パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月22日の記事一覧(全9件)
12885532 story
地球

「異常気象」が異常ではなくなる日 64

ストーリー by hylom
日常が異常 部門より

昨今では「異常気象」などと言われるほどの猛暑がたびたび発生しているが、ハワイ大学のカミロ・モラ教授によると、2047年以降は毎年が「1860〜2005年の間で最も暑かった年」よりも暑くなるという。つまり、2047年以降は今までの異常気象が「異常」ではなくなることになる(WIRED)。

これは、温室効果ガスによる地球温暖化が原因だという。また、温室効果ガスを削減することで「異常気象」が普通になるまでの猶予を伸ばすことができるとも述べられている。

12885807 story
Intel

IntelがAtomプロセッサ搭載ドローン「Aero」を発表 13

ストーリー by hylom
ドローンに進出 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月16日に行われたIntel Developer Forumで、「Aero Ready To Fly」というドローンが発表された。ソフトウェア開発者を対象としたドローンだという(Intelの発表sorae.jpTechCrunch)。

Atomプロセッサを搭載したAero Compute Boardを搭載しており、容易にソフトウェア開発が行えるのが特徴。OSにはLinuxを採用し、動作認識ソフトウェアや安全かつ合法な場所を飛ぶのを支援するという「AirMap」というシステムも利用できるという。

発売時期は今年の第4四半期(10月〜12月)で、すでに公式サイトにて予約受付を開始しているが、価格は現時点では未定となっている。

12885845 story
AMD

AMD、「Zen」コア採用のデスクトップCPU「Summit Ridge」を披露 49

ストーリー by hylom
期待したい 部門より

AMDが新たなx86系コア「Zen」を搭載するCPU「Summit Ridge」を今年後半に出荷することを発表した(ASCII.jpPC WatchZDNet Japan)。

Zenは既存CPUの改良ではなく、完全にゼロから設計された新CPUコアとなる。現行のAMDのCPUコアよりもクロックあたりの処理能力が向上しており、またIntelのHyper-Threadingのように、1コアで2スレッドを実行できるという。

まずはデスクトップ向けの8コア製品が投入される予定とのこと。ソケットは「AM4」で、対応メモリはDDR4になるようだ。またサーバー向けに32コアの製品も投入するほか、ZenベースのAPUも予定されているようだ。

12885862 story
交通

超音波を使ったシカ用踏切、近鉄が開発 43

ストーリー by hylom
鳥獣被害も大変だ 部門より

近畿日本鉄道(近鉄)が電車とシカの接触事故を防ぐため、超音波を使った踏切のようなシステムを開発した(時事通信Jタウンネット)。

このシステムは、線路脇に設置した防護ネットの一部に隙間を空け、そこに超音波発生器を設置したもの。電車が通過する際はシカが嫌う超音波を発生させることでシカが近づくことを防ぎ、それ以外はシカがその隙間部分を横断できるようにする仕組み。近畿日本鉄道では年間300件のシカとの接触事故があったそうだが、設置後は今のところ事故は起きていないという。

12885886 story
原子力

福島第一原発の凍土壁、いまだ凍りきらず 71

ストーリー by hylom
今更何を 部門より
northern 曰く、

東京電力が18日、福島原発の凍土壁について凍結開始から4カ月半たっても、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告したそうだ(朝日新聞)。また無駄金で電気代が上がるよ♪

福島第一原発の汚染水漏洩対策として導入された「凍土遮水壁」だが、想定通りに凍土壁ができないことは2014年より伝えられていた(過去記事)。これに対し東京電力は「部分凍結」での運用を2016年になってから決めていた。また、3月末に凍結を始めた区間のうち99%は凍結したが、地下水が集中している部分が未だに凍っておらず、地下水の流れを遮るという当初の計画は未だに達成されていないという。

凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は凍結開始前とほとんど変わっていないとのことで、この計画について「破綻している」との指摘もあるという。

12885912 story
アナウンス

日産が可変圧縮比エンジン(VC-T)を発表、ディーゼルエンジン並みの低燃費を実現 39

ストーリー by hylom
実力の程は 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日産自動車がエンジンの圧縮比を状況に応じて変更できる可変圧縮比エンジン(VC-T)を発表した(Engadget Japanese産経新聞日刊工業新聞)。

この可変圧縮比が、内燃室の容積を変更する事により成し遂げられた静的圧縮比なのか、過給器動的+吸入空気量調整による動的圧縮比なのかは、タレコミ子にはよく分からない。

海外向け高級車ブランド「Infiniti」のSUV向けに採用されるとのこと。排気量は2000ccで、出力は270馬力という。走行中に圧縮比を8〜14の間で変化させることができ、ターボチャージャーと組み合わせることで異常燃焼を抑え燃費を大幅に改善できるという。生産開始は2017年とのことだ。

12886053 story
交通

米フォード、運転手が不要な完全自動運転車を2021年までに発売すると発表 50

ストーリー by hylom
大手がここまで注力すると本当に実現しそうだ 部門より

米Ford Motorが2021年までに完全自動運転車の供給を目指すと発表した。人間による運転が不要で、ハンドルやブレーキペダルを備えないという(朝日新聞日経新聞)。

配車サービスを手がける企業などへの販売を目指すとのこと。開発のための人員を130人から倍増し、また地図情報やセンサー技術を持つ企業との連家も進めるという。

フォードはすでに完全自動運転車のプロトタイプ30台以上を公道でテスト走行させているとのこと(LE VOLANT BOOST)。来年以降はその数を3倍以上に増やす計画という。

12886185 story
テクノロジー

「レールガン」を日本独自に開発する動き 178

ストーリー by hylom
コスト的にはどんなもんなのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

防衛省が電磁加速砲(レールガン)を開発すると産経新聞が報じている(産経新聞)。平成29年度予算に盛り込まれる予定で、弾道ミサイル対策としての利用も推測されている。

電磁加速砲とは電気伝導体のレールの間に電流を通す弾体を挟み込み、弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって弾体を加速して発射する兵器であり、米海軍も開発中ですでに何度か試射実験を行っている(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

なお、平成27年度予算では「従来火砲では実現不可能な弾丸初速を実現する艦載電磁加速砲の基礎技術に関する研究」という名目で先進研究として予算がとられていたが(平成27年度予算の概要PDF)、ある程度筋道がついたので正式に開発予算として予算案に入ったのだろう。SF的な夢の兵器だと思ってたレールガンがわりと現実的なところに来ているというのは驚きだが、これが実用化されたら戦争はどのような形態に変わるのだろうか?

12886198 story
Chrome

Google、Chromeアプリのサポートを段階的に縮小することを明らかに 53

ストーリー by hylom
そういえばあったなあ 部門より

GoogleがWebブラウザ(Chrome)上で動作するアプリケーション「Chromeアプリ」のサポートを縮小していく方針をChromium Blogにて明らかにした(TechCrunchEngadget JapaneseASCII.jp)。

Chromeアプリはアプリストアからインストールが可能で、WindowsやMac、Linuxなど複数のプラットフォーム上で動作する。しかし、現在の利用者はChromeユーザーの約1%だけで、さらにChromeアプリの多くはWebアプリケーションとしても提供されているという状況だそうで、Chromeのシンプル化に向けてChromeアプリサポートを今後2年ほどの間で終了する方針になったという。

なお、Chrome OS向けのChromeアプリのサポートは継続されるとのこと。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...