パスワードを忘れた? アカウント作成
12899617 story
ビジネス

三菱重工客船建造事業、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出し廃止の瀬戸際 146

ストーリー by hylom
色々と大変そうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三菱重工業の客船建造事業が、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出したため、廃止の瀬戸際にあるそうだ(朝日新聞)。

同社の同事業は100年以上の長い歴史があるが、戦後は旅客機の普及で40年間以上客船を作っていなかったという。1990年から満を持して復活したものの、建造中の火災等のトラブルによって最後の建造から次の受注まで約10年空いたそうだ。ところがその10年間の間に客船建造市場では全客室にネット設備を設けるのが当たり前になるなどデジタル化が進んでいて、その技術の無い三菱重工は設計遅れや建設やり直しなどで大赤字になったそうだ。

雇用の面だけでなく、同社も含め客室等の細かい作業が得意な日本の製造業の特徴を生かすためにも、同社には頑張ってもらいたいものだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2016年08月30日 14時29分 (#3072392)

    http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/matomonahunetukurenumitubisijukou.html [dion.ne.jp]
    熟練工とか慣れた下請けを切って派遣と外国人労働者に切り替えたので三菱重工の造船部門では過去のノウハウが継承されず、設計や施工のミスが頻発していたとかそういうことらしいです。

    http://toyokeizai.net/articles/-/113297 [toyokeizai.net]
    こっちの記事にもありますが、キチンと金を出して経験のある技術者を雇うのではなく大量に未経験者を投入すればなんとかなると判断した結果のこの有様なんじゃないのかな。

    高い技能と経験を持ったベテランをクビにして派遣労働者で穴埋めした結果デスマーチ、なんてのは皆様の見知った現場でも多数あることなんじゃないですか?ある意味今の日本の縮図みたいですよね。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時10分 (#3072423)

      キチンと金を出して経験のある技術者を雇うのではなく大量に未経験者を投入すればなんとかなると判断した

      IT業界の素質があるからデジタル化ぐらいどうってことないでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時08分 (#3072422)

      長崎造船所で建造中の客船火災 今年3度目、放火疑いも [sankei.com] なんてこともあったけど、結局事件解決してないのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時23分 (#3072436)

      そしてクビにしたベテランが海外のライバルに流れて苦しめられるのですな。
      様々な業界で見られた構図。
      彼らにも生活があるので流れたことを責めるのは筋違いでしょうが。

      今回の労働者はどうするんだろうね。
      また切ったら、結局ノウハウは何も残らなかったことになりそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時53分 (#3072457)

        造船業界に限って言えば、熟練工は国内でも引く手あまたなので、海外まで行く必要は無い。
        造船不況と言われ大量の失業者が出た時期でも、熟練工は切られることは無かったし。
        ただ、さすがに10年も仕事が無いのに雇用を維持してたとは思えないから、国内の競合他社に移っただろうけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時27分 (#3072439)

      日本の労働環境も、第二次大戦のころの日本軍みたいになってきました。

      わずかに残った精鋭たちも戦死、特攻で死んでいく。
      不足した兵力を補うために学徒動員したり、兵役免除になっていた人たちも徴兵。
      女性や子供も後方支援・防衛隊として動員。
      一億国民総武装。

      わずかに残った熟練工たちも高齢のために定年退職。
      不足した労働力を補うために学生バイトを雇ったり、人材派遣から非正規労働力を調達。
      専業主婦をしていたような女性たちや中高生をボランティアとして介護現場に動員。
      一億総活躍。

      そのうち労働者たちに精神論でやれと言い出すから。
      給料よりも働き甲斐とかね。

      親コメント
    • 製造現場と設計の距離が離れていたのが根本原因じゃない?

