パスワードを忘れた? アカウント作成
12903640 story
お金

文科省、無利子奨学金を基準を満たした全員に貸与する方針へ 146

ストーリー by hylom
多少負担が減るだけで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文部科学省が2017年度より、世帯年収や成績の基準を満たした希望者全員に無利子奨学金の貸与を行う方針を固めたそうだ(読売新聞)。

条件となる世帯年収については不明だが、高校の成績が5段階評定で平均3.5以上というのが条件だそうだ。また、低所得世帯については成績基準を下回る場合でも無利子奨学金を申請できるようにするという。

とはいえ、貸与型だと将来の返済が重荷になるという問題についてはこれでは解決できない。奨学金はどういう形が理想的なのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 国立・公立大学の独立行政法人を取り消し、授業料を昔のレベルに戻せばかなりマシになると思いますがね。金が無い奴は頑張って勉強しろと。
    今の国公立大の授業料って、私が学生だった時代の私立大学と変わらない授業料ではないですか。

    --
    --- de FTNS.
  • >奨学金はどういう形が理想的なのだろうか。

    そりゃもう、体で払うしか。

    # 当時は若くお金が必要でした。
  • 字面通りに受け取れば、高校のレベル不問で学業成績を五段階評価で正規化して判定するのかな。

    受験に不要と思って切り捨てた科目の成績が足引っ張ったり、その逆もあったり。
    偏差値の低い学校ででも学内での成績が良いと奨学金的には有利になるとか。
    なんだかんだで面白い事例が出てきそうな予感。

    • 成績不問にしないと、学校のレベルとか地域格差で奨学金を受けられる・受けられないが差別されちゃいますよね。
      で、所得制限をすれば、ボーダーラインの所得の家庭が割りを食って「不公平だから元に戻せ」と言う声が高まってしまう。

      そもそも、この手のお金は、「未来の税収や経済成長に対する投資」だと考え、返済不要にするのが筋だと思うのですが、そうはならないで、返済義務は変わらずある。

      結局、政府の側も「金持ち以外大学に行くな」「頭のいいやつだけは例外だがな」と言う、明治時代的な考えを抜け出せてないんですよ。
      高等教育を広く受けさせて・教養レベルを上げることが、どれだけの国力増強に貢献するのか。と言うのがわかってないし、欧米諸国の成功や失敗を見ようともしてない。

      親コメント
  • 無利子分の割当って基準クリアしても大学ごとの割り当て分からこぼれたらもらえないんだっけ?
    まぁそれはさておき、大学ごとにいろいろと給付型の奨学金ってあるよね。論文(学部生でも書けるヤツ)奨学金とか、成績上位者がもらえるヤツとか。大抵は掲示板の隅っこに貼ってあるだけだから知ってる人しか知らないような感じだったけど(そもそも対象人数少ないけども)。

    根本的には高校卒業したらすぐ大学進学して新卒採用される雇用形態を変える必要はあると思う。「金銭面で不安はあるけど、いま大学行かないと就職できない」っていうマインドの転換というか。お金稼いでから大学行ってもいいし、企業側でそういう人材が必要なら社員を大学に行かせることだって考えとしてはありだとは思う。大企業なんかは自前で海外留学までさせてるけど、中小企業向けに国が支援するってのもあるのかなと。
    大卒資格じゃなくて教養としての必要性なら、放送大学などの講義をネット無料開放するのに予算を振り分けてもいいとは思うし。

    「大学に行けばとりあえず大丈夫」とそれを目的化するんじゃなくて、大学行って何を学ぶかが重要なわけだけど…。
    こればっかりは社会の大学の必要性の意識が変化しないと現状のままだろうけど、大学が大衆化する中でなにをどうすればいいかは分からない。
      _(:3」∠)_

  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 17時48分 (#3073926)

    返済が必要な「奨学金」は奨学金やなくて学生ローン。
    ローンを組む主体が違うとかどこぞの官僚じみた屁理屈を並べる以前に、金を借りるという事自体が借金の定義や。
    それを、なんとか奨学金とか官僚が好きそうな名前つけても借金には代わりあらへん。にも関わらず、それを「奨学金」いうて
    学生に薦めるのはある意味、詐欺に近いんとちゃうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 15時41分 (#3073764)

    成績優秀なら返済免除とか利子の軽減とか昔からありましたよね、今回はそれに無利子化が加わったということでいいのかな。
    うん、借金が返せない?なんで勉強しなかったの?何しに大学に行ったのかな?

