パスワードを忘れた? アカウント作成
12956612 story
人工知能

オバマ大統領、AIによる労働者への影響について語る。ベーシックインカムも対策としてアリ? 46

ストーリー by hylom
そのとき日本はどうなっているのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米オバマ大統領が、MITメディアラボ伊藤穰一所長とWIREDの企画で対談を行ったそうだ(GIZMODOの抜粋記事)。

話題の中心になったのは、「AIによって労働者の仕事が奪われる」といった話。オバマ大統領は「AIは生活の隅々まで浸透するから、ハイスキルな人にはいいシステムだ。才能をテコに、マシンを駆使し、活躍の幅を広げることができる。逆に低賃金の単純労働者は余剰人員となる。機械に仕事を奪われないにしても、賃金は伸び悩むだろう」とし、AIに肯定的な姿勢を示している。また、これによって労働者が労働によって得られる富も変わるとし、ベーシックインカムについて今後議論が必要になるという見解も述べている。

また、コンピュータが人間よりも賢くなったときには「新しい社会構造」が必要になるともし、気を付けないと「そしたら人間なんてドラッグ漬けで太って笑って暮らすか、マトリックスのアレにされてしまう」などとも述べている(動画)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 米国でベーシックインカムを全面導入したら、ローマ帝国のようになると思うのですが……
    一部の富裕層(一握りの働き者達)から、金を毟り取って貧民の人気取りに使うという図です。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward

      米国でベーシックインカムが導入されるような事態になるときには、米国をはるかに下回る労働生産性を誇る日本では一体どうなっているのか、という心配をした方がいいような。

      • by Anonymous Coward

        ローマのようにはならないと思うよ。今はメディアが当時より発達しているしアメリカに限らず民衆はおろかで政治家は政治献金でどうにでもなるし第一金持ちには国境を超える手がある。
        アメリカの高い労働生産性は機械化とOA化による無人化によるところが大きいので日本も機械をどんどん入れて無人化を推し進めればよいかと。
        日本に多い町工場では難しいからそういうところは潰れればいい。労働生産性が低い今現在でも生き残っているのだから今後も生き残るだろうという考え方もできる。

        • 町工場は逆に中途半端な規模を追うのではなく、もうこうなったら
          ここに頼むしかないっ!!これが最後の砦!!という立ち位置になれば
          生き残ることができると思う。

          機械いれて自動化?機械で作れるものを無理やり日本で作るの?
          東南アジアにその機械もっていけばもっと安くできるよ(゚∀゚)!
          基本的にいくら無人になったってよりコストの安い環境で生産するのが
          大量生産にとっては一番大切な事だからね!!

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            輸送費考えろよ

            • 輸送費考えろよ

              設備の輸送なんて1度きりだし
              生産した品物の輸送費なんて、たかが知れてるし…
              生産拠点と市場が離れているリスクってのは
              輸送中の品物が在庫となる点かなあ…

              今は変化に対するリスクを極小化したいから
              多少コストが高くても市場の近くで生産してる例が多いかもね。

              だからこそ、その市場が小さいとわざわざ近くに行く理由もないしなー
              人口ってほんと国の力なんやねぇ

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                実際町工場は"ここに頼むしかないっ!!これが最後の砦!!という立ち位置"のところが生き残っていて後はパートかアルバイトで回してる。或いは無茶な納期の格安案件も受ける。探している人がいれば世界中探してもそこにしかないレベルの町工場は生き残れる。たとえ遠くても。でもそういう技術って極めて属人的なんですよね。別に日本人がすごいわけではなくすごい日本人がごく少数いるだけ。

              • 職人に相応の地位があり、彼ら彼女らをきちんと教育して育てよう
                というのはヨーロッパあたりだとそうですね…これって歴史が
                なせる技なんだろうか、日本の職人ってどうしても個人技だから
                盗んで覚えろっていう、まあ、とにかく私は教えるのが下手なので
                オマエラ勝手に覚えろ状態なんだよなー

                これで日本の町工場がすごいとかいってるんだから笑えるよー

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通に考えたら、ブルジョワ層は他の国に移動するだけでしょう。AI化が進むということは、より地域に依存しなくなるということですし。

    • by Anonymous Coward

      むしろジンバブエ化じゃない?
      富裕層逃げ出す、すぐ国庫がカラになる、困って金を刷るから配った金が紙切れになるインフレに。
      誰も得しない。

    • by Anonymous Coward

      AIが、その「一握りの働き者達」になる、って話でしょ?
      人間が何もしなくても富を生み出せるようになるなら、当然の発想。

      未来の奴隷は、AIのメンテ担当なのかも。

    • by Anonymous Coward

      金じゃなくてAIを国が買い上げて、ベーシックインカムとしてAIのサービスを始めればいいんだと思う
      際限なく大量のサービスが作り出せるなら、それを共有財産にしてしまうのが吉です

