パスワードを忘れた? アカウント作成
14108160 story
ゲーム

「GAME OVER」は和製英語なのか 79

ストーリー by hylom
とはいえ若干ニュアンスは違う? 部門より

Anonymous Coward曰く、

ビデオゲームで表示される「GAME OVER」(ゲームオーバー)という言い回しが和製英語なのかどうかが話題になっている(電ファミニコゲーマー)。

辞書によっては英語圏では使われない言い回しだと説明されていたり、「おかしな英語」とまで言われることもある。しかし、実際のところはビデオゲームの画面でよく使われていることもあってその影響で「game over」という言い回しは英語圏でも通用するようになっているという。

そして、過去の事例を見ると、たとえば1950年代や1960年代の米国のさまざまなアーケードゲームでも「GAME OVER」という表現が出てくるそうで、単純に「GAME OVER」が日本発の言い回しとは言えないようだ。

なお、「GAME OVER」の由来は「game is over」(ゲーム終了)という言い回しから「is」が抜けたもの、という説が濃厚のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 12時06分 (#3760080)

    "Game Over"だと文としておかしいように見えるのは確かなのだが、
    日本語の新聞・ニュースの見出しでも、完全な文になっているケースは稀であるように
    英語の新聞・ニュースの見出しにおいても、be動詞を省略するなどして
    簡潔にするのは日常的に見られる表現である。

    「"Game Over"が英語としておかしい」という主張をすると、
    英語の新聞・ニュースを読まない人だとバレてしまうのだ。

  • ○○ is over (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2020年02月11日 7時25分 (#3759927)

    ゲームオーバー
    悲しいけれど
    終わりにしよう
    きりがないから
    #それは替え歌のほうだ

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 12時41分 (#3760091)
  • > 過去の事例を見ると、たとえば1950年代や1960年代の米国のさまざまなアーケードゲームでも「GAME OVER」という表現が出てくる
    この一事だけで充分。
    後は無知な連中を罵倒し嘲笑えば良い。

    • その昔、中学校の英語教師に「GAME OVERってどうしてGAME ENDじゃないの?」って質問した時のこと思い出した。
      その教師曰く、
      「endってのは終端であり、あらかじめ決められた終わりを指して言う。だから映画だとフィルムの終端だからTHE END。
       対してoverってのは進行を途中で打ち切られて終わるもの。時間切れだったりコールドゲームだったり詰みだったり。
       予期せぬミスで敵の攻撃喰らって打ち切られたんだからoverなんだ。
       もしそのゲームの正しい終端にたどり着いて終わったのならENDって表示すると思うよ。」

      …そうか、漫画やアニメでも途中で打ち切られたらoverなんd

      #モロ歳バレなのでAC

      親コメント
    • 1980年代前半にもあった議論で、当時もアメリカでも使われてたと結論付けられていたよ…

      親コメント
    • > 後は無知な連中を罵倒し嘲笑えば良い。

      ストレス溜めすぎじゃありませんか?
      あなたの人生の時間はもっと大事なことのために使えるはずですよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、問題のある行為ですよ。嘲笑はある意味柔和な対応です。
        根拠の裏付けが無いにも関わらず「和製」を認定するのは詐称に等しいわけで、
        影響力のある場でこれを言い出した者は強く批判されるべきだし、安易に誤認を拡散させる者にも罪はあります。

        • by Anonymous Coward

          これを受けて不利益を被れば、それは問題。
          だがそれ以上でも以下でもない。
          まあ罪なんてものではもちろんないし、批判なんて一切無用だね。

          俯瞰して見るなら誤解の歴史だよ。面白いじゃない。
          単に誤解であり、誤認が伝播する文化なりインフラなりの推移であり、伝播範囲と速度を含めた文化史でもある。

          したがって、元々のコメントは柔和どころか明らかに「言い過ぎ」。
          単に 気違い 余裕の無い子という評価が妥当

          > この一事だけで充分。
          うんうん。そう思いたい人、思わせたい人は居るかもね。
          でも実際には、

          • by Anonymous Coward

            あまり多くは延べませんが。

            正当化の為に変な理屈をねじ込んで本旨をごまかすのはやめた方がいいですよ。
            客観的な話、「GAME OVERを和製英語と主張してしまった無知」は嘲笑されても仕方ないじゃないですか。

        • by Anonymous Coward

          > まあ、問題のある行為ですよ。嘲笑はある意味柔和な対応です。

          そもそもあなたがわざわざ時間を割いてそれに対応する価値があるか?ということを問うてみてはいかがでしょう
          きっと他人を嘲笑するより有意義な結論が得られるのではないでしょうか

          それでももし、それがあなたにとって対応する価値のあることであると信じるのであれば、
          それは嘲笑程度で済ませて良いことなのでしょうか

          あなたにとって時間を費やすに値する大事なことというのは、嘲笑を他人にぶつければ達成される、
          その程度のことでしかないのでしょうか
          あなたはあなたの人生をそんなことのために使うのでしょうか

