パスワードを忘れた? アカウント作成
12609701 story
ゲーム

ドイツはボードゲーム大国 52

ストーリー by hylom
日本でも一部で盛り上がりつつある気はする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ドイツはボードゲームが盛んで、性別や年齢に関係なくゲームを楽しみ、毎年約700作もの新作が発売されるらしい(朝日新聞)。

世界最大級のボードゲーム見本市「エッセン・シュピール」は4日間で16万人以上が集まり、「ドイツ・ゲーム・アーカイブス」には3万点以上のボードゲームが保管されている。人気の理由の一つは理論好きな国民性だという。世界的に見ると、ボードゲームはドイツとアメリカで盛んなのだそうだ。

日本ではトレーディングカードゲームの人気のためか比較的影が薄いが、遊ばれている方は、海外のゲームを楽しまれたり、情報を入手しているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • SlashdotJapan時代から不定期でアナログゲームと地ビールを楽しむお泊りオフを開催しています。

    ちょうど、次回の案内を日記 [srad.jp]に書きましたので、興味のある方はご覧ください。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 14時58分 (#2930110)

    「放課後さいころ倶楽部」という漫画がいい紹介になっているからボードゲームが気になっている漫画好きは読むべし

    • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 15時01分 (#2930113)

      今ならアマゾンのKindle版が3巻まで無料で読める

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        既に購入済の私は知りたくなかった…

        • by Anonymous Coward

          しょせんは期間限定だし。その期間が終われば読めなくなるよ。
          #期間終了すると自動的にアップデートされて、「無料期間は終わりました、云々」という
          #2、3ページくらいのダミー本に置き換わる。

    • by Anonymous Coward

      下側しかないメガネフレームが嫌いなので無理

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 14時47分 (#2930105)

    食べて遊ぶのかと気になって調べてみたら、やっぱりドイツでの大会名では異なるのね。

    http://www.tgiw.info/2014/10/essen_spiel.html [tgiw.info]

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 14時51分 (#2930107)

    まあ、そもそもボドゲ趣味がマイナー扱いなのはしょうがないとはいえ。
    何年も前から、ドイツゲームはボードゲームの一大勢力として定着してるし。
    和訳されたパッケージだって、結構な数出版されてる。
    エッセンにだって、ゲームデザイナとしての日本人もたくさん行ってるよ。

    というか、スラドの日記とかでも、ボドゲの話題してる人結構いるやん。

    • by Ryo.F (3896) on 2015年12月07日 15時20分 (#2930126) 日記

      まあ、マイナーなものはそんな扱いで仕方ない。
      米国の組技系格闘技界隈では、柔道よりレスリングの方が圧倒的に人気が高いけど、最近はブラジリアン柔術が…
      なんて話は、一般人のあずかり知らぬこと。
      「何を今さら」と言わずに、せっかく話題にしてもらったんだから、親切に教えてあげた方が、お互いにとっていいんじゃないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Wikipediaのカタンのページに

      1990年代後半からはじまったドイツ・ゲーム・ルネサンスといわれる現代のドイツのボードゲームの隆盛の先駆的作品であり、かつ現在でもドイツのボードゲームを代表する優品である。

      とあるように、もう20年くらい前から定番よね

      • by Anonymous Coward

        カタン信者の日本人が大げさに描いただけかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          とは言ってもカタンはコンシューマで発売されるぐらいまでにはなったしね。
          その頃からメビウスゲームズやイエローサブマリン行けばいっぱい置いてあるし。
          当時学生だったけど、新宿、原宿、神田や秋葉原にドイツやアメリカのボードゲーム扱ってる店があった。
          コミケでも昔から自作のボードゲームが頒布されてたし。厚紙に印刷したようなのだったけど。
          10年弱ぐらい前から同人でもコンポーネントのかなりしっかりしたものが作られるようになったね。

          ここ数年ぐらいかIT系の企業特集とかでボドゲ部見かけるし、知り合いの大学生は研究室でドミニオン
          やってるって言ってたし割とIT系でボドゲはよく見かけるようになった。
          まぁ、ムーブメントは首都圏に偏ってるとは思うけどね(でも福岡でも定例会を見かけるようになった)。

          ぶっちゃけ外国の格闘技界隈なんかよりアレゲなネタじゃないかな。
          国内でやってた動きだし、秋葉原行けばプレイスペースとか賑わってるし。
          そもそも一般人とかここで持ち出されてもな。

          • by Anonymous Coward

            都民の事情なんか知らんがな。

    • by Anonymous Coward
      大メディアが扱ったのだからと、それに乗じて少しでもボドゲ認知度をアップしようという努力に私は賞賛を送る
    • by Anonymous Coward

      ネット普及期やタブレット黎明期にちょくちょく再注目されてきましたね。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 14時59分 (#2930112)

    「理論好きか」と言われると小首をかしげますね。
    もしそうならば「毎年約700作もの理論好きを楽しませるゲーム」が出ているわけですが。そういうわけではない。

    例えば私は「王への請願」が大好きですが。
    これが理論好きを唸らせるかと言われれば小首を傾げます。
    理論好きを唸らせるには、ゲーム内のリソースが少なすぎます。

    「ブラフ」なんて、理論好きをブチ倒すゲームですしねぇ。

    ましてや「ドリュンター・ドリューバー」なんて、どこが理論的なのでしょう。 NEEE!!

    ……ビールのんだくれて、ガハハ楽しめるゲームが好きなんじゃねーの?

