パスワードを忘れた? アカウント作成
12985176 story
交通

JR北海道、「単独では維持困難」な路線を発表 96

ストーリー by hylom
乗れるうちに乗りましょう 部門より

JR北海道が18日、「当社単独では維持することが困難な線区について」という発表を行った(発表PDFスライド形式のPDF)。JR北海道が一部の路線について廃止を検討していることは以前から報じられていたが、具体的に「維持が困難な路線」を公表するのは初めて。

「単独では維持することが困難な線区」として挙げられているのは次の13線区、1237.2kmで、北海道の北東側に多い。

  • 札沼線 北海道医療大学―新十津川間
  • 根室線 富良野―新得間
  • 留萌線 深川―留萌間
  • 宗谷線 名寄―稚内間
  • 根室線 釧路―根室間
  • 根室線 滝川―富良野間
  • 室蘭線 沼ノ端―岩見沢間
  • 釧網線 東釧路―網走間
  • 日高線 苫小牧―鵡川間
  • 石北線 新旭川―網走間
  • 富良野 線富良野―旭川間
  • 石狩線 新夕張―夕張間
  • 日高線 鵡川―様似間

このうち、札沼線 北海道医療大学―新十津川間および根室線 富良野―新得間、留萌線 深川―留萌間については輸送密度が200人未満と少ないことからバス等への転換を提案している。また、ほかの線区については鉄道設備の自治体の所有(いわゆる上下分離方式)による維持を進めたいようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by adeu (2937) on 2016年11月18日 17時07分 (#3116754)
    候補に上がった路線を見て北東が多いという印象を受けないけど、何のことだろうか。
    道東といいたいのかな?
    これだけ多いとむしろまんべんなく候補に上がってるとしか思わないけどね。
    • むしろほとんど西側のような気がする。
      あと、「そこ列車通ってたんだ?」感がいくつか。

      #あと、お約束のtypoが。「富良野 線富良野―旭川間」ってなんだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      hymlaお得意の印象操作でしょ
      しれっと嘘書くわ垂れ込み改悪したあげく誤字だらけで修正しないし、
      スラドもhymloだけじゃアレゲなサイトとして維持困難なんじゃない

      • by Anonymous Coward

        JR発表のPDFに地図が載っているけど、黒字の線は北海道の西半分にしかないよ。東半分は黄色信号だけど、赤信号は逆に西半分に多いみたい。東側はそれしか線がないからまだ乗客がいるけど、西側はもともと要らない線を作りすぎてしまったんではないかな。

    • by Anonymous Coward

      >候補に上がった路線を見て北東が多いという印象を受けないけど、何のことだろうか。

      乱暴に九州から見たら北東とか

    • by Anonymous Coward

      > 1237.2kmで、北海道の北東側に多い
      と書いてあるのだから営業キロ比較なんじゃない?
      北海道の北東側ってどこを中心に取っての方角か分からないのでなんとも。
      一般的には富良野あたりが中心扱いみたいだけど、この場合は方角で分けるのは適切ではないね。
      道庁所在地の札幌を中心にしたら北東側で多いような感じにもなるわけだし。

      道東だとした場合だと、オホーツクを道北にとるか道東にとるかで判断が別れる。JR北海道だとオホーツクは道北エリアにしてるようだけど、天気予報の区分だと道東扱いみたいだし。
      今回挙げられている中の石北線 新旭川―網走間 234kmの大部分がそこを通っている。天気予報区分でざっと計算すると道東が多いっぽい。

      • by Anonymous Coward
        鉄道の道東道北は旭川支社管轄か釧路支社管轄かで区別するのが自然では
        • by Anonymous Coward

          そこは利用者目線によって違うのでは
          普通に暮らしたり旅行してる分には鉄道会社の区分は直感的じゃないし、ちゃんと下調べして鉄道使う人にとっては鉄道会社の区分が元になるだろうし

          • by Anonymous Coward
            いやさすがに利用者目線で直感的な区分と一致するように支社置かれてると思うよ
            道南=函館、道央=札幌、道北=旭川、道東=釧路
            天気予報の区分は天気が変わる境目なんだから、人の行き来の境目とは別ものでしょう。
            山越えるかどうかで天気変わるし人の流れも変わるから全然関係ないとまでは言わないけど。
            • by Anonymous Coward

