パスワードを忘れた? アカウント作成
12870726 story
ビジネス

Amazon.co.jp、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受ける 75

ストーリー by hylom
電子書籍とかはどうなのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

公正取引委員会が8日、アマゾンジャパンに対し独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を行った(毎日新聞朝日新聞NHK)。

問題とされているのは、Amazon.co.jpで商品を販売できるマーケットプレイスサービスを利用する業者に対し、他サイト以下の価格設定を要求していた点。複数の通販サイトで商品を販売していた場合、Amazon.co.jp上での価格を最も安くするか、少なくとも同価格に設定することを求めていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 22時17分 (#3060095)

    この数年Amazon的にマーケットプレイス押しなのかAmazonご本家と紛らわしい見せ方するようになって
    だいぶ画面がノイジーな感じになってきたがそんなにいい商売なんだろうかAmazon的に
    やだなぁ

    • by Anonymous Coward

      え~?
      マケプレよく使うよ。アマゾン本体より安いことが多いし。それでいて利便性ほとんど変わんないし。(返品なんかもアマゾン倉庫から発送のものはアマゾン本体と条件ほとんど同一)

    • by Anonymous Coward

      Amazonでなんでも買えるようにするのがジェフ・ペゾスのポリシーだと聞いたきがする。
      自分達で扱わないものでマーケットプレイスで、という考えなのでしょう。
      個人的には、あまり賛成できない。
      #Amazon倉庫からAmazon便で配達できるようにするとプライムというロゴがついて、あれ優良誤認じゃないのか?と思うことはある。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 23時37分 (#3060136)

    今回の件なんてかわいいかわいい。
    本当にゲスいのはそこからだよ。
    最安値を設定させ、アマゾンはある種のマーケティングをはじめる。

    そしてある程度の市場ができるや否や、アマゾン本体で販売を始めてしまうわけ。
    もともと販売していた側は、これは如何ともし難いということで価格を下げると、
    それに伴ってアマゾンが最安値になるよう、自動で価格が改定される。

    そうなると、アマゾンからしか売れなくなるので、価格はどんどん釣り下がり、原価割れの世界に。
    しかしアマゾンはある一定の価格になるとピタリと値下げ追従を終える。
    恐らくはある程度の利益を確保しつつ、送料が賄えるまでしか値下げ追従しない。
    ただしアマゾンの背景からすれば仕入れは最安値で行っているので、
    他業者はただただ原価割れで在庫を捌くだけに陥る。
    あとはアマゾンの一人勝ちになるという流れ。

    だから売る側にいた時はアマゾンに出しづらかったけども、
    今は一般消費者なので、逆にアマゾンでしか買いません。
    公取委は余計なことしないでください笑

    • by Anonymous Coward

      最後で台無しだな...

    • by Anonymous Coward

      原価割れって不当廉売じゃないの

      • by Anonymous Coward on 2016年08月09日 10時13分 (#3060280)
        不当廉売じゃないよ

        独占禁止法第2条第9項第3号 正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

        ・正当な理由がある
        ・継続的でない
        ・他社に悪影響がない

        のどれかを満たしてさえいればよい
        だからセールの玉子は原価割れでも安売りできる
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、アマゾンで利益を得る事が出来ないと決定した時点で、単なる敗戦処理の在庫処分だよ。
        少々赤が出ようと、コストを回収して他の商品に移行した方がいい。

      • by Anonymous Coward

        他業者は原価割れ、Amazonは送料含めてギリギリ黒字、ってことじゃない?
        巨大で合理化が進んでいて送料も人件費も倉庫代も仕入れも安くできるAmazonだからできることでしょう。

        とはいえ、Amazonは全体として黒字なら良いとしたら、不当廉売してるかもねぇ…。

    • by Anonymous Coward

      マーケットプレイスでの高値転売屋の放置もひどいよね
      フィギュアやアイドル関係のアイテム特典付きの新刊や電撃大王系列の雑誌が顕著
      直売在庫は即売り切れて、マーケットプレイスで2倍3倍の値段で売る転売屋の在庫になる

      #倉庫での派遣作業員の待遇も以前記事になっていたことは真実なのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      自分の予約したエロ漫画は次々取り扱い中止になっていくんで、他のショップを使うことが多いです。

  • 家電量販店がAmazonの値付け戦略に怒る [srad.jp]

     こういうのに支えられて最安値に近い価格設定をしているのだとすると、まあ公取に文句言われてもしょうがないですな。

     たくさんの業者が同じ品を出品している場合、その中のどれか一つくらいは期間限定とか訳あり品とかで特価販売をしているだろう。比によってどこが最安かは当然入れ替わるわけで、どこも常に現別れな価格を設定しているわけではない。
     それと同じ価格にしろって強制したらまあたいていの商品は原価割れしますわな。

