パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年4月13日の記事一覧(全12件)
12749247 story
iPhone

FBIのiPhoneロック解除技術は「5s」以降には使えない 16

ストーリー by hylom
意識していなかったがセキュリティも向上しているのか 部門より

先日FBIがiPhoneのロック解除に成功したことを明らかにしたが、この解除に使われた技術はiPhone 5s以降には利用できないという(ロイターTechCrunch)。なお、FBIが解除に成功したiPhoneはiPhone 5cだった。

そのため、別の事件では司法省がAppleにiPhone 5sのロック解除を命じるよう裁判所に訴える事態になっているという(WirelessWireNews)。以前紹介されたcellebriteのロック解除ツールでも、iPhone4やiOS 5であればロック解除できるものの、新しいものについては不可能な場合があるという話があった。

12749248 story
インターネットエクスプローラ

Windows 10の次期大型アップデートで「Edge」ブラウザの仕様変更、Flashコンテンツの自動再生が一部無効に 39

ストーリー by hylom
進む脱Flash 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10の次期大型アップデートでは、Webブラウザ「Edge」にFlashアニメーションの一時停止機能が導入されるという(ZDNet Japan)。

「Webページの中心的要素ではないコンテンツをインテリジェントかつ自動的に一時停止する」というもので、Flashによるアニメーションや広告などはユーザーがクリックしない限り再生されないようになるようだ。これにより、消費電力の削減などが期待できるという。

12749249 story
犯罪

Linuxを狙うマルウェア「BillGates」 65

ストーリー by hylom
次はLinusの出番だろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Akamaiが「BillGates」というトロイの木馬について警告を出したそうだ(ZDNet JapanAkamaiのSecurity/Threat Advisory PDF)。

このマルウェアはLinuxを標的とするもので、SSH経由でrootアカウントによる総当たり攻撃を行って侵入を試みるそうだ。このマルウェアに感染すると、ボットネット管理者の指示を受けてDDoS攻撃を行うようになるという。

このボットネットはかなり大きくなっており、100Gbpsを超える「攻撃トラフィック」を発生させられる規模になっているとのこと。

12750264 story
日本

政府、公共工事にIT技術を導入すべきとの報告書をまとめる 40

ストーリー by hylom
そのコストは誰が払う 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国土交通省の公共工事の生産性向上に対する有識者委員会が、公共工事に最先端のIT技術の導入をすべきという報告書をまとめた(NHK)。

高齢化などによって将来の労働者不足が懸念されており、この対策としてITの導入が提言されているという。例としては自動制御のショベルカーやドローンの活用などが挙がっているようだ。

12750278 story
Windows

Windows Vistaサポート終了まで残り1年を切る 33

ストーリー by hylom
当時は不評だったVistaですが 部門より

Windows Vistaの延長サポート終了まで、ついに残り1年を切った(Windowsライフサイクルのファクト シートINTERNET Watch)。サポート終了日は2017年4月11日。

なお、それに先駆けてGoogle Chromeでは2016年4月以降Windows Vistaをサポートしないことも発表されている。

なお、Windows Vistaの日本での発売日は2007年1月30日で、約10年でのサポート終了となる。

12750294 story
アメリカ合衆国

シリコンバレーでブームの「スマートドラッグ」 51

ストーリー by hylom
日本でも流行るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米シリコンバレーでは、「スマートドラッグ」なるものが流行っているそうだ(WIRED)。

名前だけを見ると日本でも話題の危険ドラッグのようにも見えるが、スマートドラッグは完全に合法なサプリメントで、米食品医薬品管理局(FDA)の認可も得られている。そして、このスマートドラッグ開発もまたブームになっているという。

記事では「カフェインなどを含む興奮作用のあるゼリー」や「神経活動を刺激するエネルギーカプセル」「カフェインで刺激を与えるブレスレット」などが挙げられている。タバコはすでに米国の知識層からは駆逐されているようだが、次はコーヒーが駆逐される番だろうか。

12750287 story
医療

「がんは放置せよ」という理論は正しくない 102

ストーリー by hylom
なぜ医者嫌いは多いのか 部門より
insiderman 曰く、

昨今では「がんの手術は寿命を縮める」「抗がん剤は効かない」といった主張を行う理論があるそうだ(日経メディカル)。

問題として挙げられている「医者に殺されない47の心得」という書籍は140万部売れたそうで、この主張やこの書籍の著者の診断を受けてがんを放置し、病状が悪化するというケースも実際にあるという。

この書籍ではがん治療が否定されているいっぽう、「がんを放置しても治るとは書いていない」そうなのだが、そうは受け取らずに治療を否定する患者も多いようだ。

また、記事ではそれ以外でも「科学的エビデンスのない」にも関わらず大金が必要な免疫細胞治療についても批判が行われている。

12750324 story
医療

警視庁渋谷署で19人が結核に集団感染、容疑者から感染か 20

ストーリー by hylom
過去の病気ではなかった 部門より

東京都渋谷区の警視庁渋谷署で、警察官19人が結核に感染したいたそうだ。同署内に留置していた60代男性が結核に罹患しており、そこから署内で感染が広がった可能性が高いという(朝日新聞)。

なお、結核と診断された場合、保健所にその旨をただちに届けなければならないが、留置されていた男性が昨年2月に死亡された際に死因が「肺結核」だと診断されていたにも関わらず通報はなかったという(NHK)。

