パスワードを忘れた? アカウント作成
14257435 story
ネットワーク

八雲町で5GHz帯で強制チャンネル切り替えが頻発する現象にあう。通信局でも情報がなくお手上げに 58

ストーリー by nagazou
電波には苦労する 部門より
北海道渡島総合振興局にある八雲町に、5GHz帯を利用して屋外無線LANを構築している施設があるという。その施設の屋外無線LANが不調になり、SEは対策に追われたという(情報政策室ブログその1情報政策室ブログその2情報政策室ブログその3)。

この問題は2019年の5月から発生し、ログから原因はDFSという珍しい現象だったことがわかったそうだ。SEである「ちゅん氏」がログを確認してみたところ、

adar was found on station.

DFS start, use JAP table

br0: port 2(peer1) entering disabled state

という記述があったという。5GHz帯の無線の屋外利用では、同じ周波数を利用する気象レーダーなどの電波を感知した場合、チャンネルを切り替える義務があり、その機能が動作した場合のログがこうなるのだという。このレーダーの検知機能がDFS(Dynamic Frequency Selection)と呼ばれるものだそうだ。トラブルの原因となった電波の正体は不明だが、この問題が解決できなかったことから、ちゅん氏は機器の故障と判断したそうだ

その2か月ごとの記事では、機器を交換してみたもののDFSは発生し続け、結局、問題は解決できなかったそうだ。北海道総合通信局に問い合わせてみたものの、DFSがそこまで頻繁に動くのはおかしいと指摘されたようだ。結局、約1年後の2020年の7月になってもDFSによる停止を回避することはできず、2.4GHz帯の施設を構築しなおしたとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Y.Tae (32469) on 2020年08月04日 13時24分 (#3864150)

    W52は使用できない、DFSで止まってはいけないという条件で
    DFS障害回避アダプター [elecom.co.jp]を導入したことがありました。
    Buffaloでも同じ機能が搭載されているAP [buffalo.jp]がありますね。

    自宅のWi-Fiルータでもチャネル自動に設定していたところ、
    (誤検知の可能性が高いのですが)しばしばDFSで電波が止まるという現象があり、
    検証するのが面倒なのでW52固定にしてしまいました。

    珍しい現象ということもなく、
    Wi-Fiを普通に使用していれば普通に出会う現象だと思っていたのですが
    世の中ではあまり発生しないのでしょうか……

    • by Anonymous Coward

      DFS障害回避アダプターって、単なるエアモニターを仰々しく言っているだけな気が...
      同じ値段払うんだったらアクセスポイントを複数台置いといて、カバー範囲を重ねといたほうが負荷分散にもなると思われる。もちろん自動チャネル設定範囲は被らせないようにして。

      ちなみに普通にDFSによるチャンネル変更なんてホテル案件やってたら日常茶飯事ですよ。影響でないように設計にしているだけです。

      • by Anonymous Coward

        今時は法人向けのベースステーションなら、複数台間で適当にバンドワッチしながら出力や出力チャネルを変えつつ協調動作するよねえ

        • by Anonymous Coward on 2020年08月05日 2時58分 (#3864595)

          今どきは、っていうより802.11bとかの20年前から無線LANを主要インフラと位置付けていた法人ではコントローラで電波状況集約して協調制御してます。
          2010年代には通信処理自体は専用回路でほぼ完結するようになって、アクセスポイントに搭載しているCPUの処理能力があまりまくる状況になったので、
          アクセスポイント上にコントローラ機能が乗っけてアクセスポイント50台ぐらいは専用コントローラなしで行けるようになりましたが。

          ビジネスホテルなんかだと、サービスの根幹の一部としてWi-Fi接続サービスを挙げている割には妙にけち臭いので、
          コントローラ非搭載でカバー範囲もギリギリのところがどうしても多くなるのが悲しいところ。
          さすがに大手ISPとかコンテンツプロバイダはそこら辺しっかりしてるんですが、自分のところのオフィスインフラ自体は外注丸投げなのはどうかと思う。任せるぐらいなら実験場にせいよと。

          #業種問わずいろんなところやってきたのでAC

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時19分 (#3864147)

    DFSの感度を上げようとしたら自分自身のノイズをレーダー波と誤検知して、
    実際にはレーダーが無くともDFSが作動するということは多いらしい。

    最近のは誤検知は少なくなってきているけど、一時はけっこうあった記憶があります。

    この場合、単純に機種を変えるだけでも解決するかも。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時28分 (#3864153)

    ネットワーク屋から見てみればもW56で構築してたんだろうから、そりゃそうだろうとしか。
    普通に1日に1回はDFS対象の電波が降ってくるんだし、判別できないノイズが降ってきた場合はDFS判定する可能性がある(と安全側に倒しているはずだから)、
    屋外だろうが屋内だろうがつながることが第一条件の場合は5GHzのDFS対象チャネルは選択しちゃダメなのは常識な気がする。
    逆に速度優先ならカバレッジ範囲をオーバーラップさせて使うのはむしろ推奨だけど、どっちにしても屋外だから狭めるにも限度あるしなぁ。

