パスワードを忘れた? アカウント作成
12819697 story
お金

カナダWalmart、手数料で折り合えずVisaクレジットカードの取扱いを停止へ 51

ストーリー by hylom
大企業同士の対決 部門より

大手小売店Walmartのカナダ法人、Visaカードでの支払いについて取り扱いを停止するという。Visaによる手数料が高すぎるとしての対応(ZUU online)。

Visaは加盟店の規模や取引金額によって手数料が変わるとのことで、記事によると「毎年1億カナダドル(約82億7301万円)を超える手数料」をVisaに支払っていたという。

なお、米WalmartはICチップ付きデビットカードで暗証番号(PIN)のみでの認証を認めるようVisaを提訴している。これは、署名方式での決済の際に支払う手数料がPINのみでの決済の場合よりも高いためだという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年06月22日 7時40分 (#3033704)

    > なお、米WalmartはICチップ付きデビットカードで暗証番号(PIN)のみでの認証を認めるようVisaを提訴している。
    これだと、VisaがPINでの認証を一切認めてないようじゃないか。
    Visaにそんなことする理由はないからわけがわからん。

    WSJの記事はこうだ。
    > ウォルマートによると、ビザはICチップ付きデビットカードを使用する顧客の認証に署名による認証も認めるよう強要しているという。
    ウォルマートは、署名のほうがいいって客にもPINを強要しようとしてるんだ。

    意味が全然違う。
    何を言いたいかというと、馬鹿は自分でなにか書こうとせずにコピペだけしてろってこと。
    もとより良くなんてできっこないんだから悪くするなよ。

    • by Anonymous Coward

      投稿数が減ると質が悪くなる不思議。
      つまりmolhyさんは手間隙かけてわざと突っ込みどころを入れてるって事ですよ。

    • by Anonymous Coward

      >> なお、米WalmartはICチップ付きデビットカードで暗証番号(PIN)のみでの認証を認めるようVisaを提訴している。
      これはVisaが提供している店舗向けサービスでは
      署名のみでの認証(主に従来からの店舗向け)
      署名またはICチップ付きデビットカードで暗証番号(PIN)での認証(主にオンライン化された店舗向け)
      の2つの契約形態しか認めていないという現状に比較しての文章なので、記述としては正しいです。
      PINが何なのかが判らない人ならともかく、そうでないスラドの読者層ならVisaがPINでの認証を一切認めてないと取る人は考えにくく、推論して正しい意味を理解するには十分な文章のはずです。
      むしろ原文にあった「強要」という一方的な主張を意図した文言を含む記述を中立的な記述に改善してあるので、もとより良くなったと思うのですが?

      # WSJの文章は冒頭しか読めないが、見えるところだけ読むとかなり酷いな……。

      • by Anonymous Coward

        普通に読んだら、暗証番号(PIN)のみでの認証は認められていない、と読めるよ。

        PINを入力した上に署名もしなきゃいけない?
        そんなことは考えにくいから、書いた奴が馬鹿だと推論するしかない。

        • by Anonymous Coward

          Visaが店舗向けサービスとして暗証番号(PIN)のみでの認証を認めていないのは事実ですよ。
          でもそれはVisaがPINでの認証を一切認めてないということを意味していません。
          今回の場合なら、VisaがPINでの認証を一切認めてないということを意味するためには、
          記述が「暗証番号(PIN)での認証を認めていない」でないといけません。
          これらの違いが解りませんか?

          おそらく、VisaがPINでの認証を一切認めてないと解釈してしまった原因は、
          該当の文章を現在の話題である店舗のサービスとして認めるかどうかの記述としてでは無く、
          現在の話題から外れた個々の顧客の手段として認めるかどうかの記述として誤読したからです。
          これらを混同するのは専ら読み手の読解力の不足(文脈背景の無視)によるもので、
          書き手を責めるようなことではありません。

    • by Anonymous Coward

      > これだと、VisaがPINでの認証を一切認めてないようじゃないか
      文脈正しく読み取ったら、そんな読み違いする奴出てこないだろ。

  • by nim (10479) on 2016年06月22日 8時21分 (#3033716)

    VISAはブランドと決済システムをアクワイアラに提供してる会社で、加盟店が手数料を支払う先はアクワイアラだと思うのだけど、Walmartが直接VISAに手数料を払ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2016年06月22日 10時17分 (#3033794)

    日本人の感覚だとピンと来ない人もいるけど、特に北米ではクレジットカードが使えるかどうかはかなり大きな問題。
    むしろ現金は絶対に持ち歩かないって人も珍しくない。
    私の知人も「最悪、盗られても痛くない程度の額しか現金は持ち歩かない」と言っていた。(具体的にいくらとは聞いてない)

    さてそんな国の大手チェーン店が、特に VISAブランドの扱いを止めるとすると売上にも大きな影響出るんじゃないのかなぁ。
    そのダメージ予想よりも手数料が高すぎるって事なのか?

