG2がうんぬん・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 14時15分 (#2917766)

    メガホン/ヤクで区切ってしまって、ヤク? と思ってしまったけど。

    • by Anonymous Coward

      メガホン型スワローズファン

      • by Anonymous Coward

        テンションが挙がると、東京音頭を歌い出すんですね。わかります。

    • by Anonymous Coward

      こういうダジャレ系ネーミングが日本の製品には多い様に思うのだが。
      やはり「ドラえもん」による洗脳幼児教育の賜物だろうか。
      命名決定権がその手のギャグを好むオヤジ世代にあるからだろうか。

      • by Anonymous Coward
        このストーリーのタイトルを読んだときに、「メガホンヤク~」と大山のぶ代の声で再生されてしまいました。
        私も洗脳されているようです。
      • by Anonymous Coward

        単に外国語(たとえば英語)で言われても日本人が気付かないだけの可能性も。

        >メガホン/ヤクで区切ってしまって
        最初に思いついたのは「目が/翻訳」。
        眼鏡型ウエアラブル翻訳器なのか!「目は口ほどにものを言う」って言うしねえ。

      • by Anonymous Coward

        若い世代から見ると、逆に「こういうのが格好良いんだろ?」と言わんばかりの
        意味の分からない和製英語の製品名の方が気持ちが悪いけどなぁ。

        洒落が効いてていいじゃない。
        遊び心に嫌悪感を抱くようなオヤジ世代がまだ居たとはね。

        • by Anonymous Coward

          と、オヤジが若いふりしてのたまっております。

      • by Anonymous Coward

        実はドラえもんはノンフィクション。

        ドラえもんの現代での影響で未来ではダジャレ系ネーミングであふれ、それをドラえもんが現代に持ってきた、という再帰構造。

    • by Anonymous Coward

      スマホ版だと     すまほんや~く? なんかすでにありそう。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 19時28分 (#2917868)

    こういうのがIOTじゃなくスマフォ連動になってしまうあたり、
    本当にIOTって来るの?と思ってしまうが・・・。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月15日 22時56分 (#2918002)


    一人二人、案内者に近づいてきて直接質問してきた。

    さあ、困ったどうしよう。

    という情景が思い浮かぶ。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...