    • by Anonymous Coward

      以前の採用されてないタレコミによると一度機材を別物に交換したけれどDFSは解消していない。
      安定した通信を行うという目的と、W56を使うという手段がどこかで入れ替わったような対応を続けていたように思う。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時03分 (#3864134)
    • by Anonymous Coward

      そもそも八雲町が昔から多発地帯だったと思った。
      近所の自衛隊が原因じゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時12分 (#3864142)

    浜松町店か日本橋店かは知らないが。

    • by Anonymous Coward

      羽田の新コースと北海道での電波障害を関連付けるのは、さすがに無理筋では。

      • by Anonymous Coward

        北海道 八雲町 [tabelog.com]は東京に有る。

        • by Anonymous Coward

          >北海道渡島総合振興局『にある』八雲町
          ってんだから、函館の話に決まっているだろ。

          • by Anonymous Coward

            ボケを無感情に切り殺していくスタイル、嫌いじゃない。

            • by Anonymous Coward

              そいつもtypo絡みのボケじゃん。
              その程度見分けられないと一流のツッコミになれんぞ。

    • by Anonymous Coward

      羽田の新コースの影響より、函館の横津岳にある気象レーダーの影響とかのほうが可能性高いと思う。
      距離にして40kmくらいあるけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時23分 (#3864148)

    自衛隊の基地か船舶のレーダーではないのか?
    基地で何か工事が無かったか、何か大きな船が入って来て居なかったか、とか調べたのだろうか?
    一年間経っても変わらんとすると自衛隊基地の方がアヤシイ。

    • by Anonymous Coward

      昔は電波管理局として全国の違法無線キッズに恐れられていたんだけど監視してんじゃないの?使えねえ。

      電波監視システム(DEURAS)
      https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/kankyou/kanshi/deuras.html [soumu.go.jp]

      • by Anonymous Coward
        自衛隊と在日米軍は電波法適用外だから、見なかったことにしてる可能性はあるかも。
        • by Anonymous Coward

          この間の気球みたいに?あれ結局なんだったんだろうね。

    • by Anonymous Coward
      八雲町と言いつつ合併した熊石町なんで自衛隊は峠一つ反対側なんだよね
      八雲港も熊石港も小さな漁港で大きな船が来るような港じゃないし
      • by Anonymous Coward

        奥尻まで20km程度だが、そのあたりの電波は入らんのかな?
        設置位置が30m超えればギリギリ入る様にも思うが。

        • by Anonymous Coward
          奥尻島は山の上にあるけどXバンド(8-12GHz)なので干渉しないんじゃないかな
          パトリオットはバッチリGバンド(5GHz)だからねぇ
      • by Anonymous Coward

        奥尻空港はどうだろ?
        ちょっと距離はあっても間に何も無いし。
        なんか気象レーダーどうこうって話も聞いた様な。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時26分 (#3864151)

    パトリオットが配備されてるし
    電波をだしてるのが自衛隊か敵対国??

    • by Anonymous Coward

      電波は地表で曲がってくれないから、そんなに遠くからのものが定常的に入るとも思えない。
      ましてや気象用レーダー帯域なんて。

      • by Anonymous Coward

        北海道渡島総合振興局の八雲町の施設から、八雲分屯基地まで
        そんなに離れてないのでは、気象レーダーと決まったわけでもないし

        • by Anonymous Coward
          この職員がLANを敷設したのは日本海側の隣町の八雲町熊石地区。具体的な場所まではわからんが、仮に合併前の旧役場だとしたら、八雲分屯基地まではやっぱり40kmくらいある。
          • by Anonymous Coward
            そんなにないわ20kmくらい
            60km先の1100mの山の上にある気象レーダと
            20km先のほぼ海面上にあるAN/MPQ-63
            どちらも途中に900mくらいの山ありって感じか
  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時33分 (#3864158)

    自宅の無線LANもW56はダメ、原因は在日米軍基地。
    なので基本的にW52で固定している。
    そもそも、屋外なら2.4GHzで飛ばした方が快適な気がするけど?
    建物の周囲限定ってことなのかな?

    • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 13時51分 (#3864163)

      記事の一行目に「屋外」と書いてあるのだから、2.4GHzはともかくW52はだめなの

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 14時21分 (#3864183)

        それは昔の話。

        電波法改正で、今は条件付きでW52も屋外で使えるよ。
        条件は、総合通信局への登録と電波(アンテナ)の角度及び第三級陸上特殊無線技士の従事者。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          条件は、総合通信局への登録と電波(アンテナ)の角度及び第三級陸上特殊無線技士の従事者。

          単に無線LANを普通に使いたいだけの小規模な所にはハードル高くないですか?
          特に複数の無線の有資格者を常に雇用し続けないといけない点が。(突然の辞職や死亡を含む業務遂行不能で運用が止まるリスク回避のため、それが許容できるぐらいならDFSによる停止なんて十分許容できる)
          そこまでやるぐらいなら、元ブログにあるように無線を諦めて有線にするでしょう。

