パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Awnさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

12895928 story
バイオテック

Excelの自動書式により、遺伝子のリストを使用する論文の約20%に誤った遺伝子シンボルが掲載されているとの調査結果 97

ストーリー by headless
確認 部門より
Microsoft Excelの自動書式機能により、遺伝子のリストを使用する論文の約20%で、遺伝子シンボルが日付や浮動小数点値に変換されたまま掲載されていることがわかったそうだ(論文Softpediaの記事WinBetaの記事)。

たとえば「Septin 2」の遺伝子シンボルは「SEPT2」だが、デフォルトの状態でExcelに入力すると「2-Sep」に変換される。また、「Membrane-Associated Ring Finger (C3HC4) 1, E3 Ubiquitin Protein Ligase」の遺伝子シンボル「MARCH1」は「1-Mar」に変換されるほか、理研の「2310009E13」のようなクローンIDは「2.31E+19」に変換されてしまう。保持されるデータ自体が変換されてしまうため、後で書式を変更しても復元することはできない。

同様の変換はExcelだけでなく、LibreOffice CalcやApache OpenOffice Calcでも発生する。Googleスプレッドシートでは発生しないとのことだが、試してみたところクローンIDは変換されてしまった。

こういった問題と回避方法は10年以上前から注目されている。しかし、事前にセルの書式設定で「文字列」を選ぶか、先頭に「'」を付加して文字列として 入力する方法ぐらいで、完全に無効化する方法はないこともあり、簡単にはなくならないようだ。
31809 submission
NTT

ひかり電話障害-宅内ルータ連続稼動で発着信不能に

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
NTT東日本、西日本で利用している宅内ルータに、「電源投入後、約8ヶ月(249日)間連続して利用すると、ひかり電話の発着信ができなくなる」という、バグが発見されました。(Nikkei Net,NTT東日本,NTT西日本) 対象となるのは、NEC製のルータ(NEで終わるもの)、東日本120万台、西日本6万台です。7日をめどにバージョンアップをするというので、しばらくは電源のON/OFFの再起動の応急処置を行う必要があります。

症状からは、起動時に0からスタートし10msecごとに1つずつアップしていく32ビット符号ありの変数のカウンタが存在し、そのカウンタ変数のオーバフロー時に問題が生じていると推測できます。 Linux,Windowsの497日問題など、このようなオーバーフローバグの事例は多いです。バグになるという認識が浸透していないのでしょうか。

なお、値x,yの大小比較をオーバフローを考慮して比較するには、x,yが符号ありintか符号なしintのどちらかの場合、((int)(x-y))と0との大小比較を行う実装方法があります。
627508 journal
スパコン

Awnの日記: 無意味にGbE化

日記 by Awn

自宅のネットワークを一部GbE化した。
いままで1NIC(オンボード蟹さん)でPPPoEしてたので、それをやめるためでもあるのだが、
どうせならGbE NIC買ってしまおうと。

どちらも型落ちっぽいがGbE NIC(LGY-PCI32-GT)¥1,554とGbE SW-Hub(LSW-GT-5W:なぜか製品ページがない)
¥5,754を購入。

後人のために書いておくと、このNICにはac1000というドライバが公式サイトで配布されているが、
Linux kernel2.4系ならtg3というドライバが含まれていて、それで認識できる。それ以前のカーネルでも、
このac1000を入れれば使えるらしい。

633844 journal

Awnの日記: 開店記念セール

日記 by Awn

川崎に映画を見に行ったついでに、新規開店したヨドバシカメラマルチメディア川崎ルフロン(長げぇ)に行ってきた。
パソコンフロアで開店記念セールやってたので、思わず衝動買い。

ATI RAGE Mobility(RAGEM-A8V)が1000円。
会社で使ってるのマシンのオンボードRAGE XLが遅いような気がする(それでなくても、メインメモリから8MB取られるのが気に入らない)ので、AGP4xだし、どっちが速いんだか分からないけど買ってみた。
値段は秋葉で玄人志向のRAGEM-A8V買うのと同じくらい。

それとImationのDVD-R5枚で900円。Imationはあんまりいいイメージないけど、どうでもいいデータのバックアップ用に。
これも秋葉の相場と同じくらいか?

654702 journal

Awnの日記: PlayStation.comリニューアルですごいことに

日記 by Awn

10月末にPlayStation.com(Japan)がリニューアルしたんだけど、
それ以来Linux(というかWin,Mac以外)のmozillaで見るとすごいことに。

Win,Mac以外向けのスタイルシートに、font-size: 30ptとか書いてあって、まともに読めません(フォントがでかい+行間が狭い)。
リニューアルキャンペーンのアンケートにちゃんと突っ込んでおいたんだけど、まだ修正されないなぁ。

仕方がないのでuserContent.cssで一時しのぎしてます。
こんなかんじ。

.txt10 {font-size:10pt !important; line-height:13pt !important;}
.txt14 {font-size:14pt !important; line-height:16pt !important;}

663801 journal

Awnの日記: 落雷で瞬断 & galeon不調

日記 by Awn

昨日の落雷で会社の電源が瞬断。
社内のPCはUPSつきを除いてほとんど落ちた。
#UPS無しでもなぜか落ちなかったやつもいた。

毎度のウイルス騒ぎの時に全く被害を出してこなかったわが社でも、電源瞬断には勝てなかったか。

それより、その後galeonの調子が悪くなった。パスワードマネージャに登録してあったパスワードがいっさい読めなくなってたり。
どうやらprefs.jsが読めていない模様(about:configで見るとわかる)。

で、パーミッションとかいろいろ調べてみた結果、
~/.galeon/mozilla/galeon/lock
というファイルがあると、prefs.jsなどが読めない(straceすると読んでるみたいだが反映されない)らしい。
というわけで、lockファイルを消して無事回復。

391714 journal

Awnの日記: PHPの問題? or apacheの問題?

日記 by Awn

ずーっと前から気になってるんだが、mod_phpが有効なapache上で、
(大なり小なりが書けないんで全角)

---- hoge.php ----
<?php
system("/usr/bin/setsid ./hoge.sh > /dev/null &");
?>

---- hoge.sh ----
#!/bin/sh
while :
do
sleep 999999
done

をpublic_htmlに置いて、hoge.phpをブラウズすると、apacheがrestartできなくなる。
hoge.shが80番ポートのソケットを握ってしまい、再起動できない。
/usr/bin/setsidしてるのは、apacheへのシグナルがhoge.shに届かないようにするため。

673991 journal

Awnの日記: SPDIFが使えない on alsa-0.9.4

日記 by Awn

alsa-driverを0.9.4にしたら(というか、momongaのkernel-2.4.21-1m
にしたら)SPDIFが使えなくなった。
ちなみにサウンドチップはALC650。

alsa-driver-0.9.3の時には使えてたので、ちょっとdiffってみたら、
0.9.4のac97-patch.cのpatch_alc650()でこんな記述が。


int patch_alc650(ac97_t * ac97)
{
        unsigned short val;
        int spdif = 0;

674135 journal

Awnの日記: Windowsの音

日記 by Awn

Windowsだと、何かする度に音が鳴るようにできるわけなんだが、
(別にgnomeやKDEやMacでも出来るけど細かいことは気にしない)
仕事中に隣で鳴らすのやめて欲しいな。うるさくてかなわん。

そもそもあの音って必要なんだろうか。実際にPCをオペレート
している人以外にはなんの役にも立たないどころか、
迷惑なんだよな。

某VAI○の「充電が完了しました」とかね。
自己満足以外の何者でもない。

音出すんならヘッドフォンでもしてくれよ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...