              JR北海道と日本気象協会へのリンク貼っておくけど、網走とか北見あたりは個人的には道東に入ると思うんだけどね。
              JR北海道>>鉄道に関する情報>>バリアフリー情報>>北海道マップ [jrhokkaido.co.jp]
              北海道地方の天気 - 日本気象協会 tenki.jp [tenki.jp]

              貨物輸送もあるから、一般の利用者目線で支社が置かれてるかどうかは分からないとは思う。北海道開拓の歴史的経緯に由来してるかも知れないし。

              • by Anonymous Coward on 2016年11月19日 11時13分 (#3117092)

                週末、自家用車か高速バスで(比較的)都会に行くとしても
                片道3時間が限度ですね。

                旭川以遠の人は旭川のイオンに行くので精一杯だし、
                旭川民が旭川のイオン以外に行くなら、札幌一択。

                これは高速バスでも2000円もするんですよ。
                金額的には関東だと、JR在来線で高崎→上野か宇都宮→上野まで移動することに相当します。
                新幹線で移動するならともかく、ちょっと時間も金もかかりすぎるので頻繁には行けません。

                車はあって当然、なので「車そのものの維持費を無視」すると、
                とうぜんガソリン代の方が高速バス代よりも安くなります。
                結果として、高速バスすら使いません。鉄道はより使わないわけです。駅の先、に移動できないですからね。

                親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2016年11月19日 5時24分 (#3117038)
    プーチンが決断できれば、北海道はロシアとの産業、観光の前線基地となり
    繁栄が約束される。
    地球温暖化で気温が上昇すれば、日本で一番住みやすいところは北海道になり
    首都移転も考えられるだろう。

    今しばらくはガマンガマン。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 19時24分 (#3116862)

    そもそもJR北海道が詰んでる理由がわかったような気がする
    札沼線なんて何がしたいのかよくわからない
    留萠本線の沼田駅は遥か彼方で
    新十津川以北はとっくに廃線
    廃止されてなくてもみんな函館本線使うだろ?
    新十津川から滝川駅に乗り入れればまだ利用者もいるだろうけど
    新十津川の駅前に住んでたって滝川に出て特急乗ったほうが早いだろ?
    ネットワークと利便性が全く無視されたレイアウトなんだが
    炭鉱が栄えていた頃は合理性もあったんだろうけど
    富良野新得間も観光回遊という考えで運行を見なおせば少しは客増えるだろ?
    現状不便すぎて使えない
    なにかやる資金すらないんだろうけど
    身売り込みで根本的に考えなおしたほうがいいと思う

    • by shinshimashima (9763) on 2016年11月18日 21時14分 (#3116916) 日記

      建設当時は自然がいまより障壁だったんでしょう

      札沼線は石狩川、根室本線は日高山脈を避ければああいう線形になる。
      札沼線は東武の政治力もあるけど。

      ところで札沼線は(計画当初はともかく)石炭あんまり関係ないよね。
      函館本線がある以上有用なのは羽幌からくらいだけど、
      手宮とか苫小牧に運ぶくらいなら留萌港でいいんだし。

      親コメント
    • by Daichi_K (3005) on 2016年11月19日 22時19分 (#3117347) 日記

      新十津川や浦臼は滝川交通圏で札沼線が無くともバス網があるので問題ない筈です。
      あと、滝川からJRもJRが改悪ダイヤ改正で高速経由の都市間バスの方が便利かと。
      一時期「冬こそJR」と冬期間の定時運行をアピールしていましたけど。最近はちょっと吹雪くとJRがすぐに止まるので意味が無くなりました。高速が停まったらお手上げです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      夏はいいんだけど冬場の観光資源が少ないんじゃないかな。
      冬でも需要あるとしたらスキー場か温泉くらい。イベントで雪まつりでもやれば少しは増えそうだけど。
      自然が観光資源なんだろうけど、冬は特にその自然がお手軽な観光には厳し過ぎるというのがあると思う。
      いっそ夏場に集中して列車増便して稼いでおくというのも必要かも知れない。公共交通機関としてどれだけ出来るかによるけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 17時17分 (#3116764)

