パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月24日の記事一覧(全9件)
12960299 story
マイクロソフト

MicrosoftがVR空間内にある物体の形状や固さを指に伝えるハードを公開 31

ストーリー by hylom
今後この辺の研究は進みそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftが、VR空間内で接触した物体の形状や固さなどを指先にフィードバックできるというデバイスの試作機を公開した(PC Watch)。

2種類のデバイスが公開され、1つはVR空間内でのタッチ操作に応じて台座の傾きが変わるというもので、もう1つは台座に設置された数mm四方の4×4のピンを動かすことで凹凸感を人間に伝えるというもの。指に力を入れたときの反応を変えることで、物質の柔らかさも表現できるという。

てっきり手袋型のデバイスが来ると思っていたのでちょっと残念ではある。このタイプだと手のひら全体には触覚をフィードバックできないよね……。

12960306 story
マイクロソフト

Microsoft、17年ぶりに株価の最高値を更新 51

ストーリー by hylom
好調 部門より
caret曰く、

10月21日のナスダック市場で、Microsoft Corporation(MSFT) の株価が一時60.45ドルまで上昇し、前日比4%高の59.66ドルで取引を終えた(日本経済新聞ロイターブルームバーグBusinessNewsline)。

同社の株価は1999年12月27日に59.56米ドルをつけてから、約17年ぶりに過去最高値を更新した。20日の市場引け後に発表された2017年度第1四半期決算が市場予想を上回ったことが好感された(ZDNet Japan)。

同社がナスダック市場に新規上場したのは1986年3月13日。上場以来順調に株価を伸ばしていたが、ITバブルの崩壊を契機として長らく20~30ドル台で低迷していた。

スティーブ・バルマーCEO時代にはWindows Vistaの売り上げ不振や、iPhone登場以降のモバイル事業の深刻な低迷が業績を下押ししていた。だが、サティア・ナデラCEOのもと、バルマー時代末期に買収したノキア資産の清算やWindows 10の無償アップグレード キャンペーンなどの大胆な施策、Microsoft AzureやOffice 365などのクラウド、サブスクリプション部門の急成長などを背景に、長い株価低迷から抜け出し、今年4月にはウォール・ストリート・ジャーナルに「再び史上最高値をうかがう水準にまで回復した」と報じられていた。

12960347 story
アニメ・マンガ

スイスの高級腕時計メーカーがポケモン公認のピカチュウコラボモデルを製作、お値段約200万円 23

ストーリー by hylom
選ばれし者しか着けられない感 部門より

スイスの高級時計メーカーであるロマン・ジェロームがポケモンとコラボレーションした腕時計を製造した(WIRED製品ページ)。20個限定で価格は2万ドル(約200万円)。

文字盤上にピカチュウのイラストが配置されており、またバンドもピカチュウカラーとなっている。同社は以前スーパーマリオブラザーズテトリスパックマンスペースインベーダーなどとのコラボレーションモデルの腕時計も発売している。

12960375 story
インターネット

DNSサーバー管理・運用サービスを手がけるDynにDDoS攻撃、影響でTwitterなどがアクセスしにくい状態に 10

ストーリー by hylom
空前のDDoSブーム 部門より

21日、DNSサーバーの管理・運用サービスを手がけるDynがDDoS攻撃を受け、TwitterやSpotify、Redditといった同社がDNSサーバーを運用しているサービスに繋がりにくい状態になっていた(DynのレポートページDSLReportsMoreNews日経ITpro)。

攻撃は21日11時10分(UTC)に発生、約2時間後に復旧したものの、15:50(UTC)ごろに再度DDoS攻撃があり、全面復旧は21時の17時(UTC)ごろだったという。

12960416 story
NTT

NTTドコモ、LTEネットワークを使った長距離運行可能なドローンを発表 25

ストーリー by hylom
なるほどそこか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモがドローンを使った「ドコモ・ドローンプロジェクト」を開始する。NTTドコモのLTE網を使ってドローンとの通信を行えるシステムを使い、広範囲を運行するドローンの実用化を目指すという(Engadget JapaneseNTTドコモの発表)。

一般的なドローンは、コントローラからの電波が届く範囲でしかドローンとの通信が行えないという課題があった。今回ドコモが発表したシステムではLTE網を使ってドローンのカメラからの映像をコントローラに送信したり、コントローラからの指示をドローンに伝えることが可能。ドコモは神奈川県と千葉県、福岡県の一部で実用化試験のための免許を取得しており、「買い物代行サービス」の実証実験を行うという。