      設計図面通りに造ればできるモノじゃなく、細かな現物あわせを
      積み重ねてきたと。…結局設計者が設計しきれていないんだよね。

      今の戸建てな住宅も工場で木を切って現地で組み立てるだけ~ってのが
      多くなったけど、現場の大工さんの工夫で現物あわせしている箇所が
      結構あったからなあ…こういう毎回ワンオフというか特注扱いで
      大きいモノ造るのってそういうノリなんかね。数百万台同じモノを
      造らなきゃならない自動車とかとはまったく違う世界なんだな…

      親コメント
    • 製造業はどこもそんな感じですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      前回の受注から今回の受注まで十年あいてれば雇用を維持するのは不可能に思えるのですが。

      • そりゃあ勿論その通りなので、
        問題は「切った事」よりも「受けた事」に有る気がします

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 15時39分 (#3072446)

        おっしゃる通りですな。

        先々月まで造船で働いてた者だけど、造船って現場で働いている労働者の内、ほとんどは下請けの従業員。
        下請けは、必要が無くなればさっさと切り捨てちゃうので、10年も空いていれば残っている訳も無い。

        戻って来てくれと声をかけても、切られた下請けも今は別の造船所に入ってたり、場合によっては違う業界へ行ったり廃業したりしてて、そうそう戻って来てくれない。
        しかも、上手く行かなれば、また切られるんじゃないかと思えば尚更。
        新しく下請けを募集しても、同様に上手く行かなかったら・・・と考えるから、やっぱり集まらない。

        ここ数年、造船所はどこも常に人手不足で、日本語が通じない人たちや背中に落書きをした人たちでも受け入れないと現場が回らない。
        そこを何とか遣り繰りして船を建造していくんだけど、そのためには下請けの社長や現場責任者に現場をしっかり仕切ってもらう必要があるんだが、
        今の三菱にそれができるとは到底思えない。

        今回の三菱の失敗は、10年も間隔が空いているのに、いきなり大型豪華客船なんかを受注したこと。その時点で失敗するのは確定してた。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 20時10分 (#3072635)

          目先の利益だけしか見ない(見る必要がない)ので長期的に見れば悪手でも平気で実行、自分が在籍しているときだけ株価が上がれば他はどうなってもいい
          そういう経営者だけが評価されやすい昨今ではそうもなるわな

          旧来の日本型の経営ってのも悪いもんでもなかったと思うんだけどね
          欧米と同じ土俵で戦って勝てるわけがない(文化・言語・地理的に)のに欧米に倣うのがおかしいし、日本独自の強みが消える

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 20時05分 (#3072631)

    客船がつくれないからイージス艦や原発をつくるんだ
    わかりやすい話だな

    今では原発以外何もつくれないウェスティングハウスって
    かつてはブルドーザ、クレーン、鉄道車両その他あらゆる種類の製品を作っていた重工最大手だったんだよな
    順調に後を追ってるな
    原子力は産業の麻薬という言葉を思い出した

  • (出張から帰ってきたらスラドにつながらずにカメレス…)

    ここで建造されたダイヤモンド・プリンセスやサファイヤ・プリンセスに乗ったことがあります。
    三菱重工のプレートが誇らしげに貼ってありました。

    プリンセス・クルーズの船(とくにこのクラス)はまだおとなしくて、とんでも(?)な施設はありませんが、
    (屋外大スクリーンは建造時にはなくて、後日別の造船所で追加されたもの)
    アイーダ・プリマはエンタテインメント施設が多いようで、ホテル併設の遊園地を作るようなもん?

    それと、ダイヤモンドやサファイヤなども現在は船内Wi-Fiが(一応)追加装備はされましたが、
    やはり客船は鉄の塊(?)なわけで、客室内ではほとんどつながりません。
    なので、はじめからWi-Fiを考慮した客船には期待しています。

    アイーダ・プリマ、ぜひ一度乗ってみたいですが、アイーダ・クルーズは日本に進出しておらず、
    横浜から乗れる日本発着コースがないので、飛行機で海外に飛んでからクルーズ船に乗るしかなくて、まぁ~乗ることはないかな…
    (クルーズ旅行はえらい高いイメージがありますが、1週間くらいの日本発着コースなら基本料金10万円くらいからあるんですよぉ~)
  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時16分 (#3072379)

