パスワードを忘れた? アカウント作成
13985201 story
ビジネス

元社長による「正しいストライキのやり方」、弁護士から「間違いばかり」と指摘される 67

ストーリー by hylom
結果的にフェイクニュースとなった感じ 部門より

栃木県の東北道・佐野サービスエリア(SA)上りにて、SA内売店の運営会社と従業員の間で労使紛争が発生、8月14日に同売店の従業員がストライキを行い営業が休止された(下野新聞日刊スポーツ)。

これに対し、いすみ鉄道前社長の鳥塚亮氏がこのストライキについて「適切なストライキではない」と批判、ブログで「正しいストライキのやり方」なる記事を公開したのだが、この記事の内容に対し「間違いだらけ」との指摘が出ている。

Anonymous Coward曰く、

弁護士の嶋﨑量氏によると、「正しいストライキの方法に、労働委員会や厚労省への事前通知など必要ありません」とのこと。た経営や人事に関することでも労働条件や雇用に影響があれば交渉は可能だという。

なお、ストライキの背景には売店の運営会社であるケイセイ・フーズの親会社の信用不安があり、商品が納入されなくなってしまったことがあるようだ。報道によると、これを回避しようとした担当部長が作成した商品の代金を前倒しで支払う旨の覚書を巡って部長と同社社長が対立、部長が解雇されたことに反発してストライキが起こされたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時45分 (#3672099)

    「正しいストライキのやり方」を書いたのはいすみ鉄道前社長かつ元英国航空労働組合書記長

    でもって、労働関係調整法第37条では

    公益事業に関する事件につき関係当事者が争議行為をするには、その争議行為をしようとする日の少なくとも十日前までに、労働委員会及び厚生労働大臣又は都道府県知事にその旨を通知しなければならない

    とあるわけで、鉄道会社や航空会社の労働争議なら、この元社長の言っていることも間違いではない。要は、この元社長、自分の経験がすべてと思い込んで、それをさも一般論であるかのように述べたのが敗因。

    労働関係の法令では労働争議についていくつか要件(たとえば「労働争議は労働組合が主体となる」なんか)を定めているけど、細かい手続きなんかは各企業に任せている。

    • by Anonymous Coward

      いうても労働組合の決議によって行われる団体交渉権によって認められたストライキには程遠く、
      高校のときにやったことあるんだが、まるで授業のボイコットのようだ。
      今となっては理由すら思い出せず、若気の至りという他ない。クラスの結束は高まった記憶があるw
      この社長ではないが、「感情に任せて」という印象は拭えない。

    • by Anonymous Coward

      細部はそうだけど、今回は団体交渉をスキップして思い付きでストライキしてるし。
      だからメディアも「ストライキ」ではなく「労使トラブル」と表記している。

      互いに専門家に相談しようぜ。。

      • 脅していうことを聞かせたり、相手からの回答の内自分に都合のよい部分を切り出すことを「相談」と言う人は結構多いよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        社長の言い分はそうらしいね。
        だがしかし、双方で言い分が違っているので第三者が「正しいストライキかどうか」は判断できないんだよ。
        組合側は社長が嘘を言っている証拠があると言っているよ。

        テレビ的にはお盆休み(夏休み)期間という繁忙期にストをやられて迷惑だよな~っていう視聴者に忖度した取り上げ方をしたのが問題なんだよね。

        そのあと、視聴者のほうも「スト破りじゃね?」「ストが迷惑ってなるとスト出来なくなる(使用者側がやりたい放題になる)」という人も多いことが分かって、テレビ局も内容を変えてきたね。
        ストは繁忙期とかにやったほうが効果が高いんだからね。

        スト破りのやりかたも、系列会社の素人社員や、日雇いで技術も能力もない人を連れてきてやってたとか、

      • by Anonymous Coward

        >細部はそうだけど、今回は団体交渉をスキップして思い付きでストライキしてるし。
        事前に交渉はして居るだろ?
        労使交渉だと思わず代表者を馘にしちゃったけど。

    • by Anonymous Coward

      企業に任せているというか、労働協約・協定を結ばさせてそこで決めろというスタンスですね。
      労働組合があるかどうかというのが肝になりそうですが、 労働組合法 第5条の2 [e-gov.go.jp]により、組合規約に定めないとダメ。