12960423 story
サイエンス

サルが割った石の破片が古代人の石器として誤認識されている可能性 40

ストーリー by hylom
サルが石器を使っていた可能性は 部門より

サルによってたまたま作られた石の破片が、古代の人間が作った石器として認識されている可能性があることが新たな研究で明らかになった(Nature誌掲載論文PC Watch)。

オマキザル」というサルの種は木の実を割って食べたり、棒を使って食べ物を取ると行った行動を取ることが知られるが、2005年に石をぶつけて割り、生じた粉をなめてミネラルを摂取していることが確認されていた。このときにできた珪岩の破片が古代人による石器に酷似しており、このようにして作られた岩の破片が人間によって作られた石器として認識されている可能性があるという。

12960485 story
インターネット

グローバルサインのルート証明書が一時的に失効するトラブル 9

ストーリー by hylom
予想外の副作用 部門より

電子証明書を発行するグローバルサインが同社の発行するクロスルート証明書を失効させてしまい、そのため複数のWebサイトにHTTPSでのアクセスができなくなるというトラブルが発生していた(グローバルサインの発表PCWorldZDNet)。

HTTPSで使用される電子証明書では、その証明書単独で正当性が証明されるルート証明書と、別のルート証明書によって認証が行われることで正当性が証明される中間CA証明書がある。ルート証明書は通常WebブラウザやOSに同梱されて配布されるため、古いWebブラウザやOSは新しいルート証明書を持っていないケースがあり、その場合新しいルート証明書によって認証された中間CA証明書が使えない。そのため、中間CA証明書では「クロスルート証明書」というものを利用して別のルート証明書でも認証を行えるようにしている。

問題の発端となったのは、グローバルサインが10月7日に発行した証明書失効リスト(CRL)。CRLは有効期限が過ぎた証明書を失効させるためのリストなのだが、その中に含まれていたクロスルート証明書と同じ公開鍵、同じサブジェクトネームを持つルート証明書が存在し、「より最近の有効期間開始日を持つクロスルート証明書について、元のルート証明書(R1)に対する置き換えであるとみなしてしまうような実装がされていた」たためにそのルート証明書が失効扱いとなり、このルート証明書に依存する中間CA証明書がすべて無効となってしまったという。

10月7日時点では問題は発生していなかったのだが、10月13日に証明書失効情報を提供するためのOnline Certificate Status Protocol(OCSP)で使われるデータベースが更新され、10月7日に発行されたCRLの情報を取り込んだために問題が発覚した模様。

12960486 story
ニュース

「宇宙国家アスガルディア」、建国 109

ストーリー by hylom
地球民との争いが 部門より

研究者、エンジニア、弁護士、企業家からなる国際チームが、「宇宙国家アスガルディア」の建国を発表した(WIRED公式サイトITmedia)。

このプロジェクトでは人工衛星の打ち上げや宇宙ステーションの建設を計画しており、人類が地球から離れ宇宙へと進出することを目指すという。このプロジェクトは既存国家からは独立しており、将来は国連への参加も目指すという。また、「宇宙平和」という理念も掲げている。

国民になるための申請フォームも用意されており、ここで登録を行うことで国民になれるようだ。

12960742 story
ニュース

「世界保健機関が、性的パートナーがいない人は障がい者と認めた」というデマが広まる 69

ストーリー by hylom
微妙なデマ 部門より

「性的パートナーを見つける能力がない人は不妊者とみなされ、病人、障害者とみなされる」というデマがネットで広まっているそうだ(ITmedia)。

発端はSputnikの翻訳記事で、英Telegraphの記事を参照しているのだが、「性的パートナーを見つける能力がない人は不妊者とみなされ、病人、障害者とみなされる」という部分は完全なる誤訳で、正確な訳は「医学的に問題が無い独身男性/女性についても、子供がおらず親になることを希望しているのであれば『不妊』との扱いになる」というのが正しいようだ。

従来の世界保健機関(WHO)による「不妊」の定義は、「12か月以上(避妊をせずに)性行為に及んでも子供ができない」というものだったが、新たな定義では性的パートナーを見つけられない人も不妊扱いされるという点。これにより、こういった人々も体外受精などの子供を作る手段を優先的に利用できるようになる可能性があるという。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...