パスワードを忘れた? アカウント作成
612417 journal

Oliverの日記: 公職選挙法第138条の3:人気投票の公表の禁止 24

日記 by Oliver

第20回参議院選挙の投票日にあわせて「当日限定、2004年参院選出口調査」と題した国民投票を掲載した。すらっしゅどっと利用層と世間の支持政党の差が明らかになれば興味深いと思い、議論を通じて興味をかきたてることで、選挙があることのリマインダーとして、投票率にすこしでも貢献できれば、との意図だった。しかし、公職選挙法第138条の3:人気投票の公表の禁止にひっかかるのでは、という指摘があった。

何人も、選挙に関し、公職に就くべき者(衆議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数、参議院比例代表選出議員の選挙にあつては政党その他の政治団体に係る公職に就くべき者又はその数若しくは公職に就くべき順位)を予想する人気投票の経過又は結果を公表してはならない。

この条文は選挙運動にかかわるもので、/.の国民投票が選挙運動の定義の内に入るのかは分からないが、特定少数に聞き取り調査の形で質問するため許容されている新聞などの「世論調査」と違い、/.の国民投票は不特定多数がまさに投票するものであり、結果もリアルタイムで不特定多数にたいして公開される。自分が寝ている間(日本時間の朝に掲載したら、ドイツはまだ深夜)に他の編集者がトップページに載らないようにしたが、「過去の投票」からいまだ投票および結果の閲覧が可能だったため、念のために投票をまるごと削除した。pollを削除してもコメントが格納されたdiscussionは生き残るので日記からリンクしようと思っていたが、DBを探しても見付からない... コードを読むと、Slash::DB::MySQL:deletePoll()に$self->deleteDiscussion($did);と.... orz

お騒がせして、すみませんでした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ここは「技術政治の場」ではあっても、
    「政治の場」ではなかったはずです。
    政治の本質は思想信条の衝突なので、
    テクニカルな議論にならず互いの罵倒に陥りがちです。
    ここに政治学の造詣がある人が集っているとも思えません。

    イラク人質国民投票しかり、今回の事態しかり。
    私はスラッシュドットを「腐った政治の場」に貶める行為だと感じました。

    どんな変化が起きたのでしょう。
    Oliverさんが政治に興味を持ち始めたのだろうとは思いますが、
    それは、表で行うべきものではなく、
    Oliverさんの日記で自己完結させるべきだと思います。

    民主党のストーリーでは「よくある悲しい事」部門でしたが、
    もし他の政党であればどんな部門名をつけたであろうかを
    教えていただけると、貴殿の拠って立つ場が見えやすいのですが。
    --
    Beauty is within us, just like a rose.
    • スラドのabout [srad.jp]に、
      >政治、社会情勢の動向に詳しい人
      ってあります。だから、あえて政治を排除するという方向性は、初めから無いんじゃないかな。
      特定の思想信条を、ドグマ的に語られたらたまらん、というのは開かれた掲示板では常識とも思いますし(スラドにはモデレーションシステムもありますし)。

      何かの政策や対応を批判(ないし称揚)する時に、どこかの政党名が上がったとしても、その件だけの問題だし、別の機会には別の批判(ないし称揚)があるかもしれません。何であれ事沙汰ってのは仕方ないし、特にIT関連で問題があるなら、政治・権力関係の絡む話題も避けないで欲しいですね。
      親コメント
      • 私にはどこが「技術政治」だかわからない。
        技術はまったく絡んでいないじゃないか、とね。

        そして編集者の偏向を楽しむサイトではなく、
        編集者が中立であることを望まれるサイトなのではないか。
        そうでないと、編集者に同調する均質化した場になって
        ひいてはコミュニティの崩壊に繋がる(よくあるパターン)。

        またネタ選択などには充分に「ドグマ」を感じる。
        これからはそのつど具体的に指摘していこう。
        過去のことを穿り返すと後出しジャンケンと呼ばれそうだから。
        /.-Jは外交政治のサイトではないが、技術政治のサイトではあるのだから。
        http://srad.jp/journal.pl?op=display&uid=4&id=115221
        [srad.jp]
        --
        Beauty is within us, just like a rose.
        親コメント
    • > ここは「技術政治の場」ではあっても、
      >「政治の場」ではなかったはずです。