  • ↑これってAIに肯定的なの?ハイスキルな人にはいいだろうけど、そうでない人は困っちゃうよね、という(ありきたりな)両面を述べているようにしか見えないけど。だからベーシックインカムとか、そういう話になるわけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      政治家はその程度のことも言えないことg

  • 資格がなければ高度なAIはとりあつかえず、AIの労働力を得るためには管理者もセットで雇う必要があるようにすると。で一人あたりの管理者が担当できる範囲を限定する。
    この方式なら産業AIを無秩序に増やせなくなるから、過剰に人間の職を奪うことを抑制できるし、暴走するって懸念もある程度払拭できるんじゃないか?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      AI管理者がAIの過誤した責任を負ったとして、果たしてどれほど意味あるのだろうか?

      AI管理者が、一種のブラックボックスであるAIをそこまで管理できるとは思えない。

      • どっちかというと監視責任かな。
        なんかおかしなことが起きたときに素早く気付いて停止とかの必要な事後処理を講じる役目を担う。
        だから、管理者一人あたりが監視できるだけの仕事しかさせられない。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          管理とか監視とかよりも、事故が起きてしまったときの謝罪役では?

          「親の顔が見たい」じゃないけど、「AIに土下座されたって、どこに誠意があるんですか」みたいな相手には人間が役に立つでしょう。

    • by Anonymous Coward

      AIが増えすぎるとAI屋が儲かりすぎるから、AIにも競争が起こって、少ないAIが多くの仕事をするようになり、結局当番(管理者)もそんなにいらない

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 9時39分 (#3100563)

    スタートレックの世界かよ。

    働かなくていいのは金持ってる奴だけだ。
    金も持ってない、自分で日銭も稼げないやつが
    のうのうと生きていける道理がない。

    • by Anonymous Coward

      ああいう世界では、出産が自由じゃないんだろう。
      人口が少なくても維持できる世界だろ?
      「無駄な遺伝子を排除」した上で成り立つんだよ。
      必要な人間しかいないから「金儲け」しなくても生活が保証される。

      • リプリケータが普及したからカネの価値が激変したんだったけな。
        生命以外はなんでも複製できるから物質的に裕福にだれでもなれると
        (そこに至るまでものすごく大変だったろうなあ…

        そうなると精神的な充実を求めるがゆえの深宇宙探査がもとだったよーなー

        # どの映画版だったけ、ここらへんの件は

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      仕事の無い人は、宇宙へ調査飛行に行かせます。
      5年間は、帰れません。

      • by Anonymous Coward

        5年間、宇宙船で引きこもり(たまに調査)やってていいと思えば、それもまたいいんじゃね。
        体のいい刑務所みたいなもんだけども。

        • by Anonymous Coward

          おれは行ってみたい
           後方の援助は無しだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 8時22分 (#3100505)

    安倍ちゃん、労働の義務を削除してください
    おねがいしいます

    • by Anonymous Coward

      下級国民(奴隷)にそんな甘やかしする訳ねえだろと

      • by Anonymous Coward

        そもそも、勤労の義務は社会主義・共産主義の概念であり、戦後にマルクス主義者が日本国憲法に押し込んだものですよ。
        元々は、働かないと暮らしていけないプロレタリア層が、不労所得などにより働かないで暮らして勝手なことを言い散らかすブルジョワ層を押さえつけるために生まれたものでした。

        • by Anonymous Coward

          いや、共産主義の概念でも無いかも。工業未発達の農業国で、小作農が多く、地主が支配する状況であった初期のソ連で生まれたものです。>勤労の義務

        • by Anonymous Coward

          その勝手なことを言い散らかすブルジョワ層を抑えつけるのには役立ってないというオチ。

    • by Anonymous Coward

      経団連がそんなこと許すわけ無いじゃん
      自民党草案一度見てみた法がいいよ

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 9時57分 (#3100576)

    第一次:1950年~ AIという言葉自体が生まれる。ゲームAIとか自然言語処理
    第二次:1980年~ エキスパートシステム
    第三次:現在 ディープラーニング、機械学習

    こんなんで社会的影響があるほどの人間の労働力を代替できるようになるのははるか未来じゃね?
    単純労働の生産ラインがAIで自動化とかかんたんに言っちゃうけど、AIで勝手にラインが出来るわけもなく、
    ライン構築が機械学習でちょい効率化とかそんなもん。

    AIにマジで仕事奪われるって思ってる人って、どんなAIを想像してるんだろ?アイロボット(映画)のサニーとかか?

