パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年3月12日の記事一覧(全8件)
12714730 story
ゲーム

MAME、GPLv2にライセンスを変更 13

ストーリー by hylom
改変しやすく 部門より
headless 曰く、

マルチアーケードマシンエミュレーター「MAME」のFOSS化が完了したそうだ(MAMEDEV.orgRegisterOSDN Magazine)。

MAMEの開発チームでは昨年5月、MAMEのFOSS化計画を発表。それから10か月かけて貢献者全員に連絡し、望ましいライセンスについて問い合わせたそうだ。その結果、ファイルの大半は修正BSDライセンス(3条項BSDライセンス)で公開されることになった。ただし、複数のGPL互換ライセンスで公開されるコードが含まれることから、プロジェクト全体としてはGPL-2.0で配布されることになる。

開発チームでは、MAMEのソースコードに貢献した開発者に対し、FOSS化に関する連絡を受けていない場合にはコンタクトページから連絡するように呼びかけている。

なお、MAMEはNicola Salmoria氏の登録商標であり、FOSS化後も「MAME」の名称やロゴなどを使用する場合は許可を得る必要があるとのことだ。

1

12714738 story
医療

毎月運動をすればApple Watchを安く買える、という福利厚生 20

ストーリー by hylom
金で釣る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国の企業向け健康関連サービスが、Apple Watchを餌に従業員の健康促進を図るプランを開始するそうだ(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

健康関連サービスの米バイタリティー・グループが顧客企業に提供するもので、対象企業の従業員は初期費用25ドル+毎月13.50ドルでApple Watchを購入できるという。この際、設定された毎月の「目標」をクリアすると月々の支払いが軽減されるという。

12714757 story
日本

旧暦の「2033年問題」 119

ストーリー by hylom
誰がルールを決めるか問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

西暦2033年に、旧暦として親しまれている天保暦の月日を決定できなくなる問題が発生するという(朝日新聞)。

これは旧暦2033年問題と呼ばれており、旧暦に存在する「うるう月」を決められないという問題となる。冬至や夏至といった季節の区切りの「中気」を基準に月を決め、中気がない月をうるう月にするルールだが、2033年から2034年にかけては中気がない月が3つあり、かつ中気を2つ含む月が2つ存在することになり、今までのルールでは一意に旧暦を決められないようだ。

明治維新後の1872年以降は太陽暦に基づく皇紀が使用されたためただちに日常生活に支障が生じることはないが、現在も大安や仏滅でおなじみの六曜がカレンダーに記載されるなど日常の生活に深く溶けこんでおり、新規契約の締結や新規開発プログラムのリリースの際に日程を決定する上で重大な問題を生じることが予想される。

12715360 story
Google

Googleの自律走行車がバスに接触した際の映像が公開される 66

ストーリー by headless
突撃 部門より
2月14日にGoogleの自律走行車が自律走行モードでバスに接触する事故を起こしているが、バスの車載カメラによる事故発生時の映像をAPが9日に公開した(The Vergeの記事TNW Newsの記事The Guardianの記事Consumeristの記事)。

自律走行車の運転席に座っていたテストドライバーはバスが道を譲ってくれるだろうと思ったと証言している。しかし、バスの正面から見た映像では自律走行車の左の方向指示器は点滅しているようにも見えるが、完全に停止している。バスの先頭部分が自律走行車よりも前に出てから動き出したようだ。実際に連節バスの先頭車両後方のドア付近が破損しており、バスの車内からの映像でも自律走行車が接触する様子が確認できる。この事故によるけが人は出ていないが、自律走行車は左前方が大きく破損し、タイヤもパンクしている。
12715365 story
インターネットエクスプローラ

Internet Explorerのセキュリティ更新プログラムにWindows 10を宣伝する機能? 75

ストーリー by headless
宣伝 部門より
3月の月例更新でInternet Explorer 11のセキュリティ更新プログラムとして提供が開始されたKB3139929には、Windows 10を宣伝する機能が含まれるという(InfoWorldの記事WinBetaの記事Neowinの記事)。

KB3139929はInternet Explorerの累積的な更新プログラムとしてMS16-023に記載された脆弱性の修正が行われているほか、セキュリティとは無関係な修正がいくつか含まれる。このうちKB3146449は、ユーザーがWindows 10について知ったり、アップグレードしたりできるようにする機能をInternet Explorer 11に追加すると説明されている。

InfoWorldのWoody Leonhard氏への情報提供者によると、KB3146449はドメインに参加していないマシンで新しいタブを開いた際に、「MicrosoftはWindows 10へのアップグレードをお勧めします」といった内容の青いバナーを表示するためのものだという。

ただし、Leonhard氏自身はバナーの表示を確認できなかったそうだ。手元のマシンでもKB3146449をインストール後に試してみたが、新しいタブにバナーが表示されることはなかった。実際にこのような形でWindows 10を宣伝する機能が追加された場合、単体でアンインストールすることはできず、セキュリティ更新プログラムごとアンインストールするしかない。スラドの皆さんの中で、このようなバナーを見た方はおられるだろうか。
12715544 story
AMD

Thunderbolt 3接続でノートPCに外付けGPUのホットプラグを実現する「AMD XConnect」正式発表、対応製品も発表される 36

ストーリー by headless
発表 部門より
AMDは10日、Thunderbolt 3でノートPCに外付けGPUを接続できる「AMD XConnect」テクノロジーを正式に発表した(プレスリリースArs Technicaの記事4Gamer.netの記事)。

