パスワードを忘れた? アカウント作成
12754787 story
Windows

Windowsオーディオエンジンのメモリ書き換えを行って音質を改善するツール 78

ストーリー by hylom
なぜ公式に改善されないのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10でも未だ改善しない音質問題(過去記事:「Windowsは音質が悪い」の謎が解明される)を改善するソフトウェア「Disable Peak Limiter in Windows Audio Engine」がAV Watchで取り上げられている。

これはWindowsのオーディオエンジンが起因となって起こる音質低下の原因のうちのひとつであるピークリミッタを無効化するというもの。Windowsのオーディオエンジンは著作権保護のため設定変更やファイルの書き換えが不可能であるため、物理メモリ上のコードを書き換えるという手法を取っているらしい。

スラド諸兄にはWindowsの音響周りの悪口やメモリ書き換えという手法についての意見を賜りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • WASAPI 排他モードなら確実にビットパーフェクト再生できるから、あれでいいと思うんだけどな… ASIO と違って Windows ネイティブ機能なので、安定性も良いしハードウェアも選ばない。

    Windows 7 のものですが、Windows の オーディオ アーキテクチャに関しては Windows Multimedia Hacks の投稿 [microsoft.com]が参考になります。
    • by Anonymous Coward

      Webブラウザとかゲームとかそもそも排他モード指定できないアプリケーションも多いし意味はあるのでは?

      • by Anonymous Coward

        ReClock [redfox.bz]使えばアプリ指定でWASAPI経由に出来ると思われ

        • by Anonymous Coward

          よりによってあのRedFox(旧:SlySoft)か…
          AnyDVDのLTLの件でアレされたからなあ…

    • by Anonymous Coward

      読まずにコメするスラド民の鑑

      • ストーリーの AV Watch の藤本健氏の連載に

         PCオーディオ好きな人であればUSB DACを使い、foobar2000などのソフトを利用して楽しんでいるので、問題はないが、大半の人はiTunesやWindows Media Playerで聴いているわけであり、それはすなわち音質劣化した再生を意味する。Macなら問題ないのに、Windowsだと音が悪いというのは、やっぱり不幸なことだ。

        と WASAPI 排他モードに関して言及されているじゃないかという反論だと思うのですが、そもそも「やっぱり不幸なことだ。」という断定がよくわからない。
        一般の人たちはローカルかクラウドかを問わず、MP3 や AAC などのロッシー音源を聴いていて満足しているわけで、Windows のオーディオ エンジンを通したことによる音質劣化なんて気にもならないと思うから。

        ピュア オーディオ志向で、PC オーディオ環境の構築を目指すなら、リッピングは Exact Audio Copy (EAC) でセキュアモード、フォーマットはロスレスないし非圧縮で、使用する光学ドライブに適当なオフセット訂正値を設定して、可能ならリードイン・リードアウトのオーバーリードもすべきだと思う。オーディオ エンジンによる音質劣化を気にする前に、ソースがロッシー音源という時点でありえない。
        それで、そこまで拘る人なら、iTunes や Windows Media Player, Groove ミュージックを再生ソフトとして使うはずもなく、最低限 foobar2000 で WASAPI (排他モード) の event 駆動、マルチメディア クラス スケジューラ サービス (MMCSS) のプライオリティは Pro Audio で再生するくらいのことはすると思う。もちろん DAW で聴く人とか、いろいろいるからこれは一例だけど。

        それで、そんなのどうでもいい、聴きたい曲が普通に聴ければ満足だという人たちには、現状の実装で何ら問題ないと思うのです。そしてそれが不満な人たちには、オーディオ エンジンをバイパスするテクノロジがネイティブで用意されている。それで十分だとわたしは思います。

        親コメント
        • 引用忘れ。

           「Windowsは音が悪い」、これは標準のドライバを使って再生する限りはどうしようもない問題で、これまでも何度も検証してきたとおりであり、Windows 10になっても改善されていない。もちろんASIOやWASAPI排他モードを使うことで、そうした問題を避けることは可能ではあるが、標準ドライバを使わざるを得ないiTunesやWindows Media Player、またWindows 10のGrooveミュージックやWindows 8/8.1のミュージックにおいては、どうしても音が劣化してしまう。ところが、そんな問題を解決してくれる非常に強力なフリーウェアが存在していた。川本優氏が作ったもので、2013年に登場し、アップデートによりWindows 10にも対応した。これで本当に問題が解決するのか実際にチェックした。

          WASAPI 排他モード / ASIO に関して言及されているのはこちらの段落です。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        全くその通りですね。
        タレコミ文でWindowsの悪口を書けと言ってるのに邪悪なM$を擁護するなんて
        とんでもない工作員共です。

  • by minet (45149) on 2016年04月18日 13時01分 (#2999571) 日記

    だいぶ昔、PCゲームのサウンド周りを書き換えて遊んでたことがある。
    22500Hzモードだったのを44100Hzまで受けつけるようにして、サウンドデータも差し替えたり、とか。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月18日 13時15分 (#2999578)

    HomeとProで音質違ったりするの?教えてエロい人

    • Re:OSによって音が変わる? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年04月18日 13時25分 (#2999584)

      OSを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
      私はヨドバシから指名買いで我が家のOSを買い込んでいます。
      開発の言語はC言語が最高ですよ。
      おかげで、ウチはミニタワーですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

      ちなみにOSの違いでも味付けにサがでるよ。

      OS        長所      短所      お奨め度
      ------------------------------------------------------------------
      Windows    バランス   モッサリ遅い    A
      MacOS     低域量感   信者キモすぎ   B
      RedHat     高域ヌケ   値段高い     A-
      Debian     透明感    開発遅い     B
      Ubuntu     ウェットな艶   印象薄い     B+
      Vine      密度とSN   印象悪い     C+
      FreeBSD   色彩感と温度   知名度無   A
      NetBSD    バランス     存在感      B-
      Solaris     低域品質   器量狭い    C-
      Human68k   中高域艶   モッサリ遅い     B

      で、上はインストールから5K時間後での特徴。
      それよりPC購入~インストール間の時間が長いと上記特徴+マイルドの味付け
      短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

      親コメント
      • オチに Human68k をもってきたのかw完全におっさんw

        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        RedHat値段高いに笑った。
        音楽再生のために使うわけ無いだろ!

