パスワードを忘れた? アカウント作成
12718516 story
テクノロジー

レーダーから見えにくくなるというシリコンシート 47

ストーリー by hylom
光の吸収までのハードルは高そうだ 部門より

レーダーから見えにくくなる効果を持つ柔軟性のある物質「メタスキン」を米アイオワ州立大学の研究者らが開発したそうだ(ITmediaScientific Reports掲載論文)。

この物質は、シリコンシート内にリング上の空間を作り、そこに液体金属を封入した構造となっている。このリングがインダクタやコンデンサとして働き、特定の周波数の電磁波を吸収するという。テスト結果では8GHzから10GHzのレーダー波を75%程度抑えることができたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だと、かなり重いイメージがあって、航空機に使用できるのかと。

    塗料より効果が高いんだろうけど、よりエネルギーを使わなきゃ飛ばない、とかになって、実は熱探知されました、ってオチは無いのでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 7時16分 (#2981475)

    航空機とかに使い、
    何かしらの金属片がかすり、
    空気抵抗でそこから裂けるように剥がれ落ちる

    そんなことが起こらない耐久性はあるのだろうか…

    #かすらなければどうということはない。

    • by herb-tea (40257) on 2016年03月16日 8時50分 (#2981513) 日記

      使わなければどうということはない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      船舶とか特殊作戦用のヘリ・輸送車とか

    • by Anonymous Coward

      電車やバスのラッピング広告や旅客機の特別塗装機とか、あれってペンキ塗ってるんじゃなくて大判のシートを貼ってます。
      風雨にもそれなりに耐えてるっぽいですが、空気抵抗で破れたり剥がれたりという事故は起きてるんですかね。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、剥がれ落ちたら困るような設計じゃないのでは。
      ただのステルスシートなんだから。
      ステルス出来ないとそれはそれで困るだろうけど。そりゃあシートのメンテはしてから飛べと。

      将来シリコン製の超軽量航空機ができたら話は別だろうけど。
      乗りたくねえw

      • by Anonymous Coward

        そもそもステルス機用とは言っていない様に見えるのだけど。

      • by Anonymous Coward

        シリコーン製のぷにぷに感ある飛行機かあ。
        案外、ぷにぷにが渦抵抗を打ち消して高速になるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      こういうのは建築物とかに使うんだろ。
      橋とかに使えば船舶の航行レーダーの悪影響が減らせられる。

      • by Anonymous Coward

        でもレーダーの前に艦橋が有るような悪影響には無力だよな

        • by Anonymous Coward


          船舶で自己の構造物の変な反射がレーダーに入ったりする時にだって、
          とりあえず電波吸収塗料とか試すだろ?

    • by Anonymous Coward

      将来はステルス飛行機への応用も見込めるほか、 [itmedia.co.jp]

      まだ全然基礎研究の段階だから。
      実用化なんて話ではない。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 7時22分 (#2981481)

    これボンネットに貼ったらどの位ネズミ捕り対策に効くんだろ?

    • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 8時03分 (#2981497)

      車体全面に貼るならともかく、ボンネットだけだと意味がないのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 8時23分 (#2981503)

      リンク先には「レーダー波を75%程度抑えることができた」とあります。
      スピードガンは自動車だけでなく単車でも測定できますし(ひょっとしたら野球のボールでも)。

      また正確に狙わなくても拡がって行く電波のごく一部の反射で測定できるものですから、一般金属の1/4しか反射しなくてもしっかり測定されてしまうでしょうね。

      なかなか「真っ黒」という物は作り難いんですね、しかもフレキシブルな素材となると。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リンク先の画像のシートがボンネットに貼ってあったら、ツブツブしててすごく気持ち悪そう…

    • by Anonymous Coward

      知っているか?
      レーダーで野球のボールですら測れるんだぞ?
      そんなのムダムダ。
      ナンバープレートだけでもNG。

      • by Anonymous Coward

        野球のボールって電波反射するの?

        • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 11時19分 (#2981634)

          反射しますねぇ。
          多くの金属よりは弱いけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 13時03分 (#2981718)

          波長より大きいものならなんだって反射しますね。
          比率はともかく。
          そんでもって、レーダーってその反射が拾えれば良いだけだから。

          そのうちスイープしてバックグラウンドノイズより少ないエリアが人工的と思える速度で移動していたら、ステルスされて居る可能性を示唆するとかやりだすよ。
          もしかしたら既にやっているかも知れないけど。
          そうすると今のタイプのステルスは全廃で、どうしてもってのは光学迷彩的にバックグラウンドノイズに溶け込むのを目指すんだろうね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ガンダム00のファーストシーズンで、GN粒子の電波攪乱降下により生じるレーダー反応の空白域にガンダムがいると推測する、というまさにその通りの描写がありましたね。