     マケプレ出品者への価格圧力も当然問題ですが、そもそもこの値付け基準自体がダンピングすれすれです。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 20時22分 (#3060039)

      ちょっと違うように思う。
      この件は、Amazonで、Amazon上の別の出品者と同じ値段にせよ、ではないでしょ。

      Amazonを含めてあちこちで出品する場合は、Amazonに出している分が最安になるようにせよ、でしょ。
      今日は楽天だけで特価販売したいんだ、と言っても許されず、その場合は楽天&Amazonで同時に特価にしないといけないのが
      今回問題になってるAmazonルール。

      むしろ、サイトごとにばらばらに値付けする、悪用ではない強い動機を今ひとつ思いつけない。
      サイトごとに異なる値段って、「当社の製品は下記の20の通販サイトのどこからでも買えます」と並べつつ、
      Amazonだけ普通の値段、それ以外の19サイトを不当に高い値付けにする二重価格表示とかに使えそう。

      通販サイトごとに所場代が違うんだから同じ値段でやってたら商売にならん、とかそういう話なら分かるけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 22時15分 (#3060094)

        というか、規模(≒顧客数でもある)でAmazonに勝てる通販サイトは存在しないので、マトモに殴り込みかけようとしたら手数料の低さで勝負するしかない
        ところが手数料を低くして低価格で出品できるようにしようとしてもAmazonの最低額縛りのせいで勝負ができない

        まさに独禁法案件じゃないか

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年08月09日 8時41分 (#3060230)

          え?
          規模だったら楽天のほうが日本では上ですよ
          顧客数だったらYahoo!、LINEあたり

          独禁法は最大手がやるから駄目と言うことではないのも注意

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          他の安い手数料のサイトに(低価格で)出品して、Amazonには出品しなきゃ良いだけじゃないの?

          • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 22時59分 (#3060120)

            それじゃ数が出ないんでしょうね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 23時55分 (#3060141)

            「手数料の低さで勝負するしかない」のは他のネットショップ。
            「Amazonには出品しなきゃ良いだけ」なのは出品者。
            Amazonのコレが独禁法違反だとして、それで被害を受けてるのはどっちだ?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              #3060094 [srad.jp]で書かれているようにネットショップだね。

              独占禁止法の規制内容 [jftc.go.jp]

              > 私的独占には,「排除型私的独占」と「支配型私的独占」とがあります。
              > 前者は,事業者が単独又は他の事業者と共同して,不当な低価格販売などの手段を用いて,
              > 競争相手を市場から排除したり,新規参入者を妨害して市場を独占しようとする行為です。

              ここでの競争相手は他のネットショップが該当。

          • by Anonymous Coward

            独禁法の入門書をちょっと読んでみることをお勧めしたい。

        • by Anonymous Coward

          並の通販が同じ土俵でAmazonと殴り合っても自滅は目に見えてる。そんな商売からは足を洗って、勝者に阿る道を探った方がマシ。

          自分もAmazonはよく使うけど、漫画本はある理由から秋葉原の店舗で買う。電気製品も別の理由でAmazonとは殆ど縁がない。
          Amazonで何でも売ってるとしても、決して誰でも何でもAmazonから買うわけではない、当然ながら。
          商売人なら、Amazonが提供しない価値の模索を諦めた時点で負け組確定ではないかと。

        • by Anonymous Coward

          同じ価格でなら出品できるのだから、手数料率が低いサービスは出品者の取り分が多いという出品者にとっての魅力で勝負は出来ているはずでは?
          取り分が多ければそっちにだけ出品する業者も現れて、それ目当てでそのサービスを使う客も十分現れるはず。
          価格が同じだからAmazonから乗り換えない、両方使ってるけどAmazonで同価格で買えるならこっちでは買わないって人ばかりだとしたら、そのサービスが手数料率以外にろくに取り柄がないからでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 21時13分 (#3060062)

        実際、通販サイトによって出品から出荷までの工数や入金までのタイムラグ等が異なる故に価格が違うのも納得行くかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          サイト側のキャンペーン由来での値引きとかもあり得るしね。

      • by Anonymous Coward

        どういうルールか判らんけど、Amazonで品物決めて直営サイトや楽天の価格(ポイント込み)で比べるとAmazonが一番高いことがよくある
        楽天の買い周りで10%上乗せキャンペーンの期間中は同じ価格にしなくてもいいのかね?

