パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月31日の記事一覧(全12件)
12899777 story
インターネット

Googleが提唱するHTTPSを置き換える「QUICプロトコル」とは 40

ストーリー by hylom
まだまだ普及の道は見えず 部門より

Googleが「QUIC(Quick UDP Internet Connections)」と呼ばれるUDPベースの新たなインターネットプロトコルを開発しているそうだ(POSTD)。

QUICはHTTPSを置き換えるものとして開発されており、UDPベースで暗号化された通信を行うという。TCPでは接続を確立するまでの処理のオーバーヘッドがあることが知られているが、UDPはそれがないためにより高速に利用でき、レイテンシを削減できるのが特徴。また、UDPではパケットロスに対処するための機構はないが、QUICでは独自のエラー訂正機能を備えており、欠落したパケットの内容をほかのパケットから復元できる仕組みを備えている。さらに、接続を独自の「Connection UUID」という識別子で管理することで、通信中にクライアントのIPアドレスが変わるようなケースでも再接続を行わずに通信を継続できるという。

POSTDの記事ではQUICを利用するためのクライアント/サーバーについてやファイアウォール設定についても紹介されている。

12899778 story
情報漏洩

軒先パーキングからセキュリティコードを含むクレジットカード情報や会員情報が流出 47

ストーリー by hylom
傍受された的なやつでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

自宅などの駐車スペースの貸し借りを仲介するサービス「軒先パーキング」からセキュリティコードを含むクレジットカード情報、パスワードなどの会員情報が流出したそうだ(運営者である軒先の発表)。

流出した可能性がある個人情報はクレジットカード情報最大38,201件、会員報最大111,959件。データベースサーバー内の会員情報が流出したわけではなく、WEBサイト上でデータをやりとりする過程においてシステムの脆弱性をついた不正アクセスによって流出したという(同社による説明)。このため、生のパスワードや、スラドでも何度も保持し続けてはいけないと指摘されているセキュリティコードも流出したと考えられる。

12899779 story
Google

Google、WebViewからのOAuth認証リクエストをブロックへ 17

ストーリー by hylom
複数アカウント使いが面倒臭くなりそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

GoogleがGoogleアカウントにおけるOAuth認証について、利便性とセキュリティ強化のために仕様変更を行うことを明らかにした。具体的には、今後数ヶ月内にいわゆる「WebView」など、アプリケーションにWebブラウザの機能を組み込むためのコンポーネントからのOAuthリクエストを受け付けないよう変更するとのこと(Google Developers Blog)。代わりに、端末のWebブラウザ経由で認証を行う手法が推奨されている。

WebViewでのログインでは、アプリ毎にGoogleのログイン画面にアクセスしてアカウント名やパスワードを入力する必要があった。いっぽう、端末のWebブラウザ経由で認証を行うことで、アプリ毎にログインを行う必要がなくなり、一度Webブラウザでログインすればアプリ毎のログインは不要となる(ただし確認画面は表示される)点がメリットだとされている。

WebViewを使ったログインでは、以前から悪意のあるアプリがログイン画面を偽造してアカウント名やパスワードを盗み取る可能性が指摘されていた(OAuthの認証にWebViewを使うのはやめよう)。

12900670 story
宇宙

ロシアの電波望遠鏡が「強い信号」を検出 35

ストーリー by hylom
地球の破滅につながらなければ良いが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロシア・ゼレンチュクスカヤにある電波望遠鏡「RATAN-600」が、昨年「強い信号」を受信していたことが明らかになった(AFPWIRED)。

この信号は、地球から約95光年離れた恒星「HD164595」の方向から届いたという。地球外生命体からの信号である確証はないが、その可能性はあるということだ。また、この信号が直接太陽系を狙ったものではなく、広い範囲に向けて発せられた「等方性ビーコン」だった場合、この信号の発信元は地球文明よりも遙かに進歩した文明の可能性があるという。また、もし太陽系を狙って送られた信号だったとすると、地球文明に近い科学レベルの文明でも送信可能だそうだ。

いっぽう何らかの測定ノイズ、もしくは地球から発せられた電波を受信したもののである可能性もあるとのこと。過去には電波望遠鏡が謎の信号を検知したが、その正体は電子レンジからの電波だったという事件もあった。

12900677 story
ニュース

築地市場の豊洲移転、延期へ 170

ストーリー by hylom
さてどうなる 部門より
northern 曰く、

小池百合子都知事が築地市場の豊洲市場への移転について、延期の意向を固めたと報じられている(日経新聞NHK時事通信)。

移転準備の経緯を検証した結果、土壌汚染への対応や市場の使い勝手の改善が必要と判断した模様。新たな移転時期は2017年2月以降になるとのことだ。

12901371 story
原子力

もんじゅ、今後10年間運転するなら6000億円の追加支出が必要 64

ストーリー by hylom
知恵どころか運営管理のダメさが露呈するばかり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在停止中の高速増殖炉「もんじゅ」だが、現行計画に基づいて今後10年間運転させると、約6000億円の追加支出が必要になるという(毎日新聞)。