          もちろん、それはあなたが判断することです。しかしもし、他人を批判したり他人の罪を指摘する時間があるのであれば、
          あなた自身のその判断に批判の余地はないのか、そういう行動はあなたの人生に対する罪でないのか、
          これらの問いについてもよくお考えになってみたらいかがでしょうか

          あなたの人生と他人の人生、あなたにとってはどちらが大事なのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      映画SAWで扉閉めるときとかにゲームオーバーって言ってなかったっけ?
      仮に和製英語だとしたら、逆輸入したってことになるよな。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 9時17分 (#3759991)

    何がいけないのか、わけがわからないよ!
    地元の人にすれば「オマエ アニメ オレ アニメ ナカマ ナカマ」レベルらしいけど。

    • by Anonymous Coward

      昔スラドのストーリーが機械翻訳の出力そのままだって叩かれたことがあったっけ。
      何がいけないのか、わけがわからないよ!

    • by Anonymous Coward

      アメリカ人が作ってたら能動態にしてただろう。

    • by Anonymous Coward

      All your って来てるんだから次は当然複数形(bases)が来るはずのところ、単数系(base)になってる
      小さな違いだがスットボケた印象
      「日本は反省しろ!」が「日本は反省しる!」になってるレベルの可笑しさ、といえば分かるかな?

    • by Anonymous Coward

      ネタ扱いされてるのは、シリアスな場面での悪役の発言、というシチュエーションによる影響も大きいらしい

      • Re:All your base are belong to us! (スコア:4, おもしろおかしい)

        by hakikuma (47737) on 2020年02月11日 11時30分 (#3760065)
        「大きいらしい」じゃなく、それ以外にない

        ボビーオロゴンがバラエティー番組でカタコト日本語を話していても別に変とは思わないが
        朝のテレビでスーツ姿のウィッキーさんがカタコト日本語を話していたらちょっとギャップを感じるだろう

        デーブ・スペクターはカタコト日本語ではなく、埼玉方言

        # こんばんは、幸田シャーミンです
        親コメント
  • by saratoga (23467) on 2020年02月11日 9時39分 (#3760007) 日記

    ねぇねぇ、TIME OVERはどうなの?

  • by hakikuma (47737) on 2020年02月11日 11時11分 (#3760055)
    だせぇ英語なのは確かなんだろう

    # マリオの年齢は30 over しかもオーバーオール着用
  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 8時30分 (#3759958)

    が、インベーダーゲーム発祥だと聞いたような…
    リンク先がインベーダーに言及してるからそれもあるかと思ったらなかった。

    • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 11時40分 (#3760070)

      『新明解ナム語辞典』では(パックマンとかヘッドオンとか)
      ドットイートタイプのゲームはターゲットを全部消して次の面へ進むので
      「消す」と呼んでいた、それを英語に訳したものがクリア、という説です。
      スペースインベーダーやギャラクシアンも 敵を全滅させる=消す と考えれば共通か?

      # clearでなくcomplete(完成させる)とかaccomplish(成し遂げる)とかを
      # 使ってるゲームもありますね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 23時10分 (#3760353)

      「面」はそのシリーズの前の回でやってますけどね
      https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180302 [denfaminicogamer.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      インベーダーゲームでは"CLEAR"は間違いではないと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        「面」の由来でしょ

      • by Anonymous Coward

        ゲームのクリアはなくても面のクリアはあるでしょ
        面が存在することも知らなかったが(8面まであってループするらしい)

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 8時58分 (#3759975)

    game over (informal) said to emphasize that an event or activity is completely finished

    • by Anonymous Coward

      Longman なら持ってるな、と思って見てみると、そんな項目なかったな。ちなみに、"Reprinted April 1983" と書いてある丸善のやつだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 10時12分 (#3760020)

    Life over
    かな

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 13時13分 (#3760106)

    ゲーム作ってるとき、1バイトでも削りたいから意味が通るならどんなめちゃくちゃな省略形でも使ってた。

    「GAME is OVER」だと、4バイトも余計に必要になるじゃないか!!

    • by ciina (26410) on 2020年02月12日 7時35分 (#3760420) 日記

      ストーリーのリンク元にあるように、初出はピンボールなどのアーケードなので印刷物だから文字数を削る必要はなかった。
      状態を示すフラグだからisを取ったのでは

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺もそう思ったけど、それなら OVER だけでよくね?

  • by Anonymous Coward on 2020年02月11日 16時18分 (#3760183)

    1970年代中頃の海外製アーケードゲームですでにGAME OVERの表現は使われている。

    ただし、ここではプレイしてなくてもデモ画面で常時「GAME OVER」と表示するスタイルがほとんど。
    ゲームが終了した」という意味より「今はゲーム中ではない」(だから筐体に座るな)ということを知らせるのが目的。

    この流れは日本製アーケードゲームにも引き継がれ、80年代から90年代前半まで使われ、ギャラクシアンやポールポジションを始め、数多くのゲームのデモ画面では「GAME OVER」の文字が大きく焼き付いていた。

    その後、GAME OVERは「INSERT COIN(S)」に置き換わっていくものの、式神の城のように2000年以降のゲームでもGAME OVERを表示するものもある。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...