パスワードを忘れた? アカウント作成
12673534 story
交通

東海道山陽新幹線、交通系ICカードによるチケットレスサービス導入へ 78

ストーリー by headless
来年 部門より
yasuchiyo 曰く、

JR東海とJR西日本は28日、TOICAやICOCA等の交通系ICカードで予約した本人確認を行い、新幹線に乗車できる新しいチケットレスサービスを発表した。サービス開始時期は2017年夏を予定しているとのこと(JR東海のプレスリリース: PDF乗りものニュースの記事)。

あらかじめスマートフォンやパソコンなどでクレジットカードと交通系ICカードを登録し、新幹線を予約することで、登録したICカードを使って新幹線の改札を通ることが可能となる。Suica等の全国相互利用対象の交通系ICカードならどれでも利用可能で、新幹線の運賃・料金は予約時にクレジットカードで決済される。在来線乗車に使用したICカードでそのまま新幹線改札を通り、ネット予約した列車に乗車することもできるようになるという。この場合、在来線の利用区間の運賃はICカードでの支払いとなる。サービスの開始日や具体的内容については、決まり次第発表するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • モバイルSuicaでたまーにの購入から利用まで完結すると、便利。

    # 年に1-3回、短距離のためにEX-ICに入る気にはなれないし

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • EX-ICは、会員本人の一人しか使えないのがネックですね。
      出張用とか一人だけで移動するにはいいかもしれませんが、
      家族での移動に、家族全員分だけ入会しろってのは無茶だし、
      たとえそれをやっても、家族全員分をまとめて予約することもできないし、
      そういう使い方をしている場合はEX-ICの出番はないでしょう。

      私はJ-WESTカードに入ってるのでEX-ICもありますけど、一度も使ったことありません。
      しかも、(ネット予約サービスを使うのはいつも帰省ラッシュ時期なので)
      当日の乗車直前に発券機を使うのは結構な行列になってる場合が多く、
      そこで時間を取られるのを避けるために、あらかじめ前日までに発券してたります。
      もう、「ギリギリでも予約変更可能」というネット予約サービスのメリットを投げ捨てた運用。

      で、今でも新大阪駅までの移動とかには各自のICカードを使っているので、
      もし「ICカードを複数枚数登録できる」のなら、かなり使い勝手は良さそうです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 15時50分 (#2957341)

        そこで時間を取られるのを避けるために、あらかじめ前日までに発券してたります。

        もしエクスプレス予約を使ってるなら、受け取り専用機 [jr-odekake.net]が空いててほぼ待ち時間ゼロで発券できます。
        東京や新大阪なんかだと結構な台数が置いてあるので、券売機がめいいっぱい並んでても、受け取り専用機には一人も並んでないことがほとんどです。

        # 帰省ラッシュ時期でも使ってる人がほとんどいなくて逆に不安になる
        # でもEX予約使う人は発券しない人(=EX-IC利用)の方が多いだろうから当たり前か

        親コメント
        • 「エクスプレス予約は乗車券を同時購入できなくなったので、特急券だけ専用機で発券できても、別途乗車券購入の手間が…」とか書きかけてたんですが、今回あらためて調べてみたら、受取専用機でも乗車券を買える [expy.jp]んですね…知らなかった。

          #岡山駅改札内の受取専用機はたぶん1台だけ。帰省ラッシュのピーク時期に10人ぐらい並んでてちょっと待たされたことがあります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          元コメのEX-ICを持っているのに発券しているという謎行動が解らない。
          この発券機もe特急券用じゃないの?
          J-WESTのe5489とエクスプレス予約は別物って区別ついてないのでは・・・

          • by Anonymous Coward

            EX-ICは家族で使えないから使ってないって書いてあるじゃん。
            帰省時に家族の分もまとめて取ってるからその発券でしょ。

      • by Anonymous Coward

        長期期間かつ使用頻度高いユーザー向けのサービスだからね。
        JRとしてもそういったユーザーは大事だから。

        あれ?携帯キャリアが長期ユーザーに冷たいのはそういうことか。

    • by Anonymous Coward

      新幹線で短距離って・・・
      だいたい数回で会員費分は取り返せるし。

      • 短距離区間でも指定席なら1往復すれば一応年会費分くらいの差額にはなるようですが、
        どうせ〈こだま〉で自由席で十分な区間とかだと、年に1-3回の利用ではちょっと届かないでしょう。

