パスワードを忘れた? アカウント作成
12750419 story
アメリカ合衆国

旅客機のシートサイズに基準を設けさせようとする米連邦航空局法改正案、成立ならず 50

ストーリー by hylom
規制すべきポイントなのか 部門より
headless 曰く、

狭くなり続ける旅客機のシートピッチやシートサイズに米上院議員が異議を唱え、シートサイズのガイドラインを連邦航空局(FAA)に設けさせようとしていることが3月に話題となったが、実現には至らなかったようだ(採決結果Consumerist)。

この改正案は旅客機の乗客1人当たりのスペースについてFAAに対し最小サイズの基準値設定を義務付けるというもの。これが成立すれば、現在航空会社が旅客機で使用しているシートを変更する必要はないが、将来の変更ではFAAの設定した基準に従う必要がある。

7日に上院で行われた採決の結果は賛成42、反対54、棄権4となり、改正案は否決された。党派別に見ると、民主党議員では賛成40、反対3、棄権1だったのに対し、共和党議員では賛成1、反対51、棄権2、無所属議員は賛成1、棄権1となっている。ちなみに、棄権者の中には大統領選への出馬を目指すテッド・クルーズ氏(共和党)やバーニー・サンダース氏(無所属/民主党)の名前もみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 9時13分 (#2997374)

    共和党:政府はできるだけ国民の活動に干渉すべきではない。シートピッチが狭い航空機を使う航空会社を客が使わない自由があり、狭い座席を安く提供する航空会社の自由もある。

    民主党:国民の健康と福祉を支援するために政府は必要な活動を積極的にすべき。航空会社が安い運賃をエサに極端に狭いシートピッチを採用すると、乗客の心身の健康や安全上も問題があるかもしれないから規制すべき。

    日本の政党も一つ一つの政策の背景に何かこういう基礎哲学のカラーを出してくれれば選び易くなるのに。
    # 最大の票田の言うことを聞きますというだけなのは哲学でもなんでもないんだな…

    • Re:わかりやすい (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年04月14日 11時52分 (#2997448)

      なんか「哲学」にかみつく意見がいくつか出てるけど、

      国語辞典で「哲学」を引くと [goo.ne.jp]

      1 世界・人生などの根本原理を追求する学問。古代ギリシャでは学問一般として自然を含む多くの対象を包括していたが、のち諸学が分化・独立することによって、その対象領域が限定されていった。しかし、知識の体系としての諸学の根底をなすという性格は常に失われない。認識論・論理学・存在論・倫理学・美学などの領域を含む。
      2 各人の経験に基づく人生観や世界観。また、物事を統一的に把握する理念。「仕事に対しての―をもつ」「人生―」

      とありますので、2の意味として正しい使い方だと思うのですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        哲学にコンプレックスがあるんだろ

      • by Anonymous Coward

        「基礎哲学」とか言われて 2. の方を想起するには違和感があるからでしょう。

      • by Anonymous Coward

        辞書に載ってるから間違ってない,という浅い話では無くて
        政党の哲学,つまり国政に対する理念が「 最大の票田の言うことを聞きますというだけ」だと困る,ということでは?

    • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 11時06分 (#2997421)

      日本の高速バス事故のニュースを見る度、過度な価格競争をほったらかしにしておいたら、
      向こうでは格安旅客機が次々落ちるようになるんじゃないかな、と思う。
      既にパイロットの人件費が限界まで切り詰められてて、それだけじゃ食っていけない奴すらいるとか聞くし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LCCが安くするために、
        パイロットの人件費を下げるか、乗客をいかに1フライトにたくさん詰め込むか、
        後者を選択するなら、前者を選ぶより良いでしょう。

        価格競争を抑えるのは、シートとは別の話じゃないか?

        シートサイズを規定して、価格競争を放置するなら、
        そりゃあパイロットの人件費や機体の整備費を下げるしかなくなるわ。

        • by Anonymous Coward

          他にいくらでも選択肢があるのに、あたかも特定の選択肢しか存在しないかのような論じ方をして結論に誘導するのはどうか。

        • by Anonymous Coward

          その両方をやってるのが大半のLCCだと思いますけれど?

      • Newsweek「バス事故頻発の背景にある「日本式」規制緩和の欠陥」 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-802.php [newsweekjapan.jp]
        「つまり「小さな政府」によって社会を動かしていく場合には「行政以外のチェック体制」が必要となります。
         それは「民事裁判制度」です。民間の活動の中で、一方が他方によって損害を被った場合には、民事裁判に訴えて、判決なり調停を受けて紛争を解決する、そしてその解決策には強制力が伴っているのです。
         例えばアメリカの場合は、「懲罰賠償制度」というものがあり、民間のト

        • by Anonymous Coward

          アメリカ見てると、どっちがいいか考えもんだよ。

        • by Anonymous Coward

          懲罰的賠償に関してはバカみたいな額の判決が多くてなんじゃこりゃと思ってたけど、
          ある程度大人になって思ったのは、日本のやり方だと実害与えた以上のお金は払わないですむので
          じゃあやったもん勝ちでしょ、になってしまってる印象。
          程度のコントロールは難しいけど、導入した方が良いと思う。

      • by Anonymous Coward

        LCCが出だした時に何件か落ちているので、その辺りは既に監視の範囲。

    • by Anonymous Coward

      哲学?