        • by Anonymous Coward on 2016年08月09日 9時56分 (#3060266)

          そこがポイント。(ポイント込みだけに)

          ここが曖昧になっていて、ポイントは含まれない。また、同じ商品を売る場合に限っていると言う事情がある。
          そこで、

          ・基本価格はほぼ同等かAmazonよりも高いが、ポイント込みだと安いと言う状態にする
          ・Amazonでは柔軟な商品設定ができないことを利用して、他サイト(多くではYahoo!や楽天を利用した自社サイト)「限定セット品」などと称しどうでもいい安価な小物をくっつけてセット売りにして、Amazon税分だけ安い価格で販売する

          と言うことで不当契約をくぐり抜けるわけだ。
          ところが価格.comのような価格比較サイトでは、前者はポイントが勘案されない順番で表示されるので高めに出てしまうし、後者は違う商品と認識されてしまって、価格比較に乗ってこないと言う問題がある。

          これは電子書籍ではさらに露骨。
          Kindleでなければ電子書籍にあらず、と言う様な風評に踊らされ、初期の段階で無思慮に契約してしまった出版社や電子自費出版の個人ユーザ契約では、他で売るときもAmazonと最低でも同価にしなきゃなんないという縛りがある事情は一緒。
          (出版社は、すでにKindleは張り子の虎だと知れ渡っているので、もうこういう契約を結ぶところはないはず。自費出版は相変わらず踊っている人が多いようだが)

          一部でもこういう契約があると、他サイトではセールがしづらいことになる。
          で、他のサイトではどうなっているかというと、ポイント販売や、値引きの仕組みを商品そのものから値引くのでは無くて、後になってから一定額をキャッシュバックする形にするなど、いろいろないらんコストを強いられているわけだ。

          ゆがんだ状態と言わずなんと言おうか。
          公取委はしっかり仕事していただきたい。あと、Amazonもこんなやり方をしていると、傾いたら一気に業者に背を向けられるわけで、きちんとした商売にするべき。いい加減頭のいい詐欺師みたいなことはやめろ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 21時53分 (#3060079)

    >電子書籍とかはどうなのだろう 部門より
    KDP(自費出版)と一般の出版社で条件が違いすぎると話題になってます。
    http://www.wildhawkfield.com/2016/08/major-publishers-have-been-specia... [wildhawkfield.com]
    https://kindou.info/72383.html [kindou.info]

    • by Anonymous Coward

      KDPは個人出版ではあっても自費出版ではないような気がした。
      それとも何か費用が発生するのかな?

      • by Anonymous Coward

        頭の中で願うと本ができあがっているので無ければ
        費用は発生してるだろ

    • by Anonymous Coward

      どこかで話題になってたけどKindle版は他の電子書籍よりもエロ関係の消しが濃いそうな
      青年指定のないヤング誌相当の表現でも、まっしろけにされるとか

  • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 19時27分 (#3060015)

    >複数の通販サイトで商品を販売していた場合、
    >Amazon.co.jp上での価格を最も安くするか、
    >少なくとも同価格に設定することを求めていたという。

    アマゾンで仕入れて、ヤフオク、ebayで売る商法が成立する原因がこれか。

  • 楽天とかYahoo!なら今は常時5%くらいはポイントつくし、イベントのタイミングによっては15%オーバーとかも珍しくないわけで
    Amazonはそういう価格とか気にしないブルジョワジーな人がつかうサイトなんだから違法行為に手を染めてまで価格合わせる必要ないと思うのだが
    少なくとも最安値を狙ってAmazonで買う人なんてまずいないでしょ、転売狙いのセールキラーの人とかは例外だろうが
    • by Anonymous Coward

      ポイントとか結局次の買い物を強制されてるだけだし
      そもそもポイント還元なんて無い店と競ってるから、表示額の時点で
      楽天市場なんてポイント引いてもAmazonより高いなんてこともよくあるよ。

      http://kakaku.com/item/K0000484121/ [kakaku.com]

      • ポイントが使いやすくて運営会社が潰れにくければ、ポイント還元は十分魅力的
        でもAmazonが安ければAmazonで買えばいいだけのこと
        8/9 0:00現在、Amazon 44000円、楽天最安値 46200円のカメラでも、最大10%ポイント還元セールで10店舗買い回りした私が今買えば、ショップ限定の922ポイントのほかに4600ポイントがつく
        さらにヘビーユーザなので別途3%(1383ポイント)つき、さらにスマホ経由で1%(460ポイント)つく
        他にもポイントが増える要素はあるけど、とりあえず上記だけで7300ポイント貯まる
        あとは送料と店舗評価(夜逃げの兆候があるところは不可)を勘案するが、送料無料だしショップレビューも問題ないから、楽天のほうがかなりお得だな
        価格.comはよく使うけど、表示される価格は通販をほとんどしない人向けだと思ってる
        どのサイトでもヘビーユーザは優遇されるので、価格と送料は各店舗で確認した方がいいよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ポイントは、その場で使えないから単純に価格比較はできないよ

          例100%ポイント還元でも50%引き相当にしかならない。(但し、ポイント購入金額にポイントがつかない場合)

          • by Anonymous Coward

            最終的に利用者が支払う金額は確実に減るんですが
            どうしてそんな勘違いを?

