パスワードを忘れた? アカウント作成
400139 journal

Mc.Nの日記: P2P税 2

日記 by Mc.N

「Winny使いません」と愛媛県警が全職員に誓約書をメモ。

罰で縛るよりカネで縛る方がアジアンには効果的と思われる。
そこで P2P 税による改善策を考えてみた。

-----
- 20GB を越える P2P によるファイル交換を行った場合、10GB 毎に 105 円の P2P 税を加算する
- ISP は 20GB を越える通信を行った場合、一律、税務署に届ける(通信バイト数、及び接続先のみ)
- 国指定の特定サイト、認証局からの認証を受けているサイト、もしくは届出を行ったサイト運営者からのファイル交換は P2P 税の適用外とする(無償webサービスサイトも届出を行う位は出来るはず)
- P2P サービス運営元はこのサービスが P2P に拠る物であることをファイル交換者へ伝えなければならない(Winny の場合、個人同士で伝えるしかない)
- P2P 接続報告義務違反に対しては脱税者扱い
- 未成年者の P2P は保護者が代理して報告しなければならない(報告義務違反は脱税者)
- P2P によるファイル交換かどうかは税務署が判断する(ファイル交換者は何時、何処に接続し、どのようなファイルを入手したか記録しておく必要が出てくる)
-----

この案の利点は以下の通り。

-----
- カネを取ることを目的としていない(税務署が特攻出来る状況とその抑止力に期待)
- 申告時に会社にばれる(もちろん税務署に出向いて申告すればいいだけなのだが、これはこれで抑止力に)
- ISP 側からの通告で社外・校外への P2P 接続がばれる(ホリエモンのことあるから経営者は脱税疑惑が怖くて仕方が無いはずだ)
- 接続先が不貞^H^H不定の場合、P2P 接続かどうか自分で認識する必要が出てくる(ISP からの源泉徴収という手も)
- bot による被害が減る(しばらくは bot による被害が続発するだろうが、損する位ならネットに常時接続しない程度の知恵は付くはず。最悪の場合でも税務署が教えてくれるよ)
-----

で、P2P税は、高齢化社会のために使用するとすれば、マスゴミはこぞって賛成してくれるに違いない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月12日 18時55分 (#899656)
    例:発泡酒の変遷

    P2Pやファイル交換とは何ぞや、という定義自体が難問だ。
    • by Mc.N (3705) on 2006年03月12日 19時26分 (#899667) 日記
      税務署が恐怖の大王として機能する目的なので「穴」はむしろ抑制力に繋がると考えているですよ。むしろユーザーに「穴」を想像させるだけで相当な抑止力になるわけで。
      P2Pやファイル交換とは何ぞや、という定義
      ぶっちゃけ税務署が決める方向で。

      #一応、ネタなんでもっと楽しく明るく(ぉ
      --
      Mc.N
      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...