日本でもここ数年たびたび結核に感染する人が現れているようだ(Wikipedia)。

12750328 story
ゲーム

Wii Uゲームパッドは10台前後が集まると操作できなくなる 44

ストーリー by hylom
なるほど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

任天堂のゲーム機Wii Uは、コントローラ側にもタッチパネル付き液晶が搭載されているのが特徴だ。本体とコントローラは無線で接続され、本体側で描画された映像を無線でゲームパッドに送りそれを表示させるシステムだが、そのためにWii Uを一か所に多数集めて稼動させると、うまく機能しなくなるそうだ。

4Gamerの西川善司氏の記事によると、稼動させるWii Uが8台前後までであれば問題無く動作するそうだが、10台前後に増やすと操作がおかしくなり、また稼動する台数をより増やすと「Wii U本体との通信が切断されました」との表示がされて動かなくなってしまうという。

なお、Wii Uとゲームパッドを有線で接続することはできるようなのだが、そのようなケーブルの市販はされていないとのこと。

12750416 story
交通

2030年の東京圏の都市鉄道、答申案まとまる 60

ストーリー by hylom
未来はどうなってるのだろうか 部門より
space-warrior 曰く、

国交省の交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会が、2030年頃を念頭に置いた東京とその周辺における都市鉄道のあり方についての答申案をまとめた。

前回2000年の運輸政策審議会答申第18号以来となるこの答申(案)、昨年度末までには出るはずだったのだが最新の会合は年度をまたぎ、案に対してのパブリックコメントもこれから14日まで募るそうなので(募集についてのPDF文書)、本決まりまでまだしばらく時間がかかるようだ。

答申案をざっと眺めると、駅の質の向上・バリアフリーやエコデザインの深化・遅延や災害情報の見える化など、ソフトウェア寄りの分野での提言はともかく、答申で一番期待されているはずの具体的な新線や線増プロジェクトについては「鉄道事業の需給調整規定が廃止され、国がプロジェクトの進行管理をする法的根拠がなくなった」との理由で提案された構想をほぼそのまま並べてカタログにしたのみ、取捨選択も優先順位付けもしないとのこと。まだ関係者に意欲があるのか疑わしい京葉線延伸や京王線線増、エイトライナー・メトロセブンなども先の18号答申から引き続いて載ったきりで、目新しいものというとつくばエクスプレス東京延伸と都心から有明方面への地下鉄構想とをくっつけて一体で整備したらという提案くらいか。

特に空港アクセス鉄道において、押上-泉岳寺間の都心直結線を異様に推してる鉄道局自身、それに対抗しつつあわよくば五輪にかこつけられればと思って羽田新線をブチ上げたJR東日本、都心直結線は費用便益比で割に合わないという独自の試算を先に出して牽制した雰囲気の東京都、18号答申に載ってからも進展がないどころかむしろ構想が悪化してる感ある蒲蒲線が悲願の諦めの悪い大田区など、今まで以上に外野がうるさくて纏められなかったのではという気もするのだが。

しかしこの小委員会と答申の他に大所高所から首都圏の都市鉄道をグランドデザインする役目の存在はこの国にないので、そこはもう少し踏み込んでよかったのではないかな……。

12750598 story
NASA

ケプラー宇宙望遠鏡、緊急モードを脱して安定状態に 12

ストーリー by hylom
復活 部門より
headless 曰く、

7日に緊急モード(Emergency Mode: EM)への移行が確認されたケプラー宇宙望遠鏡だが、10日朝までにNASAが復旧に成功し、現在は安定した状態になっているそうだ(NASA — Kepler and K2VergeArs Technica)。

EMは最小限の運用モードで、燃料消費も通常より大きくなるという。ケプラーは地球からおよそ1億2千km離れた位置にあり、光の速度でも往復に13分ほどを要するため、通信には長い時間がかかる。NASAの技術者は週末を通じて復旧に努めたそうだ。現在、ケプラーの通信アンテナは地球に向けられ、テレメトリーおよび過去のイベントデータが地上にダウンロードされている。また、ケプラーは最も燃料消費が低いモードで運用されているとのことだ。

3月23日に前回の研究活動を終えたケプラーは地球との通信を継続しつつリアクションホイールを停止し、省エネルギーモードで運用するPoint Rest State(PRS)に移行。8日から銀河系の中心に向けて系外惑星を探索する「Campaign 9」の開始を予定していた。

4日の定期的な通信で異常は見られなかったが、ケプラーの向きを銀河系の中心へ向ける予定時刻のおよそ14時間前にEMへ移行していたという。そのため、NASAでは方向転換やリアクションホイールをEM移行の原因から除外している。観測機能の復旧を優先しつつ並行して原因の調査を行うとのこと。Campaign 9はケプラーが銀河系の中心を観測可能な位置から外れる7月1日に終了する。

12750617 story
携帯電話

画面が割れたスマホ専用の保護フィルムが登場 43

ストーリー by hylom
確かに需要はありそうだ 部門より

「割れてしまったスマートフォンの画面」に貼る専用フィルム「スマホの絆創膏」が登場したそうだ(INTERNET Watch)。

スマートフォンの画面を割ってしまった場合、保険/保障サービスなどに加入していない限りはその修理代金は安くないため、割れたままで使用しているユーザーも少なくない。スマホの絆創膏は柔軟性のある特殊フィルムを採用しており、割れた画面の上に貼ることで、割れたガラスの破片がこぼれたり、操作時に割れたガラスで怪我をすることを防ぐという。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...