    ちなみにサイトでは自社ブランドカードのVISAの方、まだ宣伝出してるね。
    http://www.walmart.com/cp/1073524?povid=5433+%7C+AccordianModule+%7C+2... [walmart.com]

    • >私の知人も「最悪、盗られても痛くない程度の額しか現金は持ち歩かない」と言っていた。(具体的にいくらとは聞いてない)

      日本でもそれは割とふつうだと思いますがその知人さんはどちらのお国でしょうか。
      もしかしたら、日本でも普段から大金を持ち歩いてる人って多いのかな。

      #「痛くない程度」の振れ幅はかなりでかそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        旅行中の話じゃないの?
        オレ的にはアメリカだと$100以上、日本だと4万以上だと尻の辺りが落ち着かない気分。

        • そんなもんすかね。
          って、だいたい自分の財布の中身が4万円超えてることは無かった。

          社会人なら「年齢✕千円」程度財布に入れておけ、という話を何処かで聞いた気がする。
          ラジオかな。

          親コメント
          • Re:北米でのカード事情 (スコア:3, おもしろおかしい)

            by acountname (43053) on 2016年06月22日 17時59分 (#3034129) 日記

            よく、「金持ちになりたければ長いサイフを持ち歩け」といった書籍があります。
            あれ、100万円ほど財布に入れると絶対曲がらなくなるから長いサイフにならざるを得ないだけです。「金持ち*だから*長サイフを持ち歩く」だけの話し。

            くっそーー騙された-->その手の本

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              金持ちだからって大金持ち歩く訳じゃないがね
              フォーマルな格好なら内ポケットに財布入れるから長財布の方が薄くて都合が良い
              ラフなシャツにジーンズな格好ならポケットに収まる折りたたみだよ
              場合によって使い分けてるだけ
              長財布使っててもジーンズでそれを使うのは見苦しいし金も遠のくよ

              • by Anonymous Coward

                >よく、「金持ちになりたければ長いサイフを持ち歩け」といった書籍があります。

                >長財布使っててもジーンズでそれを使うのは見苦しいし金も遠のくよ

                迷信って便利で良いな

      • by Anonymous Coward

        ワシントンDC現住、カナダで数年過ごしたことのある
        40代白人男性ですよ。端的に言うといわゆるアメリカ人です。
        少額しか持ち歩かないってのは、例えば10ドル以下です。
        10ドル以下の中で、具体的にいくらとは聞いてないだけです。

        コンビニだろうがスーパーだろうがスタバだろうが
        カードだけです。

        ピンと来ない人の代表のようなレス、ありがとうございます。

        • by Anonymous Coward

          いいな、それ。
          しかしその10ドル以下はなんのために持ってるんだろう?

          小銭が大嫌いだから東京も現金なしで生活できるようになってほしい。
          最近はタクシーでSuica/Pasmo使えるようになったから
          あとは飲食店だけなんだが、まだ相当時間かかりそうだ。

          • 25セント(quarter)硬貨がないと悲しい目にあうことがあります。ええ。3人で1枚しかもっておらずヒヤヒヤしながらタクシー呼んだことがありますよ…
            親コメント
          • 飲食店も駅ビル周辺だとSUICA使える店が多いですね。
            職場近くにnanaco使える自販機があるので平日はそれとSUICAでなんとかなってます。
            たまに財布忘れてても、気が付かないこともあるし。
            #お昼はお弁当。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            んー?ほぼ現金なしでクレカと電子マネーしか使わずに生活できてるけど?
            とか思ったけど、飲食店か。

            徐々に増えてきてはいるけど飲食店は確かにまだまだ少ないな
            使えるところでも使おうとすると店員が不慣れで時間がかったりするし、
            クレカは割と使えるとこ多いけど、千円以下価格帯の店だとやっぱり不慣れで時間かかるし

            • by Anonymous Coward

              増えてきてはいるけど、昼飯に何を食べたいかは
              店がキャッシュレス対応かどうかで決まるわけじゃないので
              結局家を出るときに現金を持って出ざるを得ないのがなぁ。

