パスワードを忘れた? アカウント作成
13172029 story
交通

信号機、小型化へ 112

ストーリー by hylom
よく見ないと気付かないかも 部門より
caret 曰く、

道路などに設置されている「車両用信号機」が今年4月以降小型化されるという(読売新聞)。

警察庁が方針を定めたもので、新型信号機ではライトの直径が現在の30cmから25cmに小型化される。光源としてLEDを採用することで明るさは変えずに小型化を実現できるとのこと。ライトを入れる灯箱も1.25mから1.05mに小型化し、ライト部分の製造コストは1基あたり約107,000円から約89,000円へと、約17%削減になるという。消費電力も従来の6分の1程度まで削減されるそうだ。

新型の信号機は2015年12月から埼玉県さいたま市の公道に試験設置されているとのことで、特にこれによる影響はなかったことからライトの標準仕様を25cmに変更することを決定。今後同庁は既存の信号機について順次切り替えを進める考えだとしている。

信号機の大きさが変更されるのは1968年以来、49年ぶり。将来的には全国に設置された約126万基すべてを新型灯器に置き換えるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 横断歩道で歩行者を譲らない運転者が多いが、
    Φ5cmくらいの懐中電灯くらいの簡易信号なんてのを設定してほしい。

    視認性は、歩行者を視認することが先なので、簡易信号は遠くから見えなくて良い。見えにくくても、歩行者に譲る義務をしっかり守っていれば良い。
    点灯の仕様は、応答の速い押しボタン信号と同じ。
    設置費用は、灯具の値段もさることながら、信号柱ではなく横断歩道標識の柱に付けることで大幅なコスト抑制。例えば、町内会やPTAが負担金を拠出して気安く設置できる値段。
    押しボタンに連動したカメラを備え、渡ろうとしている歩行者を無視して通過すると、同時に赤信号無視になり、その証拠をおさえる。
    筐体は、高さ30cm、幅10cmくらいを想定。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時11分 (#3167805)

    免許更新時の視力検査で問題のない私でも、広い交差点の信号機は今でも見づらいものが存在するというのに、
    小さくして、免許要件の視力で必ず問題なく視認できるんだろうか。

    • 大きさよりも表示方法変えたほうがいいのではと思う。
      確かに昔は電球だったから○型が三つ並んだ形になったのだろうけど、LEDなら○型以外にすることも可能でしょう。
      □型や△型にしてそれを組み合わせるように配置するってできないのかな?([○青 △黄 □赤]とか)
      色覚異常で色がわからない人でも形が加わればより識別がしやい信号機になると思うんだけどな。

      # あと標識なんかでも大きい方が守られやすいって話があったけど小さくして大丈夫なんだろうか(ソース探したけど見つからんかったから勘違いかもしれないけど)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのうち運転支援機能が信号機を認識して警告する時代になる
      可能性はゼロではないかもしれない

      • そのうち運転支援機能が信号機を認識して警告する時代になる
        可能性はゼロではないかもしれない

        それなら画像認識じゃなくて何らかの通信で分かるようになったほうがいいんじゃないかなぁ
        ……と思ったけど、クラック(というかなりすまし)しやすいのでダメか

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 19時29分 (#3168037)

          信号情報活用運転支援システム(TSPS)
          https://www.vics.or.jp/know/service/tsps.html [vics.or.jp]

          実用化されてますけど

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこで可視光通信ですよ

          って思ってるんだけどどうもDSRCが来ちゃってて駄目っぽいね…

        • by Anonymous Coward

          >それなら画像認識じゃなくて何らかの通信で分かるようになったほうがいいんじゃないかなぁ
          つまり手信号はひき殺してもOKとか?
          警官とは限らず、事故対応の緊急時なんかは一般人がやる事もあるので必ず機材を用意するというのは不可能だと思うのだけど。

          • >それなら画像認識じゃなくて何らかの通信で分かるようになったほうがいいんじゃないかなぁ
            つまり手信号はひき殺してもOKとか?
            警官とは限らず、事故対応の緊急時なんかは一般人がやる事もあるので必ず機材を用意するというのは不可能だと思うのだけど。

            いやいや、既存の信号とリプレースしようという考えだったのではなく
            補助的な仕組みなので、手信号に関しても自動認識できない信号と同じ扱いかなと

            自動運転といってもハンドル放すなという指示と同じく
            画像認識を100%信用するのはダメというのは当然の決め事だと思うので
            通信で入ってきた信号情報についてもそれだけを頼りに運転しちゃダメですよ

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      埼玉県さいたま市北区本郷町の産業道路の交差点の信号のことなのかな?

