パスワードを忘れた? アカウント作成
12744445 story
お金

LINEに立ち入り検査との報道、LINE側は違法性を否定 31

ストーリー by hylom
ほかのメーカーはどうなのでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

LINEアプリの運営などを行うLINEに、関東財務局が立ち入り検査を行ったと毎日新聞が報じている

記事によると、LINEの提供するゲーム「LINE POP」内のアイテム「宝箱の鍵」が「通貨に該当」すると指摘されていたにもかかわらず、通貨に相当する商品の発行時に必要な「発行保証金」を法務局などに供託していなかったとされている。

これに対しLINE側は、供託逃れの事実はないとの見解を発表している。ただし、「法令上も行政実務上も判断基準が明確でないことから、現在、関東財務局とこの点につき協議中」とし、ゲーム内アイテムについて問題が発生したための立ち入り検査ではないとしている。また、供託金についても本件が当社の財務状況に与える影響は軽微としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年04月07日 14時13分 (#2993529)
    1. ゲーム内通貨は仮想通貨扱い
    2. 「未利用残高の総額が1,000万円以上」かつ「仮想通貨の有効期限が180日以上」が規制対象
    3. 規制対象となると、未使用残高の50%を供託金としてしかるべき機関に預けなければならない。サービスが終了したら未使用分は払い戻さなければならない
    4. iOSではゲーム内通貨に期限を設けると拒絶対象となるから、原則規制対象(未利用残高1,000万円未満のゲームを除く)
    5. AndroidはiOSのようなルールはないから、規制対象となるものならないものが混在。見分け方は資金決済法に基づく表示の有無

    こんな感じでok?

    • 「未利用残高の総額が1,000万円以上」かつ「仮想通貨の有効期限が180日以上」が規制対象

      それなら、180日以内で失効してしまう仮想通貨にすればいいって話だね。
      さすがに180日は短いにしても、ポイントサービスだと有効期限があるものがほとんどだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > iOSではゲーム内通貨に期限を設けると拒絶対象となる

        • by Anonymous Coward

          それはiOSの通貨定義と財務省のそれがずれているだけでは?

          • by Anonymous Coward

            Apple=iOSルールとJAP法律を秤に掛けて、外交で有利に片が付くJAP法無視に走った、如何にも半島企業な判断と考える方が妥当。

      • by Anonymous Coward

        セーブデータが半年しか持たないRPGに人気が出るのかってことですわな。

        • セーブデータが半年しか持たないRPGに人気が出るのかってことですわな。

          「セーブデータ」とゲーム内通貨とは別物でしょ。
          ゲーム内通貨は、期間内に使ってゲーム内のモノを買ったりすればいいだけ。
          逆にゲーム内でモノを売ってゲーム内通貨を得たりする仕組みもあれば、それでもかまわない気がするけどね。

          良く知らないんですけど、そもそも、昨今のネットゲームに「セーブデータ」なんて概念があるんですか?
          単に続きから実行できるものは知ってますが、任意の時点の「セーブデータ」を保存しておけたりするものもあるんですか?
          # ふっかつのじゅもん、とか(笑)。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            オートセーブ上書きなだけでセーブデータは存在しますよ。
            たまに飛ぶし削除すると復活できない。
            アプリがフリーズしたときなんかは戦闘開始前やターン最初などに戻ったりする。

        • by Anonymous Coward

          何の話か理解してる?
          「ゲーム内通貨(アイテム)の有効期限」の話だよ?

          自分がやってるDMMのゲーム内アイテムは有効期限180日になってるけど、
          これが理由だったんだなぁ。

          • by Anonymous Coward

            但しDMMの[コイン](個々のゲームで使う前の、DMMにチャージした分)の方はちゃんと仮想通貨扱いしてるんで、供託金積んでるそうです

      • by Anonymous Coward

        元々期限は180日じゃなかったんだけどそれだと仮装通貨に該当するから今は180日より早く期限が来るようです。
        しかし変更前に内部文書で「これは仮装通貨に該当する」とか書かれてて、
        更に財務局に提出した文書からはその一文が削除されてたので捜査が入ったという話なのでは。

      • by Anonymous Coward

        某音ゲーで曲をダウンロードするために使う通貨が「トマト」で入手から半年使わないと「腐って」消えるとかありますからね。

    • どこにつけるか迷ったけど

      資金決済法の 前払式支払手段とは 
      http://www.s-kessai.jp/businesses/prepaid_means_overview.html [s-kessai.jp]

