パスワードを忘れた? アカウント作成
13702227 story
お金

プログラムに任せず人間の判断も加えた場合、外れ馬券の購入費は経費として認めず 67

ストーリー by hylom
難しい判断だな 部門より

税の申告時、競馬の外れ馬券購入費を経費として処理できるか否かを巡っては過去複数裁判が起きている。国税庁は自動購入ソフトウェアを使って長期間・頻繁に購入を行っていた場合にのみ外れ馬券購入費を経費として認めるとしているが(過去記事)、プログラムに加えて自身の判断も加えて馬券を購入していたケースについては外れ馬券購入費を経費にできないという判断を新たに最高裁が下した(朝日新聞)。

過去には外れ馬券、自動購入ソフトを使っていなくても経費と認められるという最高裁判断もあったが、今回の裁判では「購入規模は大きいが、一般的な競馬愛好家の購入態様と異ならない」として外れ馬券購入費を経費として処理することは認めなかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by annoymouse coward (11178) on 2018年09月03日 19時26分 (#3473324) 日記

    厳密に言えば,人間が書いたコード,人間が考えたアルゴリズムには
    それを設計し記述した個人の経験的知見が必ず含まれています.

    この裁判に関わった裁判官や弁護士たちは,例えば以下の場合をどのように考えているのでしょうか?

    a) プログラムを自作した場合
    a-1 ) 自身の判断基準をソースコードに埋め込んで,後はプログラムの自動処理のみで馬券を発注した場合
    b) 自作してない場合
    b-1) 自動処理の起動スケジュールとか,設定ファイルなどに含まれる数値パラメータを自分で調整し,後は自動処理のみで発注した場合

    またプログラムは人間が起動するものです.パソコンの上に市販ソフトのCDROMを置いてもそのソフトは起動しません
    ユーザがインストールして,起動しないとプログラムは動作しないのです.
    ここで
    c-1) 自身の判断でプログラムを起動し,後は自動処理のみで発注した場合(=今回の判決はこれはOKとした)
    c-2) 自動処理で発注内容を決め,最後に自身の判断を加えた場合(=今回の判決はこれをNGとした)
    この二つの差を裁判ではどのように議論したのでしょうか?
    もっと言えば
    c-3) 第三者に,自動処理プログラムと,運用ルールを伝えて,馬券購入を代行してもらった場合
    は c-1 になるのか,c-2になるのか,などなどツッコミどころが満載な気がします

    つまり,例えば雨が降った場合はこのアルゴリズムは勝率が悪い,といった経験に基づいた判断があるとして
    その判断を人間で行うとNGでも,それを計算機が行うとOKになる
    という判決であるなら,
    今ある様々な違法行為でも計算機(つまり人工知能)で代行させれば合法になる可能性が出てくるように思います.

    これは非常に画期的な判決になるかも知れません.

    • by Anonymous Coward on 2018年09月03日 19時43分 (#3473337)

      これ自動運転で事故った場合、事故直前に人間が操作したかしないかのときに参考にされそうで怖い
      そもそも競馬での利益を最大化するために人間の判断の補助としてプログラムを使っているわけで、プログラムがあって競馬を予想してるんじゃないからこの判決はかなりおかしい
      それに100%プログラムの結論通りに買い目を決めなくてはいけないなら例えば事前に計算しておいた馬が出走しない場合そのウマが絡む馬券をどうやって買えば良いのか?
      また1枚でも買い目を間違えたら人間が判断してるとみなされるのでは?
      プログラムの結論を元に人間がさらに精度を上げるのは極普通のことなのにこの裁判官は何を考えているのか?

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2018年09月03日 19時52分 (#3473340) 日記

        人間が選んで買ったら外れも経費とは認めない(前から
        コンピュータが選んで買ったら外れは経費と認める(こないだから

        その間に線を引けと言うことでまぁ頑張って考えたと言えるんじゃないでしょうか

        確かに自動運転でも事故直前に人間が操作しなかったらメーカーの責任
        操作したら操作者の責任とかになりそうですし

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自動運転車に乗ってて人を轢きそうになったとき、

          乗ってる人間がとっさにブレーキ操作して間に合わずに轢いたとき → 操作者の責任
          放っておいて轢かれるのを眺めていたとき → メーカーの責任

          となるんだったら、放っとくやつが増えるだろうな。

          • by Anonymous Coward

            トロッコ問題と同じだね。
            運転手が操作したら殺人、何もしなかったら事故。

          • by Anonymous Coward

            人間がいらん手を出したせいで事故が悪化する方が多そうだ
            手動運転だったのに自動と言い張るとか

      • by Anonymous Coward

        精度を上げる目的なら実際に買う必要はないのでは?
        買わないと精度は上がらないのでしょうか??