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 15時03分 (#2930116)

    Amazon Kindleで「放課後さいころ倶楽部」無料お試し版の1~3巻が、
    「※2015年12月17日14:59:59までの期間限定無料」。
    http://www.amazon.co.jp/dp/B018FY6FPQ/ [amazon.co.jp]

    ボードゲームというのかカードゲームというのか良くしらんが、まあそういう地味なゲームを
    テーマにしたマンガだ。「ボードゲームの宣伝?」と思われても当然というか、素直に
    スポンサーについても不思議はないそういうマンガだった。

    にわかな自分は、ドイツがボードゲーム大国云々というのも、これで知った。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 15時25分 (#2930131)

    ルール覚えてそれなりに遊べるようになるのに最低10回くらいはかかるでしょ。
    年に700作も出るってことは、しょっちゅうやれる人でないと、
    ゲームが面白くなってきた頃にはみんな次のゲームにうつっちゃってた
    とかならないんだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 15時42分 (#2930150)
      一方そのころ日本人は年間700タイトルのエロゲーを作っていたという
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ものによります。五分でルールわかって、充分楽しめるものもあります。例えばブラフとか薔薇と髑髏とか。

    • by Anonymous Coward

      「最低10回」はない。よほどな大作でも3回あれば十分。
      普通は一回遊べばルールはだいたい分かるし、2回遊べば何ができれば勝てるゲームなのかも分かる。早い奴はもっと早い。

    • by Anonymous Coward

      人生ゲームってそんなに難しかったっけ?

      • by Anonymous Coward
        そうですねキャラメイクの時点で無理ゲーなあたりかなり難易度高いと思います
    • by Anonymous Coward

      それって、ウォーゲームのことですか。
      ものによっては、ルールを何回も読まないと一回も遊べないという。さらにはソロプレイ必須とか。
      最近は記憶力が薄れているせいか、SSシリーズですら面倒くさくなった。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%... [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      これは古いボードゲームのイメージで考えてるのかな。カタン以降のボードゲームはどんどんシンプルになってるよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 15時35分 (#2930144)

    別にボードゲームがマイナー扱いってのはいいとして、
    トレーディングカードゲーム(TCG)が流行ってるってのも一部なんじゃないの?

    タレコミもコメンターも井の中の蛙だと思われるがね。

    ま、MAGICも日本選手が海外で活躍してるし、ボードゲームだって日本人の優勝とかしてるし、バックギャモン、囲碁、オセロ、チェスなんてクラシックゲームでさえ日本人の活躍がニュースになってたりするけどね。

    自分達がアンテナ低いだけじゃないの?

    • MtGが流行ってるかと言われると否と答えざるを得ない。定着はしてるんだろうけどあれはそっとしておいてあげようよ(えー

      ポケモンカードゲームや遊戯王、デュエルモンスターズなんかは現役でしょうね。中古カードを扱ってるゲーム屋は大抵プレイ場所も提供してるので(机1つと椅子二つありゃいい)土日となれば結構な賑わいしてて、ええ!?こんなにいるんだって思いますよ?

      # 相模原のタムタムとか

      親コメント
    • ガキにメジャーな状態が10年以上続けばそれはもうメジャー扱いでいいんじゃない?
      子持ち孫持ち10代を制覇出来るわけだからね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      市場規模800億円くらい、TVゲームを除けばもっとも人気の高い商品の一つ
      http://www.toys.or.jp/pdf/2015/2014sijyoukibo_all.pdf [toys.or.jp]
      みたいだから、子供の遊びとしてはメジャーだと言ってもいいんじゃないかな。

      #個々の商品がメジャーかどうかは知らないけど

    • by Anonymous Coward
      日本のCG/TCG市場は800億円前後
      ドイツのボードゲーム市場もその程度
      日本のカードゲームを除く非電源ゲーム(ミニ電子ゲームは含む)市場はパズルやパーティグッズなど全部合わせて150億に届くかどうか…

      http://www.toys.or.jp/pdf/2015/2014sijyoukibo_10.pdf [toys.or.jp]
    • by Anonymous Coward

      TCG=アニメコラボ型と思ってると思われる。
      どのへんで流行ってるかは知らないが、アニメをやってるところからそこから入るプレイヤーも多いのでは。

      でもTCGってソレばっかじゃないしね。

      • 一番流行ってるのはヴァンガードとポケモンカードゲームじゃないの?
        どちらも(アニメはあるかもしらんけど)アニメコラボがベースではないよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          プレイ人口的にはまだ遊戯王カードがトップかと
          続いてポケモンでこの2つがダントツ、ヴァンガードは伸びが大きいのでそういう意味では流行りとは言えるかも

          ヴァンガはゲーム漫画アニメ全部ひっくるめたマルチ展開ですね。
    • されど業の深さを知るってなもんよ!

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 18時33分 (#2930288)

    11/22にビッグサイトでゲームマーケット [gamemarket.jp]やってましたね。
    デザインショーと重なっていたので、デザインショー帰りに寄った方も結構いらっしゃったのでは、と思います。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月07日 18時40分 (#2930294)

    こっそりアメリトラッシュ(Ameritrash)大好きというのを書いておきたい。
    ユーロゲーム(Eurogame)も好きなんだけど、それだけだと物足りない。

  •  歴史的中世から現代の代表的SKATとかの所謂トランプ
    ゲームは、まぁ、大人の貝者で酒場とかでヤル関係で家庭では
    あまり所謂トランプ全般は遊ばん代わりの所謂卓上ゲームが
    流行っているって事らしかった。
     バイエルン人5人位の証言なんでが(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...