      その通りです。メインとなるテーマは政治ではありません。しかし、技術ワールドも政治と無縁ではありません。利用者も政治のない世界に生きているわではありません。だからこそ、格別衝撃的なこと(たとえばイラク人質事件)や時事的なこと(たとえば今回の選挙。投票は当日限定の予定だった)があれば、特別な例外として扱っても構わないと思います。もちろん、扱う場合には、普段から技術政治で打ち出している方針(言論の自由推進、反ソフトウェア特許、親著作権、反過剰な著作保護、親オープンソースなど)ではないところで編集者やタレコミニストの趣味趣向がなるべく出ないよう、なるべく中立になるよう、心がけているつもりです。

      > 民主党のストーリーでは「よくある悲しい事」部門でしたが、
      > もし他の政党であればどんな部門名をつけたであろうかを
      > 教えていただけると、貴殿の拠って立つ場が見えやすいの

      その別の政党に特別な前科があった、とか、すぐに思い付く別の連想があった、でなければたぶん同じ部門名になっていたと思います。この部門名をつけたときには、民主党だから、とか政党だから、ということで特別になにかを考えた覚えはないです。これは政治の事件ではなく、特に悪質な個人情報漏洩の事件として取り上げました。これで報漏洩元が企業でも、今回みたいに、特に厳重にまもらなければならない個人情報なのに、Ccという古典的なミスであえなく流出、というシナリオならば、同じ部門名だった可能性は大きいと思いますよ。部門名は毎回その場その場の想いつきなので、大きな「たぶん」ですが。

      Dirgeさんが民主党に関するこの記事の部門名が「よくある悲しい事」だったことから、どのよう事を読み取ったのか、参考までに教えていただければありがたいです。素朴に興味があります。
      親コメント
      • 例示 (スコア:2, 興味深い)

        by Dirge (21237) on 2004年07月15日 20時31分 (#590373) ホームページ 日記
        # 「イラク『人質』」も私には衝撃的なこととは思えませんでした。
        # そのくらい「政治」、拠って立つところは異なるものです。

        個人情報流出に関連する過去ストーリーをいくつか抜き出してみました。
        (特に最近の Oliver さん投稿なものに絞ってみました。)
        どれもなかなか手厳しい部門名ですね。
        私は、うかつな個人情報流出を引き起こした者や
        コンピューティング的にもソーシャル的にも脆弱性を持っている者に
        /.J が否定的な立場を示している、と読んできました。
        記事作成や編集作業では、その人の価値観が自ずと現れます。
        本人が自覚するのは難しいですし、完全に中立であることも不可能ではありますが。

        個人情報流出、おわびはどうする? [srad.jp]
        Oliver による 2004年05月09日 11時32分 の投稿,
        本当に反省した上で、それを伝えるには 部門より.

        個人情報流出、今度はアッカから [srad.jp]
        Oliver による 2004年03月25日 16時43分 の投稿,
        供給過多で価値が急落中なわけない 部門より.

        Y!BBの個人情報流出、ソフトバンクが451万7039人分を確認 [srad.jp]
        Oliver による 2004年02月27日 23時59分 の投稿,
        ごめんですんだら集団代表訴訟はいらない 部門より.


        さて、件のストーリーをもう一度見ましょう。

        民主党が告発情報提供者のメールアドレスを漏洩 [srad.jp]
        Oliver による 2004年07月12日 23時41分 の投稿,
        よくある悲しい事 部門より.

        アレッ、と思うほどに温情的な部門名です。
        ここで私は「Oliver さんには民主党を責める気がないな」と読みました。
        記事に拠れば
        「事実の報告や、その後の対策状況に関する説明等は見当たらない。」
        という、これまでの流れに沿えば確実に糾弾されるような内容であったにも関らず。
        なので私は「Oliver さんは民主党支持派か」と思ったわけです。
        そうであれば、これが例えば自民党の引き起こした問題だったならば
        部門名も大幅に異なっただろうな、とも思いました。

        Oliver さんが「政治的に」どこを支持しようとも一向に構わないですけれど、
        それは /.J という「技術政治の場」からは切り離されるべきものですよね。
        さて、如何ですか。