        • by Anonymous Coward

          世の中には「対人レーダー」というのも有るのだよ。
          周波数次第。

        • by Anonymous Coward

          むしろ野球のボールが電波反射しなかったら戦闘機の表面材質が野球のボールと同じになる

          • by Anonymous Coward

            反射以外には吸収と透過というのがあるんで、反射しないとしても、吸収じゃなく透過する素材なら、
            外装自体が反射しなかったところで、その内側の中の部品が反射するだろ。

        • by Anonymous Coward

          野球用のスピードガンって10GHz帯を使ったドップラーレーダーですが。
          センサーは自動車用と大差無い。
          確か自動車用も10GHz帯ですよね。

        • by Anonymous Coward

          反射してなかったらスピードガンで球速が測定できませんがな。
          スピードガンは反射した電波の周波数を測定してドップラー効果から速度を計算するんだから。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 8時51分 (#2981514)

    そんな輪っかになった形の金属箔を印刷したシートでは同じ効果は得られないのかな?
    あ、もしかしてフレキシブルなシートにするために液体金属?

    としても、銅やアルミの蒸着膜ぐらいなら十分フレキシブルにできるだろうに。

    • >としても、銅やアルミの蒸着膜ぐらいなら十分フレキシブルにできるだろうに。

      単にフレキシブルなだけではなく,伸び縮みが可能だというところを目指した感じ.
      #一応,銅などの配線でもぐねぐねと蛇行した線を使うことで似たようなこと(母材共々の伸び縮み)は不可能ではありませんが.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうか。でも、たとえ金属部分が伸び縮みしないある程度の太さのある針金で作られていたとしても、
        それを挟み込むシリコンシートが伸縮するんで、ある程度の伸縮性は保たれるだろうに。

        むしろ液体金属にしたことで、伸び縮みさせるとインダクタンスやキャパシタンスが変わって
        共振周波数がずれてよろしくないのではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 8時58分 (#2981518)

    光の吸収までのハードルは高そうだ 部門より

    そう?
    「可視光の75%を吸収するシート」、それってただの「黒い布」ですよ。
    透明になるんじゃないやね。

    このコメント出したの、本当に開発者の教授陣なのか?
    自分たちが開発した物の性質さえよくわかっていないように思えるが。

    • by microwavable (47421) on 2016年03月16日 9時25分 (#2981548) 日記

      可視光の100%に近い吸収 [srad.jp]でいいんだったら2年前に。

      で、話の角度は変わるとはいえ光学迷彩(透明になる)もどんどん進化しているようで。

      親コメント
    • >自分たちが開発した物の性質さえよくわかっていないように思えるが。

      多分,記事を書いた側がよくわかってないんじゃないかと.
      一応この素材の構成としては,波長レベルの構造を使ったメタマテリアル(によるクローキング)の一種です.言い方は悪いですが,それを伸縮できるようにしただけ,とも言えます.
      75%ってのは吸収ではなく,「物体が存在することによる散乱が75%減ったよ」ですね.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      隠れ蓑は、「可視光で見えにくく」という表現を記者が勘違いしたんじゃないかな。

      黒い布でも見えますよ。
      全く反射しないわけじゃないので、光を当てれば形がわかる。
      それを全く反射しなくなったら、ほんとに何があるかわからなくなり、黒い塊にしか見えない。
      そういう意味じゃないかと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 11時12分 (#2981629)

    ユニバーサル基板で回路を作った時に、「使っていないランドは剝がせ、一つ一つが小さなコイルだぞ」って聞いた覚えがある。

    中国の人で、様々な周波数を受信できるコイルってのを発明とか作ったとか、そんな記憶があるけど、違う方向だよな .////

    • by Anonymous Coward

      ランドがコイルとして働くような周波数の回路をユニバーサル基板で製作するのは間違っています(まともに動くはずがありません)

      • by Anonymous Coward

        追記
        回路の動作周波数で問題になるのではなく、飛び込んでくるノイズに対して「ワンターン・コイル」になるわけ。
        そこで発生した磁界が回路に影響を与えるわけ。

    • by Anonymous Coward

      トロイダル電源トランスを固定するときは、金具や針金などの固定具がワンターンコイルにならないよう注意せよってのを思い出しました。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 12時34分 (#2981686)

    現在のレーダーは、動的周波数選択(DFS)方式を使うから、
    この周波数帯域を吸収するだけでは効果が薄いのでは?
    また、ステルス対応で、レーダー出力が非常に大きくなっている。
    残りの反射波で十分探知できるような気がする。

    • by Anonymous Coward

      たぶんだけど、対艦ミサイル用じゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 15時08分 (#2981787)

    お隣の無線LANの干渉を防ぐカーテンできますか?

    • by Anonymous Coward

      アルミ箔でも貼ればいいじゃん。

      普通に「電磁波シールドカーテン」なんてのが売ってるからそれも良い。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...