          • by Anonymous Coward

            三陸特なんて1日講習受けたらだれでも取れる

            # 仕事で取らされたAC

      • by Anonymous Coward

        めっちゃダメだな、ごめんごめん。

      • by Anonymous Coward

        って言うと今度は2.4GHzではダメだったの?って事に。
        最終的には2.4GHzを選んでいるのだし、到達距離的に最初っから2.4GHzを選んでも良さそうにも思える。

        • by nekopon (1483) on 2020年08月04日 14時03分 (#3864172) 日記
          2.4Gは2.4Gで電子レンジに弱いとかなんとか
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2.4GHzの方は、電子レンジの他に色んな物と被る上に優先順位が低いので、近隣にこの帯域を使う無線局ができると使用中止を求められるリスクがある。加えて地域によってはチャンネルの混雑が慢性化しててチャンネルが空いてないこともままあるので、混雑回避もあって5GHz系を選択したのではないかと。

          • by Anonymous Coward

            2.4GHzはそもそも電子レンジで妨害されるから業務無線で使い物にならないので開放された帯域なのよ。
            だから無線LANやらBluetoothなど、免許が要らない簡易的な無線機器が使ってるの。
            この帯域をつかう無線局が出来て使用中止なんて求められないよ。

          • by Anonymous Coward

            > 近隣にこの帯域を使う無線局ができると使用中止を求められるリスクがある。
            法律上は求めることができても、実際にこのご時世にそんなこと求めたら、今回の役場の人は従わざるを得ないけど、近隣住民が黙ってないと思うし、
            恐らく無線局開こうとした自分自身も不都合が生じるし、奇跡的に理解されて移動してもらってクリーンな状態に持ってくまで10年以上かかりそうだし、
            しかも、そこまでやっても旅行者やトラックの運ちゃんの電波などで阻害されるという。
            こんな電波帯で主張する人いるかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 14時06分 (#3864173)

    スペアナでなくても適当な受信機でモニタしてみるとか
    できないかな。レンタルするとちょっと掛かるけど。
    ファームのバグで子局の信号をレーダと誤認していたとか
    まさかね

    • by Anonymous Coward

      当然モニタして確認してってストーリーを期待していたのだが、その手の話は無し。

    • by Anonymous Coward

      音や波形に出す、発信元の方向を調べるまでやってなきゃ何もわからないですよね。

      • by Anonymous Coward

        ウム。
        だが昨今の高速デジタル通信電波だったら聞いてもホワイトノイズかと……
        スペアナで帯域の広がり見たほうがいいかも。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 14時20分 (#3864182)

    この手の話がでる度に「DFSがウザければW52で使えばいい」とほざくマリー・アントワネットのような人がわくが基本的にわかってない

    第一に5GHz帯の最大のメリットに「チャネル数の多さ」があるが、これがスポイルされる
    これは単純にチャネル数が少なくなるというだけではなく、大半のルータはチャネルを全自動でルータに決めさせるか、あるいは自ら決めたひとつのチャネルを固定で使うことしかできない
    つまりたった4つしかないチャネルのひとつを自ら固定で使う決断をするしかない
    集合世帯だったりしたら絶望的、干渉する隣近所の数が4つ以下であることを祈るしかない
    あるいはアンテナ強度を下げて隣近所からの干渉から茶を濁しながら使うしか

    第二に5GHz帯を使う最大の理由である「速度」が死ぬ
    なぜなら5GHz帯のその速度域を達成させているのは複数チャネルを束ねて使っているからに他ならない
    ところが「W52のみ使う」という決断をした時点でそのチャネル数が4つに制限されるが、実際には複数チャネルを降順には選べないので、アンテナ数を最大の4本で利用したいのなら36chしか選べず、逆に複数チャネルを利用するなら事実上48chは使えない
    集合世帯だったなら、隣近所も同じ気持ちでいることだろう

    そろそろ「DFSがウザければW52で使えばいい」おじさんが何如にマリー・アントワネットレベルのことしか語ってないかご理解頂けたことと思う

    • by Anonymous Coward

      W52は混んでるから使いたくなかとですが、AmazonのFire TVとかEchoとかがW52しか対応しとらんとです。
      なんとかしてほしい。

    • by Anonymous Coward

      いや、条件次第としか。
      Wi-Fiに関しては速度と安定は完全にトレードオフの関係にあるので、なにを優先するかですよ。
      あと、電波の弱肉強食性とか、同一チャネルならCSMA/CAやMIMOの協調制御が効いたりとかするんで。

      それをご理解いただけないようでは、技術屋としてはまだまだですな。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月04日 15時13分 (#3864223)

    既存のインフラに悪影響を与えるものを平気で導入するのはちょっと…

    • by Anonymous Coward

      どこからそんなデマ拾ってきたんです?
      こんだけWiFi普及してたらまともにテレビ映らないのでは。

    • by Anonymous Coward

      携帯電話でしょうか?
      https://www.700afp.jp/tv/ [700afp.jp]

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...