              あと何年くらいしたらキャッシュレスが普通になるかねぇ。

    • by Anonymous Coward

      カナダだとかなりキャッシュレス化が進んでいて、
      銀行に行っても「1万ドルも現金準備してないよ、本店に行ってくれ」みたいな世界だとか。。

      • by Anonymous Coward

        カナダだとかなりキャッシュレス化が進んでいて、
        銀行に行っても「1万ドルも現金準備してないよ、本店に行ってくれ」みたいな世界だとか。。

        それはキャッシュレス化のおかげもあるが銀行強盗のせいもあるだろう

    • by Anonymous Coward

      いやいや、アメリカの場合「銀行口座すら作れない」という層がいるし、日本みたいにホイホイクレジットカードを発行してくれない。クレジットヒストリを積まなきゃならん。

      ウォルマートの客層はどちらかというとそういう貧乏人向けで、だからこそ元記事では「デビットカード」と言ってるのでは? まあ、デビットは銀行口座必要だけど、チャージ式カードという考えもあるし。
      ※強盗対策として、フランクリン一枚サイフに入れてあります

      • 「偽札だー」呼ばわりされる展開希望(コラ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          旅行に行ったとき全部$100札で払おうとしたら店にやめてくれって言われたな。
          当時は決済に時差が入るのがとても嫌いだったのに。

      • by Anonymous Coward

        >アメリカの場合「銀行口座すら作れない」という層がいるし、

        ちなみに、具体的には「住所がない」とかの理由なのかしら。
        預けるだけなら、そんなに厳しくする理由が判らない
        (口座を開くだけで自動的に与信枠が設定されるとか?)。
        日本でも反社だとダメで「自分は違います」という誓約書を提出させられるけど。

        >クレジットヒストリを積まなきゃならん。

        自分は現金での買い物が好きだし、ローンも組まないので金融機関的には
        透明人間のようなものかもしれないな。
        収入以上の支出をしてないという意味ではGDPへの貢献も限定的であーるw

        • 前世紀の話ですが、
          日本みたいに100円で口座開設とかさせてくれなかった。最初に$1000ぐらい要るところが多かったかと。あと、残高、取引内容によっては口座維持手数料が月$10ぐらいかかる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          身もふたもない、「小資産な口座を抱えていると事務コストで赤字になる」という理由でございます。
          シティバンクも残高50万円以下の口座だと、毎月で口座維持手数料を取ってたはず

        • by Anonymous Coward
          IDを持てない不法滞在の人とかじゃないですかね。
          ここ数年で本人確認が厳しくなっていて、IDを持ってない人が口座を作るのは無理だと思います。
    • by Anonymous Coward

      ほとんどの決済がクレジットカードになったら、決済手数料が税金のようにVISAに吸い上げられることになるじゃないかなあ。
      個人的にはクレジットカードを使っているけど、手数料の安いデビットカードが普及すればいいのに、と思っている。
      ネットでJ-Debitが使えるようになればいいのに。

      あといろんなFeliCaベースの電子マネーがあるけど、もう日本政府がFeliCaベースの電子マネーに移行しちゃいなよ!と思う。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月22日 7時18分 (#3033700)

    クレジットカードを使えない店とか、現金決済だと安くなるとかいって
    カード決済にペナルティを課す店はなるべく使わないようにしてるんだが、
    決済手数料数パーセントはやっぱり高いよな。
    どうせ商品価格に転嫁されるんだから、カード会社はポイントとかくだらないことやめて、
    決済手数料を店じゃなくて会員に請求するようにしてその安さを競ってほしい。

    • by Anonymous Coward

      商品価格を下げるために店の負担が大きいカードを使用不可にしたり、現金決済を優遇する商売のやり方って、別にペナルティでも何でもないし、ごくまっとうな商売のやり方だと思うんだけど。君の価値観だと町の八百屋さんとか魚屋さんとか電気店とか、個人の店なんて大抵だめな商売なの?
      それに決済手数料を消費者に負担させたら、カード使う人が激減だろ。いかにカードを使わせるかがカード屋の商売の要であって、結局その負担は商品価格に含まれる。それは多くの場合、現金決済の人も負担させられている。
      そのカード至上主義の理由が分からない。教えて。

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        主義っていうか、お店はそういう契約でカードを導入しているはずでしょ。
        カード会社がそういう契約を求めるのは、カードが決済手段として
        現金と同等のものであるようにしたいから。