        信者もかんけーねーって言おうかと思ったけど、まあ感覚的なものを無視はできないか。

        • by Anonymous Coward

          音質厨は音質のためなら金は惜しまないだろう。
          WindowsよりRedhatの方が音質がいいならRedhatを買う。
          それが音質厨だ。

          # SonyのSDカードとかね!

      • by Anonymous Coward

        短所が単なる各OSの悪口なんですけど。

        • by Anonymous Coward

          おすすめ度が、長所短所の何を反映してるかわからないのも笑いどころでしょうか。
          まあ元ネタもですが。

      • by Anonymous Coward

        開発の言語はC言語が最高ですよ。

        言語別の音質も教えて頂けないでしょうか…

        • by Anonymous Coward

          プロセッサネイティブなアセンブラが一番なのかな。
          しかし今度はマイクロアーキテクチャによって音質が変わるのか。

          • by Anonymous Coward

            使用するインストラクションによっても音質が変わるんですよ

          • by Anonymous Coward

            アセンブラだと音が粗削りになるのが難点だね

          • by Anonymous Coward

            アセンブラは演奏者によってはピーキーで少しプリミティブな音になりがちかな
            アーティストの力量が純粋に表れるからJ-POP好きには向かないかもね

  • たかが0.2dBで騒ぐな
    http://srad.jp/comments.pl?sid=584506&cid=2270843 [srad.jp]

    マニアの趣味としてワイワイ騒ぐのは否定しないけど(それが楽しいんだろうし)、一般ユーザに影響ない点はちゃんと書いておいてほしい。
    いちいちびっくりさせられるのはうっとおしいよ。

    • by Anonymous Coward

      どうせ、圧縮でゆがんだ波形だしな

      • by Anonymous Coward

        それより、うるさいPCの電源を切断して、専用の装置で聴けよ
        と思う。

        • by Anonymous Coward

          てかどうせ改変された録音音源(アナログレコードでも完璧ではあるまい)など聞かずに、
          ライブだけ聞きに行けば良いのよ。

          • by Anonymous Coward

            こういうものはPCで聴くしかないわけで。そのために、無音のPCでいかにDSDを再生できるような高性能を達成するかが興味の対象だったりするのが、いまどきのオーディオ趣味という。
            http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2015/1221.html [iij.ad.jp]

            ライブで何でも聴ける恵まれた環境にいる人なんてほんの一握りですよ。

          • by Anonymous Coward

            オーディオマニアは再生音が自分の感性に合うかどうかがすべてで
            それが生の音にどれだけ近いかどうかは二の次。

            どうせ生の音を知りたくてもそうそうライブには行けないし。

          • by Anonymous Coward

            てかどうせ改変された録音音源(アナログレコードでも完璧ではあるまい)など聞かずに、
            ライブだけ聞きに行けば良いのよ。

            楽曲がライブ向けに改変(アレンジ)されてた場合は…

          • by Anonymous Coward

            理想的にはそうなのだが、ライブの種類にもよるので場合によっては不向きかと。
            アコースティック系でもPAを使うことは多いけれど、ライブ会場の音は音質悪いよね。
            スタジオ録音のほうがまともな音のことが多い。

            #ライブの醍醐味は音だけではないのでライブ自体は好き

          • by Anonymous Coward

            毎回ライブ行けってコメント付きますが、ライブってそんなに音質良いんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月18日 14時37分 (#2999629)

    実際に音域の違いを出してるだけでも、
    過去のピュア記事とは一線を画した話だと思うけど。

    一般人が音楽聞くにあたって関係ある話かは別として。

    • 一般人はJPOPをよく聞くけど、エクザイルとかJPOPのCDは0dbに張り付くような感じでマスタリングしている
      張り付けば当然音割れの原因になるからオーディオオタクよりも受ける影響はでかいかもしれない

      オーディオオタクはそもそも音割れするようなCDは避けるけど、一般人は避けようともしない

  • by Anonymous Coward on 2016年04月18日 19時21分 (#2999743)

    16bitの時代から続いてるWindowsの盲腸と言ってもいいMCI(Media Control Interface)コマンドを今でも使うことがある
    まあ便利といえば便利だが、undocumentedな部分が結構あるので人に説明するのが面倒

    WindowsはUSBオーディオデバイスの取り扱いに変遷があって、今は非常に良いUSBオーディオ製品もあるが、見た目やスペックでは駄目駄目な製品と区別がつかなくて困ることを人に説明するのも面倒

  • by Anonymous Coward on 2016年04月18日 20時10分 (#2999767)

    Ubuntu入れた時デフォ状態での音質の良さとフォントの綺麗さにびっくりした
    無料OSに負けるとはどういうことだMS

  • by Anonymous Coward on 2016年04月18日 20時13分 (#2999772)

    入れてみようと思ったらあばすとちゃんが怒り出してわろうた

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...