パスワードを忘れた? アカウント作成
12880837 story
GNU is Not Unix

Texinfoで日本語PDFが生成可能に 35

ストーリー by hylom
やっと 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

皆さんはTexinfoをご存じだろうか。GNUをはじめとするフリーソフトウェアのドキュメントなどによく使われている文章フォーマット・ツールで、単一のソースファイルからhtmlやPDFをはじめとするさまざまな形式のドキュメントを生成することができる。

このTexinfoは、現在次期ver. 6.2のリリースに向けたpretestが行われている(bug-texinfoメーリングリストへの投稿)。様々な機能追加があるが、その中に、日本語PDF生成が含まれている。TexinfoはPDF生成のバックエンドにTeXエンジンを利用する。現行ver. 6.1までは、TeXエンジンとして日本語の利用が困難なpdfTeXでしかまともに使えなかった。そのため、日本語PDFを生成したければ、TeXエンジンとしてpdfTeXではなく、日本語が扱えるpTeXを使うようにしたパッチ等が必要だった。

それに対してver. 6.2は、Unicodeが扱えるTeXエンジンであるXeTeXやLuaTeXに対応し、さらに、日本語ドキュメントのサンプルソースまで同梱される。これによって、pTeXパッチ不要で、いきなり日本語PDF生成ができるようなる、というわけだ。

このように日本語化パッチが不要となり、本家だけで日本語が使えるようになったツールもある一方で、未だ日本語化パッチが必要なツールや、日本語化パッチすらないツールも、まだまだ多いと思う。こうした日本語化はどのように進めるのがよいだろうか。どうやって本家にマージしていくのがよいだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 作者のページ (スコア:5, 参考になる)

    by annoymouse coward (11178) on 2016年08月17日 17時00分 (#3064862) 日記

    日本語対応パッチを作成された細田さんの個人ページに経緯が書かれています

    http://www.trueroad.jp/2016/02/14-01.html [trueroad.jp]
    http://www.trueroad.jp/2016/05/14-01.html [trueroad.jp]

    細田さんはもともとLilyPondのメンテで,昨年日本OSS奨励賞を受賞してますが
    LilyPondのドキュメントを整備する過程でTexinfoの日本語周りにも手を入れてくださったようです

    • by Anonymous Coward

      LilyPond と Texinfo と、両方のコミッタなんですね。
      こういった方の記事が読めるのは、ありがたいです。

  • by thorin (14200) on 2016年08月17日 16時48分 (#3064856)

    対応やテストにあたった皆様。お疲れ様でした。

    • by Anonymous Coward

      いやいや、まだプレテスト中ですよ。
      まだまだ存分にテストできますって。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 20時09分 (#3065018)

    > 未だ日本語化パッチが必要なツールや、日本語化パッチすらないツールも、まだまだ多いと思う

    パッチあててローカライズとか、とっくに滅んだ文化だと思ってた
    pTeXはまぁ昔からの生き残りで仕方ないって感じで

    • by Anonymous Coward

      ローカライズは、そうだと思う。
      でも、この場合はローカライズしたわけじゃないだろ。

      英語しか通らないツールを Unicode が通るようにする、とかならパッチだろ。

      • by Anonymous Coward

        今はそういうのは、マージしてもらうとか、プルリク出すとかそういう感じなんじゃねぇの。あるいはブランチ分けるとか
        ソースを落としてパッチあてて、ってもうほとんどやる必要ないだろ(バイナリにパッチとか論外)
        今回の作った人の記事でも取り込んでもらった・コミットしたって書いてるだけだし

        • by Anonymous Coward

          GitHub 使ってるならプルリクだろうな。
          だが、世の中 GitHub だけじゃないんだ。

          例え Git を使っていても format-patch でパッチ作ってメーリングリストに送るとか、
          rietveld にアップロードしてコードレビューするとか、
          そういう体制のオープンソースプロジェクトなんていくらでもある。

          Texinfo なんか未だに Subversion 使ってるしな。
          プルリクなんてできるわけないし、ブランチ分けるとか論外。
          コミッターならコミットすりゃいいんだろうが、普通の人はパッチをメールするしかないだろ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 18時28分 (#3064932)

    今まで対応していなかったのが驚き。
    日本語以外の外国語の方は困っていなかったのかしら?

