パスワードを忘れた? アカウント作成
299543 journal
JAXA

TRONの日記: NHK、ラジオを来年度ネット配信 54

日記 by TRON

ITmediaの報道によるとNHKが来年度ラジオのネット配信を始める方針との事。

語学番組ニュースなどはこれまでもネットで聞く事ができましたがより一層便利になりそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ文に書いた様に語学番組なんかはインターネットで聞けます。語学番組の方もニュースの様にMP3&Podcastで配信されておりません。この辺に遅さを感じるのと、 ウェブなら、語学番組のテキストを載せておいても良いのでは?と思うのですが、 こちらも実現してませんね。

    できない理由はどの辺にあるのかな?と思ったりします。

    BBC [bbc.co.uk]なんかと比べるとあっちはネットをテレビ、ラジオに並ぶメディアとして、活用している感じですが、NHKのネットの使い方はあくまでもテレビ、ラジオ局のホームページって感じの使い方の様に感じます。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 17時21分 (#1905592)

      できない理由はどの辺にあるのかな?

      NHKがインターネット活用しようとすると民放が「民業圧迫だ!」と突きあげてくるという特殊事情はよく言われますね。
      独占的にほとんど税金のように金をとっている特殊性から、その財力でやられたらほとんどダンピングじゃないか、という民放側の言い分もわかります。ただその民放が保守的なので、日本のわりと優秀な放送コンテンツの活用、有料配信などが進まず、ということは一時よく言われました。

      テレビでは、そこら辺の事情にしびれを切らした総務省だか経済産業省だかが、「受信料収入とは独立させる」ということを徹底してNHKオンデマンドを民放の反対を押し切ってやらせ(また民放はNHKに先行させることで一番面倒な権利処理のエコシステム構築をやらせよという判断もあって最終的には強く反対せず)、それに続いて民放も同種のサービスを初めている、というのが現状みたいです。

      今回は民放が先行していたので、NHKも乗り出せた、というところではないでしょうか。
      想像ですが民放連や監督官庁との調整はかなり行われていると思います。

      親コメント
    • #1905565
      >できない理由はどの辺にあるのかな?と思ったりします。

      「金」や「既得権益」の辺にできない理由があるのではないかと邪推されます。

      NHKも時々見てると面白い番組とか、夜中にぼーっと見ていて和める環境ビデオもあるんだけどね。
      時々流している「夜景」なんかはもうちょっと良い画質で撮り直すか、丁寧に画像処理してくれたら良いのに。
      と思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      民放でも国営でもないから、予算がちゃんと取れないとできないでしょ。
      • by Anonymous Coward

        受信料運営による公共放送であることと、ネットの使い方の予算がとれることの直接の関連があるのですか?

        番組のネット経由無料視聴を行っている英国の BBC も NHK 同様の受信料運営ですよ。
        お金の話を言うなら、NHK は受信料で番組を製作しているといいながら、番組を別会社で二度売り、三度売りしている件はどうなんでしょう?

        • by Anonymous Coward

          予算がちゃんと取れないとできないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          >受信料運営による公共放送であることと、ネットの使い方の予算がとれることの直接の関連があるのですか?

          たぶんオレ日本人だけど、この文章がよくわからなかった。
          NHKとしての「ネットの使い方の予算」ってなんのこと?
          ネットの使い方について調べる予算がNHKでは確保できないってことなのか。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      NHK出版 [nhk-book.co.jp]や財団法人NHKサービスセンター [nhk-sc.or.jp]を儲けさせるためでしょう。
      ipod向けに語学講座の販売をやっているわけだし。

      事業仕分けでなんでNHK関連団体にメスが入らないんだろう?

      • >事業仕分けでなんでNHK関連団体にメスが入らないんだろう?