      LINEとしては今回の鍵のアイテムが「(4)物品を購入するとき、サービスの提供を受けるとき...により使用できるもの」とは異なるという見解らしい。
      どんな見解かよくわからんけど、財務省に裁判で勝てるつもりだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        cnetの記事 [cnet.com]などの情報によると、LINE POP には「ルビー」という仮想通貨があって、これは正しく手続きされているようです。今回問題になっている「宝箱の鍵」は、「ルビー」を使って買うアイテムで、それと交換で手に入る機能が複数あり、さらに複数個まとめて交換することがあって(これは2015年7月に修正されたらしい)、そのような性質を持つアイテムは仮想通貨とみなされるのではないかという話になってます。LINE側の見解は、単なるアイテムであって通貨の機能は持っていないというもの

    • by Anonymous Coward

      そそ。
      だから法に触れないように規約を変更した。
      そしたら違法だと言われた、って話。

      合法的に営業するために規約変更したのに、それが違法だと言われたら、じゃぁなんのための法なんだ!!ってことになる・・・・・・・、かどうかは今後の捜査次第。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ法に触れないように規約を変更しても触れてた時代の事が無かったことになるわけじゃないしね
        しかも内部文書には「通貨に該当する」と書いてたのに財務局に提出する時に削ったりしたらね

      • by Anonymous Coward

        この鍵はをゲーム内のアイテムと交換できるそうです。毎日新聞は「宝箱を開ける」用途以外に、使用数に応じてゲームを先に進めたり、使えるキャラクターを増やしたりできる仕様だった。なんて書いてますね。
        まあこれだと仮想通貨と判断されても無理はないでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      > 1. ゲーム内通貨は仮想通貨扱い
      え?それは違うだろう?

      • by Anonymous Coward

        現金から変換しゲーム内アイテムを購入するポイントだろ。
        CrystaとかAC(アークスキャッシュ)とかの類

        • by Anonymous Coward

          >現金から変換しゲーム内アイテムを購入するポイントだろ。
          それならばわかる。

          それはゲーム内通貨と同じことがあるかもしれませんが、
          違うこともありますよね?

          ガチャを引くポイントは現金と交換だけど
          武器を買うゴールドはゲームで貯める場合は、ゴールドはゲーム内通貨ですがここでいうものとは違いますよね?

          • by Anonymous Coward

            「本件を理解するため」説明すると LINE POPでの「ゲーム内通貨は仮想通貨扱い」

            コンテキストを全てのゲーム内通貨に広げてはいけない。

        • by Anonymous Coward

          何処の誰が元凶かは判らんけど、「ゲーム内通貨」とするから混乱するんだよ。
          本義としてはゲーム内のサービス購入の為の先払い金の話だよね。

          で、そこでゲーム内通貨は「既に購入されたサービス」なのか「これからサービスを購入する預かり金」なのかがグレーなんで問題というか、
          そこをゴッチャにして都合よく使おうとする会社が沢山居るから、最大手の一つをちょいと見せしめに、って感じかな。

      • by Anonymous Coward

        「仮想通貨」というとなんだか仰々しいですが。
        ガソリンスタンドのプリペイドカードも供託義務がある、といえば明快なんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      > 1. ゲーム内通貨は仮想通貨扱い
      ゲーム外のサービスを受ける前の通貨等が、仮想通貨であって、お金を払いたくないから
      ゲーム内通貨のように仕様変更したんだろ?

    • by Anonymous Coward

      ゲーム内通貨ってか、そもそもを言えば内部管理しているプリペイドポイントだよね。
      理由は語ローバルサービス実現の為とか小額決済手数料の圧縮とかいろいろあるだろうけど、外部の現金とちょくせつ交換できるモノ。

      単にゲーム内通貨って言うと完全にゲーム内で閉じたものも含まれるとか思っちゃう人も居るだろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月07日 13時56分 (#2993509)

    発行会社の破産で商品券やアイテムが使えなくなるなど万一の際に備え、未使用残高が1000万円を超える場合は半額を「発行保証金」として法務局などに供託し、利用者保護を図る義務がある。

    これが通貨に該当するなら、サービス停止時に返金されるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      そうよ

    • by Anonymous Coward

      破産のときだけですよ。
      どこかにゲームを引き継いでからそこが破産した場合は引き継がないんだっけかな?

    • by Anonymous Coward

      信託法で規定されてますね

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...