    •  細かいルールに沿って行われる仕事は、現在のAIでも十分人の仕事を奪える。
       例えば会計事務のうち、会計システムに取引を入力するなんていうのは、かなりやばいと思う。
       会計や法務だとか「専門的な事務」が、どうして専門的な仕事と思われてきたかというと、会計に店軽打度細かい法令やそれまでの慣例を覚える必要あって、覚えるのに教育と労働者に適度な能力や経験が必要だったから。
       いってみれば、こういう「専門的な事務」はAI向けだよね。
       今でも、システム化でいわゆる事務仕事は減ってるけど、今までは「専門的な知識」が必要だと思われてきたような仕事も、AIがシステムに組み込まれてきたら、劇的に減ると思うよ。
       で、今までこういう仕事は人気のある仕事でなりたい人がいっぱい居るから影響は大きいと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆に、AIが仕事を奪わないと思ってる人って、世の中の"仕事"というものをどんなふうに想定してるんだろ?
      って思ってしまった。SF級の高度なAIを想像するまでもなく、奪われそうな危うい職業はある気がする。

      ちょっとした技術が職を奪う事例はこれまでにも相当数あったわけで、

      かつての事務所には、その日一日延々と縦系(合計計算)をやっていたり、延々と書類のコピーをし続ける係が実在した。
      これらはエクセルとプリンタで済む話になってしまった。

      飲食業の間では、「食券機は、ひと一人分働く」と言う人もいる。
      流れの激しい店では、専属に近いレジ係がかつては必要だった。

      でもまだまだ

      • by qem_morioka (30932) on 2016年10月21日 13時34分 (#3100721) 日記

        学歴不問である程度コミュニケーションとれるんであればOK的な仕事だと
        コストによっては完全に置き換えられちゃいますね。

        その場での判断や決断が必要な仕事(建築土木もそう)は残るでしょうが
        単純に言われたことをすればいいだけであれば、いずれ自動化されます。

        今以上に若者が激減するので人を雇いたくてもできない。移民?教育コストが
        かかる! それぐらいなら自動化工場にしちゃえって話になるよねえ…

        AIが進化したから職が奪われるというより、人間を雇うコストと自動化する
        コストを比較して、それが逆転したらもうもとには戻らないって話なんですよ

        だから教育して少しでも人が介在しないと成立しない仕事に就いて
        食い扶持を確保しないといかんのですよー

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ドモホルンリンクルが滴り落ちるのを見守る仕事も先は長くなさそうだな
    • 自動運転なんか、運送業に対するインパクトが見えやすいから結構ざわついてる。
      トラックが高速道路を自動運転で隊列組んで移動、とかだと、既にやろうと思えばやれる段階にきている。
      こっからは早いと思う。

      後は、自動運転で家までレンタカーが来るようになれば、車は半分ぐらいの売上になるんじゃね?とかね。

    • by Anonymous Coward
      一番仕事奪う危険性高いのはAIを開発するAIかな
  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 13時10分 (#3100705)

    考えてみたら、
    今の世界では、人類を幸せにする発明をしても、金のために独占されちゃうんだよね。
    共産主義国家はドツボだったけど、指導者がキティだったこともあるが、人類には早すぎたのか。
    AIが労働することをベースにした、公平でまともな共産主義であれば、人類はそういう体制に向かうのかもしれない。
    でないと救いがない。

    • by Anonymous Coward

      多分AIの開発者が余計なことをしてリッチになるだけ
      #世界を支配するのは神ではなく神官

      • by Anonymous Coward

        AIの管理者が超リッチになっても特に問題ない。
        問題があるのは、彼が自分や取り巻きに必要ないほどの富を独占収奪してしまう場合。
        でも、AIが働く世界なら、他人の恨みを買ってまで独占しなくとも、AIをこき使って庶民は遊んで暮らせても、なんの問題もない。

        管理者が人を差別していじめるのが好きな異常者である場合は別として(わりとある)

  • by Anonymous Coward on 2016年10月21日 14時21分 (#3100745)

    「AIは人間の仕事を奪ってその人に支払われていた給与をゼロにする。その給与でもって地域経済が活性化されていたのにその循環をなくしてしまうので罰として税金を課そう。その税金をBIとして人間に配って経済を回そう」
    って発想でしょ?わりとまっとうなんじゃないのかな

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...