        • by arrhythmia (40233) on 2018年09月04日 21時36分 (#3474075)

          精度を上げる目的なら実際に買う必要はないのでは?
          買わないと精度は上がらないのでしょうか??

          開発するだけ、なら買わなくても良いかもしれませんが
          「なぜ開発するのか」を考えれば、「買わない」理由はないと思います。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんなに難しく考えないでいいんじゃない。

        単純に、コンピュータの結果を参考にする場合、
          インターネットのデータを参考にしました
        というのとどう違うのか証明できますかってことでしょ。

        コンピュータの結果どおりに買うと、自動化されており、
        人間の判断の余地はないので、明確に区別できますよね。
        株式投資だって同じことですもの。

    • by monyonyo (43060) on 2018年09月04日 12時02分 (#3473661)

      (その当否はともかくとして)事業かどうかの判断基準の話なのになぜそう飛躍した議論になるのかわかりません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「自身の判断も加えて馬券を購入」=「一般的な競馬愛好家の購入態様と異ならない」
      馬券を選択するという行為が娯楽として購入しているという判断なのでしょう。

      株式のプログラム売買と同じように、馬券もプログラム売買しろということです。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、株・証券・為替・貴金属・仮想通貨etc、何でも「プログラムに任せず人間の判断も加えた場合、赤字取引分は経費として認めず」なのだから。
      基本的に株でスリルを味わおうが、馬券で味わおうが、マネーゲームのスリルに本質的な差はない。

    • by Anonymous Coward

      「一般的な競馬愛好家の購入態様」かどうかで判断が分かれてるだけで、誰がプログラム書いてるかなんて関係ない
      むしろ自作でプログラムした方が事業として認められやすい気すらする

    • by Anonymous Coward

      某現職東京都知事なら自分で買っても経費扱いですかね。
      これは新手のチューリングテストですかw

      • by Anonymous Coward

        人間としての判断と認められるほどの知性が伴ってないんでしょ

    • by Anonymous Coward

      C-3はチンピラのしのぎのノミ屋だろ

  • by Anonymous Coward on 2018年09月03日 20時45分 (#3473369)

    賭博関係全部、払い戻しの際に源泉徴収するような制度にしとけよ。なんでやんないんだ。

    • 胴元から税金なり何なりをがっぽり徴収して、当たり馬券による所得は非課税にしたほうが、制度としてはシンプルでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      株すりゃいいのにな

      • by Anonymous Coward

        コイコイのほうが好き

    • by Anonymous Coward

      ほんとその通り。
      大体申告する奴の方が稀な訳だし。

    • by Anonymous Coward
      まあ正直税金は租税法律主義でガチガチに解釈する原則なんだから
      外れ馬券を免税にしたければさっさとそう立法すればいいだけの話
      税金の法律はほぼすべて閣法だけど、理論上議員立法でも問題ないんだし
      そうなってない以上
      国民の大部分は外れ馬券の税金を払いたがってるというのが有権者の意思だとみなさざるをえない
      • by Anonymous Coward

        国民の大部分は、競馬場なんて行きませんからw

      • by Anonymous Coward

        でもカンワンゴが安倍ちゃんに声かけるだけであっさり出版物が軽減税率になるらしいですよ。租税法律主義どこ行った

        • by Anonymous Coward

          司法じゃなくて、立法や行政の方を動かしたほうがいいってことだろ

          • by Anonymous Coward

            競馬は煙草と同じく農水省案件なので極端に売上のマイナスになる動きは取りづらいでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        > 国民の大部分は外れ馬券の税金を払いたがってるというのが有権者の意思だとみなさざるをえない