      第五条 2 労働組合の規約には、左の各号に掲げる規定を含まなければならない。
      八 同盟罷業は、組合員又は組合員の直接無記名投票により選挙された代議員の直接無記名投票の過半数による決定を経なければ開始しないこと

      組合が無い場合(企業別の他、コミニュテイユニオン,合同労組,一般労組等にも加入していない場合)には、組合法では救済を与えられない。

      第五条 労働組合は、労働委員会に証拠を提出して第二条及び第二項の規定に適合することを立証しなければ、この法律に規定する手続に参与する資格を有せず、且つ、この法律に規定する救済を与

  • 憶測 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時29分 (#3672080)

    憶測系まとめがあちこりに上がってますが、確証あるようでもなく。
    そんな時の商工リサーチ、と思ったら記事出してました。
    http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20190814_01.html [tsr-net.co.jp]

    同じ社長さんがいくつか持っている他の企業で2社ほどが最近債務超過とか。
    その辺からのストーリーなのでしょうかね。

    • by nemui4 (20313) on 2019年08月20日 15時40分 (#3672095) 日記

      SAとかその場所で独占的に営業できるスポットって、どうやっても儲かりそうに思えてしまうけど、そんなには甘くないんだ。

      >同じ社長さんがいくつか持っている他の企業で2社ほどが最近債務超過とか。

      ダメな人がやるとそうなるという事例でしょうか。

      親コメント
      • Re:憶測 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2019年08月20日 16時23分 (#3672141)

        佐野SA位に何時でも混雑していれば十分に濡れ手に粟なレベルでここだけなら多分黒字だろう。
        だからこそ社長さんはケイセイフーズを手放したくないんだよ。
        ただ新規融資が受けれられないので運転資金が足りて無いのだろう。

        他の事業の赤字が問題でケイセイフーズも運営に難が出ているのだけど、だからといってその赤字企業を持たせる為にはケイセイフーズは手放せない。
        手放せばケイセイフーズだけは健全な企業となるだろうけど、他の二社が潰れたりした日には社長が赤を被る事にもなりかねない。

        自分等の責任では無く社長の他の事業のとばっちりで営業に齟齬が出るは猶予は遅配だわと、そりゃ不満も出るわな。
        でも、不満どころか対処を要求するとクビだと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ケイセイフーズだけなら現金でも回せる筈なのに現金取引を求めたらクビにまでしなきゃいけないとなると、
          ケイセイフーズの金で他社の赤字穴埋めしているとしか思えない。

          まあだったら猶更の事、社長側が折れる事は無いか。
          下手すりゃ横領なり背任とかまで行きかねない。

      • by Anonymous Coward

        儲かるんだけど、SAの店以外の会社で債務超過になっていて、その影響で信用不安となって納入業者が~って話じゃなかったっけ?

  • シュバババ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年08月20日 17時08分 (#3672162)

    弁護士にストライキの正しいやり方を聞くと相談料を取られるが、ネットにデタラメを書き込めばタダで教えてくれる

    • by Anonymous Coward

      嫌われ者がやると、「正しいかどうかじゃない。兎も角失せろ」ってなって炎上するだけになりますが。

    • by Anonymous Coward

      ここにもよく湧く、暴論で煽って解説させるタイプの教えて君ですね。

    • by Anonymous Coward

      セキュリティ会社に正しい対処方法を聞くと相談料を取られるが、ネットにデタラメを書き込めばひろみちゅがタダで教えてくれる

    • by Anonymous Coward

      最近は日本国憲法も理解していない弁護士な政治家がネットでいい加減なことを書いていたりするよね。

      運転免許取ったのに交通法規を知らないみたいなものかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時09分 (#3672071)

    しかもその迷惑は自分だけじゃなく派手に他人を巻き込み社会全体を腐らせる迷惑なんで、その迷惑さも桁違い。

    • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時25分 (#3672078)

      問題は取引相手との信用問題で、先に金を払うと約束しないと商品納入できないって話ですよね。
      それを話を付けてくれと言われた社長が要求した総務部長を何故かクビにしちゃった。