      あれ、すごいみ辛いんだけど…

    • by Anonymous Coward
  • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時26分 (#3167820)

    オフトピ気味だけど、道路脇っていろんな宣伝の看板とか多くて情報過多だと思うんだよね。
    そもそも自動車の走行速度だと看板の文字情報ってぎりぎり読めるか読めないかくらいでしょ。
    正直、あーいう看板って信号とか案内図とか必要な情報を読む時の妨げにしかならないんだから、
    規制しちゃってもいいと思う。全面的な規制は無理でも交差点とか横断歩道付近くらいなら可能だと思うし。

    信号機小さくするのもいいけど、その情報をきちんと伝えるための整備とかも改めて精査した方がいい。

    • by Anonymous Coward

      うちの近所のコインパーキングの満車/空車表示の電光掲示板、
      空車表示時の緑色がまさにLED信号機の緑と同じなのね。
      信号認識のために赤・緑の光源スキャンモードにあると
      すごくギョッとするので何とかして欲しい。
      道路わきの光らない看板等はあんまり気にならないな、個人的には。

      • by atziluth (46962) on 2017年02月27日 16時22分 (#3167875) 日記

        パチンコ屋の電子看板が非常に眩しい&動きが派手(爆発とかフラッシュとか)で非常に危険を感じます。
        交通量が多くて、信号を起点とした小渋滞が発生しやすい場所なので広告的な効果は高いのだろうけれど、事故を誘発しててもおかしくないような……。
        法的な制限はありそうなのにザルなんですかね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 16時25分 (#3167877)

    都市部の主要幹線は総て
    対向1.5車線にして交差点無くして立体交差
    露天掘りかなんか金網被せるかして完全隔離にしちまえよ

    郊外はコストの問題や特殊車両の通行も有るだろうから現状維持で仕方ないだろうけどさ

  • by madcat (5269) on 2017年02月27日 18時31分 (#3167980)
    変らないんだよね? ところで、たまに標準サイズよりもふたまわりほど大きいのがついてる所 あったようなきがするんだけどあの基準っって…
    --
    // How are you Getting Alone ? // madcat
  • どうせならもうちょい低い位置に信号機をつけて欲しい。
    大通りは今のままでも問題は特にないんだけどちょっと大通りから外れた道にある信号機だと軽自動車とかで停止線付近で停車すると信号機が見えなくなる場所がちらほら・・・。

  • 126万基 (スコア:0, フレームのもと)

    by NOBAX (21937) on 2017年02月27日 14時54分 (#3167793)
    こんなに必要かと思うほど多いですね。
    業者との癒着疑います。
    税金の無駄遣いじゃないでしょうか。
    海外ではあまり信号機を見かけない国も多いです。
    代替施策
    ・ラウンドアバウトをもっと普及させる
    ・横断歩道を人が渡っていたら必ず車を停止させる
    運転手の教育によるところが大きいですが、必ず止まってくれる国も多いです。
    ベトナムみたいにオートバイが器用に人の間をすり抜けていく国もあります。

    信号機ではないですが、 交通量の少ない川の橋を一車線にして、交互通行にしているところもあります。
    橋の幅が狭く、重量も軽くなるので建設費や維持費の低減につながりそう。
    • Re:126万基 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時29分 (#3167827)

      日本の場合一時停止線すら守らないアホが多いんだからむしろ増やすべきじゃ。
      押しボタン信号機ですら赤になる!って思うとアクセル踏み込むアホが多いんですよ?

      信号のない横断歩道をいつも止まってくれないので平気で突っ込むようにしてますけどクラクション鳴らされますよ?
      私は自分の性格を分かった上で免許取らない方がいいだろうと免許持ってないんですが
      免許持ってる人って免許持ってりゃなんでもやっていいと思い込みすぎですよね?
      許されたルールの中での運転が一般道で認められてるだけですよね?
      それだけ免許持ってる奴が守らない奴ばっかだからルールを強要するための信号機が必要なんですよ。
      横断歩道上で停車するバカとかなんで免許持ってるんですかね?