    根室線、宗谷線、釧網線は国防のために維持しないと、廃止したらロスケが攻めて来るぞ

    • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 20時14分 (#3116883)

      ロスケが攻めてくるかはともかく、この辺の路線については、地図見せればまあ税金で線路維持してもいいよね、ってコンセンサスは割と簡単に取れる気がする。
      だって日本の端っこに行く線路なんだから、当然いるっしょみたいな。直観的な奴で。

      数十年でMAX200億ぐらいでしょ?地元に金がないのは知ってるので、国土開発やインフラ維持って観点で、これぐらいは道なり国なりから出してもいいんじゃないかなぁ。
      一度廃線して取っ払ってしまったら仮に、これからは鉄道貨物輸送を推進しましょう!みたいなブームが来てももう手遅れよ。

      同時並行的に、北陸新幹線を小浜ルート確定みたいなニュースも流れてきたけどさ、米原ルートにすれば差分で1兆5千億円浮くんだよ?
      そんだけばら撒けるなら、その予算の何割かでも、もっと僻地の開発に回してあげてもいいでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なら防衛費からお金だして下さい
      # ってJR北海道も道も市町村も言いたいのだと思う

    • by Anonymous Coward

      それ言ったら山陰地方と九州北部をまずやるべき

      • by Anonymous Coward

        山陰は道北・道東まで悲惨な状況じゃないし、九州北部は人口が多いから問題ない

    • by Anonymous Coward

      今の世に鉄道輸送って必要?
      鉄道網なんて真っ先に狙われそうで
      広すぎて手薄なとこいっぱいありそうだし

      • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 17時59分 (#3116809)
        軍事力を鉄道で輸送することは誰も考えていない
        この土地はもう要らないので鉄道剥がします、欲しければどうぞ侵略してください、というメッセージを送ってしまうことが問題
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          この土地はもう要らないので鉄道剥がします、欲しければどうぞ侵略してください、というメッセージを送ってしまうことが問題

          お前は何を言ってるんだ・・・。

          線路剥がしたところでそんなメッセージにはならんし、そんなのを表向きの理由で戦争ふっかけてきて国際的に相手が承認されるような状況なら、線路なんかあってもなくても負け戦になるのは確定だし。

          別に道路輸送という手もあるわけで、「線路輸送がコスパにあわなくなったから道路輸送に切り替えました」ってだけの話をなんでそんな戦争の理由にしたがるかね。

          # と、言ったところで、ここまでぶっ飛んだ思想しか持ってないやつが理解するとも思わんが

          • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward

            人が居ないって事は侵入が楽って事
            1980年代でも雄武町付近に不審船が来てたって話があるくらい
            人が住んでるって事は国防にとって大事だし、人が住むためには交通手段の確保が大事

            • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 19時58分 (#3116879)

              新潟県とか人が住んでても拉致されてるんで、不審船の1隻や2隻を云々しても仕方ない

              もともと北海道の端っこの鉄道なんて「生活のための交通手段」というほどウエイト大きくないんだよ
              みんな車使うから、空港の駐車場を使うのが勿体ないほどの長期旅行とか、車を運転できない若年層・高齢者が多少使うかな?ぐらい
              だから道路の整備をきちんとしておけば鉄道を廃止してもそこまで困らない(通学路線として使われてるならそちらへの配慮は必要になるが、別にバスで困らない)

              過疎が進んでいる地域ではあるけど、鉄道を残したからって過疎がどうこうなるようなレベルじゃないし、国防云々で語るのは的外れもいいところだ

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              米軍の基地でも作ったらいいんじゃないのん

              • by Anonymous Coward

                米軍は対中政策にしか興味ないから

          • by Anonymous Coward
            >そんなのを表向きの理由
            になるわけないとしても、意思決定の場で考慮される一要素にはなるだろうね
            そこに住む人は鉄道で輸送するほどの生産も消費もしてない自給自足なんだろうなぁ、万一戦争になってもなかなか救援は来ないんだろうなぁ、と判断される隙を見せることになると言っているの
            それこそ日本人の常識ではなくて、戦争吹っかけてくるくらい異常で判断力のおかしい独裁指導者を想定しなくちゃいけないのに、この平和ボケっぷりはね