しかし、数兆円と言われる東京オリンピックの予算と比べれば全然少ない気がしてしまう。

もんじゅは1994年に臨界状態に達したものの、その後たびたびトラブルが発生し停止させる自体が起きていた。現在は停止状態だが、2017年度予算では施設の安全管理に必要として約199億円、地震、津波対策として50億円を要求することも報じられている。また、使っていないはずのタンクを使用していたり冷凍機が自動停止するトラブルが発生していたりと、細かいトラブルも起きている。

12901377 story
携帯通信

米T-Mobileの制限付き「無制限」プラン、姑息だとツッコまれる 18

ストーリー by hylom
どこの国もアレな感じなのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年ではスマートフォンでの動画視聴により、使用するトラフィックが急増している。日本ではトラフィックを容量で制限し、一定を超えたら速度を落とすという制限が行われているが、米大手キャリアのT-Mobileは動画再生を480p解像度に制限するという方法で帯域制限をかけているという(The Verge)。

このプランは「T-Mobile One」と呼ばれており、通話、テキストメッセージ、データ通信のすべてが「無制限」と謳っている。しかし、動画再生については480pに制限され、さらにテザリングも512kbpsと低速な2G(第2世代移動通信システム)回線に制限されるという。

また、テザリングや1080p動画の視聴制限が解除される「T-Mobile One Plus」というオプションも提供されているのだが、この場合1080p動画の視聴前にアクティベート操作を行わなければならないようだ(The Vergeの続報)。これは、3ドルで24時間1080pのフルHD動画を視聴できるようにする「HD day passes」オプションを無制限で利用できる、という契約になっているからのようだ。

なお、ソフトバンク傘下のSprintも動画の解像度や音声ストリーミング、ゲームアプリなどの使用に制限が付く「無制限プラン」を販売しているとのこと。

12901414 story
ハードウェア

「ゴリラガラス5」の耐久性テスト動画、傷への耐性はプラスチック以下? 50

ストーリー by hylom
反論動画を出して欲しい 部門より

SamsungのAndroid端末「Galaxy Note 7」のスクリーンには耐久性が高いとされるガラス「ゴリラガラス5」が採用されているが、このスクリーンには簡単に傷が付いてしまうとの耐久性テスト動画が話題になっているという(iPhone Mania)。

テストでは硬度計でスクリーン部分をひっかくことでテストを行っているのだが、「硬度5の硬度計」で傷が付いてしまったという。一般的なスクリーンガラスの硬度は6なので、これ以下の結果ということになる。

これに対しガラスの製造メーカーであるコーニング社は、ガラスよりも硬度計が柔らかかったため、硬度計が削れてガラスに付着するため傷のように見えるだけと反論、これは傷ではないとしている。

12901417 story
プライバシ

私有地内に勝手に隠しカメラを設置して捜査を行っていた大分県警別府署、署の幹部らの書類送検で幕引き 65

ストーリー by hylom
そして騒動だけが残された 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大分県警別府署が参院選の公示前後に、大分県別府市にある野党の支援団体の敷地に隠しカメラを設置した事件があったが、最終的には署幹部ら4人を建造物侵入容疑で書類送検する形で収束するようだ(毎日新聞)。

これに対し、別府署を監督するはずの大分県警の説明は迷走しており、また隠しカメラによる捜査の是非も議論されていないという。

12901621 story
Opera

サイバー攻撃によりOpera SyncのユーザーIDとパスワードが漏洩 6

ストーリー by hylom
踏んだり蹴ったり 部門より

Operaには異なるPCや端末間で設定を同期する機能「Opera Sync」が備えられているが、このOpera Syncのユーザー名やパスワードなどの情報が漏洩したと報じられている(TechCrunch窓の杜)。

詳細については調査中とのことだが、サーバーに対し外部から攻撃が行われての漏洩だという。流出したパスワードは暗号化されていたとのこと。

Operaはこれを受けて、安全のためすべてのOpera Syncアカウントのパスワードをリセットしたとのこと。また、Opera Syncを利用していたユーザーに対しては、Operaに記録させていた各種パスワードをリセットすることを推奨している。

12901623 story
アメリカ合衆国

FBI、児童ポルノサイトにマルウェアを仕掛けて利用者を逮捕 37

ストーリー by hylom
FBIならやると思ってました 部門より

米連邦捜査局(FBI)が、児童ポルノサイトにマルウェアを仕込むことで違法アップローダなど100人以上を逮捕していたそうだ(ギズモード・ジャパンMOTHERBOARD)。

これに対し、このマルウェアが原因で逮捕された容疑者は「違法捜査だ」と主張しているという。また、FBIが児童ポルノの流通を助けたという批判もあるようだ。

12901624 story
書籍

Kindle Unlimitedで一部の書籍が対象外になったのは「人気の出過ぎによる予算不足」が原因? 42

ストーリー by hylom
真偽のほどは 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

8月3日より開始されたAmazon.co.jpの電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimitedで、当初対象になっていた電子書籍の一部が後に対象外となったことが以前話題になったが、朝日新聞によるとこれは「想定を上回る利用のためAmazon側の予算が不足したため」だという。

Amazonは一部の出版社に対し、年内に通常よりも多い利用料を支払う契約を結んでいたという。しかし、Amazonの想定よりも多く電子書籍が閲覧されていたため、出版社に支払う予算が不足。そのため、人気の本の一部を対象外にする対応が行われたという。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...