        そのコストはカードに対応することで得られるビジネスチャンスから回収するべきで、
        その利益が店の前向きな投資に回れば、現金利用者にも還元されている。

        自分で結んだ契約を反故にして儲けるのはただの不正。主義主張の問題じゃない。

        • その結果得られたビジネスチャンスが手数料に見合ってないなら見直したいと交渉するのはごく普通の選択肢の一つであり「契約を反故」呼ばわりするようなアクションではないと思いますが。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくともカード会社と直接契約を結んでいる限りでは、「クレジットカードでの支払いも通常価格(利用者に手数料を負担させない)」「決済手段による値下げやポイントなどの特別還元はあり」となっているよ

        • by Anonymous Coward

          カードに対応することで得られるビジネスチャンスから回収するべきコスト
          ・カード決済手数料
          ・カード対応レジ/POS
          ・カード売掛金回収までの資金不足リスク

          現金決済が優れているのはこれら(特に売掛金回収)が不要だからで、
          カード対応によるビジネスチャンス拡大による利益が現金利用者にも還元されるからといって
          現金利用者の優遇を禁止する理由にはならない。
          価格表示が現金特価なのはどうかと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          カード会社に通報したら。賠償金で店がなくなるかもね。

        • by Anonymous Coward

          >そのコストはカードに対応することで得られるビジネスチャンスから回収するべきで、
          単に、それが見合っていないと言っているだけの話だけど?
          でもって現状不満が有るからといってWalmart側は何も反故になんかしていない。
          単に取り扱わないってだけの話だし。
          取り扱うかどうかなんてそれこそ店の自由だよ。

          お徳と思えば取り扱うのも良いし、そう思わないなら扱わないのも又単なる一つの判断。

          反故というにはWalmart側が必ずVISAを使う義務が規定されていないとダメだろ。
          そんな契約はどこにも示されて居ない様だが。
          小売店側が顧客の支払い方法を指定するってのは普通ではない(でもそうしないと義務は達成できない)のだから、その手の規定は考え辛いが。

          • by Anonymous Coward

            この文脈での反故って「カード決済にペナルティを課す」行為のことでしょ。

        • by Anonymous Coward

          今回、契約を止められたのはVISAだけでして。
          カード会社同士の競争も必要というだけの話ですよね。
          暴利を貪るVISAではなく、MASTERなど他を使いましょう。

          カードが有用な決済手段だからと言っても、他のカード会社よりも高い手数料が正当化できるとは限らない。

      • by Anonymous Coward

        商店街の八百屋はそこでしか買えないものを置いてあるから
        カード使えなくてもそこで買うしかない。
        スーパーマーケットや電気屋ならカード使える店を選ぶよ。
        カード至上主義ってわけじゃないが、小銭を持ち歩くのが面倒なのと
        支出の履歴を後からまとめて見られるのが便利だから。

        ペナルティって言葉を使った理由は(#3033711)が説明してくれた通り。
        でも、加盟店が契約を反故にして現金決済を優遇したくなるのは
        加盟店持ちの高い手数料のせいだから、それが安くand/or会員持ちに
        なったらいいなとおもう。

        • by Anonymous Coward

          これだけクレジットカード屋があふれていて競争も激しいのでこれ以上安くはならないし決済手数料を店じゃなくて会員に請求するようにしたらカードを使わない人が増えてカード屋の利益が減って手数料が上がる。クレジットカードが使えるレジは高いのでクレジットカードの利用者が減ればクレジットカードを使える店は減る。そしてクレジットカードが便利だと考える人にとってはさらに不便になる。
          だいたいあんたはあんたの客が「お宅の手数料は高いから下げてくれ」だの「お宅は原価と価格の差が大きすぎるからもっと安くしてくれ」だのと言い出したらホイホイ聞くのかと。

          • by Anonymous Coward

            交渉は自由だろ?
            それを聞くかどうかはまた別の話だが、聞いてくれないのなら割りに合わないから使わないってのは何も問題のない行為だ。

          • by Anonymous Coward

            >> これだけクレジットカード屋があふれていて競争も激しい

            お店が契約するのはいわゆるカードを発行してる会社ではなく
            クレジットカードシステムを提供してるサービス会社だと思いますが。
            それだとVISAとMASTERとJCBと銀聯ぐらいじゃないの?
            競争が激しいどころか思いっきり寡占状態じゃん。

            まさか各社発行のVISAカード毎に手数料が設定されてるとでも思ってる?

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...