            >線路輸送がコスパにあわなくなったから道路輸送に切り替えました
            省力化や合理化で昔と比べて今の方が線路輸送の方がコスパ上がってるんだよなぁ
            国鉄民営化前の地方交通線の時代は輸送密度8000人が鉄道と道路のコスパが逆転する境目だったけど、今は輸送密度4000人くらいから鉄道が優位になってくるんで。
            • さすがにこれはない。
              JR北海道の公表数値で、2万人/日を超える輸送密度がある札幌周辺ですら、
              管理費入れると赤字なのに、4000人/日から鉄道優位って、どこから出てきた数値なんだ。

              親コメント
              • 道路を維持しなくていいのだからバスの方が安いですよ。
                そもそも、今回のJR北海道作成の資料(ppt版の方)でも、
                鉄道と道内バス会社の経費構造の違いを示す構造が付いていて、
                バスの方がはるかにマシであることが解説されているんですが。

                親コメント
              • それは結局、鉄道のうちはJRが赤字を負担してくれているから良いが、
                バスになると地元自治体が負担を迫られるから、それだけの用意ができない、
                と言っているだけですよ。
                道路は既にあって、線路の維持よりはるかにコストが安いのだから、
                バスの方が本当の維持コストは安いです。
                4000人/日の輸送量が、たとえば高校生の通学でほんの1時間ほどに殺到する、
                というのならまだわかりますが(この理由で十和田観光電鉄は延命しましたね)、
                北海道はそういう状況じゃないでしょう。

                輸送密度を目安に対処方法を切り分ける、というのは妥当だと思いますが、
                鉄道のコストダウンでバスとの転換が妥当なラインが、
                8000人/日から4000人/日になった、というのは、まったく根拠がないですね。
                国鉄時代でも4000人/日以上は鉄道での維持が原則だったわけですし。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              その輸送密度4,000が国境に面してる地域では達成不可能となってるわけで・・・

      • by Anonymous Coward

        まぁ北海道の田舎は基本車だからね。

    • by Anonymous Coward

      何十年前の戦争だよ。

      航空優勢すらとれずに揚陸作戦してくるようなら航空機で爆撃かませばよくて鉄道なんざ必要ない。
      航空優勢(あるいは制空権)を取られてる状態では「鉄道で運搬するような人員・資材」はただの爆撃機の的でしかない。
      だいたい戦争のためのインフラとしてその辺の鉄道にウエイト置いてたら、それこそスパイの1人でも紛れ込んで爆破されたら機能停止じゃん。
      軍事基地(自衛隊)に侵入して爆破するのは流石に容易ではなかろうが、それこそやたら広い割に人口密度が低い北海道で、爆破工作を防ぐなんて事実上不可能だからな。

      • by Anonymous Coward

        そこでドローンとITを駆使して監視して死守ですよ。

        # いつの時代の戦争なんだか

    • by Anonymous Coward

      カリカリしなさんな
      take it easy

    • by Anonymous Coward

      日露会談でシベリア鉄道を日本まで繋ぐ話あったからちょうどいいタイミングだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 18時23分 (#3116834)
    長万部ー東室蘭間は当社単独で維持可能な線区に入ってるけど、ここって札幌函館間の特急の通過で利用密度上がってるだけだから、新幹線が延伸したら乗る人いなくなるのでは。
    貨物通すために線路廃止できないにしても、小樽ー函館間と一緒に分離しないとヤバいんじゃないの。
    • by Anonymous Coward

      貨物がドル箱なのでは?

      • by SunTown (45384) on 2016年11月18日 19時44分 (#3116870)

        貨物は、JR貨物の営業なので、たとえJR貨物が儲かっても
        JR北海道の収益には影響しないのです。
        JR貨物が旅客会社に支払う線路使用料は、貨物に有利になる計算方式なので、
        JR北海道にとっては貨物が走っていることは負担でしかないのです。

        なお、線路使用料の支払い方式をまっとうに見直すと、
        今度はJR貨物が破綻します。

        親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...