      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        何らかの自己啓発本に感化されたオッサンが、とりあえず使ってみたくなる魔法の単語。
        何か深いことを言っていると発言者に錯覚させる効果はあるが、特に意味はない。
        用例:お前の提案にはフィロソフィーが足りない。

      • by Anonymous Coward

        何度か読み返してなんとか理解できたような気がするんだけど、おそらく
        「最大の票田の言うことを聞くだけで、政党(あるいは政治家個人)には信念とか未来図の構築とその実現のための施策とかを考える能力は無いとしか思えない、失望した」
        と言いたかったのですね。

        #「基礎哲学のカラー」ってなんやねん行動理念とか基本指針とかでええやん

      • by Anonymous Coward
        わざわざ辞書を貼ってくれた人がいるので日本語勉強してね。
    • by Anonymous Coward

      哲学って、すごいね

      ># 最大の票田の言うことを聞きますというだけなのは哲学でもなんでもないんだな…

      どっちの国の政党も正にわかりやすくそれじゃん

    • by Anonymous Coward

      右と左、革新と保守みたいに、二つ目くらいまでは対抗してハッキリした主張になるけれど、
      そりゃあ保守だけで二つも三つも出てくれば最後はドングリの背比べ。その中で存在感を出すために
      キワモノ政党がトンデモな哲学を打ち出したりするのも戦略の一つ。そしてますます訳が分からん
      ようになっていく。

      「だから日本でも二大政党制の方がいいんじゃね?」という議論はあったけど、
      小党乱立して小物同士で互いにつぶし合ってくれた方が自民党の一人勝ちになって
      自民党としては有利になるだけだから、未だにそれを実現しようという動きはない。

      • by Anonymous Coward

        > 二大政党制の方がいい

        議論どころか、実践し、しかも政権交代が実現した結果が、今の有様ですよ?
        有利も不利もない。
        選挙区の議論もどうも、与党がやる気が無いのは当たり前として、野党だってこうすれば正しいという方向性がないからねえ。
        人口比方式で自民党に嫌がらせしようとしたら東京の議員ばかり増えてばかみたいだし。

    • by Anonymous Coward

      現在の日本の諸政党は、民衆受けを狙うあまり、
      自らの主張に必然的なリスクや問題点を説明しないか、あるいは敢えて無視する傾向があります。
      あまつさえ、自らの主張により発生する問題点を解決する為、矛盾する政策を主張する政党すらあるような有り様です。

      諸政党が政策の主張にリスクをとらず、支持者がそれを容認する限り、
      あなたの望むような「基礎哲学」は見えないままになるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      > # 最大の票田の言うことを聞きますというだけなのは哲学でもなんでもないんだな…

      共和党:ネオコン(ユダヤ)、資本家寄りの票田、飛行機作んのに余計な基準作んな
      民主党:リベラル、市民寄りの票田、せめーシートなんざ作らせんじゃね

      てだけだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      メリケンは人造国家で、人種も宗教もぐっちゃぐちゃで意見がバラバラで、とりあえずYes/Noの線引きはできるけど、
      日本は、起源は数あれど1000年以上かけて混ざってきてさほど違いがなくなってるから、2つに分けたとこで偏るのは目に見えてる。
      派閥による根回し前提の与党と、反自民でしか存在できない野党となるのは必然。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 10時04分 (#2997397)

    を禁止しちゃいかんだろう。

    • by Anonymous Coward

      むしろ、電車やバスみたいに、料金さえ払えばどれに乗っても自由で、座席もあるけどつり革や手すりもある、というくらいになればいいのに、と思うけど、テロリスト御用達になっちゃうのでだめですね。

      • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 12時22分 (#2997464)

        航空機の場合、重心位置に制約があるので、基本的に自由席は不可です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          海外の地方航空路線では、自由席制が結構あると聞いていたが。