    とても難しそうなロケットが順調(のようにみえる)傍らで、
    旅客機MRJとか(プリミティブな)客船は大変なんだな
    ネットの必要性なんて、ちょっとマーケ調査やるとか、ノウハウ買ってくるとかすれば良さそうなものを
    なにか、旧来のメンツとか、大企業病みたいのが邪魔しているのかも。

  • イマドキの超大手企業でネット関連技術を持ってないというのが信じられない。

    • by Anonymous Coward

      イマドキの超大手企業でネット関連技術を持ってないというのが信じられない。

      重工のなかにいなくても三菱電機のなかにはいくらでもいるでしょ?
      なんで助力を求めなかったんですかねえ

    • by Anonymous Coward

      技術的に大変なのか、単に設計者が必要だと思いつかなかっただけなのか・・・

      ちょっと古いオフィスビルだと電源容量は足りないわパイプスペースの
      空きがなくて有線通せないとかあったのを思い出した

      • > ちょっと古いオフィスビルだと電源容量は足りないわパイプスペースの
        > 空きがなくて有線通せないとかあったのを思い出した

        アメニティ系の配線は案外鬼門で、あれは基本性能じゃなくて、エンターテイメント(笑)用だから、と舐めて掛かると、
        詳細詰めていくと想定外に分量が多くて、全体のスケジュールを致命的に遅滞させるだけのインパクトが。
        三菱重工に限らず、エアバスもそれでヤラれました。A380で。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時18分 (#3072380)

    >10年間の間に客船建造市場では全客室にネット設備を設けるのが当たり前になるなどデジタル化が進んでいて、その技術の無い三菱重工

    >客室等の細かい作業が得意な

    矛盾してません?

    • by Anonymous Coward

      「細かい作業が得意」ってのも単なるステレオタイプじゃないかって気がするんだな

    • by Anonymous Coward

      事務所内の配線作業が得意だからと言ってその先のサーバールームを構築できるとはかぎらないが如し

      # とはいえ、ああいった機材って船体が出来た後にポン着けするもんだとばかり思ってたけど違ったのかな?

    • by Anonymous Coward

      細かい作業って色々あるだろ。
      壁紙を貼るだとか。
      そんなのはデジタル関係ないし。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時21分 (#3072384)

    他の部分は「建造」だけど、建設やり直しって、まさか建造ドックの建設やり直し...?

    # リンク元も「建設」とあったすよ

  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時21分 (#3072386)

    > 全客室にネット設備を設ける
    とかだけじゃなく、設計そのものとか、製造でも機器がIT化されてたりとか、その他ITでの遅れが問題になってるシーンがいっぱいありそうな気がする。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時25分 (#3072389)

    輸出向け製造業は復活しないんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時31分 (#3072394)

    まともな船作れぬ三菱重工
    http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/matomonahunetukurenumitubisijukou.html [dion.ne.jp]

    • by Anonymous Coward

      少子化と言葉の問題か。いかにも日本企業っていうトラブルだな。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 14時37分 (#3072399)

    世界中を航行する船なら基本的に衛星回線になると思うが、
    衛星通信をするための携帯移動地球局免許取得やら船内インフラ整備なんかが難しいってことなんだろうか。

    まぁ10年も空白があれば時代云々よりも誰が作業するかの方でモメそうではある

    • by Anonymous Coward on 2016年08月31日 0時34分 (#3072761)

      話は実はこれだけではありません。

      車の制御コントローラをCANバスで接続するようになったのと同様に、
      近年、船舶の通信機器をLAN接続にしようという動きがあります。
      こうすることで、今まで別々だったレーダー、AIS、通信機器などを
      一か所に集約でき、操舵を少人数化できる、船舶を持つ親会社が、
      陸地から遠隔で監視できる、などのメリットがあるのです。

      三菱が客船船室のLANに対応できないというのは、それだけが問題でなくて、
      船内LAN化した船舶の開発に対応できてない、ということが大きな問題なんです。

      広い業界ではないのでAC

      親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...