    • その認識、2004年以前ですよ。
      この対談 [toyokeizai.net]をお読みいただきたいのですが、2004年に小泉構造改革の一環で、奨学金は財政投融資の一環とされました。
      要は、国がお金を稼ぐための貸付という位置づけにされたのです。
      その為に、国からの奨学金の貸付が原則有利子とされ、取り立ても厳しくされました
      国立大学の独立法人化も同時期に行われ、学費が青天井的に跳ね上がるようにもなりました。
      今や、国立大学の学費が年間54万 [mainichi.jp]となり、これを財務省は2031年に年間93万にしようとしている。

      しかも、今の大学は昔と違って出席に非常に厳しいです。教える側の都合で休講にしても、その分を祝祭日や土日・長期休暇を使って講義をしないといけなくされています。
      要は、バイトで沢山稼ごうにも、そういう機会自体が取れなくされてもいます。

      その結果何がおこったかと言えば、件の対談で触れられてますが「頭のいい女子学生ほど、早く売春をして、借金を残さないようにする」と言う事態なんですよ。
      遊ぶためではなく、学費と生活費を賄い、なおかつ成績優秀で卒業するには、売春のような短時間で稼げる仕事をするのが効率的ですからね。

      # 売春しようがない男子学生は、オレオレ詐欺に関わる場合が少なくないとも言及されてますね。

      これは、大学改革の失敗でしょう。後は、公的な奨学金を有利子で財政投融資の対象にした。ということも大失敗だった。

      親コメント
    • 君が今何歳でどこの大学を出たのか知らないけどさー
      国公立大学の授業料なら30年前と比較しても結構跳ね上がってるし
      奨学金といえば無利子貸与があたりまえって感覚なのかねぇ…

      今の奨学金では無利子貸与は条件が厳しく、さらに抽選なのですよ。
      今回のニュースはこの抽選を無くして条件にあった希望者全員OKに、という話。

      こんな世知辛い奨学金制度になったのも、政府が悪いって訳じゃなく、
      今の50代あたりの連中が育英会の奨学金を結構な勢いで踏み倒したおかげだけどね!!

      そんな連中見つけたら、問答無用で石投げてもいいと思うよ(´・ω・`)

      親コメント
    • >うん、借金が返せない?なんで勉強しなかったの?何しに大学に行ったのかな?

      周りがみんな大学に行くから
      大学に行かないとろくな職につけない(行っても…)

      そんな感じですかね。

      目的も目標も無いまま、無利子で奨学金貰って大学に行って結局勉強もしない学生が増えたら・・・
      大学関係者の懐が潤うだけになるのかな。
      そして国の借金がまた増大、もしくは増税

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        楽して稼げると思ったけど世の中そう甘くなかったというのが奨学金問題のような気がする。

        • by Anonymous Coward

          学校はホクホク
          教育機関も金儲けのいい道具

      • by Anonymous Coward
        学資に充てるでもなく、ほぼ全て遊興費に使ってるやつがいたな…
        本人は要領がよかったので、就職後あっという間に返済したようだが。
    • 奨学金もらった学生は卒業後に試験をして、学力不足だったら大学にも奨学金の返済義務を
      課せばいい
      2倍の金が返ってくれば優秀な学生には返済義務のない奨学金も豊富に出せるようになる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺が大学に行ってた頃だと、返済不要の奨学金って出身地なんかの制限があって応募すらできないものばかりだったな
      おかげさまで、ほとんど授業料免除にはなったから無事卒業できたけどな
      #つうか、今の国立大学の授業料高過ぎだよ

  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 15時55分 (#3073785)

    財源は資産課税。

    税収は年々下がり、国債乱発。 国のカネはあてにできない。
    こうなったら未来のない貯め込んでる奴から引っぺがすしかない。
    そして未来ある若者に教育を与える。
    何も間違ってないだろ?