          # 重心は客室乗務員による着席位置指示で帳尻を合わせるのだろう。

      • by Anonymous Coward

        搭乗時に今と同じチェックされてれば、自由席でもテロの率は変わらないでしょ。
        自由席ならチェックが雑になるなら別ですが。

        やはり偏って乗られたら困るので、後で整理するぐらいなら、指定席にしたほうが早い理屈です。

    • by Anonymous Coward

      全席三段寝台にして、乗客は奴隷船みたいに鎖でつないでおけ。

      • by Anonymous Coward

        奴隷船と違ってそんなに長時間乗るものじゃないからこそのアイデアだよ。

        その点では、横になることで「乗り降り」に時間がかかるようでは困るのだ。

        前に客席をカプセルにしてまるごと入れ替えるという案があったので、
        そこまで行けばたいしたものだ。
        カプセルに詰め込むのに時間がかかっても、飛行機への入れ替えはすぐだものね。

        • やはりサンダーバード2号式を実現せねば。
          人と荷物はコンテナに詰めて牽引して乗降場まで輸送し、コクピットと羽根とエンジンはすぐ次のコンテナ運びに使い回すのだ。
          上空でエンジントラブルが起きてもコンテナを海上に投下すれば生還率があがるかも!(無茶)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            上空でエンジントラブルが起きてもコンテナを海上に投下すれば生還率があがるかも!(無茶)

            ヘリではあるが、CH-54 タルヘ = シコルスキー S-64 スカイクレーン → エリクソン S-64 エアクレーンというコンテナ客室機の先行例がある。

            # 旅客グライダーをトラクター機で牽引、或いはプッシャー機で推進する方が、エンジントラブル時の安全性は高い。但し、平時の安全性は保証しない。

        • >カプセルに詰め込むのに時間がかかっても、飛行機への入れ替えはすぐだものね。
          座席をパレットローディングにするとかの方法も。
          フレイターで直ぐに試せるよ。

          ただ機体形状に影響すると運行コスト的に問題かもしれない。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 11時08分 (#2997422)

    >狭くなり続ける旅客機のシートピッチやシートサイズに米上院議員が異議を唱え

    勿論気持ちとしてはわかるけど、「法案として」決めてしまおうとまで言うその具体的な動機は、いったい何だったんだろうか。
    航空各社も勿論商売でやっている訳で、例えば異常に小さなシート(身長140cm台以下、体重30kg台以下の乗客"だけ"を想定したような)を
    ぎっしり詰め込んだりはしない訳で、それなりに忖度があってバランスを取って用意していると思うが…。
    具体的にはどの辺にイラついたんだろうか。

    その部分が論理的合理的であれば、反対数も少なかったんじゃないかな。・・・いや、そんな事無いか。色々と。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月14日 11時34分 (#2997437)

      どんな工業製品やサービスもたいてい、規格が決まっていますので、旅客機の椅子の広さにも規格があってもよい、というのは、それほど突飛な考えではないと思います。

      あとは、どのあたりまで決めるかのバランスの問題。最近は規制緩和がもてはやされる傾向にあるけど、なんでもかんでも規制や規格をなくすのがいいというわけでもありませんので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        異議あり!「デブ・デカがそれに応じた航空料金を払うのが嫌、人間皆平等」

    • by Anonymous Coward

      必要なのは快適性でなく安全性。

      ただ一定以上快適性を削って低価格化競争をするようでは、
      それは結局安全性も犠牲にする。必ずする。
      今すぐは問題にならなくても、
      気がついたら既存の大手航空会社が消え、安くてすぐ落ちる航空会社しか一般消費者の選択肢に残ってない事にならないか。

      ホントは価格競争自体を規制したいが、価格そのものを規制したりはしたくない。
      といって安全性の規制だけでは限界がある。
      ならば快適性を犠牲にする航空会社を排除すれば、極限まで価格競争をしたくても出来ないはず。

      • by Anonymous Coward

        価格と快適性(シートピッチ)、価格と安全性はそれぞれに関係があるだろうけど、かといって安全性と快適性に関連があるとは限らんだろ。
        シートピッチの規格を制限したために1フライトあたりの旅客数が増やせず、でも価格を下げるために安全性を犠牲にするところは出てくる。

        何か、焦点がずれてないか?

        • by Anonymous Coward

          価格と安全性はそれぞれに関係があるだろうけど、かといって安全性と快適性に関連があるとは限らんだろ。

          一般に後ろ向きの座席の方が、墜落時の生存性は高い。
          しかし、初期型TGV≒初期型KTXで示された様に、後ろ向きの座席は不快・不人気で旅客機では考え難い。

          # この場合は、負の相関性。

    • by Anonymous Coward

      > 「法案として」決めてしまおう

      議員とはそういうものだと思いますよ。
      支持者から強く求められて、他の議員の賛成を得られそうだったら、法律を作るのが議員のお仕事なわけですから。
      そして法案が通れば、支持者も満足して!次の選挙の後も議員でいられるという寸法です。

      # 西部のナントカ湖を big lakes に含める法律とか、州法まで入れると変な法律がいっぱい通るんですよ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...