パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、SilverRingさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

758879 submission
ニュース

Open Document FormatがISO/IEC標準に

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、

ITmediaの記事によればOpenDocument Format(ODF)がISOとIECで国際標準として認定されたようだ。OpenDocument Formatは昨年の5月にOASIS標準に認定されており、OpenOffice.org 2.0以降の標準ファイルフォーマットとして採用されている。 ODF Allianceのプレスリリースによればタイのバンコクで開催されている"Regional Open ICT Ecosystem"という会議でもODFは「広く互換性があり革新的でコスト効果のある政府内で使用される伝達手段」として議論されるようだ。

OpenDocument FormatをサポートするオフィススイートとしてはOpenOffice.orgの他に、Workplace, StarOffice(StarSuite), 一太郎2006(ただし対応モジュールは夏以降),KOfficeなどがある。

759552 submission
ニュース

OSC2006 Tokyo/Spring開催

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、
ようやく春めいて参りましたが、今年もアレゲな人々に春を告げるオープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Spring(OSC 2006 Tokyo/Spring)が3/17(金),3/18(土)に東京・新宿の日本電子専門学校で開催されるようです。
プログラム(3/17, 3/18)を見ると秋と同じくLPI試験の割引や、XOOPS Cube, OpenOffice.org, PHP, MySQL, Sambaといった定番のオープンソースの日本ユーザ会、プロジェクトから多数の発表があるようだ。目を引くところだと「水島 裕の『ペンギンちゃんねる』公開収録+最新デスクトップTurbolinux FUJIの全て」などといった少し変わったイベントも予定されている。またよく雑誌に取り上げられる内容以外にも、渋く「翻訳BOF」や「 オープンソースとサスティナビリティ(持続可能性)」といった講演が予定されているのにも注目したい。
761201 submission
ニュース

Google、RSSリーダーβ版をリリース

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、

ITmediaの記事によるとGoogleがRSSリーダのβ版をリリースした。 フィードソースの登録は検索と一体になっていて、検索結果の下のSubscribeをクリックすればフィードソースの登録は完了する。フィードソースにラベルが付けられるようになっているが、今のところ英数字しか通らないようだ。各々の記事の閲覧のショートカットに j - next, k - prev, n - page down, p - page up, h - top, r - refresh, s - starが用意されており、Ajaxで実装されている。

761217 submission
ニュース

Firefox 1.5 Beta2リリース

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、
Firefox 1.5 Beta2がリリースされている。MozillaZineの公式アナウンスによればこれが最後のBeta版で今年中に1.5正式版がリリースされるようだ。現時点ではWindows, Mac, Linuxの英語版のみダウンロード可能となっている。 Beta1からの大きな機能追加は無く、早期採用コミュニティ、拡張やテーマ、Webアプリケーション開発者のためのリリースで、主な改善点は次のとおり:
  • 自動更新機能の改善
  • レンダリングとパフォーマンスの改善
  • セキュリティフィックス
  • バグのフィックス
761572 submission
ニュース

OpenOffice.orgのライセンス変更

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、

2.0 Beta2がリリースされたばかりのOpenOffice.orgであるが、Sunから 9月2日にライセンスが変更になったことがOpenOffice.orgのサイトで発表されている。

2.0 Beta2まではSISSLとLGPLのデュアルライセンスだったのだが、今回の変更で今後のコードからはLGPL一本に変更になっている。Sunは今回のライセンス変更でOSIで議論になっているライセンス拡散(License Proliferation)の抑止に一役買おうということらしい。 (ライセンス拡散については例えばCNETの記事など)

なお、Sunは今後SISSLは使用しないらしい。OSIでライセンス拡散を抑止する議論が進んでいるという話は聞いたことはあったが、具体的な動きがOpenOffice.orgという大きなプロジェクトで現われたのは興味深い。 ユーザには今回のラインセンス変更の直接の影響はないようだが、今後オープンソースのライセンスはどうなっていくのだろうか?

761988 submission
ニュース

MSNもEarth検索のβ版を公開

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、

Google Mapsが話題を呼んでいるが、MSNも同様のサービスVirtual Earthのβ版をリリースした。(参考:ITmediaの記事)具体的なサービス内容としてGoogle Maps/Earthとのはっきりした違いがいまいちよく分からないが、Google MapsがAjaxを使っているのに対して、Virtual EarthはJscriptで書かれたMapControl.js、VE.jsといったファイルをダウンロードしてからマップをコントロールするという方法を取っているようだ。(Virtual Earth開発者用のサイト内の記事)

使ってみるとやはりGoogle Mapsの方が軽い。MSがどのようなEarth検索を出すのか興味があって待っていたのだが、Earthをめぐる争いの第0.5ラウンドはGoogleに軍配をあげたいと思う。

762002 submission
ニュース

自転車とLinuxでVoIP

タレコミ by SilverRing
SilverRing 曰く、

非営利組織Inveneoは太陽光と自転車で発電するVoIP、E-mail、Web閲覧システムをウガンダ西部で稼動させた。 このシステムはLinuxとAsteriskを組み合わせて作られたシステムで、100哩までの範囲にある既設のインフラと接続されている。自転車発電は太陽光のバックアップという位置づけのようだが15分ペダルを回しただけで1時間電話を使用できるということだ。(参考:Engadgetの記事
そろそろ決着のつきそうな2005年のツール・ド・フランスを見ながらこのシステムについてあれこれ考えてみるのも一興ではないだろうか。

システム自体はリプレースやメンテナンスのしやすさを目標としているので既製品を使用しており目新しいものではないが、未だに電気の使用できない地域が世界中に多くあることを考えると、この地域の人々を結びつけるのにそれなりに役に立つのかもしれない。開発途上国でなくても災害時に使えるのではないだろうか。自転車を漕いで発生するエネルギーは普通の人の場合だいたい100Wから200Wだから、スポーツジムで浪費するのはもったいないと思っていた私には我が意を得たり、という感じなのだが。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...