パスワードを忘れた? アカウント作成
12803826 story
教育

「大学卒業時の成績は1年終了時の成績とほぼ一致」という調査結果 85

ストーリー by hylom
分かるような気はする 部門より
saratoga 曰く、

「大学卒業時の成績は1年終了時の成績とほぼ一致し、入学試験の結果とは相関関係がみられない」という調査結果が発表された(毎日新聞)。

なかなか興味深い分析。大学としては学生の「歩留まり」を上げたいという狙いがあるのだろうけど、見方によっては残り3年間で成績の向上さにつながる「なにか」に、学生が出会うことはなかった、とも言えるのでは?

東京理科大学の調査で明らかになったもので、元々は入試の種類と入学後の成績の関係を検証するために始めたものだったそうだ。ちなみに、「最初の鬼門」は6月の第1週だそうで、「例年1年生の1割ほどがこの時期に授業に出てこなくなる」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2016年06月07日 7時00分 (#3025274) 日記

    はっちゃけて遊び倒して、受験時よりも学力低下してないなら上々かも

    • Re:学生になって (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年06月07日 16時10分 (#3025596)

      他でも指摘されていますが、「学力が上がらない(下がらない)」ではなく、成績が変わらない≒学生内での相対的な評価が変わらない、です。
      つまり単純化するなら、最初の順位が低い奴は最後も低い、最初が高い奴は最後も高い、という話。
      個々人の学力は上下してる。最初からサボり気味の奴は当然どんどん学力は落ちてる理屈。

      親コメント
    • by fukapon (4131) on 2016年06月07日 23時39分 (#3025876)

      大学生いいなーって言ってる周りの気持ちがわかる一言。
      # 某専門学生

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      英語の文法とか確実に忘れちゃいますよね

      • by nemui4 (20313) on 2016年06月07日 10時02分 (#3025352) 日記

        大学受験前後か卒論制作(実験・発表)前後が学力のピークだった気がします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          僕自身は大学生活に慣れた2-3回の間あたりが一番冴えてた気がします。
          4回生になると卒論と就活(まだ省略されてなかったはず)その他もろもろ面白くないことだらけになったもんで。

    • by Anonymous Coward

      自分の時代は全くその通りでしたが、
      最近の学生さんは俺みたいなバブルおっさんから見るとすごく優秀な印象。

      • by nemui4 (20313) on 2016年06月07日 11時38分 (#3025405) 日記

        それでも未だに東京方面の有名大学ナントカサークルで女性が被害にあうような事件も毎年のように報道されている気がしてます。

        もしかしたら、昔はもっとひどかったのかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 13時25分 (#3025468)

        状況を読む力が本当に無いから、空気が読めないことに本気の恐怖を感じているよ。今の若い人。
        2歩先に何が起こるかわかってない、というより分かるために何をするかがわかっていないから、先読みの失敗もできない。
        それって、「最近の若いもんは」と言われつつ育つことさえできないってことで、
        すなわち、空気読めない行動が何を引き起こすかが、恐怖そのものでしかなくなる。

        結局、パッと見「すごく優秀そうな印象」だけは作れるようになる。というか作れなければ死ぬ。
        何か一歩踏み込むと、ボロでまくり。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 11時36分 (#3025403)

    三重大の奥村先生が、以下のように書いてますね。

    https://twitter.com/h_okumura/status/738609438106345476 [twitter.com]
    > 入試とその後の成績の相関が低いのは昔から「選抜効果」として知られている
    > https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2398 [mie-u.ac.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 6時07分 (#3025269)

    何年も行く必要はない…なんてことになったりして?

    • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 10時23分 (#3025364)

      1年の最後に成績が悪かったやつも、卒業までそれなりに勉強するんだよ。
      (それでも1年の最後に成績が良かったやつを追い抜くことはできない、というだけの話)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      1年目からのやる気とか姿勢にその後の成果も比例するってことでしょ。
      あとから取り返すとかやればできるなんて甘い考えは通用しないというだけなのでは。
      むしろ高校の成績とか大学入学までの評価はあてにならないということだと思う。

    • by Anonymous Coward

      入学と同時に就活、次の年に卒業と就職
      能率良さそうですね

  • 来なくなるのが一割しかいないなんて、さすが理科大はちゃんとしてる。
    心から感心します。
    京大なんてそもそも、吉田キャンパスのキャパシティ設計がおかしい。新入生の半分は来なくなることを前提にしているとしか思えない。

  • by the.ACount (31144) on 2016年06月07日 11時32分 (#3025401)

    入試と相関がない事は知ってたが、在学中に変化が無いのは意外だった。
    大学で変化が起こらないってのは教育機関として問題があるんじゃないかな。
    自分で勉強し易い環境を提供するだけの施設だけでも意味があると言えるが、
    名称変えた方がいいし入試は必要ないんじゃないの。
    ネットや放送大学での学習に置き換わるからどうでもいいか。

    --
    the.ACount
  • 「全く相関関係がみられなかった」「1年終了時に成績上位の学生のほぼ100%が良い成績で卒業していた」、という表現のうさんくささから、外れ値を除去しないで相関の議論をするという間抜けな解析なんじゃないかと疑ってしまう。

    最初の数か月でいなくなる人が相関係数を引っ張っているだけで、入試の成績と関係なく一定割合が講義にでなくなって脱落し、入学時の学力が良くても悪くても似たような成績(講義の水準)にサヤ寄せしていくという評価をしてもよさそうだ。