        --
        Beauty is within us, just like a rose.
        親コメント
        • by Francis (12546) on 2004年07月21日 21時19分 (#593621) ホームページ 日記
          怒る意味がわかんねえと思ってればそんな風にとってたのか。驚き。

          ほかの情報流出は手口が内部犯行やら不明やらサーバの脆弱性やらで結構深刻。
          技術的に対策とりにくい内部犯行やら、対策してないのが愚かな脆弱性やらでは煽るのも当然とは言っては何だがありうる。

          でもさ、民主党のってCCでメルアド送っちゃったって言う限りなくしょーもない手口じゃん。
          もうCCで大騒ぎってのは日常的にある出来事でみんな飽き飽きなんですよ。社内で馬鹿がCC間違ってつけて取り戻せってぎゃあぎゃあわめいたり、
          スパムがCCできててスパム打たれ仲間が分かっちゃったり、長くメール使ってりゃCCの誤用でトラブルなんてよくある話なの。
          んでよりによって告発リスト仲間がCCでばれたんで「よくある(事象の上でまた発生した)悲劇だ」って。
          普通そうとるもんだと思ってたよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            でもさ、民主党のってCCでメルアド送っちゃったって言う限りなくしょーもない手口じゃん。
            告発者を指すアドレスが漏れたのなどという重大な事故は、今回が初なわけだが。
            • by Francis (12546) on 2004年07月26日 0時45分 (#595904) ホームページ 日記
              漏れた内容が重大だから、技術的には良くある哀話なのに採用されただけでしょ。
              親コメント
              • by Dirge (21237) on 2004年07月27日 8時45分 (#596484) ホームページ 日記
                あんた、バカ?
                「技術的には良くある哀話」だからと言っても、
                それが引き起こした責任からは逃れられないんだよ。
                技術倫理って言葉と概念を知っているかい?
                --
                Beauty is within us, just like a rose.
                親コメント
              • by Francis (12546) on 2004年07月27日 22時41分 (#596871) ホームページ 日記
                私は愚かなのできちんと教えていただけませんか。
                「それ」とは何をさしていて
                「逃れられない」のは誰なのか。

                民主党に属する人間の一人が技術的に良くある間違いをして、タイミングはともかく報道されて、民主党のイメージが下がるとともに今後民主党に情報提供するものは減ることになるでしょう。因果と応報が合致しています。
                私のあさはかな考えでは責任から逃れた者はせいぜいメール撃ち間違った奴程度ですが、党がダメージを受けているので問題ないと感じています。

                技術倫理はもちろん知っています。
                それが遠因で転職しましたから。

                んで、今回のおはなしにいったい技術倫理がどう関係あるのか解説していただけませんか。
                まったく技術者も何も、技術さえも関係ないと考えているのですが。
                運用と教育だけでしょ今回の話。
                ただ馬鹿がいたのが責任あるべき場所だっただけで、それが理由で報道されたわけで、そこで終了でしょう。

                もうひとつ、世の過ちを正したいであろう主張をしている貴方が
                わざわざ私を馬鹿呼ばわりする書き込みをしなければならなかった理由もよかったら教えてください。
                親コメント
              • by Dirge (21237) on 2004年07月28日 0時32分 (#596937) ホームページ 日記
                すまんが、今週は本業がかなり立て込んでいるので、
                正式返答は週末まで先延ばしさせてくれ。
                遅筆家なのでね。

                キーワードだけを出しておこう。

                「それ」=「告発者を指すアドレスが漏れた」。
                「逃れられない主体」=民主党。
                最も不利益を被ったのは民主党ではなく
                情報提供者なので、「因果応報」は相応しくない。

                > 技術さえも関係ないと考えているのですが。

                技術教育に「技術が関係ない」わけがない。
                サイコエディケーション。
                業務上過失。

                > 世の過ちを正したいであろう

                私の関心事は「世の過ち」ではない。
                /.J 運営の齟齬だ。

                > 私を馬鹿呼ばわりする書き込みをしなければならなかった理由

                これくらい煽らないと反応が無さそうだったから。
                同内容の発展性のない短コメントを繰り返した。
                #593621 と #595904 だ。
                自覚はあるかい?
                --
                Beauty is within us, just like a rose.
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >これくらい煽らないと反応が無さそうだったから。
                >同内容の発展性のない短コメントを繰り返した。