    • 財源は色々ありますよね。

      ・世界でも最低レベルの法人税率の引き上げ
      ・グローバル大企業に偏重している、法人税免除等の税的優遇措置の廃止
      ・最高税率45%となってる最高税率の、70%までの引き上げと累進性の強化(主に年収2000万以上への強化)
      ・物品税の段階的復活と住居用以外の資産に対する課税の強化
      ・為替や株の取引に対する税率の引き上げ(50%超えてもいいと思う)

      後は、
      ・天下り先の削減。天下り先企業への公共事業発注の削減(要は、天下り受け入れる代わりに高い金額で受注してるような会社には発注事態を禁止するような法整備)

      これらやるだけでも、消費税を上げないで大学や高校を完全無償化し、貧困対策を充実させ、国保社保・年金等への国民側の負担を減らすお金ができそうなものですがね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 15時56分 (#3073787)

    これでデザイン系の学校への進学が目指せるね!

  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 15時57分 (#3073792)

    ……みたいなアレですかね?

    • もし心配するならば、自衛隊の仕事をしていたと信じていたところ実はその外注
      だったなどというケースか。目も当てられない結果だと想像する。

      私が高校生だった頃は僻地のxx灯台勤務、みたいなのも日本育英会支給の手帳
      のリストにに記載があったと思いますが国家公務員限定でもなかったような。
      (国・自治体いずれであってもみなし公務員扱い対象かもしれなかったけど)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 16時08分 (#3073802)

    有利子を借りている人が多くいるのに
    なぜその収益をしっかり還元しないんだろう
    しっかり回収できていたらそれで無利子を拡充できるし
    なんでそれをやってこなかった

  • by Anonymous Coward on 2016年09月01日 16時09分 (#3073805)

    ドンドン狭き門になっていき、本当に優秀な人は返済不要にすればいいだけでしょう。
    大学四年間も奨学金を出すのではなく、見込みがないなら1年で打ち切って高卒で働いて返済額1/4というのもお互いのためではないかと。

    • 今は、戦前と違って、親の所得で頭の良い悪いの大半が決まってしまって、進学先も決まってしまう時代なんですよ。
      一例:東大生の場合 [careerconnection.jp]

      教育統計学者の舞田敏彦氏が2月1日、ツイッターに「東大生の家庭の年収分布」と題したグラフを投稿して話題となっている。世帯主が40~50歳で世帯年収が950万円以上ある家庭の割合は、一般世帯で22.6%に対し、東大生の家庭では57.0%を占めたという。

      別の調査では、世帯収入900万円以上の大学昼間部の学生の家庭は31.8%。基準は異なるが、やはり東大生家庭の高年収は際立っていることが分かる。大手企業の学歴フィルターの存在が話題になっているが、学歴もしょせん「親のカネ」次第なのだろうか。
      データ提示者は「国家的な損失」と指摘
      プレジデントFamily 2014年5月号

      プレジデントFamily 2014年5月号

      舞田氏は自らのブログ「データえっせい」の中で、次のように書いている。

              「近年、東大では授業免除の枠が増やされるなど、貧しい家庭の子弟でも入れるような施策がなされていると聞きますが、やはり幼少期からの通塾や早期受験をはじめとした、長期にわたる教育投資の差が出ているとみられます」

      東大の学部生を対象にした「学生生活実態調査」(2012年)によると、家庭の家計を支えている父親の勤務先規模は「従業員1000人以上」が48.4%と半数近い。

      要は、見えない所で階級の固定化が進んでいて、一定以上のレベルの高校や大学に入ろうとしたら、私立の進学校・それもできれば中高一貫校に行かせないと、その時点で詰んでしまうんですよ。特に大都市圏だと。
      今は既に、小学校から私立一貫校で。とか、幼稚園から…と言う所まで、上の方ではエスカレートしてしまってる。

      頭がいいからピックアップされて、例えば東大であるとか東工大であるとかに行ける。と言うのは非常に稀になってますよ。ましてや、学内での出世となれば、どこを出たでないの学閥がある場合すらあると訊いてます。

      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...