    • by Anonymous Coward

      成績の振るわない底辺の生徒は落第などで消えていく
      成績優秀で上昇志向のある奴は起業するなどしてとっとと見切りをつけ去っていく
      結果、可もなく不可もない生徒だけが卒業していくからこういう結果に・・・と思ってしまった。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 6時29分 (#3025271)

    2年目に取れる科目無くなって大学来なくなるからなあ。結果として6回生、7回生が高確率で発生する。

    数十年前の卒業生なのでAC

    • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 7時56分 (#3025290)

      理科大の場合、その必修科目を平気で落とすからな。
      一年生3回目の人とかざらにいたし。

      育てる気はなくて、勝手に育った人にしか学位あげない
      ってポリシーはそれはそれでありだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        学生(の親)はお金を払うお客さまなんだし何年も居てくれる分には文句がないだろうね

        • by Anonymous Coward

          一年生は3回までしかやれないことになってるから、
          3年で退学されるより4年で卒業してもらった方がいいと思う。

          まぁ、学校来ないで学費だけ払ってくれるならそれでも大歓迎か。

        • by Anonymous Coward
          入学金の分を考えると、留年されると1人あたりの単価が下がる
        • by Anonymous Coward

          スポンサー(行政)から見れば、落第生の多い大学にはカネを出さん、と言いかねない。

        • by Anonymous Coward

          学生が卒業後、よい進路をとることができているかどうかというのは、入学希望者の数や質に関わるので、かなり気にすると思いますよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 7時43分 (#3025283)

    >見方によっては残り3年間で成績の向上さにつながる「なにか」に、学生が出会うことはなかった、とも言えるのでは?

    そんなところまで、教員が面倒みなきゃならんのか、、、、というのは置いておいて

    前提として、入試の成績と卒業時の成績に相関は無いのに、終了後1年でその後の成績が固定化される
    特に、6月までの時期が重要、ということで「なにか」に出会うとか以前の問題です
    (記事には記載がなさそうですが、1学期前期の成績見ても同様と予想しております)

    私の感触ですが、入試で燃え尽きた、遊びが面白くなった、環境や勉学に慣れずに心を病む
    少しマシな学生でも、大学生活や勉学に対する姿勢がおおよそ見えてくる
    こういったことが顕在化してくるのが6月ころなんですよね
    いわゆるちょっと遅れてくる5月病に罹患するかどうかってことです

    これゴールデンウィークの影響が大きいと思っております
    特に遊びに走るのと心を病む学生に対しては、かなりの影響度と思いますね

    あと入試の形態・成績に問わず1年生の成績が固定化とも書かれておりますので
    入試があまり意味をなしていないとも言えるのではないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 9時37分 (#3025334)

    成績は相対評価なんでしょうか?

    大学によるでしょうが、試験は平均点がいくらになるように作る、という指針もあったりする場合がありますので、
    そうすると、試験の点数は絶対評価のように見えて実は相対評価だということになりますね。

    相対評価だとすると、1年終了時に成績の良かった人がさらに2~4年に勉強して卒業時にたどり着く境地に、
    1年終了時に成績の悪かった人がたどりついたり逆転したりするのが難しいことは、容易に想像できます。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 10時24分 (#3025365)

    最初の一年で真面目にやる人は以後も真面目にやるし、ほどほどで済ませることにした人は以後もほどほどで済ませるでしょう。

    もっとも、試験の成績と研究能力は一致しないことも多いのだけど。

    • by Anonymous Coward

      個々の大学の違いや時代の違いはあると思いますが、そもそも単位さえ落とさなければ、それ以上に頑張って高い成績を収める必要性が感じられないのだと思います(特に理科系なら)。そして自分のペースで勉強して取れる成績というのが在学中に大きく変化することがないのでしょう。

      > もっとも、試験の成績と研究能力は一致しないことも多いのだけど。
      ドロップアウトしてゆく辺りと最優秀の一握りを除いた中間の多数の学生だとそんなものだと思います。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月07日 12時01分 (#3025418)

    成績上位に入れば学費免除とか給付型奨学金もらえることもあるけどさ、ほどほどの成績で卒業できればいい
    んじゃない?

    成績だけよくて社会に出てから人間関係でつまづいてる人とかたまにいるよ。無駄に考えるクセがついてるお
    かげで、常に立ち止まって考えてしまって仕事や人付き合いがうまくいってない。

    成績いいのが評価されるのなんて大学にいるうちだけ。研究者になるほどの素養がないのなら、日本社会で生
    きていくには役に立つどころか無駄なプライドになって自らの足を引っ張るものになりかねない。就職にして
    も成績関係あるの?大学名とコミュニケーション能力の方が重視されるんじゃないの?

    ほどほどの成績でいいじゃん。アルバイトしてサークル活動して処世術学んで人脈作って社会でうまくやって
    く方が悩みが少なくて済む。

    日本だと一度社会でドロップアウトしたらはい上がれやしないんだから、そうなったらどこで知識や考える力
    を活かせばいい?考えてればいつか分かるのか?

    • by Anonymous Coward

      ほどほどの成績で社会に出てから人間関係でつまづいてる人とどっちが多いんだろう?

    • by Anonymous Coward

      業績と報酬が連動してないのは会社だけじゃないってことかね。
      この社会は人々のやる気を削ぐようにできているんだな。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...