パスワードを忘れた? アカウント作成
13403272 story
ビジネス

英国、税制の厳格な適用でフリーランスに影響が出て政府のIT関連プロジェクトが遅延する事態に 19

ストーリー by hylom
誰が悪いのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

英国政府が進めているIT関連プロジェクトの8割が、プロジェクトに関わるフリーランスの撤退によって遅延しているという(RegisterSlashdot)。

英国では、「偽装雇用」による課税逃れを防ぐために「IR35」という制度が導入されているそうだ。英国でこの制度の適用が厳密になった結果フリーランスが支払う税金が増え、その結果プロジェクトから降りるフリーランスが増えたという。

ただ、フリーランスの「脱落」は予想されていたよりは少なかったとのことで、また賃金の割り増しを要求しているフリーランスもいるという。

この影響で、政府のITプログラムの4分の1が危険に陥っているという。この中には英国の歳入税関庁の2億2,000万ポンド予算の税金プログラムや司法省の3億8千万ポンドの電子監視プログラムなどが含まれている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 10時34分 (#3276328)

    >「偽装雇用」による課税逃れを防ぐために
    これは日本でも問題になってる個人請負と同じ話?だとしたら
    企業側を締め上げるべきであって個人事業主締め上げてどうすんの?
    と思ったら天引きより節税できるっていう被雇用者側の財テクだったわけね。
    なるほどなるほど。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 11時33分 (#3276355)

      だねえ。
      正しく納税されていなかったから正しく納税されるようにしただけ。
      要は税金泥棒からしっかりお金回収しましょうってだけの話。

      ただ、それが生活を脅かすレベルなのであれば元々の支払い金額そのものに問題がある訳で、
      「企業」がその分を上増しして払うべきだってことなんだけど、
      その「企業」と言う枠に実は役人たちも入っていましたってオチ。

      最近流行りの言葉でいうと「ブーメラン」ってやつ?(違

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今回もトピックのタイトルや記事の書き方(立ち位置や論点)に疑問を感じる。
      最近そういうのが増えてきたが、自分が偏ったわけではない…と思う(自信なし

  • by miishika (12648) on 2017年09月09日 20時04分 (#3276551) 日記
    イギリスの政府機関に親日の人がいらっしゃるなら

    「そうだ、報酬を出すから安いとか言われて敬遠される。日本の自治体みたいに無償(ボランティア)を募集すればいい」

    と言い出すかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 8時39分 (#3276271)

    > 英国政府が進めているIT関連プロジェクトの8割が、プロジェクトに関わるフリーランスの撤退によって遅延
    > 政府のITプログラムの4分の1が危険に陥っている

    もっと酷い状況を予測していたのか、フリーランスの撤退を甘く見ていたのか、どっちなんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 9時04分 (#3276280)

      思惑:凡庸な人員(低コストで低能力な多数派)が撤退し、優秀な人員(高コストで高能力な少数派)は居残る

      現実:凡庸な人員は居残った挙句割り増し要求をし、優秀な人員は他所へ流出

      結果:流出数は予想より少なかったが、プロジェクトは頓挫した

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      金融大国イギリスのフリーランスは優秀な会計士に外注している。つまり完璧な節税を行っているので厳格に運営しても問題ない。
      という妄想だったかのかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 10時39分 (#3276331)

    こういうネタにもならない間違いはガチで間違えているんだろうな。

    日本語が不自由であることを恥じ入る気持ちは理解できるが、
    それでも木は森に隠せとばかりに普段から誤変換をばらまくのはやめて欲しいね。

    • 日本語の文章をMSIMEで書くとかなりの割合でどう考えてもおかしい言い回しになることがある

      ATOKならこういうことはないんだろうか

      • ATOK2014なら馬鹿な変換は無くなっていない
        ATOK7から学習内容を引き継いでいる弊害かも知れないが
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          学習内容なんて保存するもんじゃないと思う。
          学習は全部「一時」にして確定履歴もメモリに保存するだけ、
          よく使う表現は手動で登録するくらいで十分。
          文書学習ツールが結構便利だが、
          できあがった辞書は手動で変なエントリを削除する必要がある。

      • by Anonymous Coward

        「はなしし」をいつまでたっても直さないのは担当者仕事してるのかと言いたくなるな

        • by Anonymous Coward

          voidさんを召喚したいんでしょう。きっと

          • by Anonymous Coward

            voidさんをよく見かけたのって何年前よ?

      • by Anonymous Coward

        MSIMEは全然マシなほう。
        同音異義語なら、候補からの決定時に選ぶ人間が悪いのだが、Google入力とかだと
        滅茶苦茶な変換することがよくあるよね。
        ネットから拾ってきた支離滅裂な変換結果をサジェストで出すのが原因だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      おかしくないか?普段こんなだれでも目にする誤変換じゃすまないだろ?「o泥機=おどろき」とか、どんなIMEだってやるはずがない、わざとやっているとしか考えられないキテレツな間違いばかりじゃないか。これは本当に誤変換したのに気づかなかったに1票入れるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月09日 15時44分 (#3276467)

    まあ仕事受けない自由はありますよねそりゃあ。

    • by Anonymous Coward

      「自由契約の自由」

      • by Anonymous Coward

        日本には自由契約させない自由が会社側にあるんですね。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...