      交通違反一発で免停にするのであれば信号機減らして警察の取り締まり増やすなら理解できますよ。

      親コメント
      • by bigface (47795) on 2017年02月27日 17時08分 (#3167907) 日記

        増やすのは怖いかも知れん。ラウンドアバウトで右折する人いそう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「信号が無い所で横断する奴はひき殺しても良くするべきだ」
        とか言って賛同者が幾らでも沸く位だからなあ。
        横断禁止でなければ横断して良いって事すら知らない奴が運転しているって事実がなんとも怖い。
        まあそういう事も有る為に更に横断歩道が増えてしまうのだろうなあ。

      • by Anonymous Coward

        >横断歩道上で停車するバカ

        これほんと腹立つ。邪魔だし、どうせ前つまってんのに。

    • Re:126万基 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時19分 (#3167815)

      ラウンドアバウトは交通量が少なくて交差点まわりの用地買収が簡単なところじゃないと成立しないんだよ。

      しかし、用地買収をはじめたら税金の無駄遣いとか騒ぎ出しそうだな、この人。

      親コメント
    • by sumeshi0206 (12305) on 2017年02月28日 0時17分 (#3168168) 日記

      ・横断歩道を人が渡っていたら必ず車を停止させる

      これは今の道路交通法でもそうなってるはずですよ。(それで捕まったことある)

      癒着の件は、徐々に全部変えるというのがペース次第ですよね。まだ使えるのも無理してすぐに変える必要はない。看板や信号機は寡占で高すぎ税金の無駄。まだまだ他にもそういうのあるけど、競争力の無い事業に税金費やすなんて無駄の極み

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2017年02月27日 15時04分 (#3167798) 日記

      ベトナムみたいにオートバイが器用に人の間をすり抜けていく国もあります。

      オートバイは避けてくれるけど、ここ最近増えた車はまったく避けてくれないです _(:3 」∠)_

      # ラウンドアバウトはもっと増えてもいいと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時10分 (#3167804)
      >業者との癒着疑います
      国内に信号機メーカーが5社もあるのは日本だけですからね
      外国メーカーに全部持って行かれるくらいなら国内で雇用回した方がマシ、という国策の結果ですが
      # だいたいどこの国もジーメンスが独占している
      親コメント
    • by ukenerai (36532) on 2017年02月27日 18時07分 (#3167954) 日記

      >業者との癒着疑います。
      LEDに切り替わって交換頻度が激減したもんだから苦しいんでしょう。

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      で、死人が出たらもっと増やせって言うんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      新型にいちいち切り替えるのは無駄遣いだと思うね。

      >製造コストは1基あたり約107,000円から約89,000円へと、約17%削減
      >消費電力も従来の6分の1程度まで削減
      よかったよかった
      >今後同庁は既存の信号機について順次切り替え
      えー

      問題ないならそのまま使えばいいじゃん。
      電気代何年分で相殺なのよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 16時11分 (#3167864)

        普通に考えると「次の交換時期に交換」だと思うんですが、
        積極的に変えるんですか?
        どこのソースなんでしょう。
        「交換時期」が必要以上に短いとかのほうがまだありそうなキモチ
        まぁ「必要」って見積もり難しいからね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >問題ないならそのまま使えばいいじゃん。
        数年前から、耐用年数切れの信号機が問題になってます。
        費用の問題から、交換が進んでないようですが

        >製造コストは1基あたり約107,000円から約89,000円へと、約17%削減
        となれば、交換が進むんじゃないですか?

      • by Anonymous Coward

        こういうのって更新の時に新型に交換するんじゃないの?
        「順次」ってのはそういう意味だと思ったけど、違うの?

      • by Anonymous Coward

        更新時に切り替わるだけだろ。
        だから未だに信号なんてイロイロなタイプの物が並列して使用されている訳で。

    • by Anonymous Coward

      2016/10/10時点での、全国の市区町村数 = 1,741
      1つの交差点に信号機が4つ必要(歩行者用を含まず)として、1市区町村あたり180箇所の交差点があると126万基

      多すぎると言うほどでしょうかね?

      • by Anonymous Coward

        126万ってのは信号機数じゃなくて信号灯器数な。やり直し。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月27日 15時28分 (#3167825)

    電熱線仕込めば溶けるんじゃないか?と思うのは素人考え?

    LEDと電熱線の組み合わせと、電球だけの場合どちらが省電力かな?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...