パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年7月1日の記事一覧(全12件)
12830667 story
Google

Google、ブロックでプロラミングできる「Project Bloks」を発表 47

ストーリー by hylom
Raspberry-Piが使えるのがポイントか 部門より

Googleが6月22日、「Prject Bloks」を発表した。電子回路が組み込まれたブロックを組み合わせることで、スイッチやセンサからの入力に応じてモーターやLEDを駆動させる回路をプログラミングできるというハードウェアだ(GIGAZINEWIRED)。

「Base Board」と呼ばれるブロック上にスイッチや命令を示す「Pucks」と呼ばれるモジュールを置き、それらをRaspberry Pi Zeroが組み込まれ電力供給および各種指令のコアとなる「Brain Board」に接続することで、さまざまな操作や機能を実現できるというもの。コンピュータ上では無く、実際に物理的にブロックを組み合わせることでプログラムを構築できるという。

12830682 story
テクノロジー

火花点火でも圧縮点火でも走るという米国特殊部隊用ハイブリッドオートバイ 47

ストーリー by hylom
世紀末になっても大丈夫 部門より

DARPA(米国防総省国防高等研究事業局)が特殊部隊用オートバイのデザインコンペを行い、勝ち残った2案を公開したそうだ。このオートバイは、さまざまな燃料を利用できるのが特徴だという(autoblog)。

搭載されたエンジンでは火花点火圧縮点火のどちらにも対応できるとのことで、理論上はオリーブオイルでも燃料として利用できるそうだ。また、電動モーターも搭載されており、これによって静音走行を行ったり、バッテリーからほかの機器に電力供給を行うことも可能という。

この特殊部隊用オートバイは、特殊部隊がすばやく秘密裏に目的地に移動する際に使われると見られている。

12830689 story
宇宙

火星探査車キュリオシティ、予想外の鉱物を発見 21

ストーリー by hylom
次はピラミッドか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAの火星探査車「キュリオシティ」が昨年7月、火星内で鱗珪石という鉱物を発見したそうだ。この鱗珪石は火山活動などの高温環境で作られるものであり、火星でこういった活動がかつてあった可能性が考えられるという(AstroArtsNASA)。

発見されたのはゲール・クレーター内の「バックスキン」と名付けられた場所。鱗珪石は硫黄島などの火山活動が活発な場所で見つかるのが一般的だが、いままで火星で火山活動があったとは考えられていなかったため、この発見は驚きを持って迎えられたという。

12831381 story
サイエンス

メチレンブルーで記憶能力が上がる? 33

ストーリー by hylom
殺菌消毒薬として売っているあれで良いのだろうか 部門より

色素の一種であるメチレンブルーに、記憶力を高める作用がある、との論文が発表された(WIRED)。

メチレンブルーに記憶力を高める効果があることは1970年代に動物実験で示されていたが、なぜそのような効果があるのかは分かっていなかったという。今回の実験では22〜62歳までの26人にメチレンブルーもしくは対象実験用の効果のない薬を服用してもらい、その後fMRIで脳の活動を観測したそうだ。その結果、メチレンブルーには感情の働きに関与する島皮質と呼ばれる脳の領域の反応を増加させる効果があることが分かったという。さらに、前頭前皮質や頭頂葉、後頭皮質の反応も高められるという。

12831384 story
テレビ

NOTTV、ついに終了 68

ストーリー by hylom
予想内です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

携帯電話端末向けマルチメディア放送サービス「NOTTV」が6月30日正午をもって放送を終了した(ITmedia)。

NOTTVは「スマートフォン向けのインターネットなどによる映像配信の普及により、当初想定していた会員数の獲得に至らず、今後の事業継続が困難な見込み」と理由を述べている(J-CASTニュース)。また、同時にジャパン・モバイルキャスティングが運営する「モバキャス」(V-High放送)も6月30日に終了し、利用している周波数は返還されるのこと。