                あんたバカ?
              • この「フレーム」も旬を過ぎちまったが、続けるかい?
                このまま互いに方針そのままでコメントを続ければ、
                それが「馴れ合いの現場」だ(笑)。
                ルールに従ったダンス、果し合いに見えるショー。
                ネタ化などの他にも、こんな馴れ合い方があるわけだ。
                任せるよ。
                --
                Beauty is within us, just like a rose.
                親コメント
              • まあこれだとプロレスになっちゃってしまいますからね。
                遠慮しときます。

                #と言ってあごを上げてひざをつくとその次にとらなければならない行動はシャイニングウィザードだったりする気がしなくもない
                親コメント
        • by Oliver (4) on 2004年07月22日 5時55分 (#593785) ホームページ 日記
          > 本当に反省した上で、それを伝えるには 部門より.
          > 供給過多で価値が急落中なわけない 部門より.
          > ごめんですんだら集団代表訴訟はいらない 部門より.
          > よくある悲しい事 部門より.

          > アレッ、と思うほどに温情的な部門名です。
          > ここで私は「Oliver さんには民主党を責める気がないな」と読みました。

          なるほど。たしかに、こう並べてみれば、他ほど厳しくないと思われても不思議ではありませんね。もともと部門名はその時の気分でチョーテキトーにつけるものなので、似すぎるのが連続しないように、ちょこっと注意している以外には前後の統合性には気をつかってません。このストーリを掲載した瞬間には漏洩主体が誰であったかに関係なく、あまりにも情けないので怒るよりも、こういう初歩すぎるミスがよくある世間に悲観して、ああいう部門名にしました。

          > そうであれば、これが例えば自民党の引き起こした問題だったな
          > らば部門名も大幅に異なっただろうな、とも思いました。

          それはDirgeさんが「民主党」「自民党」に想い入れがあるから思ったのではないですか。部門名は瞬間的なものなので、絶対とはいいませんが、あの時にあのネタならば、自民党でも公明党でも社民別でも共産党でも他の党でも、どこかの企業が内部告発の名簿を漏らしていたとしても、たぶん似た部門名になっていんたんじゃないか、と振り替えって私は思います。
          親コメント
          • by Dirge (21237) on 2004年07月22日 22時04分 (#594196) ホームページ 日記
            > それはDirgeさんが「民主党」「自民党」に想い入れがあるから思ったのではないですか。

            私は「政治的」には筋金入りのノンポリです。
            「情報漏洩の影響と対価」には興味がありますが。
            だから気がついたのでしょうね。
            --
            Beauty is within us, just like a rose.
            親コメント
        • あの部門名に対してのみ、とても残念に感じました。
          /.Jが政治ネタに触れる事には全く抵抗を感じないのですが、
          部門名に関してのみは、「Oliver氏のいつもの煽りだなぁ」と。

          毎度の事ですが、嬉々
    • この国では「議論をする」のではなく「議論を防ぐ」のが美徳なのだな、
      と、あなたのコメントとそれに対するモデレートを見て改めて実感しました。

      # もちろん、私のこのコメントも
  • OTL (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年07月11日 19時21分 (#587224)
    だからわざわざ
    「日本時間で11日の21時以後に掲載願います」
    と書いたはすだが…。
    #投票締切後であれば「予想」ではないという判断が妥当かどうかは不明。
    #選挙権がありません。を選択肢に入れ忘れたのでAC。
  • すらっしゅどっ党、党首Oliver氏 [geocities.jp]の選挙ポスター。

    もちろん元ネタは唯一神 [kazamidori.net]です。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
  • by Anonymous Coward on 2004年07月22日 5時51分 (#593783)
    Dirge の言ってるのことは説得力がある。そして一度は返事をしておきながら、形勢不利と見ると黙りを決め込む。Oliver、あんた政治家になれるよ。ただしその時は slashdot を辞めてもらうがな。いつでもいいんだぜ。おれはここがどんなにダメになって行こうと、好きなんだ。
  • by Anonymous Coward on 2004年08月05日 9時02分 (#601480)
    ヤフーと民主党が組んでいつも投票をやってるけど問題ないのあれ?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...