    • by Anonymous Coward

      困っていた外国の人が(日本語を含む)多言語対応を入れたことによって結果としてようやく日本語も使えるようになったんだよ。日本人はガラパゴス日本語対応パッチを作るとそこで満足してupstreamに還元しないからな。

      • Re:むしろ (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2016年08月17日 18時56分 (#3064950)

        いや、Texinfo の場合、多言語対応入れたのは外国の人じゃなくて日本の人だな。

        ガラパゴス日本語対応パッチで満足するも何も、そんなんじゃ upstream に還元したくてもマージしてくれないだろう。
        多言語対応ならマージしてもらえる可能性が高くなるから、先に多言語対応を作ってマージしてもらい、それを使って日本語対応を作る。
        最終的に日本語対応を upstream にマージしてもらう戦略としては有効だと思うな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          組版のばあい日本語専用の対応をしなければならない気がするのですが、
          そのへんはTeXが吸収するからTexinfoは大丈夫という感じなんでしょうか?

          • by Anonymous Coward

            多言語対応の部分には日本語専用の対応は入っていない。
            日本語対応の部分には日本語専用の対応が入っている。
            ということだと思う。

          • by Anonymous Coward

            pTexは初期値で日本語組版のルールに従ってくれるけどXeTexはそんなことはない。
            英文組版の中にほかの言語の文字も混ぜられるって思ったほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      外国語でもドイツ語とかフランス語とか Latin-1 な言語は最初から対応しているので、問題になるのは CJK ぐらい。
      日本語の場合、今までも角藤先生 [w32tex.org]が日本語対応した Texinfo を配布してるので困らなかったけど、中国語、韓国語は知らん。

    • by Anonymous Coward

      ってかこんなものいまだに使ってんのかと。

      • by Anonymous Coward

        じゃあどんなものを使えと?

        • by Anonymous Coward

          これ使うような人はコマンドライン文化の人だろうから、txtに変換するプログラムで十分でしょ。そもそも最初にtexinfoのフォーマットで文書を書く人がどれだけいるのかと。

          • by Anonymous Coward

            いくらコマンドライン文化でも図表を入れたくなることがあるだろう。
            txtだと表は頑張ればなんとかなるかもしれないが、図はどうにもならない。

            Markdownで書けよ、ってんならまだわかるが。

            • by Anonymous Coward

              >Markdown
              初めて知りましたよ、こんなマークアップ言語があるなんて…。

          • by Anonymous Coward

            > そもそも最初にtexinfoのフォーマットで文書を書く人がどれだけいるのかと。

            まさにこれ。

            先ずね、

            > 皆さんはTexinfoをご存じだろうか。

            多くの人が知らないんですよ。

            > GNUをはじめとするフリーソフトウェアのドキュメントなどによく使われている文章フォーマット・ツールで、単一のソースファイルからhtmlやPDFをはじめとするさまざまな形式のドキュメントを生成することができる。

            便利そうなイメージを与える文章だけど、多くの人が知らないってことは、誰も使ってないんですよ。

            図入りの文書作るならもうMS-Wordですよ。
            メーラだってht

            • by Anonymous Coward

              いままでまともに日本語対応していなかった、のですから、
              使い勝手云々の前に知られていなくて当然ではないでしょうか。

              それに、ある程度の規模のオープンソースプロジェクトで
              MS-Word 使うなんて、それこそありえないと思いますけど?

              プロプライエタリだからダメ、というのも少なからずあるでしょう。
              だからといってオープンソースの LibreOffice ならいいのかというと、それも違います。
              ほとんどのオープンソースのドキュメント作成には Office 系のソフトは使われていませんよ?

              複数人でドキュメントを整備するのに、
              MS-Word や LibreOffice でやろうと言ったらそれこそ悪夢です。
              まともにバージョン管理できなくなってしまいますからね。
              こういう用途であれば TeX の方がまだマシです。

              Git も Subversion も使わずに、おひとりで作成されるドキュメントであれば、
              MS-Word でもなんでも、お好みのツールを使えばよいと思います。

            • by Anonymous Coward

              普通の文書ならWordで作るが、メールで送るならHTMLメールで作る。
              用途によって同じ文書を複数のフォーマットで作るなんて
              上記のような面倒なことしたくないからソースをtexinfoで作って
              各用途ごとにコンバートするんでしょう?
              特定少数しか相手にしないさみしい人は用途ごとのフォーマットで
              最初から作るのでしょうけど。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...