AMD XConnectは、Radeon R9シリーズを搭載した外付けGPUボックスとノートPCや2-in-1 PCを40Gbps対応のThunderbolt 3ケーブルで接続するもの。いつでも接続/取り外しが可能な初の外付けGPUとなる。Windows 10 ビルド10586以降で利用でき、ドライバーはRadeon Software Crimson Edition 16.2.2以降で対応する。PC本体側はThunderbolt 3ポートのほか、BIOSなどの対応も必要だ。

同時に、初のAMD XConnect対応製品としてRazer製のウルトラブック「Razer Blade Stealth」および外付けGPUボックス「Razer Core」も発表されている。Razer Blade StealthはQHDまたはUHDでマルチタッチ対応の12.5インチディスプレイを搭載し、CPUはIntel Core i7-6500U、内蔵GPUはIntel HD Graphics 520となっている。Razer Coreにグラフィックスカードは含まれず、対応グラフィックスカードを別途追加する必要がある。

これについて、あるAnonymous Coward 曰く、

既存の製品としてはDellのALIENWARE Graphics AmplifierやMSIのGaming Dock (G-Dock)といった外付けGPUボックスもあるが、いずれもボックスの接続にはシャットダウンや再起動が必要だった。

12715551 story
Android

Google、次期Android「N」のDeveloper Previewをリリース 31

ストーリー by headless
最速 部門より
Googleは9日、次期Android「N」初のDeveloper Previewをリリースした(Android Developers Blogの記事Ars Technicaの記事[1][2]The Guardianの記事マイナビニュースの記事)。

AndroidのDeveloper Previewは5月のGoogle I/Oに合わせてリリースされるのが通例となっており、大幅に早いリリースとなる。これにより、開発者からのフィードバックを取り入れるために多くの時間を使うことができ、ファイナルリリースを今夏にも端末メーカーへ供給できるようになるとのこと。

対応デバイスはNexus 6、Nexus 5X、Nexus 6P、Nexus Player、Nexus 9、Pixel Cとなっており、Android N Preview SDKに含まれるシステムイメージを使用すればエミュレーターで実行することも可能だ。Android N APIを使用したアプリを開発するには、Android Studio 2.1(preview)とAndroid N Preview SDK、Java 8 JDK/JREが必要となる(セットアップ手順)。

Android NはAndroid Beta Program (要ログイン)に登録すれば最新版をOTAで導入できるようになるほか、システムイメージをダウンロードして自分で書き込むことも可能だ。いずれの場合もデータはすべて消去されるため、事前にバックアップを取っておく必要がある(デバイスへの導入手順)。

Android N Developer Previewの主な新機能は、マルチウィンドウ対応やメッセージ通知からの直接返信、通知のグループ化、バッテリーセーブ機能「Doze」の改善、Java 8サポートの改善など。本リリースは開発者向けの初期のリリースであり、日常的な使用や一般ユーザーの使用を意図したものではない。今後、最終版に近づいてから一般ユーザー向けにも提供されるとのことだ。
12715554 story
アメリカ合衆国

米調査、人間の仕事の多くをロボットやコンピューターが奪っても、自分の仕事は現在と同じ形で残る 144

ストーリー by headless
不変 部門より
Pew Research Centerの米国で実施した調査によると、50年後には現在人間がしている仕事の多くをロボットやコンピューターが置き換えるとの回答が65%だったのに対し、50年後にも現在自分がしている仕事が同じ形で存在するとの回答が80%にのぼったそうだ(リポート: PDFTNW Newsの記事)。

調査は2015年6月から7月にかけて米国の成人2,001名を対象に実施された。ロボットやコンピューターへの置き換えが確実に起こるという回答は15%で、おそらく起こるという解答が50%、25%はおそらく起こらないと回答し、7%は絶対に起こらないと回答している。一方、自分の仕事が同じ形で確実に存在するとの回答は36%、おそらく存在するとの回答は44%で、おそらく残らないと回答したのは12%、絶対に残らないとの回答は6%に過ぎない。

ロボットやコンピューターへの置き換えが進むとの解答は大企業に勤務している人(63%)や中小企業に勤務している人(61%)で多く、政府や教育機関、非営利団体に勤務している人(53%)に少ない。置き換えに懐疑的な人は50歳以上(27%)よりも18歳~49歳(35%)で多く、大学に行かなかった人(28%)よりも大学卒業以上の学歴の人(37%)に多い。また、世帯の年収が75,000ドル以上で38%、30,000ドル未満で27%となっている。

現在の自分の仕事が50年後にも同じ形で残っていると考える人も政府や教育機関、非営利団体に勤務している人(86%)に多く、大企業または中小企業に勤務している人(79%)では少ない。また、主に単純労働をしている人やプロフェッショナル(82%)で多く、管理職(73%)や事務職・カスタマーサービスなど(74%)で少ない。

直近の問題として自分の仕事がロボットやコンピューターに奪われることを懸念する人は11%に過ぎず、会社の経営悪化(26%)、産業の縮小(22%)、低賃金労働者への置き換え(20%)、必要なスキルが維持できない(13%)といったことへの懸念の方が大きい。

実際のところ、今後50年で現在の人間の仕事はどれぐらいロボットやコンピューターに置き換えられるだろう。スラドの皆さんの現在の仕事は、50年後にもそのままの形で残っているだろうか。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...