        そういう人向けに無料で登録しておくだけでネット予約できるしチケットレスになりますっていうのは、
        なかなかいいサービスだと思いますが。

        JR側にとっても駅の窓口の混雑減らすメリットがありますし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          モバイルsuicaなら無料でEX-IC登録できるでしょう
          ビックカメラとかの無料のViewカードが必要ですが

          これはカード型のSuicaでもEX-IC的なサービスが使える点と、
          Viewカード以外のクレジットカードを使える点がメリットですね。

        • by Anonymous Coward

          どうせ〈こだま〉で自由席で十分な区間とかだと、年に1-3回の利用ではちょっと届かないでしょう。

          ぷらっとこだまいいよ。
          ドリンク付。

          • > ぷらっとこだま
            こだまは車内販売なくなっちゃったので、ドリンクは駅で入手しないといけないのが要注意点です。
            東京や新大阪から静岡県内とか名古屋-新大阪くらいならそこそこ実用的ですが、
            いくら安いとはいえ、東京-新大阪とか利用する人もいるのかな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 22時17分 (#2957444)

              こだまだったら停車時間長いからそこは別に平気じゃないですか

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                停車時間見誤って列車が行ってしまうと、とても痛い目に合います。
                あれは指定列車以外は自由席であっても乗車できませんし、途中駅で前途放棄して下車し、そこから買い足すこともできません。

            • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 23時33分 (#2957462)

              時間を気にしない場合、そちらのほうが空いていたりするのでありです。
              隣席が無人なので気兼ねなくゆったりできたりするので。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              いくら安いとはいえ、東京-新大阪とか利用する人もいるのかな。

              鉄分が多い人は、乗車時間が長いことが正義だったりするのだ。
              #わたしゃ早いほうが良いけど。

              • by nemui4 (20313) on 2016年02月01日 7時49分 (#2957509) 日記

                >併行する東海道本線なら最短でも8時間半の旅を楽しめますよ。

                時刻表とにらめっこしつつの乗り換えが鬱陶しい、と思うのは一般人だからなんでしょうね。

                かなり時間が空いてた出張帰りに中央線だけで名古屋から東京まで戻ってみようかと思ったけど、乗り換え調べただけでめんどくさくなって辞めた。
                #鉄分少ない。

                親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2016年02月01日 11時39分 (#2957573) 日記

                乗り換えアプリで調べていたのですが、アプリではほぼ最適な経路しか検索できないので。
                無駄な経路で行こうとするとちょこちょこ経由地や行き先を設定して検索を繰り返すのでめんどくさかったです。
                暇つぶしに検索してメモっておいたけど、イザそれで帰ろうかと思ったらやっぱりめんどくさくて挫折。

                普段乗らない路線だと駅名にも馴染みがなくて、乗り過ごしてしまう気満々だし(ダメ杉)。

                #でもちょっとそういうのに憧れてしまう鉄分低めの微アレゲな一般人

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              いくら安いとはいえ、東京-新大阪とか利用する人もいるのかな。

              東京-新大阪で4時間ぐらいかな。
              拘束高速バスの半分の時間で着きますから、学生などを中心に人気です。

      • by Anonymous Coward

        > 新幹線で短距離って・・・
        平日朝に東京から下り自由席とか乗ってみ?
        新横浜で降りる人けっこういるよ。

  • by ymasa (31598) on 2016年01月31日 16時00分 (#2957349) 日記

    新幹線はクレカ、在来線はicというのはわからなくはないけどね。
    できれば一括してクレカかicから落としてほしい。

    #一瞬toica、icoca限定かと思った。

    • by yasuchiyo (11756) on 2016年01月31日 18時53分 (#2957400) 日記

      クレカは使用時にいちいち「本社」に照会する必要があるので、
      改札で数秒間立ち止まらないといけなくなりそうです。
      よほど空いた駅でないと使いものにならないでしょう。

      モバイルSuicaを使えば見かけ上はそういう形にもできそうですが、
      今のところ他社局のICカードはどこも対応してないようですね。

      親コメント
  • リニア中央新幹線でも、似たような話になるでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 15時59分 (#2957347)

    なんで
    「ネット予約・クレジット支払い→スマホに切符表示」じゃ
    あかんのじゃ。

    • by Anonymous Coward

      電池・・・

    • by Anonymous Coward

      飛行機だとスマホでも紙でも QR コードをきちんと見せられればできるし、おサイフケータイ的な使い方もできるよね.
      鉄道でもフランスとかだと、「ネット予約・クレジット決済→あとはスマホでもプリントでも好きにしろ」ってのができるし.

