パスワードを忘れた? アカウント作成
12656404 story
交通

特急列車のドアが凍り付いて閉まらず運行断念、JR北海道 55

ストーリー by hylom
北海道でもこんなことが 部門より

JR北海道の旭川駅で15日、札幌行き特急「スーパーカムイ46号」のドア1か所が凍結して閉まらなくなるというトラブルが起きたそうだ(朝日新聞)。

お湯をかけるなどして解決を試みるもドアは完全には閉まらず運行を断念、乗客らは別の車両に乗り換えて約52分遅れで出発する事態になったという。同日の旭川の気温は-15.8度だったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by adeu (2937) on 2016年01月18日 13時54分 (#2951128)
    JR北と聞くとすぐ整備不良かと思ってしまいます。
    ドア袋の中に巻き上げた雪でも入って凍ったのかな?

    ちなみに道民は、この時期いちいちマイナス、氷点下や零下などと言いません。
    • by Anonymous Coward
      開かなくなるのはよくある話だけど、旭川みたいな完全に屋根の下の駅で開けたのが閉まらなくなるとかどう考えても整備不良だろ。
      • by Anonymous Coward

        整備不良だと扉が凍りつくの?

        • by Anonymous Coward
          ヒーターで融かすシステムが装備されている
          • by Anonymous Coward

            ヒーターでも追いつかないぐらい寒けりゃそうなる

            # じっとしてる-15℃と走行中の-15℃を同一視すんなよ?

    • by Anonymous Coward

      ヒーターとかついてないの?
      あと、折り戸の車両が北海道だと雪を挟んでしまらなくなってしまうってんで引き戸に改造したとかどっかで読んだ気がするけど、今回はそういうのはなかったのか。

      • Re:15度位で? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2016年01月18日 14時49分 (#2951171)

        今回の車両は最初から引き戸です。
        JR北海道789系電車1000番台 [wikipedia.org]
        JR北海道785系電車 [wikipedia.org]

        ヒーターとかついてないの?

        凍結防止用のヒーターは付いていたはず。

        折り戸の車両が北海道だと雪を挟んでしまらなくなってしまうってんで引き戸に改造した

        客車を北斗星とか急行はまなすに使うために改造した、という例がそれでしょう。
        折り戸だと(戸袋を省略出来て有利だが)機密性で不利、両開きも(開口部が広く取れて有利だが)機密性で不利だし、やっぱり雪が挟まると面倒とか…寒冷地は大変ですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      15度と言った場合、マイナス15度になるのか…。
      熱湯ポットから放出すると粉雪になるような地域かな。

      こういう用法見ると、日常域では正の数でまかなえる華氏って使い勝手良いのかもしれないですね。
      -18度になった途端に破綻しますけど。

    • by Anonymous Coward

      道民ですけど言いますよ?

      • by Anonymous Coward

        勝手に北海道を代表しないでください、いま北海道にいますけどいいます。
        音数が一番短い零下を良く使うような気がします。

        • by Anonymous Coward

          あ、ごめんなさいコメントをぶら下げる位置を間違えました。
          ひとつ親のコメントにぶら下げるつもりでした。
          お詫びして訂正いたします。

        • by Anonymous Coward

           勝手に北海道を代表しないでください。
          道産子だけど、省略が基本ですね。
          0℃前後だと紛らわしいのでつけますが。

          • by Anonymous Coward

            なんで「道民はマイナスをつけない」という決めつけに対して「自分は道民だけどマイナスつける」と反例を示しただけなのを、北海道を代表してるとか思っちゃうの?
            別に#2951231も#2951362も「道民がマイナスつけるのが当たり前」みたいなことは言ってないじゃん。「自分道民だけどマイナスはつけてない」って言ってるだけで。

            なおうちの嫁さんが道民だけどマイナス普通につけてるよ。少なくとも「道民は普通マイナスつけない」なんてのはデマだな。
            (道民の中にはマイナス省略する奴がいる、というのは正しいのだろうが)

      • by Anonymous Coward

        俺も道民だけど言うなあ。マイナス~だけど。
        むしろ言わない人が周りにいない。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 14時05分 (#2951136)

    こんな会社に
    新幹線任せて
    だいじょうぶ?

    • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 15時03分 (#2951181)

      運行を断念したから正常だろ 走行してほしかった

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        快速エアポートからスーパーサムイの名を奪還すると

      • by Anonymous Coward

        扉が閉まらない程度なら、運転打ちきらずに客乗せて運行することのは他社でもある間違ってない運用だよ(布とかロープとか張った上で、係員立てて客が近寄らないようにする)。
        ただ今の時期の北海道でやったら、いくらデッキがあると言ってもちょっとつらそう

    • by uruya (22272) on 2016年01月18日 19時37分 (#2951337) 日記

      大丈夫だ、問題ない

      # 死亡フラグ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      半ドアで飛行したどっかの航空会社とか
      粘着テープで蓋をして走るどっかのミニ新幹線とか
      酔客が非常コックいじってドア開いたまま300km/hで走り続けるどっかのミニ新幹線とか
      それらを一身に抱えるどっかの国とか

      「だいじょうぶ?」ってのはそういうやつだろ

    • by Anonymous Coward

      新幹線任せて大丈夫じゃない会社なら、毎年冬場に何度も同じ事態が発生してるはずだが
      珍しいことだからニュースになってるのじゃないのか?
      #まあそんなに信頼出来るとは思ってないが

  • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 14時18分 (#2951148)

    極寒の環境の中で、お湯をかけるのは大して効果が無いし、あとでもっと状況が悪化するというのは
    雪国暮らしなら経験を積んでいるものだと思うが。解氷スプレーとか用意してなかったんかいな。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 16時50分 (#2951237)

      やったことないのかな
      お湯をかけて放置なら確かに意味はない
      彼らは当然慣れているので、氷にお湯をかけた後は直ちに吸い取り処理しているだろう
      それでもドアが閉まらなかったと言うなら、お湯をかけられる場所以外が凍ってしまっていたと言う事だ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドアの部分にお湯をかけたら吸い込めないところまで水が回っていって、そこで凍り付くだろう。

      • by Anonymous Coward

        それでも、かけるべきはお湯でなくて「水」。

        水よりもお湯の方が早く凍ってしまう「ムペンバ効果」ので、吸い取るための時間が短くなる。

        • by Anonymous Coward

          ムベンバ効果自体の存在を疑うわけではないが、そんな汎用的に言える現象でもなく、流水を流しいれて吸い取る作業でどれほどの影響があるかは疑問がある。
          5℃と35℃とかならともかくお湯といえるほどの温度であればほぼ無視できるのではないか(個人的感想)

    • by Anonymous Coward
      一度でも閉じてしまえば後は暖かくなるまで締切りで走らせればいいので、
      とにかく熱を伝えて動くようにするというのは間違っていない。
      解氷スプレーなんかあってもダイレクトに掛けられるところが凍ってるとは限らないし
      • 熱々のコーヒーでも数秒で表面に氷が張るような状況だとしたら
        熱湯をかけるのは焼け石に水というかミイラ取りがミイラになるので…
        ヒートガンを使って500℃程度に熱した空気を浴びせれば溶けるかも。
        (樹脂製のパーツが熱で変形しないように注意)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それでうまくいったならいいだろうが、結局失敗しているじゃん。
        凍結部分が「ダイレクトに掛けられるところ」に無いなら、
        全体が氷点下の温度にさらされた列車の車体にあっという間に熱を吸われて、
        氷を上塗りするだけになるわい。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 18時22分 (#2951297)

    スーパーサムイ

    # おあとがよろしく…ないようで

  • by Anonymous Coward on 2016年01月18日 21時46分 (#2951406)

    たったの52分?
    通常1時間の通勤時間が3時間に化けたこっちとは大違いだ

    • by t-wata (10969) on 2016年01月19日 9時24分 (#2951565) 日記

      > 通常1時間の通勤時間が3時間に化けたこっちとは大違いだ
      問題は52分と2時間の差じゃなく、頻度の違いでしょうね。
      一方はニュースになるような珍しい事象による遅延だけど、もう一方は割と頻繁に起きる遅延だからね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

       既に客が乗っている特急ですら運休させる北ですからね。
      東のように苦情を受けたくないから走らせて、1週間雪隠詰めの会社とは違うよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月19日 10時34分 (#2951595)

    天気が悪くなくても、毎日遅延しているような所だから、ヒーターが付いていても整備不良も考えられる。
    緊急用のヒートガンとか溶解剤(これのが効果ありそう)とか装備するとか考えられないよな、だらしない奴らばかりだし。
    長い間雪国に住んでいるのに、何の工夫もしないのかと飽きれる時もある。
    新幹線が走ったら、歴史上初の事故起こしそうだしな。

    • by Anonymous Coward

      え、なに、自分みたいな気違いじみた人間が住んでるところでも新幹線が走らせられるんだから安心だ、
      ということが言いたいんですか…?

    • by Anonymous Coward

      >長い間雪国に住んでいるのに、何の工夫もしないのか

      ストーリーとは関係ないけど、
      自動雪下ろしシステム付の屋根はいつになったらできるのか。

      • by Anonymous Coward

        雪国で問題になるのは下ろした雪をどうするかだから
        #間違っても翌日までに勝手に融けたりしないんだぞ

      • by Anonymous Coward

        自動雪下ろしどころか、勝手に落ちてこないように出っ張り付けとるやん。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...