パスワードを忘れた? アカウント作成
6591710 submission
Wikipedia

Wikipedia日本語版が戦国時代!?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今年に入ってから、のべ6名の管理者に解任動議が提出されている。2011年に全く同様の解任動議が提出されなかったことを考えれば非常な高頻度ということになる。そのうち、現在解任プロセスが進行中の二名はそれぞれ今年二度目である。また、今月頭にはユーザーのIPアドレスをチェックできるなどとくに権限の強い与えられている管理者が一名解任されるなど泥沼の様相である。
一利用者として議事を見ると、彼らの相互の勢力争いのようなものが紛争の原動力になっている様子が伺えるが、ウィキペディアンは本質的な議論をしておらず、なにをどうやって持続的な発展を目指すのかということが議論にほとんど含まれていない。

そろそろ年末。とにもかくにも、Wikipediaは新しい時代を迎えるのだろうか?

情報元へのリンク
6584519 comment

335のコメント: Re:平均給与の 3 倍に当たる 2 〜 2.5 万ドルで (スコア 1) 91

そんなにかかるかな?

ロボットが24時間稼働で人間が8時間だと仮定すると稼働効率が同じだとしても初期投資分は1年で回収できるし、そもそも一台の生産性が人間よりずっと高かったら一年よりずっと早いことになる。普通に考えれば人間1人より仕事は速いんじゃないかね。

でも、生産性が上昇したら人間が要らなくなるって言うのは間違いだと思う。製造能力が上がったら販売員や商品企画、設計者が必要になるわけで一般的に言って生産性が落ちるより高くなる方が仕事は増える。

6579400 submission
spam

大量送信広告メールで200億円の集団訴訟

タレコミ by parsley
parsley 曰く、
迷惑な広告メールは洋の東西を問わないようだがCNNの報道によれば、米のピザ宅配チェーンに対して、広告メールを送りつけられたことを訴因に、200億円の集団訴訟を起こした。訴えられたのは、パパ・ジョンズというピザ宅配チェーン。合わせてメールを送った業者も訴えられている。ちょっとマーケティングが激しすぎたようだ。

日本とアメリカでは法律も違うので同等には論じられないが、携帯メールで顧客が希望していない広告を送りつける行為は、電話消費者保護法(TCPA)により禁止されている。ということなので、日本でも似ている。
6579295 submission

実業家キューバン氏がFacebookに物申す、こんなやり方じゃブランドが離れていく

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
NBAバスケットボールチーム「ダラス・マーベリックス」のオーナーでもある実業家のマーク・キューバン氏が、Facebook上でファンのニュースフィードに同チームの情報が表示されるサービスについて、ファン100万人毎に3,000円を請求されることに対して、そんなやり方ではうまくいかないと物申している(本家/.read write記事より)。

Facebookページを閉鎖するわけではないにしても、2週間前に投稿された氏のツイートによれば、マーベリックス並びに氏が投資する70社を超える企業のプライマリーサイトをTumblrか新しいMySpaceに移すことを考え始めているとのこと。そもそも料金設定に納得がいかないようだ。特にマーベリックスのようにブランドサイズが大きい場合は、一括前金制か月額制にするべきだとしている。

情報元へのリンク
6557179 comment

335のコメント: Re:租税回避というか節税というか (スコア 1) 103

特定の業種、業態、事業規模によって選んでもらえるように税制が設計できるってことなんだから、それは政治なのでは?

まともな設計のできない政治家がいる国は淘汰されるけどね。

6552530 comment

335のコメント: Re:じゃあサミットエナジーから直接買えれば (スコア 1) 21

by 335 (#2268174) ネタ元: J:COM、電力小売りに参入

普通の家庭の月ごとの電気代を5000円くらい、ネットワークの値段を5000円くらいとすると、その合計における500円程度の値下げっていうのは、通常の営業コストではないだろうか。

20000円キャッシュバックなんてのと比較すると、500円×20ヶ月分で釣り合うわけだけど、電力とセットなら2年後の退会確率は劇的に小さくなるだろう。

6552243 comment

335のコメント: Re:皮算用(Re:一日に必要な電力?) (スコア 1) 69

>赤道付近だと、どうせ水平設置にするんだろうし、

それが分かってるなら、下段の畑が影になることを指摘すべきでは?

南北方向が長くなるように棚をならべるんだろうけど
正午付近の日照がほしければ縦間隔を大きくしないといけないし、写真のような間隔比率だと一日のかなりの時間は影ということになると思う。

もっとも直射光が欲しい植物ばかりではなかろうけど。

6552130 comment

335のコメント: モデルの品質について問う思考実験 (スコア 2) 33

やっぱり、痛みを与えた場合と、数学をやらせた場合の十分な比較をしないといけないわけだよね。

(1)腕がちぎれる程度の痛みとくらべると軽い痛みに実験が集中していたりするとやっぱり結果にバイアスがかかってしまうな。
(2)腕がちぎれた人と足がちぎれた人と頭のちぎれた人の脳の応答の違いとかは、歴史的に評価されていなさそうだ。
(3)そもそも腕がちぎれたことへの応答と、純粋な痛みの応答を区別するのはやっかいな問題だ。純粋に痛みだけってどうやって与えるんだろうか?
(4)痛みと考えていたのが快感だったりする人がサンプルに混入したりするとさらにやっかいだ。

痛みに対する応答って一言で言っても、ある程度の品質のモデルを作るのは大変なことだな。

6552044 comment

335のコメント: Re:あたりまえ (スコア 2) 40

決算公告の義務を果たすだけでも、経営にインパクトのある規模の被害なら、嫌でもバレる。もちろん使途秘匿金勘定で決算をだすこともできるが、税率は高い(日本の場合二倍)し、妖しい決算になることは間違いない。それを自社利益とみなせるならそうすればよい。

そのときに十分な説明をしないのは経営側の自由だけど、不十分な説明の結果として株主や債権者はリスク要因を疑って評価せざるを得なくなるでしょ。それは、例えば株価を下げる要因になるし、あるいは資金調達コストを上昇させるわけだから、自社利益とはなりにくい。より直接的には株価下落によって株主の損失をもたらすことになる。

結果的に、よくわからん下ぶれに対して複数のリスク要因を疑わせるより、一つの確定した被害を開示するほうが一般的にはてっとり早いですし、合理的な方法になるのが本来の市場原理でしょう。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...