そもそも携帯電話端末向けマルチメディア放送サービス自体が総務省主導で行われたということもあってNTTドコモはある意味被害者ではあるのだが、テレビ・放送関係者と通信・携帯電話事業関係者が入り乱れたおかげで色々と振り回されたエンジニアの方々も多い模様。とりあえずお疲れ様でした。

12831390 story
電力

ブラジル最大のスーパーコンピュータ、リオデジャネイロの財政危機の影響で電気料金を支払えずに停止状態に 42

ストーリー by hylom
色々なものを犠牲に五輪を開催するのだろうか 部門より

ブラジルの国立科学計算研究所(LNCC)が資金不足のため、スーパーコンピュータ「Santos Dumont」を稼働させられない状況に陥っているという(ZDNet JapanDatacenterDynamics)。

LNCCはリオデジャネイロ州のペトロポリスという都市にあるそうだが、リオデジャネイロ州は現在財政危機にあり、今夏開催予定のオリンピックの準備にも支障をきたす状況となっている(産経新聞)。この影響で本来リオデジャネイロ州が支払うはずの電気料金が支払われず、そのためSantos Dumontは5月以降ほぼ停止している状態だそうだ。

12831775 story
Windows

「Windows 10を入手する」アプリが再び変更される 63

ストーリー by hylom
そろそろ無料アップデート期間も終わりますしね 部門より
headless 曰く、

勝手にスケジュール設定され、アップグレードが実行されてしまうことで問題となり、米国では賠償金の支払いを命じられる事態となった「Windows 10を入手する」アプリ(GWX)だが、表示内容や動作が再び変更された(The VergeNeowinWindows CentralSoftpedia)。

The Vergeの記事によれば、新しい画面ではWindows 10の無償アップグレードが7月29日で終了する旨が大きく表示され、その下に「今すぐアップグレード」ボタンのほか、アップグレードの日時を選択するリンクと無償アップグレードを断るリンクが表示されている。

Microsoftのテリー・マイヤーソン氏によれば、前回の変更以来、混乱しやすいというフィードバックが寄せられていたために再度の変更になったとのこと。

12831817 story
医療

大麻に含まれる「カンナビノイド」が脳の神経回路を破壊することが確認される 69

ストーリー by hylom
難しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪大の木村文隆准教授らが、大麻に含まれる「カンナビノイド」という成分が脳の神経回路を壊すことを発見したという(朝日新聞米神経科学学会学会誌掲載論文)。

実験ではマウスの赤ちゃんに少量のカンナビノイドを注射したところ、大脳皮質の神経回路先端部の密度が低くなっていることが確認できたという。また、マイナビニュースの記事によると、カンナビノイドを外来性に摂取することで、脳の神経回路内の余計な接続を刈り込む働きが抑えられてしまうという。

「大麻が人間に与える害はタバコよりも少ない」などと主張する大麻擁護派もいるが、今回の研究で大麻の成分によって脳の神経に悪影響があるということが確認されたことになる。

12831821 story
スポーツ

シマノ、自転車ロードレース向けの電動自動変速システムを発表 68

ストーリー by hylom
機械的な進化は限界なのか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマノが自動変速システム「シンクロシフト」を導入したロードバイク用コンポーネント「R9100」シリーズを発表した(cyclist)。

シマノは電動で変速を行うシステム「Di2」を2009年に発表しており、すでにロードレースの世界では普及しているが、今回発表された新コンポーネントに導入されたシンクロシフトは、ライダーの操作に応じて前後のギヤを同時に最適なものに切り替える仕組み。自転車のギヤは基本的には後ギヤを変えると細かくギヤ比が変わり、前ギヤを変えると大きくギヤ比が変わる仕組みになっている。そのため、前ギヤを切り替えると意図していたよりも大きくギヤ比が変わってしまうケースがあった。シンクロシフトでは、前ギヤの変速時にギヤ比が大きく変わらないよう後ギヤを自動的に変速してくれるほか、前ギヤと後ろギヤを意識せずに「アップ」「ダウン」の操作だけで自動的に細かくギヤ比が変わるよう変速を行ってくれる「フルシンクロモード」も用意されるという。

