Windows Server 2016はコア単位でライセンス料が必要な形になる 28
ストーリー by hylom
密度の高いシステムだと値上げの可能性? 部門より
密度の高いシステムだと値上げの可能性? 部門より
insiderman 曰く、
現行のWindows Serverはプロセッサ(ソケット)数でライセンス料が決定するスタイルだが、次期版であるWindows Server 2016ではコア数でライセンス料が決まる形になるようだ(ZDNet Japan)。
同社のクラウドサービス(Azure)ではコア単位での料金体系になっているため、それに合わせてOSもコア単位でのライセンス料にするという。コア単位でのライセンス料となっても現行の料金体系とほぼ同額になるよう調整はされるようだが、1プロセッサあたり10コア以上が搭載されている場合など、一部環境では現行よりも割高になる可能性があるようだ。
割高になるのは新規購入で物理コアが10個以上の場合だけ (スコア:5, 参考になる)
ZDNet Japanの元記事を読んだだけですが
割高になるのは,新規購入,かつ物理コアが10個以上の場合だけのようです
元記事の超意訳ですが,既存の契約者は追加費用不要,今まで通りの料金体系を継続可,とあります
>Customers with processor licenses who have Software Assurance will be able to upgrade to Windows Server 2016 for no additional cost. Customers in existing licensing agreements with Microsoft, like Enterprise Agreements or Server and Cloud Enrollment, will be able to continue to buy per-processor licenses through the end of their current agreements.
いずれにせよ詳細は公式発表を待つべきですね
Re: (スコア:0)
プロセッサ当たり8コア、サーバーあたり16コアがミニマムとありますな。
https://t.co/H1bu72R65v [t.co]
Re: (スコア:0)
なると高くなるってことですね。
HyperV 使って集約したやつは金払えってことでしょうか。
SQL Serverでも既に導入済みだからね。 (スコア:1)
で、その時も
>コア単位でのライセンス料となっても現行の料金体系とほぼ同額になるよう調整はされるようだが
ということを言っていたが、実際にはほぼ値上げ(4コア以上のサーバ)。
まあ、Windowsの場合は、SQLに比べて小さいサーバでの利用比率が高いだろうから、少し違ってくるかもしれんけど。
Re:SQL Serverでも既に導入済みだからね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
仮想マシンに割り当てたCPUだけで済ませてくれる分だけ、ライブマイグレーションで移動できる範囲の全部の物理CPUを数えろと言ってきたオラクルよりはマシ。。。
再び爆熱CPU時代の到来となるのだろうか (スコア:1)
時代はシングルコア最速の高クロック爆熱プロセッサへ
Re: (スコア:0)
1コアに今の数コア分のpipeを積んでSMTで動かすようになるだけとか…
Re: (スコア:0)
CPUメーカーがソフト費用を考えてプロセッサのアーキを変えてくることはないだろう
Re:再び爆熱CPU時代の到来となるのだろうか (スコア:2)
逆にCPUメーカーがソフト費用を考えなくて100コアCPUを出してくるようなことはありそうな世の中の流れだけどどうするんだろう?
Re: (スコア:0)
ユーザーがコア数によるソフト価格を当然のことと考えるように変わっていくんでは?
メインフレームのように。
Xeon Phi (スコア:0)
アレ差すとライセンス料爆発するんだろうか
Re:Xeon Phi (スコア:2)
逆に、ボード付けCPUはカウントされないという可能性も。
Pentium2時代のCPUソケットに逆戻り。
(ARM外付けボードは案外ありかもしれない)
AMD死亡フラグ (スコア:0)
なんでこんな仕打ちをするんだよMS!
AMDの体力は0だよ!
ぜひ救済措置として、AMDの場合はコア数☓0.5で計算してやってほしい。
Re:AMD死亡フラグ (スコア:2)
0.5とまでは行きませんが、SQL Serverのコア係数の場合、AMDはx0.75ですよ。
Re: (スコア:0)
HTの方はカウントされないのでやっぱり不利なのでは...
まぁ、AMDがコアって言ってんだから、しょうがないけどさ
Re:AMD死亡フラグ (スコア:1)
HT たいした効果ないですし。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
非HTと比較したら2割くらいは良くなってますよ。非HT設計で2割スペックアップしようとするのに比べたら、ずっと効率のいい技術だと思います。
コア単位課金 (スコア:0)
クラウドなら理解できるものの、自分で用意したハードウェアに共通のソフトウェアを組み合わせたのに料金が異なるってのはなんか納得いかない感じ。
Re:コア単位課金 (スコア:1)
「お嫌ならどうぞヨソへ。」
Re: (スコア:0)
その理屈だとCPU単位課金でも納得できないだろう
Re: (スコア:0)
その昔WindowsNT 4.0時代ですが、
レジストリのエントリを一箇所書き換えたら
WorkstationがServer並に性能が向上するというのが発見されたことがありまして…
Workstation版は律速していたという伝説。
# その後もあったかもしらんけどWindowsから離れちゃったのでその後は知らん
あとIBMはメインフレームでお金を払えば眠らせてたプロセッサを起こして使わせてくれるということやっていましたね。
もっともメインフレームは買い取りではなくてリースですから自分のハードウェアというわけではないですけど。
Office 2016といい (スコア:0)
密かに値上げしてますね。
Re: (スコア:0)
広告の鉄則「値下げは、はしゃげ。値上げは、誤魔化せ。」
MSに限った話ではない
Re: (スコア:0)
地味にドル高が効いてるんじゃね…?
日米価格差が心配 (スコア:0)
15万超えるんじゃ無いのか?
いや、絶句するような理由で文句言うユーザー多くてサポートコスト押し上げるのが原因だと思うが。。
♯ホワイトペーパーシカトを相手すりゃあそうなるわな
Re: (スコア:0)
俺は設計で運用ってよくわかんないけど、
MSのプロフェッショナルなサポート欲しい人は有料プレミアムサービス契約して
イシューごとに時間精算してるんじゃないの?
パッケージの値段にそれが乗ってるとは思えないし、もし乗ってて
20万以下なら激安と思う
Re: (スコア:0)
それはまともな人の考えですよ。
XPの永久サポートや新アップグレードを無料でやれとか言う奴の企業版。
コミュニティ(MSだけではない)にも時折湧きますが、それの電話バージョンです。
コミュニティだと論破されるし窘められるから、長時間電話でごり押し目論む。
PCサポート系でもそう言ったのを対処した方は居ると思う。
私も設計開発メインですよ。運用も設計考慮対象なだけで。