      システム的には新幹線でも可能っちゃ可能なんだろうな.

      問題は新幹線の乗客数の多さなんじゃないかな.あの数を確実に素早くさばくため(しかもなるべく自動改札で!)、少しずつノウハウを…という感じなんじゃないかな.

      # JR の頭が硬いっつうのもあるとは思うけどね.

    • by Anonymous Coward

      ほんとこれ。

      海外から来た人とか、「TOICAって何だよ!どこで買えるんだよ!」ってなるにきまってる。
      クレカで決済、QRコード改札にかざして終わり、でいいじゃん・・・。

      なんで自前のカードを介在させないと気が済まないんだ?

      • by Anonymous Coward

        そうゆう病気なんですよ…

    • by Anonymous Coward

      既に書かれてるけど早い速度で自動改札を通せるようにする。のが上位条件にあるんではないかと。

      混んでる時間帯の東京駅の新幹線改札見てると、
      QR改札ですら速度が遅くて嫌なんだと思う。

      • 既に書かれてるけど早い速度で自動改札を通せるようにする。のが上位条件にあるんではないかと。

        混んでる時間帯の東京駅の新幹線改札見てると、
        QR改札ですら速度が遅くて嫌なんだと思う。

        ああ、なるほど。自動改札の問題なんですね。
        ドイツはネットで切符をプリントアウトできたいへん便利でこれがなぜ日本でできないのかと思っていました。あちらは改札自体が無く、切符も特急の車内で見せるだけなので、改札の問題は無いのでしょうね。

        親コメント
        • このサービスとは違いますが、
          日本でもネット予約したきっぷをプリントアウトして持っていけばOKというシステムになっているところもありますよ。
          それはさておき、旅客流動の特性やいわゆる「国民性」の違いとかもあるので、
          ドイツで【うまくいってる】からといって日本もそれを取り入れるべきかといえば
          そんなことないでしょう。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        改札の横の当日券窓口を潰して、改札を増設すればいいと思う。
        当日券を乗車駅の窓口で買う人からは手数料を取って、ネットや券売機にできるだけ誘導する。
        (ヨーロッパでは、窓口と券売機で値段が違う、ってあった気がする。)

        あとは磁気券非対応の幅の狭い改札機を作るか。

        ・・・でいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 18時39分 (#2957395)

    九州新幹線が山陽新幹線と直通してぼちぼち五年経ちますが、まだEX-ICすら使えません。
    せめて普通のEX-ICが使えるようになって欲しいです。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 18時45分 (#2957399)

    自由席か乗車券のみ実施?

    • by Anonymous Coward

      せめてタレコミぐらいちゃんと読んでから書き込めばいいのに…
      > あらかじめ(略)新幹線を予約することで、登録したICカードを使って新幹線の改札を通ることが可能となる。

      もしかしたら「日付と区間だけの予約」ができて、自由席に乗れるようになる、可能性もありますが、
      指定席専用で自由席は不可って可能性の方が高そうです。

      • 公式リリースの中に「自由席のご利用時も予約が必要です」という文言があるので、
        日付と区間だけ予約して自由席に乗ることも想定されているのでしょう。

        自由席でも先に予約しないといけないのは、
        ICカード側で新幹線乗車区間の判別まで対応しようとしたら
        システム変更のレベルが半端ないからでしょうねぇ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年01月31日 19時26分 (#2957416)

    乗車券を別で購入する方が便利なことがあるから
    これらが同梱されない限りICカードは使いそうにない

    • 専用カード作るEX何とかでも、乗車券込の場合は都区内・市内駅特例が適用されないようなので、
      在来線の利用具合によってはそれほどお得にならない場合もあるようです。
      あちらはそういう時のために特急券のみ購入するオプションもありますが、
      普通のICカードを使うとすれば、全線分の乗車券購入済みかどうかを判別するすべがないので、
      新幹線前の在来線+新幹線+新幹線後の在来線 を別々に払うしかないでしょうね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年02月01日 0時12分 (#2957467)

    新幹線定期とか、在来線定期+新幹線特急券の組み合わせだと、磁気定期券しか使えないので
    新幹線の改札でICカード読めるようになるのなら、そこら辺も対応してくれると嬉しいなぁと思う。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...