また、スマートフォンやタブレット経由で変速タイミングなどのカスタマイズ、システムチェックを行う機能も搭載されている。

同様のシステムはすでにマウンテンバイク(MTB)向けコンポーネントでは導入されていたが、ロードレース向けコンポーネントにもこれが持ち込まれることになった。MTBでは電動システムでサスペンションの挙動を操作するようなシステムも導入されているが、自転車ロードレースで次に来るハイテク化はなんだろうか。

12831895 story
交通

「事故時に運転者よりも歩行者の命を優先する」自動運転車の是非 112

ストーリー by hylom
そりゃ歩行者だったらそっちを歓迎するよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

自動運転車は交通事故を最大90%程度減らせるとはいうものの、すべての事故を防げるわけではない。トロッコ問題と同じように、ドライバーの命を優先すべきか、車の先にいる歩行者の命を優先べきかという二択しかないとき、自動運転車はこの難しい判断を瞬時に下す必要性に迫られる。この議題に対して米国で実施された調査によれば、調査対象者の多くが歩行者の命を救うために搭乗者の命を犠牲にするよう自動運転車をプログラミングすることに賛成と回答したという(ニュースイッチScienceSlashdot)。

ただ、一方でこのようにプログラミングされた車に自分が実際に乗ることにはためらいがあるという。さらに、回答者の多くは自動運転車側の自己犠牲を義務化するような法制度には反対で、そのような規制が導入されるのであれば、自動運転車はあまり買いたくないと考えている。倫理的な観点から自動運転車のプログラム開発の難しさが改めて浮き彫りになっているが、海外ではこうした状況をシミュレートする"Moral Machine(道徳マシン)"と呼ばれるゲームまで登場している。

12832052 story
Android

Androidバージョン「N」の愛称は「Nougat」(ヌガー)に決定 45

ストーリー by hylom
なじみがない 部門より
minet曰く、

Googleは、Androidの次のバージョン「N」の愛称が「Nougat(ヌガー)」に決定したことを発表した。これに合わせてGoogle社屋前にはドロイド君マスコットのヌガーバージョンがお目見えした(公式ツイッターITmedia)。

「N」の愛称について、Googleは5月に愛称案の応募サイトを開設していたが(現在は終了)、この結果が反映されたのかどうかは不明。残念ながら、スラドで話題となった日本のスイーツたちは採用されなかった。

Androidはスイーツにちなんだコードネームが付けられることで有名であるが、バージョン「K」以降は、内部のコードネーム「KLP」と、正式発表された愛称「Kitkat」のように、コードネームとは別に「愛称」が付けられるようになった。バージョン「N」の内部コードネームは「NYC」で、これは「New York Cheesecake」の頭文字と見られている。

次のバージョンも、コードネームと愛称がそれぞれ「O」で始まるスイーツにちなんで付けられるものと思われる。なお、「Nougat」のバージョン番号であるが、プレビュー版「Android N Developer Preview 4」でデモモードを有効にするとステータスバーの時刻が「7:00」と表示されることから、「7.00」になるのではないかと噂されている。

12832057 story
交通

米Teslaの電気自動車、自動走行中の自動車で初となる死亡事故を起こす 42

ストーリー by hylom
歴史に名を刻みました 部門より
insiderman 曰く、

米Teslaの電気自動車には自動走行機能が搭載されており、一部の国・地域ではこれを使って合法的に自動車を自動走行させることができる。6月30日、この自動走行機能を使って走行中のTesla 2015モデルSが側道から入ってきたトレーラーに衝突しドライバーが亡くなる事故が発生したと報じられている(朝日新聞NHKハフィントンポスト)。

トレーラーは自動車の前方で交差点を左折しようとしていたとのことで、そこにTeslaの自動車が突っ込んだ模様。トレーラーの車体は白い色で、ドライバーも自動運転機能もそのトレーラーを認識できなかったとも報じられている。自動車がブレーキを行った形跡はなかったという。

なお、自動運転時もドライバーはハンドルに手を置いておかなければならず、事故発生時もその責任はドライバー側にあることになっているという。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...