            • by Anonymous Coward

              この話のどこに勘違いがあるの?

              • by Anonymous Coward

                うん。

                >100%ポイント還元でも50%引き相当にしかならない

                って、1たす1は3レベルの勘違いとしか言いようがないと思うんだけど。

              • by Anonymous Coward

                ポイントの値引き原理が理解できないんだよ。
                まあ世の中のたいていの人がそれでポイント商売に騙されてるから仕方ないけどね。

              • 違う違う。
                ポイントが使えるたいていの店舗では、「ポイント払いにはポイントがつかない」という規約になってることが多い。なので100%ポイント還元の場合
                ・100円のものを現金で買って100ポイントたまる
                ・次に100円のものをポイントで買ってポイントつかない
                トータルでみたら50%Offだよねという話。

                親コメント
              • 100%ポイント還元のときだけ実質が半分になるのであって、
                どんな還元率でも「ポイントってのは、数字の半分の還元率しかない」わけではないです。

                潤沢にポイント残高がある状況の場合、1,100円 10%ポイントのものを買う時は、
                「100ポイント利用、現金1,000円支払い」にすると「100ポイント還元」なのでポイント残高はプラスマイナスゼロになります。
                「1,100円の10%ポイント」は「実質1,000円」ということです。

                ヨドバシで一般的な10%ポイント還元の場合、実質9.09%引きになるわけです。

                > ヨドバシ 1回目 1100円 2回目 1100円 - 110円分ポイント = 990円 合計 2090円(2200円 - (2200円の10% * 0.5 = 110円) = 2090円)
                > Amazon 1回目 1000円 2回目 1000円 合計 2000円

                この例の場合、ヨドバシで2回目の購入後にも、ポイント残高がまだ99ポイントある、という観点が抜けてます。

                あるいは、ポイントと円の交換レートは1ポイント=1円ではなく、1.1ポイント=1円である、と考えた方がわかりやすいかもしれません。
                ヨドバシ: 現金2,090円支払い、ポイント残高が99ポイント=90円分増えたので、実質2,000円

                還元率10%だと、1.1ポイント=1円で、10%ポイント還元=9.09%円引き
                還元率20%なら、1.2ポイント=1円で、20%ポイント還元=16.7%円引き
                還元率100%なら、2ポイント=1円で、100%ポイント還元=50%円引き

                こういポイントシステムの店の場合「ポイント還元率が高い」=「ポイントの交換レートが悪い」商品はできるだけポイントは使わず現金で買ってポイントをためて、
                書籍などの「ポイント還元率が低い」=「交換レートが1:1に近い」商品の購入にポイントを使うのが賢い方法。
                そうすることで、実質割引率をポイント還元率に近づけることができます。

                で、このスレッドの元になったEOS Kiss X7の場合、
                amazon: 44,082円
                ヨドバシ: 48,980円-10%ポイント
                となってますが、この場合のヨドバシの実質価格は48,980-4,898=44,082円ではなく、48,980÷1.1=44,527円になります。
                (ポイントが潤沢にある状況の場合、4,453ポイント使うと現金支払額が44,527円になり、4,453ポイント付くので購入の前後でポイント残高は変化なしになります)

                この例では、10%ポイント還元のヨドバシに対し、10%引きの価格を出してるamazonの方が実質的に安いわけですが、

                LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット [kakaku.com]
                amazon: 53,795円
                ヨドバシ: 59,180円-10%ポイント=実質53,800円

                みたいに、ヨドバシのポイント還元の実質価格と、amazonの実売価格が拮抗している商品がかなり多い感じです。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        楽天ならedyに交換できるし、楽天内で次の買い物を強制されるわけでもねえぞ?
        #Yahooはしらん

  • by Anonymous Coward on 2016年08月08日 22時28分 (#3060102)

    そこに書いてある「業者」なるものは一部の大手業者?
    僕も結構出品してるが、そんなこと言われたことないけど?
    カテゴリーによるのかね

    そもそも出品プロセスのどの段階でどうそれ言われるの?
    あとでメールで別途要請が来るのかね

    • by Anonymous Coward

      他の大手ショッピングモールに同程度の規模で出品しているのですか?

      amazonからすると、おそらく販売規模によるんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      そりゃせどり業者に毛の生えたレベルではね。
      それなりの大手には営業が付いてやりとりするんだよ。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...