      その状態であり得るのは、商品が届かずに閉店してるか、ストライキで閉店しているか。
      実はこの話、「ストライキに拠る迷惑」なんては端から無いんですよ。

      そして一週間近く経っても変わらんのじゃ、社長の経営能力の問題と見られても不思議じゃない。
      でも「ストライキ」というだけで「迷惑行為だ」と脊髄反射する人が居るから明後日向いて頑張る人が出てしまう訳だ。

      まあ取引先としても身内が「商品の代金は払ってくれ」と言うとクビにする相手じゃ、信用も難しいのじゃないかな。

      子どもでも居るのなら代替わりでもした方が良いと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、店は再開できたわけで。
        部長をクビにしたらここまで復活したというのは、社長がよほど有能なのか、それとも。ら

        • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時36分 (#3672087)

          明らかにスト破りなのを「有能」って本気か?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            スト中の従業員を力づくで追い出して再開でもないし、破ったら法的にマズイとかあるの?

            • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 16時00分 (#3672118)

              労働者の争議権に対する侵害と見られて、首切りもしている事だし後で問題になるな。
              まあこの社長には良いお灸になりそうだが、そんな事にも気が付いて無さそうなマスコミは流石にヤバイな。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              労働組合を設立するときに会社と交わした協定に、そういう条項を入れていたら社長側が違反行為として訴えられるね。
              労働組合を作ったことないけど、スキャップ禁止条項を入れていないってことあるのかな。
              入れてなかったら労組の存在意義が弱くなるけど。

          • by Anonymous Coward

            そもそも団体交渉をやってないから、ストライキですらないわけで。
            労基に行っても「私欠」で処理されるよ。

        • by Anonymous Coward

          多分、また数日で閉めざるを得なくなるんじゃない?

          そもそも、今売ってる在庫って「不当解雇された営業部長が現金即払いの覚書だしてやっと納入されたもの」
          だろ。

          その後に社長がそれをいきなり撤回ー総務部長解雇なんだから、また商品は新規納入されなくなっているだろうと思われる。
          元々商品が納入されなくなった原因の親会社の信用不安が解消されたわけでもないしな

        • by Anonymous Coward

          再開後は現金決済のみだそうで
          https://girlshour.net/sanosa-tousan-25218/ [girlshour.net]

          資金繰りが厳しいようで

          • by Anonymous Coward

            これ、要するに売掛金を回収するまでの存続が怪しいくらいの状態ってことだよね。
            一ヶ月後も営業してるだろうか…?

            • by Anonymous Coward

              店の売上は現金が主なので、売上金で仕入れれば大丈夫。
              だがしかし、売上金を債務超過の別会社の資金繰りにまわしちゃったらヤバイ。

              • by Anonymous Coward

                >だがしかし、売上金を債務超過の別会社の資金繰りにまわしちゃったらヤバイ。
                報道されて居ない様だけど、既にやってんじゃないのか?
                でなきゃ銀行にしても取引先にしても、ガッチガチになって居るのが判らん。
                疑念位ならもうちょっとやんわりとしそうな感じだが。

        • by Anonymous Coward

          あれが再開できたっていうのかな。
          再開したのは佐野ラーメンだけだし、それもラーメン一杯が出てくるのに数十分も待たされる。
          作ってるのも「皿洗い」として日雇いできたバイト。
          そんなラーメンを食って「美味しい美味しい」って言ってるとしたら、何それって感じ。

          SAのフードコートの仕入れで代金先払いと決めてきたのに、社長がそれを撤回させようとしたのはSAの現金売上を仕入れではなく他の債務超過の会社の運営資金に回すためだろう。
          だから材料を納入している会社は、後払いを認めたら支払い時期には仕入れ資金が無くなってる可能性が高いんだから、受け入れ難いだろう。

    • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 17時59分 (#3672196)

      協力会社がストを決行し、午前中は作業をしない事案がありました。
      その際、発注側の委員長さま曰く

      「現地では、客先に迷惑をかけたら駄目だ。」

      提灯委員長だったので、言うことが違います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時48分 (#3672103)

    連合加盟労働組合の春闘なんて、そういう手順を守ってスト回避に落とすまでがお約束だったよなあ。
    たまに間違ってスト突入しちゃうところもあるみたいだけど。

    • by Anonymous Coward

      そういう定例のノンビリした事項なら兎も角、給与遅配の上取引先からは現金取引のみとかの情況にまでなって居るからね。

    • by Anonymous Coward

      おかげで、従業員は本気でストライキを行う権利すら失ったような気がするよ。
      今日に至っては本気でやろうと行動しようとしたとたんにRedでカルト認定だからね。