        法律論と現実は分けた方がよくないか。
        サマータイム立法化されたら国民の大部分はサマータイム支持になっちゃうよ

        • by Anonymous Coward
          50%以上は支持していて、反対してんのは仕事増えるプログラマーだけだと思うが
    • by Anonymous Coward

      JRAは特上の天下り先なので無理

    • by Anonymous Coward

      馬券は既に20%以上も控除済みのはずですけれどね

    • by Anonymous Coward

      一律に払戻金に源泉徴収で55%の税金をかければ問題なかろう。

  • 賭博に1年あたり1億もつぎこむのが一般的なのか。
    一般人が趣味でやっているのと同じことを業務でやっているとボーナスは一時所得になるのか。
    意味わからん屁理屈こいてないで、馬券の払戻金は一律一時所得にしろよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月03日 19時21分 (#3473316)

    AIと人が違うと言うのか。
    これは明確なAI差別だ。AIにも人権を!

  • by Anonymous Coward on 2018年09月03日 19時37分 (#3473331)
    プログラミングによる判断であればよいとするならば
    ハズレ馬券を拾ってプログラミングに一致しているものだけ経費として処理すればいい
    プログラムなんて自由自在に書けるんだからなんとでもなる
    • 残念ながらネット経由の売買ですべてログが残ってないとダメらしいですよ
      だから拾ったやつじゃダメ

      ただなんか抜け道のネタになるんじゃないかと言うのはそうですよね

      人間が予想して買ったんだけどそれと同じ結果が出るプログラム用意して
      それで買ったというとか?
      そうなるとプログラムがただ与えられたデータを順番に出すだけとかランダムで決めるとか日付で決めるとかでも問題ないんだろうか?

      そういうの出てきたらまた裁判なのかも

      あーそういえばアンドロイドが買ったらどうなるんだろうか…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        AIaが判断しAIbが購入しそれに出資(投資)って形だとどうなるのだろう?
        abが同じソフトかどうかで判決変わるのだろうか?w

      • by Anonymous Coward

        アンドロイドで思ったんだけど、最後の判断を猫に任せた場合はどうなるんだろうか
        よく猫が間違ってキーを叩いたなんてよくあることだし

        # というかTVなんかで犬猫なんかに予想させるのってよくあること?

        • by Anonymous Coward

          サッカーの勝敗を予想してたタコいたよね

    • つうか、リアル馬券だけの時代は、拾った馬券を用いた経費計上を防ぐのが、本来の趣旨だったハズ。
      だから、他コメのように売買ログがキチンと残っていれば、趣旨は達成できるのに、
      いつのまにか、人間か?アルゴリズムか?というトンチンカンな方向に議論が進んでいる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月03日 21時17分 (#3473386)

    合同会社でもいいから会社作ったら?
    事業を競馬の結果を予想し稼ぐにすれば、明らかに事業でやってることになる

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 1時19分 (#3473479)

    海外に合わせると、

    プレイヤーカード使用時のbet額とreturn額を記録して年1で証明書発行それを元に税計算

    ってことになると思うけど、国内は今までの公営ギャンブルとどう整合性をつけるつもりなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 10時31分 (#3473618)
    1000万円で馬券を買って900万円の払い戻しで(100万円損していても)、900万円の雑所得となるから税金250万円払えってのは、不条理だよね。とは言っても落ちてるハズレ馬券を損金算入できちゃうのはもっと不条理。だから、馬券システムのログでハズレ金額の特定ができるのであれば、合算値にするのが公正な税制度だと思うよ。(単なる好事家であっても合算値とすべき)
    • by Anonymous Coward

      > 1000万円で馬券を買って900万円の払い戻しで(100万円損していても)、900万円の雑所得となるから税金250万円払えってのは、不条理だよね。

      1000万円分楽しんだのだから、べつに不条理ではないね。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 11時32分 (#3473645)

    つまり競馬競輪競艇なんぞやるもんじゃない、税金もってかれるから絶対に儲からない、ってことですねw
    だって大規模にもうけを出そうとするなら、配当で得た金がそれまでにつぎ込んだはずれ馬券の金額含めた経費の倍以上にならないと、雑所得(一時所得?)による税金が最大55%(所得税+住民税)でマイナスになるもの。(仮想通貨の売買による利益に対する課税と同じ扱いされるから)

    無理だろw

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...