パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年1月12日の記事一覧(全9件)
12648477 story
Firefox

Firefox、一部のウイルス対策製品の影響でSHA-1対応を一時的に復活 7

ストーリー by hylom
そんな落とし穴が 部門より

Firefox 43で1月1日よりSHA-1を使って署名された新規の証明書のサポートが中止された。しかし、これによって「中間者攻撃的な挙動を行うデバイス」を利用しているユーザーがHTTPSを利用できない状況になったことから、Firefox 43.0.4では一時的にSHA-1を利用する証明書のサポートを復活させることにしたという(ITmediaMozilla Security Blog)。

いくつかのセキュリティソフトやウイルス対策ソフトなどが「中間者攻撃的な挙動を行うデバイス」に含まれる模様。こういったソフトウェアはHTTPSで保護された通信内容にアクセスするために独自に作成した証明書を利用するが、その証明書がSHA-1を利用している場合問題が発生するという。

12648431 story
日本

西之島、わずかに小さくなる 22

ストーリー by hylom
増えたり減ったり 部門より
masakun 曰く、

国土地理院によると、4か月ほど前に計測した時より西之島の面積がわずかに減少し、最高標高も低くなっていることが分かった(国土地理院の発表)。

防衛省の協力で12月9日に東京都小笠原村硫黄島から測量用航空機「くにかぜIII」を飛行させ、西之島周辺の空中写真を撮影し計測した結果、面積は約2.71平方キロメートル(参考値)、最高標高は約142メートル(参考値)で、7月28日計測時よりも下回っていたことが分かった。その一方で海面上に噴出した溶岩等の体積は約290万立方メートル増加しているという。

この結果について、東京大学地震研究所の中田節也教授は波浪による浸食により面積が小さくなり、最高標高が低くなったのは噴火が爆発的となって火口径が広がったためと説明。溶岩の流出量の減少で粘性が上がったため、地表面だけを流れる溶岩だけになったことで厚みが増しているせいではないかとのこと。

今回の火山活動がひと段落したことで、日本の排他的経済水域の拡大には貢献しない模様だ。

12648488 story
お金

スマートフォン向けゲーム「グランブルーファンタジー」でガチャの「出現率」表記が問題に 143

ストーリー by hylom
地獄か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Cygamesが運営し、登録者数が600万人を超えているというソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」で、いわゆる「ガチャの確率表記」に関する問題が発生しているという(4Gamer)。これを受けて運営側が謝罪を行う事態になっているという(ITmedia)。

今回問題となっているのは複数のキャラクターを対象にガチャでの「出現確率がアップ」と表記されているにも関わらず、特定のキャラクターは出現確率が低く抑えられているのではないか、というもの。出現確率が上昇はしているものの、対象となっている他のキャラクターより上昇率が低くなっているのにそれを表記しないのは優良誤認である、ということらしい。

署名サイトChange.orgではこれに対し景表法違反の疑いを指摘し、立ち入り検査を求める署名まで行われている模様。

ほかにも、今回確率が上がるとされた(けれども、あまり高くはなっていなかった)キャラクターと、新規実装のキャラクターを両方揃えるとゲーム進行上有利になるコンテンツがあり、これがかつて規制がかかったコンプガチャに該当するのでは、という指摘もされている。

タレコミ人としては「有利になる」と「プレイできる」では違うので難しいように思える。とはいえ、もし、このキャラクターを両方揃えないと他のキャラクターでは勝負にならず、ゲームとしてクリアできないというレベルであればコンプガチャと言われても仕方が無いようにも思えるので、実際にプレイしている方の意見を知りたいところだ。

また、4Gamerの記事ではソーシャルゲーム界隈の問題点についても指摘されているが、こうして見ると業界団体が機能しないまま市場だけはでかくなっている今のソーシャルゲーム業界は危険が多いなぁ、と個人的に思わざるを得ない。

余談となるが、タレコミ人の最近遊んでいるソーシャルゲーは初期にメンテばかりしていた以外はあまり炎上要素がない。これはこれで平和でいいな、というのが感想だ。

12648492 story
電力

ケーブルテレビ大手のJCOMも電力小売りに参入へ 35

ストーリー by hylom
次はどの業種から 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコム(JCOM)が、家庭向け電力販売の契約受け付けを開始したそうだ。実際の販売は4月からとなる(朝日新聞)。

対象地域は首都圏や関西などで、関西では従量料金部分の単価を関西電力よりも最大10%割り引くという。

ガス会社と並んで多くの家庭に普及しているケーブルテレビ業者の参入は、電力会社にとって脅威となるだろう。電力の販売自由化により、様々な異業種からの参入が相次いでいるが、ガスも含め、皆様の中で契約先の変更を予定している方はいるだろうか。