        きっとそこは不採算部門じゃないから、事業仕分けで整理する必要が無いとかでしょうか。
        既にある資産を活用してお金稼いでるみたいだからそこそこ儲けてそうですしね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > きっとそこは不採算部門じゃないから、事業仕分けで整理する必要が無いとかでしょうか。

          いや、国会審議で「仕分け」されて策定されているはずの「NHKの予算」に対し
          (国会の場では問題にせずに)事業仕分けの場でツッコミを入れてしまうと
          民主党議員の議員としてのアイデンティティがなくなってしまいますがな。

          省庁の内部予算や一般の独法の事業計画であれば
            「開かれた場での議論に意味がある」
          との主張も説得力を持ちますが、NHK予算審議は国会中継までされてますからねぇ。

      • by Anonymous Coward
        あとまぁ、webというよりPC上でテキストを読みたいって人がニッチなんだよな。
        こういうのはよくニーズがあるように言われるけど、実際やってみるとさっぱり利用されない事が多かったりする。
        それどころか本で読みたいから出版してくれって問い合わせがきたりとか。
        • by TRON (6936) on 2011年02月21日 12時37分 (#1905891) 日記

          あとまぁ、webというよりPC上でテキストを読みたいって人がニッチなんだよな。 こういうのはよくニーズがあるように言われるけど、実際やってみるとさっぱり利用されない事が多かったりする。

          語学番組のテキストの一日分の文量は大抵の人はコンピュータ上で充分読める程度の文量だと思います。 スラッシュドットの長めのコメントの方が文量あるのではないかと。

          --
          いつも主観で書き込んでいます
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ロシア語だけネット配信されていないのはどうしてなんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 16時32分 (#1905570)

    冬になると空電の音。遠くで雷が鳴ってるバリッという音。
    夜になると電離層の反射で聞こえてくるニッポン放送。
    フェージングが混じるモスクワ放送。
    異常に強い平壌放送。
    ラジオの電波は、自然現象と向き合える貴重な機会なんだよ。

    #電波原理主義

    • by Anonymous Coward on 2011年02月21日 0時26分 (#1905744)
      > ラジオの電波は

      それもいいんですが、飛行機に乗って上空1万メートルくらいでラジオをONにするともっと楽しめます。
      真下に広がる10県分くらいの放送局がAMもFMも飛び込んできます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヒッキーでもない限り、外出りゃいんちゃうの?

  • by dodonga (4178) on 2011年02月20日 17時11分 (#1905585) 日記
     dodongaです。

    >NHKは来年度中に、ラジオ放送のネット同時配信を始める方針とのこと(ITmediaの記事)。

     放送区域を越えてくれるのですね。
    --
    閑話休題
    • あれぇ、この前まで社内で聴けなかった気がしたんだが、今は出来ているなー。
      sleipnirで開いたからかな……今はIE8で出来ている、うーむ……ってAdobe AIRを使ったブラウザを開かないガジェットなんか出てたのか。後で試そう。

      NHKもradikoに参加するのかITmediaの記事からは何とも読み取れなかったんですが、独自にやるのか相乗りするのかどっちなんでしょうねー。
      NHKは独自にやりそうな気もしますけど、運用実績もあるradikoでもやって欲しいかなぁ。iPhoneとかAndroidとかの公式アプリもあるし。
      親コメント
    • by shesee (27226) on 2011年02月20日 18時40分 (#1905624) 日記
      LISMO wave があっさり放送地域権益を越えてRadikoの地域特定の必死さはなんだったのかと愕然としたけど、NHK FM が無くて悲しかった。どうせ取られる受信料ならIP 6マルチキャストとか無茶かましてほしい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        お金の問題です。
        お金さえ出るなら試聴地域なんて簡単に越えられる

        • by nemui4 (20313) on 2011年02月21日 11時10分 (#1905836) 日記

          >お金の問題です。
          >お金さえ出るなら試聴地域なんて簡単に越えられる

          そのお金を既得権益者にうまく分配できるかどうかが問題になりそう。
          地方局は今の業務を解体して、CATVやプロバイダと統合でもしないとこの先やっていけなくなるんじゃないすかね。
          報道を捨てるか分離して、イベント産業といっしょにやるとか色々やれることはあるだろうけど。
          でもそこでまた今の時代にそぐわない、古い法律が絡んできて足かせになってるのかな。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        LISMO wave があっさり放送地域権益を越えてRadikoの地域特定の必死さはなんだったのかと愕然とした

        放送と通信の融合を2011年(←今年だよ)までに実現することを求めた「情報通信法案 [wikipedia.org]」は小泉政治の負の遺産とみなされたからか、政権交代でなかったことになり、今でも地方通信局では電話は「情報通信部」扱い、放送は「放送部」扱いと完全に縦割りになっているので...