      日本人はついぞ怒ることすら上位階級の特権にしてしまった。
      民主主義はあと200年早かったね。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 21時48分 (#3672394)

        日本人にとって下級市民が上級国民を相手に戦うのなんて百姓一揆とストライキしか無かったのにな
        そりゃ下級市民の生活は苦しくなるのは当然の結果よね

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そもそも百姓一揆ってのが上級階級の特権
          一揆の連判状に名前を書けるのは村の領主レベルの富農に限られてたわけで
          毛利元就なんて大名ヅラしてるけど法的には一揆の盟主以上のものではなかった
          • by Anonymous Coward

            従四位上&陸奥守 + 贈従三位→追贈正一位(明治時代)+ 室町幕府相伴衆(守護職等ではなかった様だが、幕府内では管領に次ぐ席次で、只の守護職より格上) 様が、「『法的』には一揆の盟主以上のものではなかった」だと。
            バカ言っちゃいけない。

            • by Anonymous Coward
              そうだね「安芸の国一揆」である以上、一揆の構成員は同格が原則だから
              盟主ですらないよね。
      • by Anonymous Coward

        実際レッドでカルトな人たちが職場破壊したうえに逃げ出してた実情もあるからしかたなし
        経営側から逆襲されるパターンも多かったけど0

      • by Anonymous Coward

        国労が狂ったことやったお陰で「労組」自体の印象が最悪になったことや、
        労組の支持母体だった社会党が壊滅した影響も大きいだろうな。
        労組が急速に弱体化したので経営者の緊張関係が崩れて、経営者の
        言いなりが通るようになってしまった。

        その後、自民党まで壊滅したので「やっていいことと悪いこと」が肌で
        分かってる大御所が消え去って、アメリカ以上の「原始資本主義」に陥ってしまってる。

        いろいろ問題はあったにせよ、55年体制は日本を世界一の経済大国に押し上げて
        全国民を「中流」にした画期的な体制だったのかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        メーデー大会での国会議員演説が、長時間労働ではなく、9条改憲・米軍配備がどうこうと・・。
        そりゃ組合支持率はガタ落ちしますわ。。

        • by Anonymous Coward on 2019年08月21日 7時56分 (#3672536)

          戦争になったら真っ先に兵隊として引っ張られるのは末端の労働者だったので、「無関係」だと思うのも「平和ボケ」と言えるんだよ。
          #バランスの問題はあると思うが。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      1980年代前半に電気労連が間違って半日ストを決行したのだが、たかだか数十円の上積みでしれっと終わったためか、その後二度とストを実行できなくなったという黒歴史が...

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 15時57分 (#3672116)

    離職の方のストーリーを探せませんでしたが、第三者委員会による調査で「すき家」のブラックぶりが明らかに [srad.jp]の結果、大量離職があって、現在は改善したみたいですけど、似たようなものではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月20日 19時05分 (#3672258)

    今回の騒動は上りSAで起こってる。で、佐野ラーメンは下りSAにもある。だから上りSAに入ったとしても佐野ラーメンを食べることは可能。歩いて下りSAに行けばOK。結局これ以外は些末な気がする。

    誰かがTweetしてた。FYIとして。

    • by Anonymous Coward

      この猛暑に結構な距離を歩いて熱々のラーメンを食べ、また歩いて帰ってくるのか...
      ラーメン好きだけどちょっと厳しい。

      • by Anonymous Coward

        ラーメン好きって、店前に行列があると聞くと、わざわざさらに行列を長くするために
        行くものだと思ってた。

        だって、あいつらって、行列ができる店の雑誌特集見て行くもんな。

        で、今更暑いくらいで行くのを辞めるのか?

      • by Anonymous Coward

        結構って言うほどでもないぞ、すぐ隣
        まぁ距離の感覚はよるだろうが…

    • by Anonymous Coward

      その書き込みの時点で佐野ラーメンだけは復旧していた筈。
      まあ散々言われて居るレベルみたいだから、下りに行った方が良いのかもしれないが。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...