12648500 story
ニュース

シャープ、政府系投資ファンドからの出資を受ける方向に? 52

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
masakun 曰く、

経営再建で迷走を続けるシャープが液晶部門を分離し、政府系投資ファンドの産業革新機構からの出資を受ける方針と報じられている(日経新聞朝日新聞)。

報道によると、液晶事業を切り離したシャープ本体の株式の過半数を産業革新機構が2000億円で取得。液晶事業については新会社を作り、ジャパンディスプレイとの統合を行うという。さらに国内の雇用維持に向け、多くの取引先を有する東芝の白物家電事業とシャープの白物家電事業を統合させるという話も出ているようだ。

そのほか、主要取引1行に対して1500億円の債務を株式化するといった金融支援の再要請も出ているようだが、これには慎重論があるという。

なお、台湾の鴻海精密工業もシャープへの支援に意欲を示しており、液晶事業を含めたシャープ全体を5000億円で買収する案を提示しているという。同社の郭台銘董事長は「2年で赤字を解消し3年目からは黒字を出せる」と述べているという(日経新聞の別記事)。

泥沼のシャープの経営再建の出口ははたしてどこにあるのだろうか。

12648511 story
ストレージ

パナソニック、Facebookと協力してBlu-rayディスクベースの高容量アーカイブシステムを開発 27

ストーリー by hylom
冗長化もされているのだろうか 部門より

パナソニックがBlu-rayディスクベースのデータアーカイブシステム「freeze-ray」を発表した。Facebookと協力して開発したもので、Facebook社内ですでに配備されているという(CIOマイナビSlashdot)。

freeze-rayはアクセス頻度の少ない大容量データを長期に渡って保管するためのシステムで、多数のBlu-rayディスクを組み合わせて構成されている。これによりハードディスクを使用するよりも少ないバイト単価でデータを保存でき、さらに必要な電力消費も少ないという。

現在Facebookで使用されているシステムでは100GBのBlu-rayディスクを使用しているが、年内には300GBのディスクを導入することでより大容量化を図るという。さらに、将来的には500GBや1TBといったより高密度なディスクを利用することも研究されているとのこと。

12648522 story
音楽

導体表面を鏡面加工したオーディオ用LANケーブル 79

ストーリー by hylom
色々と考えるなー 部門より

鏡面精度高周波導体を採用したというLANケーブル「SIN LAN HR S」が発売された(AV Watch)。価格は0.8mのものが10万円、1.2mのものが12万円、2.0mのものが18万円(すべて税別)。

交流電流が導体を流れる際には、周波数が高いほど導体の表面に電流が集中し交流抵抗が高くなるという「表皮効果」が発生するが、ケーブル内の導体表面をダイヤモンド工具で鏡面加工することで抵抗成分を除去しているのが特徴だという。また、「電磁波の遮蔽及び減衰に特殊な電磁波コーディングを行ったスリーブ」なども採用しているそうだ。

12648754 story
ゲーム

人生にも最近のゲーム機にもリセットボタンはない 106

ストーリー by hylom
そう言われたらとりあえずNetHackをプレイしてもらおう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつて、「ゲームはリセットボタンで簡単にリセットできる」ということを引き合いに出してゲームの悪影響を語るということがあったが、最近のゲーム機にはリセットボタンが用意されていないため、若者はこのような言い回しが理解できないのではないか、という話が出ている(不倒城)。

確かにファミコンやスーパーファミコンにはリセットボタンがあるが、いつからは分からないが今発売されているゲーム機にはリセットボタンはない。電源を強制的に切ることはできるが、最近ではオートセーブ機能のあるゲームもあるし、そもそもネットゲームやソーシャルゲームなどは強制的に終了させても状態を巻き戻すことは(一般的には)できない。

ということで「○○はゲームのようにリセットできない」的なお説教を受けたらおもむろにスマートフォンを取り出し「リセットボタンってどこにあるんですか?」などと反論してみてはいかがだろうか。

12648816 story
広告

10代がもっとも接触している広告はスマホ広告 27

ストーリー by hylom
だんだんと時代遅れになっていくテレビ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年はネット広告市場が大きく成長しているが、依然として多くの人々が接触している広告媒体はテレビである。しかし、ジャストシステムのマーケティング リサーチ キャンプの調査によると、10代に限っては「スマートフォンで表示される広告」が最も多く接触している広告なのだという(ケータイWatch2015年12月度のモバイル&ソーシャルメディア月次定点調査)。

全体で見ると触頻度が高かったと感じる広告媒体は「テレビ」(38.5%)、「パソコンで表示される広告」(27.8%)、「スマートフォンで表示される広告」(24.4%)という順だったそうだが、10代の場合「スマートフォンで表示される広告」が47.4%で「テレビ」(33.3%)を超えてトップだという。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...