  • by Anonymous Coward on 2011年02月21日 8時30分 (#1905783)
    東京都以外の関東各県のように、「続いて各地の放送局から天気と交通情報です」と言われてもそのまま東京からタレ流された首都圏情報を見せられる地域がありまして。
    それらの各県では、県域のラジオ局が存在しなかったり、民放TV局はいわゆる独立系TV局で番組制作力が弱くて必要な地域情報がほとんど報じられなかったりとか、ローカルの放送媒体がローカルに機能していない状況があるんですね。
    それらの地域でも県域放送を開始させようという動きは随分前からあるのですが、遅々として進まない。
    一方、各県の地方民放の多くは在京キー局の参加にあっていわゆるネット局として機能しているわけですが、経営体質やら番組制作能力やらでは残念な状況の局が多くてこれもジリ貧ぎみ。

    総務省の意向なのか業界の意向なのかは知らんですが、どうやら、地方局は全滅させてもいいんじゃね?な方向に走り出したようですね。
  • エレうた [ascii.jp]がネットで聞けると喜ぶリスナーはいっぱいいそうだな。来年度中ということは番組開始には間に合わないだろうけど、できるだけ早くに開始して欲しいものです。

    NHKならスポンサーCMの都合とかないからわざわざIP地域制限する意味もないし、radikoには乗っからず独自配信ってのはリスナーにとってはありがたいんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      関東の非在京局はいつ参加するんでしょうねえ
      ラジオ関東とか茨城放送とか
      ハマラジとかベイFMとか795とか群馬とか栃木とか

  • by Anonymous Coward on 2011年02月18日 21時01分 (#1904921)
    インターネットに繋がる通信機器を持っていると、協会の番組を受信できる機器を持っていると言われるのでしょうか?
    • by NAZZ (13040) on 2011年02月20日 16時00分 (#1905563) 日記
      ついこの前、受信料契約に来た奴はインターネットでも流してる(放送してる)
      から払えと言ってました・・・

      #詳しく聞く前に追い返したからNHKオンデマンドの事かは不明
      親コメント
      • Re:受信料 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年02月20日 19時03分 (#1905635)

        ここ数年契約を迫りに来る人の質は低下する一方ですね。
        例えば
        ・(従来からの)スカパーチューナーでもNHKが受信できるでしょ?
        ・(生計も共にしてないのに)家族割りなら安いですよ!
        ・Fコネがある場合は常時結線していなくても契約義務がありますよ!
        というのがありました。
        最後のFコネに関連しますが以前NHKに問い合わせたメールを見せて
        常時結線していないのだから受信装置にならないって回答もらってますけど?
        と言ったら「ここでは確認できない」とか言い出して無能ぶりを発揮してました。
        もしFコネが本当なら本部(?)に確認すればよいわけだから
        やっぱりでまかせ臭いですよね。
        もし嘘をついて契約させた場合って非常にやばいんじゃないでしょうか?

        最近のNHKってHPからビデオやDVD専用のTVは契約義務が無い文言を削除したり
        やることがせこいんですよ。
        ちゃんと契約する必要がある事例を具体的に提示すればよいのに
        後出しジャンケンみたいにグダグダ言うのは感心できませんね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そういや戸別訪問は費用の関係でやめたと聞いたのですがデマだったのでしょうか?
          • Re:受信料 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2011年02月20日 22時08分 (#1905695)

            既に契約のある世帯へ徴収のために個別訪問するのと、未契約の世帯へ契約を迫りに個別訪問するのは話が別でして
            そして契約のある世帯が受信料を納めない場合は積極的に訴訟をぶちかます方式になりました

            親コメント
      • うちの一人暮らしの娘はテレビもってないからで一応回避したようです。
        ま、実際、テレビ局内に努めているくせにテレビもってないんだけどね。
        でも、インターネットでも流してるって突っ込まれるようになるときついなかなぁ。
        親コメント
      • Re:受信料 (スコア:1, フレームのもと)

        by NOBAX (21937) on 2011年02月20日 17時44分 (#1905609)
        NHKの番組は生まれてこの方、1秒たりとも見ていないんですね。
        親コメント
        • by cm (41778) on 2011年02月20日 17時53分 (#1905613)

          >NHKの番組は生まれてこの方、1秒たりとも見ていないんですね。

          見てるか見てないかはNHKにとって受信料請求に関係しないみたいだよ。
          NHKの電波を受信する設備があるかないか?みたいだ。

          おれの頭に電波を流すなぁああ!!というお方も当然支払いの義務があるかもしれない。

          # いや、あれは受信してるんじゃなくて発信しているからいいのか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          学校で見たかな?
          でなにが言いたいの?

          • by Anonymous Coward
            屁理屈をこねるドケチ野郎かどうか知りたいと思って
        • by Anonymous Coward
          生まれてこの方って、生まれていきなり親元離れて一人暮らしするのを仮定してるの?
      • by Anonymous Coward
        うちはテレビもケータイもないと言ったら(本当にない)あっさり引き下がりました。インターネット接続できるだけで受信料取られるようになったらせっかくテレビ視聴できるモデルのPCをわざわざ避けてる意味がなくなるなあ。
        • Re:受信料 (スコア:3, おもしろおかしい)

          by phenix (31258) on 2011年02月20日 17時18分 (#1905589)

          うちは、ケータイにワンセグ載ってるから払えと言ってきました・・・。

          「ケータイにワンセグ載ってませんか?」
          「載ってますけど」
          「じゃあ払ってください」
          「ところで、このへんってテレビの電波入るんでしたっけ?」
          「・・・」
          「CATVに繋ぐまでは設置じゃないすよね。繋げるケータイって知らないんですけど?」
          「そうですね。失礼しました。」

          難視聴地域万歳。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      音声放送は受信料の対象外だから問題なさそう。

      • by Anonymous Coward
        いいえ、本格的なネット放送への布石ですね。
        ~もうテレビありませんは通用しなくなる~
        • by unchikun (14429) on 2011年02月20日 16時57分 (#1905577)

          ラジオの受信料とらなくなって何年経つと思ってるんだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          すでにNHKオンデマンドで契約者のみの有料放送形式にしてるからそこまではやらないと思う。
          現行の受信料制度を税金と同じ扱いにしたくて必死に動いてるようですから。

          7月以降受信契約がどのくらい減るか楽しみです
          • by nemui4 (20313) on 2011年02月21日 8時35分 (#1905785) 日記

            >すでにNHKオンデマンドで契約者のみの有料放送形式にしてるからそこまではやらないと思う。
            >現行の受信料制度を税金と同じ扱いにしたくて必死に動いてるようですから。

            そこまでいくならおもいっきり多チャンネルにして、できるだけ多くの「納税者」の要求に応えるようなコンテンツを揃えて欲しいですね。

            #有料のNHKラジオが既にあるのか、知らなかった。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >現行の受信料制度を税金と同じ扱いにしたくて必死に動いてるようですから。
            放送内容の検閲や指導が厳しくなっても良いならいいんじゃないの?
            #担当政権の風向きで番組改編とかめんどくさそうだな

            • by keybordist (3572) on 2011年02月20日 21時04分 (#1905674) 日記

              >>放送内容の検閲や指導が厳しくなっても良いならいいんじゃないの?
              >>#担当政権の風向きで番組改編とかめんどくさそうだな

              NHK、民放関わらず、記者クラブに所属してるメディアって、
              実質的にそういう検閲や指導を受け入れてるようなものでは?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                「指導」なんかするまでもなく、検察情報リークや警察発表するだけで喜んでそのまんま垂れ流してくれますよ。
                そうなっちゃったのはある意味三浦和義のせいだけどね。
                # 警察/検察発表をそのまんま垂れ流してる限りは「真実と信ずるにつき相当の理由があった」と言い訳できる

            • by Anonymous Coward
              ネット時代のNHKって、有料放送になるか、100%税金運営になるしか生き残る道は無い気がする。
              公平(っぽい)放送はNHKじゃなくても誰でも出来るからね。
              NHK職員の利益にしかならないNHKなら、正直無くなっても良い。
        • by Anonymous Coward

          いったいどこら辺がいいえなの?
          意味がわからん

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...